UPDATE:12月7日11:27
新たに国内の公式Twitterが公開した日本語の招待状フッテージを追加しました。なお、国内向けの開催日時は14日表記となっています。以下、Twitter発言を追加した本文となります。
先日から、クリスマス衣装やイベントマップの噂がまことしやかに囁かれている「Overwatch」(オーバーウォッチ)ですが、新たに公式Twitterがプレイヤー向けにイベントの招待状を描いた短い映像を公開し、12月13日にゲーム内でホリデーシーズンの到来を祝う何らかの催しを予定していることが明らかになりました。
12月8日の国内発売がいよいよ目前に迫る日本語版「Dishonored 2」(ディスオナード 2)ですが、新たにベセスダがエミリーを突如襲った事件の発端を描いた吹き替えローンチトレーラーを公開しました。
新しいアビリティやガジェット、激しい戦闘も確認できる日本語版の最新映像は以下からご確認下さい。
先日、PS4対応が正式にアナウンスされ、PSX会場でプレイアブル出展が行われた人気2Dアクション“Nidhogg”の続編「Nidhogg 2」ですが、新たにPolygonがPSX会場で撮影した12分のゲームプレイ映像を公開。ニヴルヘイムの巨大なヘビに身を捧ぐべく敵陣地の最深部を目指すオリジナルのルールとプレイフィールをそのままに、多数の新武器やギミックを導入した実に楽しそうなプレイ映像が登場しました。
がらりと雰囲気を変えたアートスタイルとコミカルなゴア表現も印象的な“Nidhogg 2”の最新映像は以下からご確認下さい。
本日、Activisionが「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)マルチプレイヤーの補給将校に多数の武器バリアントを追加するQuartermaster Updateを導入し、3点スナイパーバースト可能なEBR-800やアトミック付きのType-2、腰撃ち時の精度を向上させるDCM-8など、新バリアントの使用感を紹介するゲームプレイトレーラーが登場しています。
また、退役軍人を支援する“Call of Duty Endowment”テーマのパーソナライゼーションパック“Call of Duty Endowment Courage Pack”も発売され、新たな武器Camoやアクセサリ、レティクル、エンブレム、コーリングカードが利用可能となっています。なお、パックの売上げは全て“Call of Duty Endowment”に寄付されるとのこと。
2017年3月7日のローンチがいよいよ4ヶ月後に迫る人気シリーズ最新作「Tom Clancy’s Ghost Recon Wildlands」(ゴーストリコン ワイルドランズ)ですが、新たにボリビアでSanta Blancaカルテルを追う任務の概要と多彩な環境、ターゲットの情報、未見のゲームプレイを紹介するミッションブリーフィングトレーラーが公開されました。
今月は始めに海外PS Now対応が報じられたRockstar Gamesの「Red Dead Redemption」と「Red Dead Redemption: Undead Nightmare」ですが、本日予定通り2タイトルがPS Now入りを果たし、サブスクライバー向けの提供が開始されました。
PS Now入りに併せて、“Red Dead Redemption”と“Undead Nightmare”のハイライトを収録したPlayStation Nowトレーラーが登場しています。
11月中旬に正式アナウンスが行われたBethesdaとZen Studiosの新作ピンボール「Bethesda Pinball」が本日発売を迎え、“The Elder Scrolls V: Skyrim”と“Fallout 4”、“DOOM”を見事にピンボール化したテーブルとギミックの数々を紹介するローンチトレーラーが公開されました。
Skyrimの多彩な装備やダンジョン、FalloutのV.A.T.Sやボブルヘッド収集など、細かすぎるネタとギミックの数々が確認できるプレイ映像は以下からご確認下さい。
先日、Orsiniumの1周年を祝うイベントが行われた「The Elder Scrolls Online」ですが、新たにBethesdaが2017年2月に導入を予定している本格的なハウジングシステム“Homestead”初のトレーラーを公開しました。
