無料のMOD版「Black Mesa」に“Xen”レベルは含まれない、Crowbar CollectiveがAMAセッションで明言

2015年5月12日 2:00 by katakori
sp
「Black Mesa」

先日、Steam Early Access版がローンチを果たした初代“Half-Life”の大規模リメイクMOD「Black Mesa」ですが、本作の開発を手がけるCrowbar Collectiveが新たにRedditでAMAセッションを実施し、続報が待たれる“Xen”以降のチャプターについて言及。無料のMOD版に“Xen”レベルを含まず、Steam Early Access向けの導入を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

アリーナ形式のコンテンツを導入する「Dying Light」の第3弾DLC“The Bozak Horde”配信が5月26日に決定

2015年5月12日 1:32 by katakori
sp
「Dying Light」

先日、ゲーム内に用意されたメッセージから新たなDLCの配信日に関する噂が浮上していたTechlandの新作サバイバルホラーアクション「Dying Light」ですが、本日新DLC“The Bozak Horde”のリリース日が正式にアナウンスされ、5月26日に配信を迎えることが明らかになりました。

(続きを読む…)

UE4を採用したオープンワールド恐竜サバイバル「ARK: Survival Evolved」が発表、壮大なアナウンストレーラーもお披露目

2015年5月12日 1:24 by katakori
sp
「ARK」

本日、“Studio Wildcard”と呼ばれるインディーデベロッパが“Unreal Engine 4”を採用したPS4とXbox One、PC向けのオープンワールド恐竜サバイバル「ARK: Survival Evolved」を発表し、2016年初頭の発売に向け、来る6月2日にSteam Early Access版をリリースすることが明らかになりました。

また、発表に併せて巨大な恐竜や絶滅種が闊歩する広大なオープンワールド世界で実際に繰り広げられるオンラインゲームプレイを撮影したアナウンストレーラーも公開され、壮観なビジュアルや探索要素、恐竜のペット化、建築要素、未来的な技術やドラゴンまで登場する謎の世界観まで、気になるゲームプレイのディテールが多数確認できます。

(続きを読む…)

“Metro: Last Light Redux”や“Darksiders”シリーズなど、Deep SilverとNordic作品のDRMフリー版がGOGにて販売開始

2015年5月12日 0:44 by katakori
sp
「Deep Silver」「Nordic Games」

先ほどGOGがDeep SilverとNordic Gamesとの提携を発表し、GOG.comにて“Metro: Last Light Redux”と初代“Darksiders”、“Darksiders II”、“Saints Row 2”、“Saints Row: The Third”を含むメジャータイトル5作品のDRMフリー版販売が開始されました。

また、DRMフリー版の発売に併せて前述した5作品と“Darksiders II”用のDLCパックを対象とする50~75%オフセールが5月18日まで開催されていますので、一度ラインアップを確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

Mike Bithell氏が新作「Volume」の柔軟なレベルエディタを紹介する解説映像が公開、発売日はE3でアナウンス予定

2015年5月11日 23:54 by katakori
sp
「Volume」

傑作“Thomas Was Alone”を生んだMike Bithell氏が開発を進めている期待のステルスアクション「Volume」ですが、先ほどPlayStation.BlogにてMike Bithell氏が自ら最新の進捗を報告。夏の終わりにはPS4とPS Vita版の開発を終え、開催が迫るE3にて正式な発売日のアナウンスを予定していることが明らかになりました。

さらに、氏が自ら本作のゲーム内に用意された柔軟なレベルエディタの多彩な機能と概要を紹介する6分弱の解説映像が公開され、ペイント感覚で作成可能なレベル環境やHSV(※ 色相と彩度、明度)を起用した色管理、マップを作成しながらすぐにプレイテスト可能な編集機能、開発チームが制作した複雑なレベルの作例、制作したデータの共有機能など、発売日のアナウンスが今から待ち遠しい多数の要素と解説が収録されています。

(続きを読む…)

発売が迫る「The Witcher 3: Wild Hunt」の販売が予約分で100万本を突破、GOG版のプリロードもスタート

2015年5月11日 23:07 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

先日、お馴染みコナン・オブライエンによる実に楽しそうなプレビュー映像が公開された人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、先ほどCD Projekt Redが8日後に迫る5月19日のローンチに向けてプレオーダーの販売状況について言及し、世界的な販売本数が予約の段階で既に100万本を突破していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

