Blurが製作を手掛けた「Halo Wars 2」E3トレーラーの素晴らしいメイキング映像が公開

2016年8月11日 17:44 by katakori
sp
「 Halo Wars 2」

7月下旬に新たなAIキャラクターIsabelや高度な知性を持つブルートAtriox、カッター艦長達の現状にスポットを当てるストーリー関連の開発映像が公開された343とThe Creative Assemblyの新作RTS「Halo Wars 2」ですが、新たにHaloシリーズのCGIフッテージや数々のトレーラーでお馴染みBlurが“Halo Wars 2”E3トレーラーの製作プロセスを紹介するメイキング映像を公開しました。

コンセプトアートや高品質な3Dモデルを含む多彩なアセットをはじめ、息を呑むようなコンポジットやポスプロが確認できる非常に興味深い映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Visceral版スター・ウォーズの開発を率いるAmy Hennig女史が“PAX West 2016”のキーノートに登壇

2016年8月11日 16:57 by katakori
sp
「Amy Hennig」

本日、Penny Arcadeが9月2日から5日に掛けてシアトルで開催される“PAX West 2016”の基調講演に関する発表を行い、かつてNaughty Dogで“Uncharted”シリーズの成功を率い、現在はVisceral Gamesでスター・ウォーズの新作開発を率いるAmy Hennig女史が今年のキーノートに登壇することが明らかになりました。

(続きを読む…)

人気シリーズ最新作「Shadow Warrior 2」の発売はまもなく、Flying Wild Hogが2ヶ月以内のPC版ローンチを予告

2016年8月11日 16:27 by katakori
sp
「Shadow Warrior 2」

先日、ワルシャワの“Flying Wild Hog”内部を撮影した珍しいスタジオツアー映像をご紹介した新生“Shadow Warrior”の続編「Shadow Warrior 2」ですが、新たにFlying Wild HogがPC版の発売時期を予告し、2ヶ月以内のローンチを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Asherの正体に迫る「Tom Clancy’s The Division」の第18弾“Operation ISAC”映像が公開

2016年8月11日 16:08 by katakori
sp
「The Division」

先日、待望のPS4版“Underground”がローンチを果たした「Tom Clancy’s The Division」(ディビジョン)ですが、新たに“Operation ISAC”の第18弾通信映像が公開され、Asherの正体と居場所に迫る最新のウィークリーISAC任務が利用可能となっています。

(続きを読む…)

DeeBeesがプレイアブルな勢力として参戦する「Gears of War 4」マルチプレイヤーの新たなプレイ映像がお披露目

2016年8月11日 13:07 by katakori
sp
「Gears of War 4」

昨晩、ゾンビ化したドムや母となったアーニャを含む予約特典がアナウンスされた人気シリーズ最新作「Gears of War 4」ですが、本日IGNが新たなマルチプレイヤーマップ“Impact”のフライスルーとプレイ映像を公開。ベータから大幅に向上したビジュアルに加え、プレイアブルな“Deebees”兵士の参戦が確認できる非常に興味深い内容となっています。

なお、開発を率いるRod Fergusson氏によると、今回のゲームプレイは通常のXbox One上で実際に動作する様子を撮影したものとのこと。

(続きを読む…)

Infinity Wardが架空の映画ポスターを描いた「CoD: Infinite Warfare – Zombies」のティザーイメージを公開

2016年8月11日 12:30 by katakori
sp
「Call of Duty: Infinite Warfare」

今年5月の公式ライブ配信時にちらりとアートワークが紹介され、7月下旬のSDCCパネルにて初のロゴがお披露目された「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)のゾンビモードですが、新たにInfinity Wardが架空のホラー映画“Disco Devil”と“Nightmare Summer”のポスターを描いたティザーイメージを公開し話題となっています。

(続きを読む…)

