PC版「Grand Theft Auto V」内のスマートフォンを本物のiPhoneで操作する魔改造MODを完成させたファンが登場

2015年5月4日 10:42 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

待望のローンチを経て、予想を超える魔改造MODが数多く登場しているPC版「Grand Theft Auto V」ですが、新たに多数のモバイル/電子系DIYを手がける“DIY projects Planetleak”がゲーム内のスマートフォンを本物のiPhoneで操作する力業MODを完成させ、プレイの様子を撮影した映像が話題となっています。

(続きを読む…)

「Rare」のGregg Mayles氏が開発を率いる新作がE3でお披露目か、Simon Woodroffe氏が予告

2015年5月4日 10:02 by katakori
sp
「Rare」

予てからPhil Spencer氏やスタジオのコンポーザーRobin Beanland氏、現在はPlaytonicで“Yooka-Laylee”の開発を率いるGavin Price氏といった人物が新作の存在を示唆していたイギリスの名門「Rare」ですが、新たにクリエイティブディレクターSimon Woodroffe氏が来るE3で新作の発表を行うと予告し注目を集めています。

(続きを読む…)

バットガールが主人公となるプリクエルやストーリーミッションなど、「Batman: Arkham Knight」シーズンパスの概要がアナウンス

2015年5月3日 17:44 by katakori
sp
「Batman: Arkham Knight」

先日、“Dual Play”の導入を知らせる新トレーラーの公開に続いて、多数の新コンテンツを同梱するシーズンパスの発売がアナウンスされた人気シリーズ最新作「Batman: Arkham Knight」ですが、本日公式フォーラムとFacebookにてシーズンパスに同梱されるDLCの概要がアナウンスされ、プレイアブルキャラクターとして新たにバットガールが登場するプリクエルや複数のストーリーミッションといったコンテンツを同梱することが明らかになりました。

(続きを読む…)

3種のスタイルを切り替えながら戦う「Afro Samurai 2」のゲームプレイを収録した13分強の解説映像が公開

2015年5月2日 17:05 by katakori
sp
「Afro Samurai 2: Revenge of Kuma」

バンダイナムコから続編の開発権を取得したRedacted Studiosが開発を進めている新作「Afro Samurai 2: Revenge of Kuma」ですが、新たに3種のスタイル(クマとアフロ、マスター)を切り替えながら戦うフリーフローな戦闘を収録した公式の解説映像が公開されました。

また、今回の映像には巨大な自走式の櫓がガトリングガンから炎を噴射しながら迫る移動シーケンスなども収録されており、発売に向けた進捗と仕上がりに注目が集まる状況となっています。

(続きを読む…)

永遠に生きるヒーローと滅亡する多重世界を描く新作「Crowfall」の柔軟な王国作成ツールを紹介する開発映像が公開

2015年5月2日 16:38 by katakori
sp
「Crowfall」

永遠に生きるヒーロー達が勢力争いを繰り広げるストラテジーパートと、彼らヒーローがストラテジーパートの資源を獲得すべく季節の進行に伴い消滅する多重世界のボクセル環境で所謂アクションRPG的なゲームプレイを楽しむMMOパートから構成される新スタジオ“ArtCraft Entertainment”の意欲的な新作「Crowfall」ですが、新たにストラテジーパートの世界“Eternal Kingdoms”にプレイヤーがそれぞれ与えられる王国の作成と編集、運用にスポットを当てた興味深い解説映像が公開されました。

8m四方の最小タイル“Lot”を組み合わせた“SuperLot”、さらにこれを組み合わせた“Cell”と“SuperCell”、最大の単位である“Kingdom”によって構成される王国をテトリスのブロックを組み合わせるような感覚で自由に構築し、そこに様々な役割と機能を持つ建造物や砦を建設することで美しいストラテジーパートのマップができあがる様子を描いた最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

未見のアセットを収録した「Rock Band 4」の開発映像が公開、初のゲームプレイ映像も近くお披露目

2015年5月2日 15:25 by katakori
sp
「Rock Band 4」

先日、Mad Catzがパブリッシングに参加することが報じられたHarmonixの人気シリーズ最新作「Rock Band 4」ですが、新たに5月のIGN First特集に本作の採用が決定し、キャラクターのアートワークやトラックの一部、Harmonix内部の様子を収録した特集の予告映像が公開されました。

(続きを読む…)

