先日、参戦のアナウンスと共に人類を絶滅の危機から救った“Overwatch”のオリジンを描いた映像がお披露目され、組織の崩壊時に死亡したと見られていたリーダーその人ではないかと見られる謎のヴィジランテ“Soldier: 76”ですが、先ほど「Overwatch」の新たなプレビュー映像が公開され、“Soldier: 76”のゲームプレイを収録した11分弱のプレイスルーが登場しました。
癖のないパルスライフルとロケットランチャー、範囲ヒールにスプリント能力、オートエイムが発動するUltimate Abilityなど、オーソドックスかつ強力な装備で爆発力と安定性を兼ね備えるタフな戦闘スタイルが印象的な“Soldier: 76”の最新映像は以下からご確認ください。
先日、ドイツのPSストアに発売日の情報が掲載され、正式アナウンスが近いとみられていたPS4版「The Vanishing of Ethan Carter」ですが、先ほど北米と欧州のPlayStation.Blogにて本作の発売日決定が正式にアナウンスされ、7月14日に北米ローンチ(ヨーロッパは7月15日)を果たすことが明らかになりました。
また、発表に併せてPS4版の美しいロケーションと超現実的な展開を収録した新トレーラーが登場しています。
サタデー・ナイト・ライブやザ・シンプソンズの脚本を手掛け、アメリカを代表する人気司会者として活躍する一方で、驚くほど役に立たない素晴らしいビデオゲームレビューの数々やE3会場で繰り広げられる下品極まりない最低(※ 最高)の映像レポートといった活動を続けているお馴染みコナン・オブライエンが、まもなく本開催を迎える大規模イベント「San Diego Comic-Con」にお出かけする映像を公開しました。
ほぼ出落ちのネタに呆れるほどの労力と情熱を注いだ実にコナンらしい映像は以下からご確認ください。
2013年6月の正式ローンチを経て、西部戦線やスターリングラードをテーマにしたスタンドアロン拡張がリリースされたRelic Entertainmentの人気RTSシリーズ最新作「Company of Heroes 2」ですが、本日イギリス軍にスポットを当てる最新拡張パック“British Forces Pack”がアナウンスされ、9月3日に発売を予定していることが明らかになりました。
今年3月に、スタチューや装備品のレプリカといった候補を用意し、“Collector’s Edition”に同梱される特典をファン投票で決めるプロモーション企画を実施した人気シリーズ最新作「Just Cause 3」ですが、新たにスクウェア・エニックスが本作の限定版を正式にアナウンスし、リコさんが装備するグラップリングフックのレプリカやハードカバーのアートブックを同梱する“Collector’s Edition”の概要が明らかになりました。
San Diego Comic-Con会場で行われる“Zombies”モードのお披露目が数時間後に迫るTreyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops III」ですが、先ほどニュージーランドの小売サイトがジャガーノグの自販機を模した小型冷蔵庫を同梱する本作の限定版“Call of Duty: Black Ops III Juggernog Edition”のプレオーダーを開始し、本日アナウンスされる限定版の概要が明らかになりました。
オリジナルの“Der Riese”をリメイクするボーナスマップ“The Giant”を同梱した豪華な限定版のディテールは以下からご確認ください。
SonyのE3プレスカンファレンスにて正式アナウンスが行われ、文明が崩壊した世界を闊歩する恐竜型の機械生命体と人類の戦いを描くオープンワールド作品となることが報じられたGuerrillaの新作「Horizon Zero Dawn」ですが、新たにGamesradarが開発を率いるプロデューサーLambert Wolterbeek Muller氏とアートディレクターJan Bart Van Beek氏が語った本作のディテールを掲載し、戦闘スタイルやRPG要素等に関する幾つかの具体的なディテールが判明しています。
昨日、冒頭15分の壮大なゲームプレイ映像をご紹介したPS4向けのリマスター新作「God of War III Remastered」ですが、7月14日の北米ローンチと7月16日の日本語版発売が目前に迫るなか、オリジナルのPS3版とPS4版リマスターのビジュアル改善がはっきりと確認できる興味深い新旧の比較映像が登場しました。
ネイティブ1080p/60fpsとテクスチャの高解像度化により驚く程クリアに生まれ変わったリマスターのビジュアルは以下からご確認ください。
The SprintやThe Bulletin、Red vs Blueといった“Halo”シリーズの映像やニュース、Halo Championshipシリーズ関連の情報など、多彩なコンテンツを包括するコミュニティハブとして、昨年Xbox OneとWindows 8 PC/タブレット向けのローンチを果たした「Halo Channel」ですが、本日公式サイトにてiOSとAndroid対応がアナウンスされ、英語版のアプリが国内からも利用可能となっています。(参考:iTunes, Google Play)
昨日、38の大手メディアが今年のE3を牽引した優れた作品を選出する“Game Critics Awards Best of E3 2015”の受賞結果がアナウンスされ、見事総合ベスト“Best of Show”を含む3部門を制したBethesda Game Studiosの人気シリーズ最新作「Fallout 4」ですが、新たにイギリスのテレグラフ紙がTodd Howard氏のインタビューを掲載し、ほぼ既知の情報ながら、ボイスオーバーを導入する主人公のダイアログやV.A.T.S.の機能、柔軟な建築システム等について幾つかの新たなディテールが浮上しています。
今回はこの情報に加え、アメリカの独立記念日に併せて公開された“Fallout 4”関連のアートワークをまとめてご紹介します。
先日、オリジナルのギミックや設定を見事に踏襲した“Portal”テーマのゲームプレイ映像をご紹介したTT Gamesの野心作「LEGO Dimensions」ですが、LEGOムービーやバック・トゥ・ザ・フューチャー、ロード・オブ・ザ・リング、バットマンに続くコンテンツとしてイギリスで国民的な人気を誇るTVドラマシリーズ“ドクター・フー”のコンテンツを紹介する新トレーラーが公開され、現行シーズンの12代目ドクターを演じるピーター・カパルディを含む主要キャストの起用や、歴代ドクターのプレイアブル化といった興味深い情報が明らかになっています。
ターディスに驚くガンダルフとバットマン達に加え、サイバーマンやダーレクといった馴染み深い敵勢力、ドクターの転生まで描く素敵な新トレーラーと多数のスクリーンショットは以下からご確認ください。
先日、IGN First企画の一環として18分に及ぶ未公開のプレイスルー映像が公開されたHello Gamesの期待作「No Man’s Sky」ですが、昨晩IGNが新たな特集としてSean Murray氏が宇宙ステーションや惑星の交易所にフォーカスした未公開のフッテージを交えながらゲーム内の経済について語るプレビュー映像を公開しました。
4月末の予約開始時に予約購入者向けのマルチプレイヤーベータテストの実施が報じられていた人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops III」ですが、新たにTreyarchがTwitterでPS4版ベータテストのスケジュールを報告し、8月19日に先行ベータを開始することが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。