“The Dark Pictures Anthology”シーズン2の第1弾タイトルとなる「Directive 8020」の新トレーラーが公開、発売は10月2日

2025年6月8日 6:19 by okome
sp
「The Dark Pictures」

Supermassive Gamesのホラーアンソロジー“The Dark Pictures Anthology”のシーズン2第1弾として、昨年8月にアナウンスされ、先日PCとXbox Series X|S、PS5向けの発売が2025年10月2日に決定した「Directive 8020」ですが、現在放送中の“Future Games Show: Summer Showcase 2025”にて、本作のゲームプレイトレーラーが公開されました。

ラシャーナ・リンチ扮する宇宙飛行士ヤングをはじめとするコロニー船“カシオペア号”の乗組員と彼らを襲うエイリアンとの遭遇を描く最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

絵の具と筆をテーマにしたメトロイドヴァニア系2Dアクションアドベンチャー「CONSTANCE」の発売日が11月24日に決定、コンソール対応も

2025年6月8日 5:53 by okome
sp
「CONSTANCE」

精巧なミニチュアとフォトグラメトリーを用いたアドベンチャー“Trüberbrook”で知られるドイツの独立系プロダクション“btf”の新作として、2023年8月にアナウンスされた2Dアクションアドベンチャー「CONSTANCE」ですが、2025年後半を予定している発売に期待が掛かるなか、現在放送中の“Future Games Show: Summer Showcase 2025”にて、本作の新トレーラーが公開され、Steam向けの発売日が2025年11月24日に決定。加えて、2026年にPS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch、Nintendo Switch 2対応を予定していることが明らかになりました。

高難易度のアクションと美しいビジュアル、絵の具と絵筆をテーマにした独創的なゲームプレイを紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

DICEの元開発者達が在籍するRiver End Gamesのデビュー作「Eriksholm: The Stolen Dream」の発売が7月15日に決定、新トレーラーも

2025年6月8日 5:42 by okome
sp
「Eriksholm: The Stolen Dream」

かつてDICEで活躍したベテランたちが在籍するスウェーデンの新スタジオ“River End Games”のデビュー作として、昨年6月にアナウンスされたストーリー重視のステルスゲーム「Eriksholm The Stolen Dream」(エリクスホルム:ザ・ストールン・ドリーム)ですが、先ほど放送がスタートした“Future Games Show: Summer Showcase 2025”にて、本作の発売日が報じられ、PS5とXbox Series X|S、PC向けのリリースが2025年7月15日に決定したことが明らかになりました。

また、発表に併せて、舞台となる美しいエリクスホルムの探索や失踪した弟を探す主人公ハンナのゲームプレイを紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Nine Inch Nailsのロビン・フィンクが設立した“Eyes Out”のデビュー作となるサイケデリックホラー「SLEEP AWAKE」が遂にお披露目、発売は2026年

2025年6月8日 5:41 by katakori
sp
「SLEEP AWAKE」

傑作“Spec Ops: The Line”のクリエイティブディレクター兼リードデザイナーCory Davis氏とNine Inch Nailsのギタリストとして広く知られるRobin Finck氏が2021年8月に設立した新スタジオ“Eyes Out”のデビュー作としてアナウンスされた「SLEEP AWAKE」ですが、先ほど放送がスタートした“Future Games Show: Summer Showcase 2025”にて、遂に本作のトレーラーがお披露目され、PS5とXbox Series X|S、PC向けの新作として、2026年の発売を予定していることが明らかになりました。

「SLEEP AWAKE」は、睡眠中の人間が消失する謎の現象が起こっている地球最後の都市を舞台に、覚醒し続けようとする主人公カティアの闘いを描く一人称視点のサイケデリックホラーゲームで、睡眠と死の間に存在する領域の探索やカルト信者との戦闘、過去の恐怖と対峙するパズル、Robin Finck氏が担当するオーディオ体験といった要素を特色としており、現実と夢の境界が曖昧な悪夢的世界を描くアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