噂:ギレルモ・デル・トロ監督率いるプロダクション“Mirada Studios”が「Fallout 4」のトレーラーを製作か

2015年5月11日 20:48 by katakori
sp
「Bethesda Softworks」

先日から、来るE3に向けて“Fallout”に絡む恒例の匿名情報や憶測が飛び交う状況となっているBethesda Game Studiosの新作ですが、新たにギレルモ・デル・トロ監督が設立したストーリーテリングに特化したプロダクション“Mirada Studios”が「Fallout 4」のシネマティックトレーラー制作を手がけているとの話題が浮上し大きな注目を集めています。

(続きを読む…)

UKチャート5/3~9:Slightly Madの次世代レーシングシム「Project CARS」が見事初登場1位を獲得

2015年5月11日 18:36 by katakori
sp
「Project Cars」

前回、NetherRealmの人気シリーズ最新作“Mortal Kombat X”が3週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが5月3日週の最新データを発表し、お馴染みSlightly Madが開発を手がけた野心的な新作「Project CARS」がレーシングタイトルとしてはおよそ2年ぶりの快挙となる首位を獲得したことが明らかになりました。

これは、2013年5月26日週と6月2日週にCodemastersの人気レーシングタイトル“Grid 2”が首位を獲得した以来の記録となっています。

また、今週初登場となるWii Uの“Kirby and the Rainbow Paintbrush”(タッチ!カービィ スーパーレインボー)は21位、3DS向けの“Puzzle & Dragons Z + Super Mario Edition”(パズル&ドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ エディション)が32位でそれぞれTOP40入りを果たしています。

好調な販売を続ける“Grand Theft Auto V”が2位を保持し、“Mortal Kombat X”が3位となった5月3日週の上位20作品は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

日本語版の発売も迫る「Alien: Isolation」の世界的な販売が210万本を突破

2015年5月11日 17:31 by katakori
sp
「Alien: Isolation」

昨年10月に海外ローンチを果たし、映画の初代“エイリアン”的体験を見事に再現した希有な作品として非常に高い評価を獲得した“The Creative Assembly”の傑作「Alien: Isolation」ですが、本日セガサミーホールディングスが平成27年3月期の決算情報を発表し、“Alien: Isolation”の世界的な累計販売が211万本に到達したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

新たな動物や山岳エリアを導入する「Shelter 2」の“Mountains”DLCがアナウンス、発売は夏予定

2015年5月11日 16:47 by katakori
sp
「Shelter 2」

アナグマの家族をモチーフに大自然の過酷な生存競争を描いた2013年の作品“Shelter”に続いて、ヤマネコの親子をテーマに新たな環境とさらに過酷な生存競争を描いたMight and Delightのナンバリング続編「Shelter 2」ですが、先日本作初のDLC“Mountains”がアナウンスされ、新たなロケーションや動物を含むスクリーンショットと追加コンテンツの概要が明らかになりました。

(続きを読む…)

Xbox One版と思われる「Gears of War」がブラジルのレーディング機関にリスト入り、“Dishonored”のリマスター版も登場か

2015年5月11日 15:54 by katakori
sp
「Dishonored Definitive Edition」「Gears of War: Ultimate Edition」

先日、Polygonと米Kotakuが共に複数の異なるソースから情報やイメージを得たとして報じた初代“Gears of War”のXbox One版リマスター新作ですが、マルチプレイヤーのゲームモードや“Splash Damage”が開発を手がけるというディテール、オープニング画面まで登場したリマスターの真偽と動向に注目が集まるなか、新たにブラジルのレーティング審査機関“Brazilian Advisory Rating System”のWebサイトにXbox One版の初代リマスターと思われる「Gears of War: Ultimate Edition」がリスト入りし、真偽のほどに注目が集まる状況となっています。

(続きを読む…)

新たな敵を紹介する「Helldivers」“Turning Up the Heat”無料アップデートの第2弾解説映像が公開

2015年5月11日 14:02 by katakori
sp
「Helldivers」

先日、3種の新オブジェクティブをご紹介したトップダウンCo-opシューター「Helldivers」の無料アップデート“Turning Up the Heat”ですが、公式Blogがさらなる追加要素を紹介する第2弾の解説映像を公開し、新たに導入される敵3種の概要が明らかになりました。