「Rainbow Six Siege」の“BattlEye”を利用した違反者のBANが本日始動、好調なプレイヤーベースに関する情報も

2016年8月11日 11:58 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

先日、シーズン3“Operation Skull Rain”の始動に伴い、長期的な運用とタイトルの健全さを維持する取り組みの一環として、PC向けに新たなアンチチートシステム“BattlEye”の導入が報じられたPC版「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、本日Ubisoftが公式フォーラムを更新し、違反者の検知のみを行う試験運用を進めていた“BattlEye”の正式稼動開始を報告。本日から“BattlEye”経由で検知されたチート利用者を実際にBANすることが明らかになりました。

また、国内外で好調な販売を続ける本作のユーザーベースに関する推移がアナウンスされ、DLCの配信毎に大きな伸びを見せる“Rainbow Six Siege”のアクティブユーザー数がなんとローンチ時から40%近い増加を見せていることが判明しています。

(続きを読む…)

続報:Tequila Worksが開発を手掛ける新作「Rime」のパブリッシャーがGrey BoxとSix Footに決定、続報は2017年初頭に解禁予定

2016年8月11日 11:21 by katakori
sp
「Rime」

先日、GameSpotの確認に応じたTequila Worksが開発の継続を報告し、続報が近いと予告していた新作アドベンチャー「Rime」ですが、本日Tequila WorksがGrey Boxとその親会社Six Footとの提携を発表し、かつてPS4専用タイトルとしてリリースされる予定だった“Rime”の新たなパブリッシャーがGrey BoxとSix Footに決定したことが明らかになりました。(※ Grey BoxはYager Developmentの新作Sci-Fi戦艦アクション“Dreadnought”のパブリッシャーとして知られる)

(続きを読む…)

噂:盾や槍を手にしたガーディアンが姿を見せる「Destiny 2」のイメージボードが流出

2016年8月11日 10:53 by katakori
sp
「Destiny 2」

先日、Activision Blizzardの2016年Q2報告にて、Activision PublishingのCEO Eric Hirshberg氏が初めて公にナンバリングで続編の名称を挙げ話題となった続編「Destiny 2」ですが、新たに続編のCGIトレーラー用と思われるイメージボードが流出し、槍と盾、剣を手にしたガーディアンの姿が話題となっています。

(続きを読む…)

ルシオボールやマップの細かな修正を導入するPC版「オーバーウォッチ」の新パッチが配信

2016年8月11日 10:25 by katakori
sp
「Overwatch」

昨晩、バスティオンのオリジンを描く短編映像のお披露目が決定した「Overwatch」(オーバーウォッチ)ですが、昨日PC版にルシオボールのエクスプロイト対応や、マップ関連の小規模な調整と修正を導入するパッチ1.2.0.1Bが配信され、変更点をまとめたパッチノートが公開されました。

なお、PS4とXbox One版については後日配信される大型パッチに今回の修正が統合される予定とのこと。

(続きを読む…)

「Watch Dogs 2」のDedSecとハッカー文化にスポットを当てる第2弾の開発映像が公開

2016年8月11日 9:42 by katakori
sp
「 Watch Dogs 2」

昨日、国内向けに詳細な吹き替え解説映像が公開されたUbisoftの期待作「Watch Dogs 2」(ウォッチドッグス2)ですが、新たにシリーズのハッカー集団“DedSec”の描写や形成に影響を与えたハッカー文化、特にハクティビスト文化への傾倒や特有のアートスタイルについてJonathan Morin氏やDominic Guay氏といった主要な開発者達が語るRemote Accessシリーズの第2弾エピソード“DedSec & Hacking”が公開されました。

多数のコンセプトアートやゲームプレイフッテージも確認できる興味深い最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

バスティオンのオリジンを描く「オーバーウォッチ」の新たな短編映像“The Last Bastion”がアナウンス、お披露目は8月18日

2016年8月11日 1:42 by katakori
sp
「 Overwatch」

本日、ロシアの公式サイトから浮上した未発表短編映像の噂をご紹介した「Overwatch」(オーバーウォッチ)ですが、先ほど公式サイトがバスティオンのオリジンを描く新たな短編映像“The Last Bastion”をアナウンス。gamescomの開催に併せて8月18日PT午前9時、日本時間の19日午前1時にスタートするgamescom向けのライブ配信にてお披露目を果たすことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ゾンビ化したドムや母となったアーニャを含む「Gears of War 4」の予約特典がアナウンス

