異例の大ヒットとなった“Ark: Survival Evolved”の成功を経て、今年3月中旬にF2Pのマルチプレイヤーオンラインサバイバルアリーナ作品としてPC版ローンチを果たした新作「ARK: Survival of The Fittest」ですが、本日Studio Wildcardが本作のPS4対応を正式にアナウンスし、7月19日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
スタンドアロンのスピンアウト作品となる“ARK: Survival of The Fittest”は、恐竜と生産用の資源に満ちた巨大なアリーナで、チームベースの戦闘を繰り広げるマルチプレイヤー作品で、毎月多額の賞金を用意したトーナメントイベント“Survivor League”もPS4上で開催されるとのこと。
発表に併せて公開されたPS4版のアナウンストレーラーと数枚のスクリーンショットは以下からご確認下さい。
先日、累計プレイヤー1,400万人突破が報じられ、さらなる盛り上がりを見せているPsyonixの「Rocket League」ですが、本日SteamにてPC版の無料ウィークエンドが開始され、週末のあいだ無料で“Rocket League”がプレイ可能となっています。
1.1アップデート以降に生じている様々なバグやグリッチが問題となっている「Tom Clancy’s The Division」ですが、先ほど本日2度目のメンテナンス実施がアナウンスされ、予てから大きな問題となっていた特定の武器タレントに絡むDPS増加のスタックを修正することが明らかになりました。
今回のサーバメンテナンス(再起動)は、4月21日CEST午後6時45分/EDT午後0時45分/PDT午前9時45分、日本時間の22日午前1時45分に開始され、30分のダウンを予定しているとのこと。
なお、直近のラグやサーバの不安定な挙動は、このグリッチ使用に伴うトラフィックの増加にあった模様で、メンテナンスに伴う変更点が以下のように報告されています。
本日開催を迎えるクローズドベータテストの始動が目前に迫るDICEの人気シリーズ最新作「Mirror’s Edge Catalyst」ですが、先ほど公式サイトが更新され、5月24日を予定していたローンチの延期が正式にアナウンスされ、北米の新たな発売日が6月7日、ヨーロッパが6月9日に決定したことが明らかになりました。
昨年6月の“Bethesda’s E3 Showcase”にて正式アナウンスが行われ、その後続報が途絶えていたTESシリーズ初のF2Pカードゲーム「The Elder Scrolls Legends」ですが、先ほど公式サイトにて本作の続報が遂に解禁され、ハースストーンに似た馴染み深いゲームシステムや縦に2分割されたレーンシステムが確認出来る新トレーラーが公開されました。
また、公式サイトにてベータテストの開始に向けたサインアップも開始され、さらなる続報が待たれる状況となっています。
まもなくボストンで開幕を果たすPAX East向けのプレイアブル出展が迫るBoss Key Productionsが新作アリーナシューター「LawBreakers」ですが、先ほど海外で一斉に本作のハンズオンプレビューが解禁され、最新ビルドのゲームプレイが確認できる新トレーラーと大量のプレイ映像が公開。さらに、本作の公式サイトにて、今年後半のアルファテスト実施に向けたサインアップの受付が開始されました。
ハンズオンプレビューの解禁に併せて、Kintaro(金太郎?)と呼ばれる新キャラクターを含むプレイアブルクラスやシステムに関する新情報が登場していますが、今回は一先ず新トレーラーと多数のプレイ映像、数枚の新スクリーンショットをまとめてご紹介します。
3月12日のエピソード1ローンチを経て、先日エピソード2の4月26日配信が決定したIOの人気シリーズ最新作「Hitman」ですが、先ほど数日後に迫るEP2配信に向けて、新たな舞台となる架空の町サピエンツァと、次の大きな標的となる強力な生物兵器のエンジニアにスポットを当てるローンチトレーラーが公開されました。
先日、ファン待望の完全新作“Quantum Break”のローンチを果たしたお馴染み「Remedy Entertainment」が、水面下で早くも未発表新作の開発を進めているのではないかと注目を集めています。
先日、ストーリーモードの大幅な拡張と実装の延期がアナウンスされたSteam Early Access版「The Long Dark」ですが、シーズン/エピソード形式のストーリーコンテンツに大きな期待が掛かるなか、本日4月のサンドボックスアップデート“Tireless Menace”が配信され、多彩な新要素やオブジェクティブ形式のチャレンジモードを紹介するハイライト映像が公開されました。