巨大なエネルギーの壁を生成する“Illuminate Obelisk”をはじめ、素早い動きでHelldiverに襲い掛かる“Cyborg Hound”、地中から伸びた触手でプレイヤーを攻撃する“Impaler”を紹介する最新の開発映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

俳優クリストファー・ロイドやトム・ケニーが参加する新生「King’s Quest」の豪華なボイスキャストが発表、新たな開発映像も

2015年5月11日 13:14 by katakori
sp
「King’s Quest」

先日、多数の未公開シーンを含む第1弾の開発映像が公開された“Sierra”の新生「King’s Quest」ですが、新たに本作の第2弾開発映像が公開され、映画“バック・トゥ・ザ・フューチャー”シリーズのドク(エメット・ブラウン)を演じた名優クリストファー・ロイドや、人気アニメ“スポンジ・ボブ”のスポンジ・ボブ役で知られるトム・ケニー、多くのウディ・アレン作品に出演している俳優ウォーレス・ショーンの起用を含む豪華なキャストが明らかになりました。

(続きを読む…)

ミニフィギュアと連携する新作「LEGO Dimensions」に“Portal”と“ドクター・フー”、“シンプソンズ”が登場

2015年5月11日 12:08 by katakori
sp
「LEGO Dimensions」

4月上旬に正式アナウンスが行われ、“Skylanders”や“Disney Infinity”的なトイ連携に加え、“DC Comics”作品と“ロード・オブ・ザ・リング”、“LEGO ムービー”、“オズの魔法使い”、“レゴ ニンジャゴー”、“バック・トゥ・ザ・フューチャー”といった多彩なフランチャイズの起用が報じられたTT Gamesの意欲的な新作「LEGO Dimensions」ですが、本作に登場する新たなフランチャイズに予てから噂されていた“Portal 2”や人気ドラマ“ドクター・フー”、人気アニメ“シンプソンズ”、“スクービー・ドゥー”、“ジュラシック・ワールド”が含まれていることが判明し注目を集めています。

(続きを読む…)

未見のロケーションを描いた「Call of Duty: Black Ops III」の直撮りコンセプトアートが2枚登場

2015年5月11日 11:22 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops III」
SGEN Technologyと読める企業のアートワーク、まるで崩壊後の世界のように見える
ナンバリングは限定数と証明番号を記したものか

先日、新トレーラーと多数のプレビュー解禁を経て、大量の新情報と共にお披露目を迎えたTreyarchのシリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops III」ですが、新たにGameStopに用意されたマーケティング素材から、未見のロケーションを描いた直撮りのコンセプトアートが2枚登場しました。

(続きを読む…)

透明度の高い晴天や水面のビジュアルが確認できるPC版「GTAV」“iCEnhancer”MODの美しいゲームプレイ映像が登場

2015年5月11日 10:59 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

先日、著名なMOD開発者Hayssam Keilany氏が公開したPC版「Grand Theft Auto V」初の実験的な“iCEnhancer”を写したスクリーンショットをご紹介しましたが、新たに開発段階の“iCEnhancer”を適用したGTAVのプレイ映像が登場。抜けるような青空とクリアな遠景描写、美しい水面のビジュアルが確認できます。

(続きを読む…)

Avalancheが「Mad Max」と“Avalanche Engine”の技術的な新要素や今後の取り組みについて言及

2015年5月11日 10:39 by katakori
sp
「Mad Max」

Game Informer誌4月号の特集記事掲載に続いて、4月下旬には待望のゲームプレイトレーラーがお披露目され、自由度の高いキャラクターや車両のカスタマイズ、激しい近接戦闘とビークル戦、美しいビジュアルなど、多数の新要素が明らかになったAvalanche Studiosの期待作「Mad Max」ですが、新たにDSO Gamingが本作のリードグラフィックスプログラマを務めるAlvar Jansson氏のインタビューを掲載し、“Mad Max”が採用する最新の“Avalanche Engine”に関する技術的なディテールが幾つか判明しています。

(続きを読む…)

休憩工夫動画:無改造で実現した「Grand Theft Auto V」のヒップなローライダー映像

2015年5月9日 16:53 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」
見事にホッピングする“Vapid Peyote”

本日の休憩動画は、魔改造MODによる「Grand Theft Auto V」の愉快な映像が注目を集めるなか登場したホッピングする“Vapid Peyote”のローライダー映像をご紹介します。

McSleazyのPurple Macheteとクールな演出も光る素敵な工夫映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.