ベータの始動を経て、先日発売日が12月15日に決定した「Elite Dangerous」の大規模拡張パック“Horizons”ですが、2.0(Horizons)と1.5(Ships)アップデートの正式導入がいよいよ目前に迫るなか、惑星の地表レベルと探索の様子を描いた素敵なローンチトレーラーが公開されました。
今年10月中旬にアイテムDBから存在が浮上し、続報に注目が集まっていた3種のレベルブーストアイテムですが、先ほどフランスとイギリスのPS Store、北米のXbox Storeにてブースターパックの販売が開始され、TKKの発売時に配布された使い切りのブースターに似たパックが24.99英ポンド/29.99ユーロ/30ドルで購入可能となったことが明らかになりました。
本日、Oculusのワールドワイドスタジオを率いるJason Rubin氏とPalmer Luckey氏がTwitterでOculus Studiosの独占的なパートナーシップに伴う新作ゲームの発表を行うと予告し、注目を集める状況となっていましたが、先ほどCrytekが開発を手掛けるOculus専用の新作「The Climb」が正式にアナウンスされ、エクストリームなロッククライミングをテーマにしたVRタイトルが“Oculus Rift”のローンチに併せて登場することが明らかになりました。
また、発表に併せてゲームプレイと壮観なロケーションが確認できるティザートレーラーが登場しています。
先日、オープンベータの実施スケジュールとXbox One版アルファに関するスケジュールをご紹介したUbisoftの期待作「Tom Clancy’s The Division」ですが、新たに公式Facebookが“きよしこの夜”を歌う子供の声を収録した22秒のティザー映像を公開し、12月17日に何らかの情報解禁を予定していることが明らかになりました。
先日、“Battle of Jakku”(ジャクーの戦い)コンテンツを含む新パッチが配信された「Star Wars Battlefront」ですが、新たにDICEが12月16日に配信を予定している次回アップデートの変更点詳細を記したパッチノートを公開し、ボバ・フェットのリストロケットやインパクトグレネードの調整を含む興味深いディテールが明らかになりました。
先日、本編から20年後に起こった猟奇的な殺人事件を描く新トレーラーが公開され、海外配信が12月15日(PC版は12月22日)に決定した「Assassin’s Creed Syndicate」のキャンペーンDLC“Jack the Ripper”ですが、新たにUbisoftが“Gear VR”上で利用可能な没入感の高い360度VRトレーラーを公開。Jacobらしきアサシンと切り裂きジャックの戦闘や路上の事件現場、不気味な切り裂きジャックの部屋を描いた臨場感溢れる未見の映像が登場しました。
これまでにしばしば見られた遠くの壮観なロケーションを描く類いのフライスルーではなく、文字通り視聴者の眼前で切り裂きジャックとアサシンの戦闘が適度なスローモーションで繰り広げられる迫力の映像は以下からご確認下さい。
昨日、Todd Howard氏がオープンワールド世界の自由度やディテールの重要性について語る日本語字幕入りの解説映像が公開された「Fallout 4」ですが、待望の日本語版発売がいよいよ2日後に迫るなか、ベセスダ・ソフトワークスがさらなる解説映像として、Todd Howard氏が最新作の大きな新要素である建築要素やMOD対応、驚く程柔軟なアイテムクラフト/カスタマイズについて語る新たな字幕入り映像を公開しました。
日本語版の発売に併せて本格的なプレイを開始する方は、明後日の発売に向けて最新作の新要素を改めて復習しておいてはいかがでしょうか。
先日、待望のXbox One向けの発売が12月16日に決定したXGP版「Ark: Survival Evolved」ですが、発売がいよいよ目前に迫るなか、海外Kotakuが本作のゲームプレイを12分強に渡って収録したプレビュー映像を公開しました。
Xbox One版固有のセッションリストやUI、現行のPC版に近いコントローラー設定、多彩な恐竜、資源の採集、調理、昼夜の変化など、PC版と遜色ないゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
本日の休憩動画は、ハイクオリティなパンケーキを焼き続けている自称パンケーキアートのロックスターDr.DanさんとHankさんが公開した怒濤のパンケーキ映像「Star Wars Pancakes」と、「Star Wars Battlefront」の戦闘を排し、素晴らしいロケーションのみを撮影した“Other Places”シリーズの素敵な最新映像をご紹介します。
いよいよ数日後に迫る歴史的なイベント“スター・ウォーズ/フォースの覚醒”の公開に立ち会う方は、パンケーキで見事に再現された新旧の膨大なキャラクターを眺めて心の準備を進めておいてはいかがでしょうか。
先日、待望の国内ローンチを果たした日本語版「レインボーシックス シージ」ですが、新たにUbisoftが本作のゲーム性に直接的な影響を与え、状況を大きく変化させる“破壊”要素にスポットを当てた日本語字幕入りの開発映像を公開しました。
今回は本作のゲームプレイを左右するだけでなく、技術やビジュアル的にも大きなチャレンジだった破壊表現の開発に纏わる興味深い映像と共に、IGNが見事なキルをまとめた今週のTOP6プレイ映像を併せてご紹介します。
11月に夜間の戦闘をテーマにしたコンテンツを導入する大規模アップデートが配信された「Battlefield Hardline」ですが、本日国内外の公式サイトが更新され、新たな大規模拡張パック“Getaway”の配信スケジュールと概要がアナウンス。プレミアムメンバー向けの配信を2016年1月に予定していることが明らかになりました。
ビデオゲームの歴史を変えたDoomやQuakeシリーズを生みだし、現在は新生“Doom”の開発を進めている“id Software”ですが、本日スタジオの黎明期に誕生した名作“Commander Keen”が遂に誕生25周年を迎え、これを祝ったお馴染みジョン・ロメロが、“Commander Keen”誕生の直接的なきっかけとなった非公式な「スーパーマリオブラザーズ3」(未発売)が動作する非常に貴重な映像を公開し話題となっています。
11月末に実施がアナウンスされ、アイスホッケー風の新ミューテータ“Snow Day”や期間限定ドロップのクリスマスアイテムを導入することが報じられたPsyonixの人気レーシングサッカーアクション「Rocket League」ですが、本日予定通り新コンテンツを導入するアップデートが適用され、ボールの代わりにディスク状のパックを導入する“ショー・デイ”プレイリストが利用可能となっています。
先日、97年のアクションシューター“Turok: Dinosaur Hunter”(時空戦士テュロック)を現世代向けにリマスターする初のスクリーンショットをご紹介したNight Diveの新作「Turok」ですが、新たにリマスター版初のゲームプレイトレーラーがお披露目され、発売が12月17日に決定したことが明らかになりました。
先日、BF4向けに最適化され生まれ変わった“Dragon Valley 2015”マップのゲームプレイトレーラーをご紹介した「Battlefield 4」ですが、本日公式フォーラムにて新コンテンツを同梱する“Legacy Operations”DLCとホリデーアップデートの配信スケジュールがアナウンスされ、日本時間の本日5時頃から順次アップデートの適用とDLCの配信を予定していることが明らかになりました。
また、新マップ“Dragon Valley 2015”の新旧比較やVertical Cloud Layerといったハイライト、マップ南部に統合された“Noshahr Canals 2015”の外観、各種修正項目を記載したパッチノートが17ページのPDFファイルとして公開されています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。