PCとコンソール版「Monument Valley 3」の発売日が7月22日に決定

2025年6月8日 5:26 by okome
sp
「Monument Valley 3」

昨年12月にNetflix会員向けにリリースされ、今年3月にはPCとコンソール対応がアナウンスされた「Monument Valley 3」ですが、本日放送された“Wholesome Direct 2025”ショーケースにて、本作のプレゼンテーションが実施され、PS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC向けの発売日が2025年7月22日に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“エクスパンス”シリーズをビデオゲーム化するアクションRPG「The Expanse: Osiris Reborn」がアナウンス、開発はOwlcat Games

2025年6月8日 5:24 by katakori
sp
「The Expanse: Osiris Reborn」

先日、“Warhammer 40,000: Dark Heresy”の発表直後にさらなる新作の存在を示唆するティザーサイトをオープンしていた“Owlcat Games”ですが、先ほど放送がスタートした“Future Games Show: Summer Showcase 2025”にて、スタジオの新作「The Expanse: Osiris Reborn」がアナウンスされ、なんと(ドラマ“エクスパンス -巨獣めざめる-”でもお馴染み)ジェームズ・S・A・コーリイの“エクスパンス”シリーズをビデオゲーム化する本格的なアクションRPGの開発を進めていることが明らかになりました。

PS5とXbox Series X|S、PC向けの新作「The Expanse: Osiris Reborn」は、民間セキュリティ会社の傭兵となり、休暇に訪れた小惑星エロスで収拾がつかない事態と太陽系全体を左右する陰謀に巻き込まれる物語を描く作品で、地球人と火星人、小惑星帯出身のベルターから選択できるキャラクターのカスタマイズや高度なスキルを持つ専門家クルーとの共闘、三人称視点のゲームプレイと戦闘、ガニメデやセレス、火星、月といったエクスパンスのロケーションを特色としており、発表に併せて救出任務に向かう主人公たちを描くアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

邪悪なファストフード帝国と戦う姉妹の旅を描く料理ターンベースRPG「Dosa Divas」がアナウンス、開発は“Thirsty Suitors”を生んだOuterloop Games

2025年6月7日 16:48 by katakori
sp
「Dosa Divas」

本日放送された“Summer Game Fest 2025”ショーケースにて、クィアな傑作アクションアドベンチャー“Thirsty Suitors”を生んだOuterloop Gamesの次回作「Dosa Divas」がアナウンスされ、前作に続いて“料理”をテーマにしたストーリー重視のファンタジーターンベースRPGを開発していることが明らかになりました。

「Dosa Divas」は、邪悪なファストフード帝国の暗躍により、人々がすっかり料理をしなくなった世界で、伝統的な料理とコミュニティを再び結び付けるために戦う、2人の姉妹サマラとアマニ、古代の精霊が宿るロボット“Goddess”の冒険を描く作品で、料理を通じて疎遠になった友人や家族と和解し、食事を共にする旅や、敵を満腹にさせるために戦うターンベースコンバット、可愛いロボ“Goddess”のカスタマイズとアップグレード、採集や釣り、物々交換を通じて行われる食材の収集、素早く食べることで自身を強化する(ファストフードならぬ)フィストフードといった要素を特色としています。

色々な味が揃うファストフード帝国のチューブ型食品やスパイシーな料理が大好きな姉妹、ザブングルのクラブ・タイプに似たデザインが印象的な“Goddess”の活躍、楽しそうなターンベース戦闘、アジア系のエキゾチックな作品世界など、Outerloop Gamesならではの勢いに満ちたゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ニコロデオンのファンタジーARPG「Nicktoons & The Dice of Destiny」がアナウンス、PCとコンソール向けの発売は2025年秋