“Homestead”は、種族毎の建築様式を反映した40種の家屋や2,000種を越える装飾/家具類を含むインスタンス形式のプレイヤーハウスを導入する新コンテンツで、ハウジング用のインゲームエディタに加え、家屋の購入システム、装飾と家具のクラフト、トロフィーとして設置可能な特別なモンスターの胸像といった要素を特色としています。
オークやカジート、レッドガードなど、種族固有の建築様式をしっかり再現したハウジングの最新映像は以下からご確認下さい。
12月8日の配信が目前に迫る「Total War: Warhammer」の新勢力“ウッドエルフ”とアップデート5ですが、新たにCreative Assemblyがウッドエルフのグレィドガードと大型のフォレストドラゴンを紹介するメイキング映像に加え、アセル・ロゥレンの深い森やゲームプレイ、オリオンとDurthuのディテールにスポットを当てる解説映像を公開しました。
2017年2月14日の発売が迫る人気スナイパーシューターシリーズ最新作「Sniper Elite 4」ですが、新たにRebellionがトーチ作戦を描いた前作を経て、ムッソリーニの支配下にあった1943年のイタリアへと舞台を移す最新作のストーリートレーラーを公開しました。
英特殊作戦執行部と米戦略諜報局の命によって、ナチス・ドイツの兵器を調査すべく侵入したイタリアでの調査を通じて、ファシズムに抵抗するレジスタンスとの戦いに身を投じるKarl Fairburneの物語を描く最新作の解説映像は以下からご確認下さい。
先日、驚く程しっかりした日本語化と日本語音声を用意したプレイアブルデモが配信された独Mimimi Productionsの新作ステルス戦術アクション「Shadow Tactics: Blades of the Shogun」ですが、本日まもなく迎えるPC版の発売に先駆けて、5人の個性的な主人公達を紹介するローンチトレーラーが公開されました。
10月末にシーズンフィナーレを迎えた人気シリーズ最新作「Hitman」ですが、現在もライブコンテンツの運用が続くなか、IOがホリデーシーズンの到来を祝う無料ミッション“Holiday Hoarders”の導入を正式にアナウンスし、クリスマス一色に染まった賑やかなパリレベルを紹介するトレーラーが公開されました。
Steam Early Access版とXbox One向けGame Preview版の大きな盛り上がりが続いているStudio Wildcardのオープンワールド恐竜サバイバル「Ark: Survival Evolved」ですが、本日ヨーロッパとアメリカで満を持して迎えるPS4版の発売に先駆けて、熱いゲームプレイを収録したPS4版のローンチトレーラーが公開されました。
先日Xbox OneとWindows 10向けオープンベータテストの開幕が12月8日に決定したF2PヒーローシューターMOBA「Gigantic」ですが、新たにMotigaがベータの開催に先駆けて、ヒーローの解説映像シリーズを始動しており、第3弾ヒーローとして“Beckett”のプレイ映像を公開しました。
“Beckett”は、2丁のマシンピストルとキャノンに切り替え可能な銃と強力なグレネード、空中ダッシュやホバリング可能なジェットパック、大ダメージを与える爆撃を特色とするDDerで、解説映像にはジェットパックでマップを縦横無尽に駆け抜ける立体起動が確認できます。
毎年、投稿数やタグ、検索数等を基に算出したジャンル別の人気ランキング“Fandometrics”を発表している“Tumblr”が、本日2016年のFandometricsを発表。ビデオゲーム部門の上位を注目の新作が占めるなか、なんと去年からランクを1つ伸ばした傑作「Undertale」が“Overwatch”を抑え見事首位を獲得したことが明らかになりました。
今年のランキングは上位10作品のうち実に8本が新作となっており、OverwatchやPokémon GO/Sun/Moon、韓国産の女性向け恋愛ゲームMystic Messenger、ねこあつめなど、上位の顔ぶれが大きく変化しています。各タイトルの興味深い傾向が確認できるリンク付きのランキングは以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。