3月1日にWindows 10向けの新作F2Pとしてアナウンスされ、将来的なシリーズのXbox/PC両対応に向けた足がかりを担う作品となることが判明した「Forza Motorsport 6: Apex」ですが、先ほどXbox Wireとシリーズの公式サイトが更新され、本作のオープンベータテストが5月5日に開始されることが明らかになりました。
また、発表に併せて最小/推奨動作要件に加え、4K解像度/60fps動作に求められる要件が判明しています。
5月10日の世界的なローンチがいよいよ目前に迫るNaughty Dogの人気シリーズ最新作「Uncharted 4: A Thief’s End」ですが、新たにPlayStation AccessがUC4仕様のPS4本体を含む“Limited Edition”や、ネイトのスタチューを同梱する豪華な“Libertalia Collector’s Edition”の開封映像を公開。さらに、メディア向けに配布された素敵なプレスキットの紹介映像も登場しています。
先日、“Creation Kit”とBethesda.netのMODプラットフォームに対応する新しいベータパッチが配信された海外PC版「Fallout 4」ですが、先ほどBethesda Game Studiosが1.5アップデート(1.5.157)の正式配信開始を報告し、刷新されたサバイバルモードや新たなMODサポート機能が利用可能となりました。(※ 日本語PC版にもパッチが配信され、こちらは新しいMODメニューを含まない1.5.147となっています)
Bethesdaの報告によると、現在も“Creation Kit”と“Bethesda.net MOD”はベータ段階にあるほか、コンソール版の1.5パッチは来週配信される予定で、続くコンソール版のMOD対応はXbox One版が5月、PS4版が6月に対応予定とのこと。
先日、グウェント用の“スケリッジ”デッキと新カードのイメージが公開された「The Witcher 3: Wild Hunt」の第2弾拡張パック“Blood & Wine”(血塗られた美酒)ですが、新たにドイツのGameStarが本作のクエストデザイナーとPRマネジャーをゲストに招いたライブ配信を実施し、“血塗られた美酒”に関する幾つかの興味深い情報が浮上しています。
今回は、配信から浮上した幾つかのディテールをご紹介しますが、内容はドイツ語を英語に翻訳したものをベースにしていることから、情報が正確なものではない可能性が含まれますので閲覧には十分ご注意下さい。
先日、国内PS4ベータのスケジュールやFAQ情報をご紹介した「オーバーウォッチ」ですが、新たにスクウェア・エニックスがPS4版オープンベータのプリロード開始を報告。3日の国内オープベータ開幕に向けて7.5GBのクライアントがダウンロード可能となっています。
また、予約購入者向けのアーリーアクセスを含む国内PC版オープンベータの情報が、Blizzardの公式サポートページに掲載されています。フレンド用の招待コードを含むキーの送付や、アーリーアクセスが適用される期間など、重要な情報が掲載されていますので、PC版をプレイ予定の方は今一度オープンベータの概要を確認しておいてはいかがでしょうか。
また、オムニック・クライシスを含むオーバーウォッチの誕生や歴史にスポットを当てるBlizzardの新たなインタビュー映像も登場しています。
本日待望の国内ローンチを果たした人気シリーズ最新作「LEGO マーベル アベンジャーズ」ですが、新たにワーナー・ブラザース ホームエンターテイメントがプレスリリースを発行し、映画「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」の公開を祝う“シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ キャラクターパック”DLCの無料配信をアナウンスしました。
この発表に併せて、エージェント13やブラックパンサー、ファルコン、ウィンター・ソルジャーなど、DLCに登場するシビル・ウォーのヒーローが確認できるトレーラーが公開されています。
“Castle Crashers”シリーズでお馴染みThe Behemothが開発を進めている新作ターンベースストラテジー「Pit People」(旧“Game 4”)ですが、先週末にボストンで開催されたPAX East会場には、本作の最新ビルドがプレイアブル出展されており、未見のカットシーンや多数の新要素、予想もつかないカオスな展開、2人Co-opの戦闘/パーティ運用といったディテールが確認できるゲームプレイ映像が複数登場しています。