2025年6月7日 15:33 by katakori
sp
「Nicktoons & the Dice of Destiny」

本日放送された“Summer Game Fest 2025”ショーケースにて、“ニコロデオン”テーマのファンタジー世界を舞台に、多彩なキャラクター達が活躍する新作ARPG「Nicktoons & The Dice of Destiny」がアナウンスされ、PCとPS5、Xbox Series X|S、Nintendo Switch向けに2025年秋の発売を予定していることが明らかになりました。

ブラジルのPetit Fabrikとニコロデオン格闘ゲーム“Nickelodeon All-Star Brawl”シリーズを手掛けたFair Play Labsが開発を進めている「Nicktoons & The Dice of Destiny」は、ニコロデオン作品にインスパイアされたファンタジー世界とテーブルトップRPG風のクエストを組み合わせた新作ARPGで、それぞれに異なるアビリティや武器を備えたキャラクターやリアルタイムの戦闘、Bikini Bottomshireを含むロケーション、壮大なボス戦、ソロや最大4人に対応するローカルco-opプレイ、レベルアップと武器のアップグレードといった要素を特色としており、発表に併せて、最初の参戦キャラクターとなる、お馴染みスポンジ・ボブのゲームプレイ映像が登場しています。

(続きを読む…)

音楽が違法となった世界で戦うガールズバンドアドベンチャー「UNBEATABLE」の新曲ライブ映像がお披露目、デモのアップデートもまもなく

2025年6月7日 14:48 by okome
sp
「UNBEATABLE」

先日、PCとPS5向けの新デモが配信されたD-CELL GAMESのデビュー作「UNBEATABLE」ですが、2025年内を予定している発売に期待が掛かるなか、本日放送されたインディーショーケース“Day of the Devs 2025”にて、本作のプレゼンテーションが実施され、新アレンジの“WORN OUT TAPES”をお披露目する素晴らしいライブパフォーマンス映像がお披露目されました。(※ 正確にはClara Maddux氏がギター2本とアコースティックギター、ドラムを1人で演奏しているため、“ライブ”ではありませんが)

(続きを読む…)

Skyrim/Oblivion系オープンワールドRPG「Tainted Grail: The Fall of Avalon」の販売が早くも累計45万本を突破

2025年6月7日 13:35 by okome
sp
「Tainted Grail: The Fall of Avalon」

先日、PC製品版1.0とコンソール向けの販売が開始されたポーランドのデベロッパQuestline Gamesが開発を手がけるダークファンタジーテーマのオープンワールドRPG「Tainted Grail: The Fall of Avalon」ですが、新たにQuestlineがSteamページを更新し、多彩な改善を導入する1.03パッチの配信開始をアナウンス。併せて、早期アクセス期間を含むSteam PCとコンソール版“Tainted Grail: The Fall of Avalon”の販売が早くも累計45万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

エドワード・ホッパー作品をテーマにしたサイコロジカル間違い探しゲーム「Please, Watch The Artwork」がアナウンス、開発はPlease, Touch The Artworkの奇才Thomas Waterzooi氏

2025年6月7日 13:31 by katakori
sp
「Please, Watch The Artwork」

昨年2月にジェームズ・アンソール作品をテーマにした傑作パズルゲーム“Please, Touch The Artwork 2”をリリースしたベルギーのクリエイターThomas Waterzooi氏ですが、本日放送されたインディーショーケース“Day of the Devs 2025”にて、Thomas Waterzooi氏の次回作「Please, Watch The Artwork」がアナウンスされ、アメリカ近代美術を代表する巨匠エドワード・ホッパーの作品をテーマにした独創的な間違い探しゲームを開発していることが明らかになりました。

「Please, Watch The Artwork」は、生きているかのように動く現代美術を収蔵する架空の(ニューヨーク近代美術館っぽい)美術館“MaMA”(Museum of Animated Modern Art)の夜間警備員となり、展示作品に異常がないか観察するカジュアルかつスリリングなサイコロジカル間違い探しゲームで、エドワード・ホッパー作品を中心に動く絵画として変更・再解釈した40点以上の絵画やジャンプスケアのないリラックスしたゲームプレイ、音楽を廃し、作品に描かれたシーンの環境音(雨音や都市のサウンドスケープ等)、3段階の難易度、日本語対応といった要素を特色としています。