3月上旬に“Fallout 4”にインスパイアされたクラフト要素や素材となるジャンクが実装されたVaultシム「Fallout Shelter」ですが、本日さらなる拡張と改善を導入する最新の1.5アップデートが配信され、無駄な装備を消費しジャンクの入手を可能にする分解システムや、20種の新衣装、多彩なカスタマイズオプションが利用可能となりました。
先日、DLCやシーズンパス、コンテンツパックの価格がアナウンスされた“Dying Light”の完全版「ダイイングライト:ザ・フォロイング エンハンスト・エディション」が、本日予定通り国内でローンチを果たし、作品の概要や製品のラインアップを紹介するリリース情報が公開されました。
コンソール版の“ザ・フォロイング”を待ち望んでいた方は作品の概要とコンテンツのラインアップを確認しておいてはいかがでしょうか。
先日、“Tales from the Borderlands”や“Back to the Future: The Game”、新シーズンの始動に注目が集まる“The Walking Dead”といった傑作の数々を同梱する豪華な「Humble Telltale Bundle」の販売開始をご紹介しましたが、新たに本バンドルのラインアップに“Jurassic Park: The Game”と、Flashアニメシリーズ“Homestar Runner”のStrong Badを主人公とするエピソード形式のアドベンチャー作品“Strong Bad’s Cool Game for Attractive People: Season 1”のが追加され、平均購入額を上回る支払い向けのタイトルとして購入可能となりました。
3月上旬にPC/Mac版の盗賊ギルドDLCが配信されたZenimax Online Studiosの「The Elder Scrolls Online」ですが、本日公式サイトにて“闇の一党”(Dark Brotherhood)を導入する次期DLCゲームパックの概要がアナウンスされ、初のゲームプレイフッテージを収録したファーストルック映像が公開されました。
また、“闇の一党”DLCの登場に併せて実装されるベースゲームのアップデート情報も登場しており、近く価格や配信スケジュールがアナウンスされる予定となっています。
Oblivion以来となるアンヴィルやクヴァッチ地方を含む新たな舞台“Gold Coast”や新クエストを含むDLCと新パッチの概要は以下からご確認下さい。
先日、新要素を多数盛り込むVR版開発の始動が明かされた「SUPERHOT」ですが、新たに本作のデザイナーCezary Skorupka氏がID@Xbox向けのタイトルを紹介するMicrosoft StudiosのTwitch配信に登場し、Xbox One版“SUPERHOT”のリリースを5月3日に予定していると明らかにしました。
昨日、PS4日本語版初のゲームプレイをお披露目するライブ配信の実施がアナウンスされた「Overwatch」ですが、新たにGameSpotが“The Story of Overwatch”と題したドキュメンタリーシリーズをアナウンスし、主要な開発者達がクラシックなシューターや“Overwatch”の誕生について語るティザー映像を公開。明日から3日間に渡って3本のエピソードを順次公開することが明らかになりました。
今回の映像シリーズは、前進である大作MMO“Titan”の頓挫と、90年代シューターの復活、“Overwatch”を彩る魅力的な21人のヒーローにスポットを当てるもので、謎に包まれたキャンセル作品“Titan”のディテールや開発の経緯がどの程度語られるか、来るパート1の登場に大きな注目が集まるところです。
先日、15日に開幕したオープンベータテストが24時間の延長を経て無事終了したidの新生「DOOM」ですが、5月13日の海外ローンチ(日本語版は5月19日)が迫るなか、本作の強力なインゲームエディタ“SnapMap”とシングルプレイヤーキャンペーンにスポットを当てるライブ配信の実施がアナウンスされ、4月25日と27日にそれぞれの新情報をお披露目する放送を予定していることが明らかになりました。
3月11日にXbox One版がローンチを果たし、ブラッシュアップを図るためにPC版が延期となっていた“オリとくらやみの森”のリマスター「Ori and the Blind Forest: Definitive Edition」ですが、本日MicrosoftがWindows 10版の発売日の決定を報告し、4月27日にWindows 10ストアとSteamでローンチを果たすことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。