10月末に4日間に渡るハロウィンイベントが実施されたSteam Early Access版「The Long Dark」ですが、本日衣類システムの刷新や新ロケーションを導入する大規模パッチが配信され、変更点の詳細をまとめたパッチノートが公開されました。
さらに今年最後のコミュニティアップデートも公開され、現在開発が進められているストーリーモードの進捗について幾つか興味深いディテールと数本のスニークピーク映像が登場しています。
今年7月に“Turbine”を対象とする規模不明のレイオフが敢行され話題となりましたが、本日「The Lord of the Rings Online」の公式サイトが更新され、“The Lord of the Rings Online”(LOTRO)と「Dungeons & Dragons Online」(DDO)の運営からタービンが撤退し、新たに設立されたインディースタジオStanding Stone Gamesが両タイトルの運用を継続することが明らかになりました
これに伴い、Standing Stone GamesとDaybreak Gamesの提携がアナウンスされ、Daybreakが2作品のパブリッシングを担当することが判明しています。
先日満を持してPVPのオーバーホールを行う1.6パッチの一部ディテールがアナウンスされた「Tom Clancy’s The Division」(ディビジョン)ですが、先ほどUbisoftが本日迎える第2弾拡張パック“サバイバル”のPS4版配信に併せて、過酷な“サバイバル”の概要を紹介する字幕入りのリリーストレーラーを公開しました。
また、本日迎える“サバイバル”のPS4ローンチに併せて、PS4とPC向けに実施されるサーバーメンテナンスのスケジュールがアナウンスされています
毎週エクストリームなPCケースMODを紹介しているPC Gamerが、新たにJan Erikさんが制作した「Overwatch」(オーバーウォッチ)のバスティオン型PCケースMODを紹介。サブマシンガンやガニメデまで再現し、発光ギミックも備えたもの凄い仕上がりが話題となっています。
先日、フェニックスロード参戦も報じられエルダーのユニットがおおよそ出揃った人気シリーズ最新作「Warhammer 40,000: Dawn of War III」ですが、新たにRelicが本作のストーリーテリングやシネマティック、主要キャラクターにスポットを当てる“Fog of War”の新エピソードを公開。わずか数秒ながらオルク初のゲームプレイフッテージが登場しました。
W40Kの基本的な対立構造をはじめ、初代から続く壮大な物語を担う主人公Gabriel AngelosやファーシアーMachaの出自やアートアセット、多数の未公開コンセプトアートを多数収録した最新映像は以下からご確認ください。
今年8月に海外版がローンチを果たし高い評価を獲得した“Deus Ex: Mankind Divided”ですが、先ほどスクウェアエニックスが国内向けに「デウスエクス マンカインド・ディバイデッド」の日本語版吹き替えトレーラーを公開。待望の国内ローンチが2017年3月23日に決定したことが明らかになりました。
オーグメンテーション使用者が隔離された2029年の世界において主人公アダム・ジェンセンが直面する困難な状況や新しいアビリティ、激しい戦闘シーンを紹介する最新映像は以下からご確認下さい。
今年10月上旬に当初2016年12月1日に予定していた発売日の延期が報じられ、新たな発売時期が2017年Q1に決定した人気アドベンチャーシリーズ最新作「Syberia 3」ですが、新たにフランスのMicroidsが本作のコンセプトアートや未見のインゲームフッテージを収録したティーザー映像を公開しました。
Modツールや最終章、多数の新コンテンツを導入する“Afterbirth+”拡張の発売が迫る「The Binding of Isaac: Rebirth」ですが、新たに2年前から開発が進められていたRebirth向けのファンメイドMOD「The Binding of Isaac: Antibirth」のゲームプレイを紹介するトレーラーが公開され、配信が2016年12月20日に決定したことが明らかになりました。(参考:公式サイト)
“Antibirth”は、固有のプレイスタイルを持つ2人の新キャラクターや90種を超えるアイテム、オリジナルのサウンドトラックなど、多数の新要素を導入する大規模MODで、対応プラットフォームはWindows PCのみ。また、今回のローンチはEarly Accessに近い扱いで、今後多くのアップデートを予定しているとのこと。
前回、“FIFA 17”を抑えた「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)が見事首位に返り咲いたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieが12月11日週の最新データを発表。“Call of Duty: Infinite Warfare”が再び1位を獲得し、クリスマスの前週を見事制したことが明らかになりました。
また、今月2日に海外ローンチを果たしたUbisoft Annecyの新作“Steep”や“Dishonored 2”、“Mafia III”といった注目作がクリスマス直前のセールで販売を伸ばし、何れもトップ10入りを果たしています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。