世界規模のオープンベータ開幕がいよいよ目前に迫る新作ヒーローシューター「Overwatch」ですが、これまでWarcraftやDiablo、Starcraftといった大ヒット作を手掛けてきたBlizzard初の本格的なシューター作品となる本作の仕上がりに注目が集まるなか、なんと“Black Ops”シリーズでお馴染みのTreyarchが“Overwatch”の開発に協力していたことが明らかになりました。
6月21日のPS4/PC版ローンチに向けて、連日多数の興味深い映像が登場しているHello Gamesの野心作「No Man’s Sky」ですが、新たにウォッチメンや数々のドクター・フー作品で知られる巨匠デイブ・ギボンズと、W40kやスター・トレック、Deus Exシリーズのノベライズを多数手掛ける小説家ジェームズ・スワロウが本作のバックストーリーについて言及する非常に興味深い開発映像が公開されました。
これは、限定版に同梱される特典コミック“Adventures in No Man’s Sky”を手掛ける2人が、“No Man’s Sky”世界の背景や出自、文化、ビデオゲームの可能性について言及する一方で、2人が“No Man’s Sky”本編の開発に与えた影響やアイデア、Sci-Fi的なディテールについても明かされるファン必見の映像となっています。
3月末に待望のローンチを果たし、ハードコアなアクションや独創的なストーリーテリング、瑞々しいビジュアルが高い評価を獲得したHeart Machineのアクションアドベンチャー「Hyper Light Drifter」ですが、本日Heart Machineが5月2日まで利用可能なベータビルドをリリースし、なんとローカルCo-opを導入したことが明らかになりました。
先日、驚く程柔軟な編集を可能にするインゲームエディタ“SnapMap”の公式配信映像をご紹介したidの新生「DOOM」ですが、本日第2弾の公式Twitch配信として、シングルプレイヤーキャンペーンの紹介が行われ、DOOMを象徴する多数のコア要素やモダンな取り組みの数々、壮観なビジュアルが確認できる1時間弱のアーカイブが登場しました。
チェンソーで敵を真っ二つにするフィニッシュムーブを含む強烈なゴア表現や、DOOM的なシークレットが多数設けられた広大なレベルデザイン、多彩な能力をもたらすルーンや武器カスタマイズを含むロードアウト、分かりやすく整理された3Dマップ、シンプルなHUDと洗練されたUI、悪夢的な地獄の環境など、非常に楽しそうなゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
先日、定期メンテナンスの新たなスケジュールがアナウンスされ、これまでの火曜から木曜の夕方にメンテナンスの開始時刻が変更となった「Tom Clancy’s The Division」ですが、新たにUbisoftが4月28日分の定期メンテナンス実施を予告し、日本時間の本日午後4時から3時間のダウンを予定していることが明らかになりました。
また、今回のメンテナンスに伴う変更点も告知されており、予てから対応が待たれていた幾つかのグリッチとエクスプロイト、バグの修正が判明しています。
先日から、Infinity Wardの次回作と思われる「Call of Duty: Infinite Warfare」と“Call of Duty 4: Modern Warfare”リマスターの噂と続報に大きな注目が集まる状況となっていますが、新たにInfinity Wardが今回の噂に反応を見せ、示唆的なメッセージを残しています。
今年1月中旬のXbox One/PC版ローンチ直前に、公式TwitterがPS4対応を示唆していたNight School Studioのデビュー作「Oxenfree」ですが、本日スタジオが正式にPS4対応をアナウンスし、New Game+やストーリーとエンディングの拡張、新エリアの導入といった追加コンテンツを含む“Director’s Cut”として5月31日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せてPS4版のアナウンストレーラーが登場しているほか、これらの追加要素がPS4版ローンチと同時にXbox OneとPC向けのアップデートとして配信されることが判明しています。
Chivalry: Medieval Warfareを生んだTorn Banner Studiosが開発を進めているエキゾチックな新作アクション「Mirage: Arcane Warfare」ですが、新たにTorn BannerがPAX Eastに出展したプレイアブルビルドのゲームプレイを収録した8分の映像を公開しました。
激しいゴア表現や個性豊かなキャラクター達、トリッキーな移動アクションを含む多彩なアビリティ、リスポーン時のキャラクター選択、クールダウン制のスキルなど、興味深いゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。