Steam Early Access版のローンチが迫る「Warhammer 40,000: Regicide」の開発映像が多数公開

2015年5月2日 12:49 by katakori
sp
「Warhammer 40,000: Regicide」

先日、Steam Early Access版の発売が5月5日に決定したバトルチェス系のW40k新作ストラテジー「Warhammer 40,000: Regicide」ですが、新たに本作の開発を率いるCathrin Machin女史やプロデューザーCarly Glover女史による解説やインタビュー、チームの編成画面を含む各種UI、未見のゲームプレイ、モバイル版の動作までちらりと収録した3本の映像が登場しています。

(続きを読む…)

PC版「Not a Hero」が1週間の延期、新たな発売日は5月14日に

2015年5月2日 12:19 by katakori
sp
「Not a Hero」

OlliOlliの開発で知られるRoll7の新作2.25Dアクション「Not a Hero」ですが、新たにプレスリリースが発行され、今月7日に予定されていたPC版リリースが1週間の延期となり、5月14日に変更されたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:「Dragon Age: Inquisition」の本編を拡張する無料コンテンツ“Black Emporium”の配信が5月5日に決定

2015年5月2日 12:03 by katakori
sp
「Dragon Age: Inquisition」

昨晩、マルチプレイヤーモードを拡張する無料コンテンツ“Dragonslayer”の5月5日配信決定をご紹介した「Dragon Age: Inquisition」ですが、新たに今年2月にベータテストが行われていたキャンペーンの拡張コンテンツ“Black Emporium”の実装が同じく5月5日に決定し無料のアップデートとして導入されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:Kickstarterキャンペーンを開始した「Yooka-Laylee」の資金調達が早くも80万英ポンド(約1億4,500万円)を突破

2015年5月2日 11:37 by katakori
sp
「Yooka-Laylee」

元Rareのベテラン開発者達が集うイギリスのPlaytonicが“バンジョーとカズーイの大冒険”(Banjo-Kazooie)の精神的後継作品として開発を進めている新作「Yooka-Laylee」が、昨晩待望のKickstarterキャンペーンをスタートし、開始から僅か38分で初期ゴールの17万5,000英ポンド(約3,180万円)の調達を達成したとご紹介しましたが、その後も寄せられる資金の勢いは全く衰えておらず、開始から11時間未満で早くも80万英ポンド(約1億4,500万円)を突破する状況となっています。

これに伴い、10種用意されたストレッチゴールのうち、早くも8つのゴールを達成しており、PS4とXbox One、Wii U版の同時発売を目標とする100万英ポンドの最終ゴール到達ももはや時間の問題と見られています。

(続きを読む…)

続報:「Yooka-Laylee」のKickstarterキャンペーンが開始から僅か38分で初期ゴールの17万5,000英ポンド調達を達成

2015年5月2日 2:02 by katakori
sp
「Yooka-Laylee」

先ほど、Kickstarterキャンペーンの開始をご紹介したばかりの「Yooka-Laylee」ですが、お知らせした通り、Kickstarterの開始直後から過去に類を見ない勢いで大量の資金が寄せられる状況となっており、キャンペーンの開始から僅か38分で初期ゴールの17万5,000英ポンド(約3,180万円)調達をクリア。記事執筆時点で早くも24万英ポンドを超える資金が寄せられる状況となっています。

(続きを読む…)

ZITHER!やイザベラが参戦する「Dragon Age: Inquisition」のマルチプレイヤー拡張“Dragonslayer”がアナウンス、配信は5月5日

2015年5月2日 1:45 by katakori
sp
「Dragon Age: Inquisition」

昨日、PlayStationとXbox 360版“Jaws of Hakkon”(ハコンの顎)DLCの発売が5月26日に決定した「Dragon Age: Inquisition」ですが、先ほどBioWareが本作のマルチプレイヤーを拡張する無料コンテンツ“Dragonslayer”をアナウンスし、ドラゴン戦や新キャラクターの導入を含む無料コンテンツが5月5日に配信されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:“バンジョーとカズーイの大冒険”の精神的後継作品「Yooka-Laylee」のKickstarterキャンペーンがスタート、ゲームプレイ映像もお披露目

2015年5月2日 1:24 by katakori
sp
「Yooka-Laylee」

昨日、正式タイトルが決定し、Kickstarterキャンペーン開始の予告をお知らせした“バンジョーとカズーイの大冒険”(Banjo-Kazooie)の精神的後継作品「Yooka-Laylee」ですが、先ほど17万5,000英ポンドの資金調達を目標とするKickstarterキャンペーンが予定通り開始され、開始から20分を待たず早くも10万英ポンドの調達を超えるとんでもない状況となっています。

また、Kickstarterキャンペーンの開始に併せてSteve Mayles氏やGavin Price氏、Chris Sutherland氏といった中心的な開発者達がプレイ映像を紹介するプロモーション映像が公開されたほか、3分のゲームプレイを収録したEurogamerのハンズオン映像が登場しています。

