先日、Relicが公開したE3ミッションの13分に及ぶ解説映像をご紹介した待望のシリーズ最新作「Dawn of War III」ですが、昨晩本作のハンズオンプレビューが解禁され、エルダーの巨大なレイスナイトやスペースマリーンのプレデター・デストラクターといったユニットや初代を彷彿とさせる大規模戦が確認できる20分強のプレイスルー映像が登場しました。
10月13日の発売がいよいよ2ヶ月後に迫る日本語版「LEGOスター・ウォーズ/フォースの覚醒」ですが、新たにワーナー・ブラザース ホームエンターテイメントが国内向けに最新作のプレイシステムを紹介する映像シリーズを開始し、第1弾としてドッグファイトにフォーカスした迫力のゲームプレイ映像が登場しました。
予てから、主人公リンカーンの復讐を支える腹心の紹介が続いている人気シリーズ最新作「マフィア III」ですが、新たに2Kが国内向けに前作の主人公でシリーズ3作品全てに登場する唯一の人物ヴィト・スカレッタにスポットを当てる字幕入りの新トレーラー“過去を背負う男”を公開しました。
エンパイアベイのコミッションによってニューボルドーへと飛ばされ、長年仕えたファミリーに反旗を翻すヴィトの姿を描いた重い最新映像は以下からご確認下さい。
Blizzardのgamescomショーケース放送とバスティオンの短編アニメーション解禁が迫る「Overwatch」(オーバーウォッチ)ですが、昨晩Jeff Kaplan氏が来るシーズン2の変更点について語る映像を公開し、予てから明言されていたサドンデスの廃止をはじめ、スキルレーティングの大幅な拡張、ブロンズからグランドマスターまで7つの層を用意したランクTierの導入に伴うランキングの仕様変更など、シーズン2の具体的なディテールが判明しています。
今年1月のPC/PS4版ローンチを経て高い評価を獲得し、2月には初週販売が累計10万本を超え、売上が500万ドルに達したことが報じられたJonathan Blow氏の傑作「The Witness」ですが、新たに本作のXbox One版がPEGIのレーティング審査を通過し話題となっています。
昨晩、砂漠や海戦マップを収録した熱いgamescomトレーラーが公開され、オープンベータの開幕が8月31日に決定したDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、最新映像の解禁に伴い、国内外の公式サイトが更新され、gamescomトレーラーに登場した新要素“エリート兵科”と“馬”、“騎兵”に関するディテールが明らかになりました。
また、来るオープンベータテストには3種の“エリート兵科”と“騎兵”が何れも登場する予定となっていますので、開幕前にその概要をチェックしておいてはいかがでしょうか。
gamescomの“Battlefield Squads”配信がいよいよ明日に迫る人気シリーズ最新作「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、先ほどEAが予告通りgamescomトレーラーを公開し、8月31日にPS4とXbox One、PC向けのオープンベータテストを開始することが明らかになりました。
ジョニー・キャッシュの“God’s Gonna Cut You Down”にのせて、美しい砂漠マップや天候エフェクト、馬の登場、戦況を変えるエリート兵科など、数々の新コンテンツを紹介する最新映像と、オープンベータテストの概要は以下からご確認下さい。
9月20日の“鉄の章”ローンチとgamescomのライブ配信がいよいよ目前に迫る「Destiny」ですが、先ほどActivisionが“鉄の章”を含む全てのDLCを同梱する完全版“Destiny: The Collection”を発表し、9月20日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せてゲームプレイのハイライトを収録した完全版の新トレーラーが登場しています。
昨年末に人気シリーズ最新作“Trine 3: The Artifacts of Power”のローンチを果たし、今年5月には野心的なステルスアクション“Shadwen”を発売したお馴染み“Frozenbyte”が、新たに見習いの魔法使い達を主人公に描くローグライクなCo-opアクション「Nine Parchments」を発表し、PS4とXbox One、PC向けの新作として2017年の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せてど派手な魔法戦や美しいロケーション、個性的な魔法使いの外観を紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
今年6月に正式アナウンスが行われ、Steam Early Access版の今夏発売決定が報じられたCroteamの新作「Serious Sam VR: The Last Hope」ですが、本日HTC Viveの公式Twitterが1枚のイメージを公開し、Croteamが水面下で“Serious Sam VR”向けのリアルなミニガン型コントローラーのプロトタイプ開発を進めていたことが明らかになりました。
7月下旬に独自のVault構築と運用を導入する“Vault-Tec Workshop”のローンチを果たした「Fallout 4」ですが、新たにBethesdaが来る最終DLC“Nuka-World”の公式トレーラーを公開。海外PS4とXbox One、PC向けの配信が8月30日に決定したことが明らかになりました。
恐ろしく不穏なヌカコーラ遊園地のアトラクションや聞き覚えのある口調の愛くるしいマスコットキャラクター達、アクティビティ、多彩なワークショップコンテンツまで、興味深い新要素の数々を収録した最新映像は以下からご確認下さい。
先日、日本語版の発売決定が報じられたRocksteady開発のPS VR専用タイトル「Batman: Arkham VR」ですが、新たにBatman Arkhamシリーズの公式Twitterが初のゲームプレイフッテージや、SDCC会場で本作を体験したファンのリアクションや感想をまとめた新トレーラー“Wear the Cowl”を公開しました。
先日、3シーズンに及ぶ長期展開の構想が報じられ、エピソードを重ねる毎に充実するコンテンツとLive運用に期待が掛かる人気シリーズ最新作「Hitman」ですが、8月16日のエピソード4配信が迫るなか、IOがPS4版の第4弾Sarajevo Sixターゲット“The Veteran”を紹介する新トレーラーを公開しました。
バンコクで標的の過去を知らない若い妻とバカンスを楽しむ元傭兵John Stubbsの背景や引退後の現状、舞台となる高級ホテルの美しいロケーションを紹介する最新映像は以下からご確認下さい。
2004年にローンチを果たした“Soldiers: Heroes of World War II”以降、“Faces of War”を経て、Best WayとDigitalmindsoftが開発を手掛ける人気フランチャイズとしてリリースを重ねている1C Companyの“Men of War”シリーズですが、先日1Cが2009年の初代“Men of War”をリメイクする最新作「Assault Squad 2: Men of War Origins」を正式にアナウンスし、8月25日の発売を予定していることが明らかになりました。
今年6月に505 Gamesが所有していたパブリッシングとディストリビューション権を取得し、Starbreezeによるフランチャイズの権利統合が完了した“Payday”シリーズですが、新たにOverkill Softwareがファンイベント「PaydayCon 2016」の開催決定を発表。昨年8月のシアトルに続いて、今年はメルボルンで11月6日の開催を予定していることが明らかになりました。
前回、“Grand Theft Auto V”が1年5ヶ月ぶりの首位を獲得し話題となったイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが8月7日週の最新データを発表し、先日海外ローンチを果たしたHello Gamesの野心作「No Man’s Sky」が見事初登場1位を獲得。イギリス市場において“Uncharted 4: A Thief’s End”に続く今年2番目に大きなPS4ローンチを実現したほか、PlayStationプラットフォームの新IPとして(DestinyとWatch Dogs、The Getaway、The Last of Usに続く)史上5番目のローンチを果たしたとのこと。
“Grand Theft Auto V”が依然2位でTop3入りを果たし、“Mario & Sonic: Rio 2016 Olympic Games”が販売を伸ばした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。