作品を監視するコンセプトや異常を検知し報告するゲームシステム、文字通り生きているように動くナイトホークスやオートマット、ホテルの部屋といった代表作、キャンバスの間をさまよい悲しみの感染を拡げている謎のピエロなど、非常に興味深いディテールが確認できるアナウンストレーラーは以下からご確認ください。(※ 発売時期は不明ながら、Thomas Waterzooi氏によると今年のハロウィンあたりにリリースしたいとのこと)

(続きを読む…)

ダイエットや摂食障害の経験をユーモアたっぷりに描いた「Consume Me」の発売日が9月25日に決定、IGF 2025で最優秀賞を含む三冠を達成した期待作

2025年6月7日 12:43 by katakori
sp
「Consume Me」

クリエイターJenny Jiao Hsia氏がハイスクール時代に直面したダイエットに纏わる経験をユーモアたっぷりにビデオゲーム化し、今年の“2025 IGF Awards”で最優秀賞を含む三冠(※ Seumas McNally Grand PrizeとNuovo Award、女性やマイノリティの開発者にスポットを当てるWings Award)を達成した半自伝的ライフシムRPG「Consume Me」ですが、製品版の続報と発売に期待が掛かるなか、本日放送されたインディーショーケース“Day of the Devs 2025”にて、Jenny Jiao Hsia氏とAp Thomson氏が出演する本作のプレゼンテーションが実施され、2025年9月25日に待望の製品版ローンチを果たすことが明らかになりました。

また、数年前から配信が停止となっていたデモの配布が遂に再開され(参考:Steam)、多数の新要素や改善を含む新ビルドがプレイ可能となっています。

(続きを読む…)

「HITMAN World of Assassination」のCo-opモード“Stone & Knight”がアナウンス、iOS対応も

2025年6月7日 11:50 by katakori
sp
「HITMAN」

本日、マッツ・ミケルセンが出演する007コラボイベントがアナウンスされた「HITMAN World of Assassination」ですが、現在放送中の“IOI Showcase 2025”にて、「HITMAN World of Assassination」向けの新コンテンツとして、Hitman Sniperのストーンとナイトが登場するCo-opモード“Stone & Knight”の開発を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Moving Out”シリーズを生んだSMG Studioが手掛ける新作パーティーゲーム「LEGO Party!」がアナウンス、発売は2025年内

2025年6月7日 11:18 by okome
sp
「LEGO Party!」

本日放送された“Summer Game Fest 2025”ショーケースにて、カオスな引っ越しシミュレーター“Moving Out”シリーズで知られる豪SMG Studioの新作パーティーゲーム「LEGO Party!」がアナウンスされ、PS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch、PC向けに2025年内の発売を予定していることが明らかになりました。

「LEGO Party!」は、パイレーツやスペース、ニンジャゴーといったLEGOセットに登場する60種のミニゲームやチャレンジ、多彩なゲームモードと大量のミニフィグのアンロック、キャラクターカスタマイズ、ローカル/オンラインマルチプレイや最大4人で楽しめるクロスプラットフォームプレイ、10億通りを超えるセットの組み合わせを特色としており、発表に併せて、楽しそうなゲームプレイのハイライトを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Nintendo SwitchとSteam向け「OFF」の発売日が8月15日に決定、人気フリーゲームに多数の追加要素を導入する新エディション

2025年6月7日 11:14 by okome
sp
「OFF」

昨年12月に、Nintendo Switch、PC版がアナウンスされた人気フリーゲーム「OFF」の新エディションですが、本日放送された“Day of the Devs”ショーケースにて、本作のプレゼンテーションが実施され、新エディションの発売が2025年8月15日に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

鉄の玉座を巡るウェスタロス全土の戦いを描く“ゲーム・オブ・スローンズ”RTS「Game of Thrones: War For Westeros」が正式アナウンス、発売は2026年