2016年8月11日 1:26 by katakori
sp
「Gears of War 4」

昨日、新たな敵“Deebees”やマーカスが登場するキャンペーン映像をご紹介した「Gears of War 4」ですが、新たにMicrosoftが本作の予約特典“Brothers to the End Elite Gear Pack”と“The Elite Gear Pack”をアナウンスし、お馴染みのゴールド武器をはじめ、母となったアーニャや老いたマーカスに加え、なんとゾンビ化したドムまで登場することが明らかになりました。

(続きを読む…)

PC/Xbox One版「Gwent: The Witcher Card Game」のクローズドベータテストが延期、新たな開始日は10月25日

2016年8月11日 1:06 by katakori
sp
「Gwent: The Witcher Card Game」

6月の“Xbox E3 2016 Briefing”にてアナウンスされたF2Pカードゲーム「Gwent: The Witcher Card Game」ですが、新たにCD Projekt RedのコミュニティリードMarcin Momot氏が公式フォーラムを更新し、当初9月を予定していたPC/Xbox One版クローズドベータテストの延期を正式にアナウンスしました。

(続きを読む…)

PC版「Quantum Break」のDX11対応を含む豪華なリテール版とSteam販売が正式アナウンス、発売は9月14日

2016年8月11日 0:44 by katakori
sp
「Quantum Break 」

今年4月5日にWindowsストア経由でWindows 10版の販売が開始されたRemedyファン待望の新作「Quantum Break」ですが、本日RemedyとMicrosoftがPC向けのリテール版“Quantum Break: Timeless Collector’s Edition”とデジタル版のSteam販売決定を正式にアナウンスし、それぞれ9月14日にローンチを果たすことが明らかになりました。

今回アナウンスされたリテール版とSteamデジタル版は、Windows 7以上の64bit OSで動作するDX11版で、Windows 10版のローンチ以降に実装された全てのアップデートを実装済みとのこと。

(続きを読む…)

オーバーウォッチの短編映像プレミアや各種トーナメントを含む「Blizzard」のgamescom出展ラインアップがアナウンス

2016年8月11日 0:19 by katakori
sp
「Blizzard Entertainment」

本日、Blizzard Entertainmentが今月17日にケルンで開幕する大規模イベント“gamescom 2016”向けの出展ラインアップを発表し、多彩なトーナメントや大規模なデモ機の出展に加え、(恐らくバスティオンのエピソードと思われる)「Overwatch」の新たな短編アニメーション映像をお披露目することが明らかになりました。

また、8月16日CEST午後6時30分(日本時間の17日午前1時30分)には、新コンテンツや特別なプレビュー映像を含む“gamescom 2016”ショーケースのライブ配信が行われる予定となっています。

(続きを読む…)

ロン・ギルバートとゲイリー・ウィニックが開発を手掛ける新作「Thimbleweed Park」のファンディングが終了

2016年8月10日 23:43 by katakori
sp
「Thimbleweed Park」

傑作アドベンチャー“マニアックマンション”を生んだロン・ギルバートとゲイリー・ウィニックが、およそ20年ぶりにタッグを組み開発を進めているSCUMM系の新作ポイント&クリック型アドベンチャー「Thimbleweed Park」ですが、Kickstarterキャンペーン終了後に継続していた独自のクラウドファンディングが昨日正式に終了し、今後は2017年初頭のローンチに向けて開発に注力することが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:Ubisoft設立30周年を祝う8月の無料配信タイトルが「Rayman Origins」に決定、配信は8月17日から

2016年8月10日 23:24 by katakori
sp
「Rayman Origins」

7月中旬に初代“Splinter Cell”の無料配布を開始したUbisoftの設立30周年記念企画“UBI 30”ですが、先ほどUbisoft Clubが第3弾となる8月の無料タイトルを報告。レイマンが完全復活を果たしたMichel Ancel氏の傑作「Rayman Origins」を期間限定で無料化することが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.