昨日、Polygonが一時的に公開した作品の概要をご紹介した傑作RPGの続編「Pillars of Eternity 2: Deadfire」ですが、昨晩カウントダウンの終了に伴い続編が正式にアナウンスされ、事前情報通り110万ドルの資金調達を目指すFigキャンペーンがスタート。開始からわずか数時間で目標の50%を超える60万ドル調達を果たす状況となっています。
また、Figキャンペーンの開幕に伴い、続編のゲームプレイやアセット、Obsidianの開発者達が語るメッセージを収録したプロモーション映像が公開され、予想を超える大きさの巨大な“Eothas”や前作から大幅に改善されたキャラクターの3Dモデル、新たな舞台として登場するDeadfire諸島のロケーション、天候表現やライティングのさらなる改善がうかがえる非常に興味深い映像が登場しました。
1月31日のPS4版第1弾DLC“Sabotage”配信が迫る「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)ですが、新たにPlayStation Accessが“Sabotage”に登場する新マップ“Dominion”のプレイ映像を公開しました。
“Dominion”は、Modern Warfare 2の人気マップ“Afghan”をリメイクした火星マップで、映像にはInfinite Warfare向けのアレンジと馴染み深いレイアウトが確認できます。
昨年10月12日に累計2,000万ユーザー突破が報じられた「Overwatch」(オーバーウォッチ)ですが、本日Blizzardが本作の累計2,500万ユーザー突破を報告。なんと前回の報告から僅か3ヶ月強で500万人増を達成したことが明らかになりました。
昨日、新トレーラー解禁の予告をご紹介した人気シリーズ最新作「Mass Effect: Andromeda」ですが、先ほど予定通り第2弾のシネマティックトレーラーが公開され、主な敵となる“Kett”との遭遇や新種族Angara、分隊メンバーとなるLiamやCora、サラリアンのパイロットKallo Jathなど、多数の新キャラクターと壮大なアンドロメダ銀河の旅を描いた素晴らしい映像が登場しました。
2月3日のPC/Steam版オープンベータテストの開幕が目前に迫る人気スナイパーシューターシリーズ最新作「Sniper: Ghost Warrior 3」ですが、新たにCI Gamesがターゲットまでの距離やスコープの調整、風力の影響、環境を利用した有利なポジショニング、スタンス、弾丸の使い分け、ドローンを利用した偵察といった狙撃の基本を分かりやすく紹介する解説トレーラーを公開しました。
昨日、スクウェア・エニックスとMarvelが近いタイミングで発表の解禁を予告し、何らかのコラボレーションが実現するのではないかと話題になっていましたが、先ほどスクウェア・エニックスとMarvelが複数年に及ぶ複数タイトルの開発を視野に入れた提携を発表。Tomb Raiderの“Crystal Dynamics”と新生Deus Exの“Eidos-Montréal”が共同で「The Avengers」(アベンジャーズ)プロジェクトの開発に当たることが明らかになりました。
昨年2月にSteam Early Access版のローンチを果たし、高い評価を獲得していたKeen GamesのサンドボックスアクションRPG「Portal Knights」ですが、新たに505 Gamesが本作のPS4/Xbox One対応を正式にアナウンスし、PCの製品版と併せて4月28日の欧州ローンチ(北米は5月2日)を予定していることが明らかになりました。
海外版のクローズドベータが始動したUbisoftの剣戟アクション「For Honor」(フォーオナー)ですが、ベータの開幕に伴いプラットフォームを超えて争われるシーズン形式の新モード“Faction War”と、同一マップに4~6種の大きく異なる変化をもたらすバリエーションの詳細を紹介する2本の解説トレーラーが公開されました。
製品版に参戦する方は2月16日の国内発売に先駆けて、マップバリエーションや“Faction War”の仕様をチェックしておいていかがでしょうか。
Lords of the Fallenを生んだDeck13が開発を進めている新作Sci-FiアクションRPG「The Surge」ですが、先ほど労働者の身体を外科的なオーグメンテーションで改造し使役する企業CREOとその被害者となった主人公Warrenを描いた新トレーラーが登場。マッシブな工業用強化外骨格と巨大な重機が戦う野心作の発売が2017年5月に決定したことが明らかになりました。
出社一日目で大変な目に遭うWarrenと、狂ったAIや従業員に襲われる彼の運命を予見するシーンを収録した最新映像は以下からご確認下さい。
先ほど、ティザーページの新たな更新と最新のメッセージ、日本時間の27日午前3時に終了するカウントダウンの話題をご紹介したObsidianの次回作“Project Louisiana”ですが、新たにPolygonが傑作“Pillars of Eternity”の直接的な続編となる「Pillars of Eternity 2: Deadfire」のアナウンス記事を公開。どうやら情報解禁を12時間見誤ったらしく、すでに記事は削除済みながら、本日Figで110万ドルの資金調達と225万ドルの出資を募るクラウドファンディングを開始することが明らかになりました。
先日、ファースト・オーダーとカイロ・レンの視点から描く“タコダナ襲撃レベルパック”が配信された「LEGOスター・ウォーズ/フォースの覚醒」ですが、新たにワーナー・ブラザース ホームエンターテイメントが最終DLCとなる“スターキラーからの脱出 パック”の配信開始を国内向けにアナウンスしました。
ファースト・オーダーのスターキラー基地に不時着した2人のレジスタンスパイロットを描く最終DLCの概要は以下からご確認ください。
先日コミック化が正式にアナウンスされ、2月の第0話発売がいよいよ目前に迫るUDONの新作コミック「Street Fighter VS. Darkstalkers」ですが、来るストリートファイターとヴァンパイアのクロスオーバーに先駆けて、UDONが多彩なバリアントカバーの導入を報告。4月発売予定の第1話に用意される多数のカバーアートが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。