2025年6月7日 11:13 by okome
sp
「Game of Thrones: War for Westeros」

本日放送された“Summer Game Fest 2025”にて、“ゲーム・オブ・スローンズ”テーマの新作「Game of Thrones: War For Westeros」がアナウンスされ、オーストラリアの大手スタジオ“PlaySide”がPC向けの本格的なRTSを開発していることが明らかになりました。

「Game of Thrones: War For Westeros」は、鉄の玉座と七王国を覇権を巡り、それぞれに独自の英雄や軍隊、メカニクスを備えたスターク家とターガリエン家、ラニスター家、夜の王率いるホワイト・ウォーカーが戦うリアルタイムストラテジー作品で、キングズ・ランディングから壁にまで至る広大なロケーションに加え、巨人やドラゴンも登場する大規模バトル、FFAを含むマルチプレイヤーといった要素を特色としており、発表に併せてジョン・スノウと夜の王の対決と予想外の展開を描くアナウンストレーラーと第1弾開発映像が登場しています。

(続きを読む…)

手作りのセットとストップモーションで全編を構成する新作プラットフォーマー「Out of Words」のアナウンストレーラーが公開、発売は2026年

2025年6月7日 10:32 by okome
sp
「Out of Words」

2021年3月に実施したKickstarterキャンペーンの成功を経て、9万ユーロ近い資金調達を果たし話題となった手作りのセットとストップモーションで全編を構成する新作プラットフォーマー“Vokabulantis”ですが、今朝放送された“Summer Game Fest 2025”にて、本作の名称変更がアナウンスされ、「Out of Words」として、PC(Epic Gamesストア)とPS5、Xbox Series X|S向けに2026年内の発売を予定していることが明らかになりました。

“Out of Words”は、荒廃したVokabulantis世界に平和を取り戻すために奮闘し、口と言葉を奪われながらも互いの気持ちを伝えようと足掻く二人の主人公“Kurt”と“Karla”の冒険を描くストーリー重視のCo-op対応(ソロプレイも可)プラットフォーマーアドベンチャーで、発表に併せて、手作りの人形を用いた美しいビジュアルとゲームプレイを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

ブロック崩しと拠点建築を融合させたサバイバルローグライク「BALL x PIT」がお披露目、日本語対応済みのデモもリリース

2025年6月7日 10:27 by okome
sp
「BALL x PIT」

先日、Circa InfinityやYankai’s Peak、Mr. Sun’s Hatboxといった人気タイトルで知られるクリエイターKenny Sun氏の次回作としてアナウンスされた「BALL x PIT」ですが、本日放送された“Day of the Devs”ショーケースにて、本作のプレゼンテーションが実施され、ブロック崩しと拠点建築を融合させた独創的なサバイバルローグライトの開発を進めていることが明らかになりました。

XboxとNintendo Switch、PC向けの新作「BALL x PIT」は、巨大な隕石の落下によって失われた都市ボルビロンとそこに空いた巨大な底なしの穴を探索するトレジャーハンターたちの戦いを描く作品で、ブロック崩し系の弾幕アクションで巨大な穴の深部を目指すアクションパートと、多彩なボールの強化や合成システム、戦闘を一変させる仲間ハンターとの遭遇、ハンターたちの拠点となる都市ニューボルビロンの建築要素(建築・資源タイルに作業用の市民を配置するシステムにもブロック崩しが用いられる)といった要素を特色としており、発表に併せて日本語対応済みのPC Steam向けのデモ配信がスタートしています。

非常に楽しそうなゲームプレイが確認できるアナウンストレーラーに加え、偽のKenny Sun氏と開発チームメンバー、擬人化したアセットが出演し、お馴染み“Volvy”のために幼少期から本作のアイデアを温めてきたという、実にばかばかしいフェイク開発史とKenny Sun氏の半生を紹介する「BALL x PIT」の最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.