(続きを読む…)

人気シリーズ最新作「Just Cause 3」の武器スロットは3つに増加、公式Twitterが短い未公開フッテージを公開

2015年5月2日 0:21 by katakori
sp
「Just Cause 3」

先日、待望のゲームプレイトレーラーがお披露目を果たし、相変わらず賑やかなゲームプレイと爆発を振り返らないリコさんの映像が登場した人気シリーズ最新作「Just Cause 3」ですが、先ほど公式Twitterが最新作の武器スロットに言及し、前作の2つ(片手と両手武器)からスロットが1つ増加し、最大で3つまで武器を所持可能となったことが明らかになりました。

また、報告に併せて背中にロケットランチャーとアサルトライフル、ハンドガンまで背負って歩くリコさんのアニメーションgifが登場しています。

(続きを読む…)

「The Last of Us」“Left Behind”DLCのスタンドアロン版発売が決定、発売は5月12日

2015年5月1日 23:33 by katakori
sp
「The Last of Us」

Naughty Dogが生んだ傑作「The Last of Us」の主人公エリーと親友のライリーにスポットを当て、忘れがたいプリクエルを鮮やかに描いたストーリーDLC“Left Behind”ですが、先ほどPlayStation.BlogにてNaughty DogのコミュニティストラテジストArne Meyer氏が“Left Behind”のデジタルスタンドアロン版発売決定を報告し、PS3とPS4向けの“The Last of Us: Left Behind”が5月12日に9.99ドルで海外ローンチを果たすことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Halo 5: Guardians」の新たなARGが始動か、Microsoftが謎のフッテージを仕込んだプロモーション映像を公開

2015年5月1日 22:51 by katakori
sp
「Halo 5: Guardians」
映像に突如差し込まれたONIのロゴ、117に加え27と248の数字が確認できる

先日、ブルーチームの面々に加えODST Alpha-NineのRomeoとBuck、“Halo: Nightfall”のTalitha Macerまで含むと噂される2チームのメンバーを写したポスターイメージを完成させる大規模なARGキャンペーンが行われた「Halo 5: Guardians」ですが、本日イギリスのXboxが公開した“Xbox One”のプロモーション映像にONIのOSを思わせるフッテージが仕込まれていることが発見され、新たなARGキャンペーンがスタートしたのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

Junction Pointの閉鎖にまつわるディズニーとの関係やHalf-lifeの話題など、ウォーレン・スペクター氏が実施したAMAセッション情報まとめ

2015年5月1日 18:51 by katakori
sp
「Epic Mickey」

先日、Game Informerのポッドキャストに出演し、未発表の“Half-Life 2”エピソード開発を手がけていたことを明らかにしたお馴染みウォーレン・スペクター氏が、昨晩初めてRedditでAMAセッションを実施し、先日アナウンスされた“Deus Ex: Mankind Divided”に対する印象や“Half-Life 2”の未発表エピソード用に開発していたマグネットガンに関するディテール、さらにはJunction Pointの閉鎖とEpic Mickeyを巡る噂に対する見解など、多くのファンが気になっていたあれこれについて非常に興味深い経緯やディテールを明らかにしました。

“Deus Ex”や“Thief”、“Ultima Underworld”、“System Shock”の父として知られるウォーレン・スペクター氏は、古くはSteve Jackson GamesやTSRでTRPG開発を手がけた後、ブリティッシュ卿率いるOrigin Systemsでビデオゲーム開発のキャリアをスタートした業界歴31年の大ベテランで、Ken Levine氏やDoug Church氏、Harvey Smith氏など、多数の天才を輩出した名門Looking Glassの要職を担い、ロメロが大暴れするなかIon StormでDeus ExやThiefを生んだカリスマ的なデザイナーで、2005年のJunction Point設立後は傑作“Epic Mickey”シリーズを手がけたことで知られていました。

なお、氏は現在リチャード・ギャリオット氏やGreg Zeschuk氏、Paul Sams氏、Richard Hilleman氏といったビデオゲーム産業の第一人者が講師として集うテキサス大学オースティン校のDenius-Samsゲーミングアカデミーを率いるディレクターとして後任の育成に当たっています。

(続きを読む…)

Bungieがネパールの支援を目的とする「Destiny」のチャリティTシャツ販売を開始、専用のシェーダーとエンブレムを同梱

2015年5月1日 16:30 by katakori
sp
「Destiny」
ネパールの国旗とロケーションをモチーフにした“Destiny”Tシャツ

東北地方太平洋沖地震が発生した際にも日本の支援を目的とした商品や収益の寄付を行っていたBungieが、新たにネパール地震の救援活動を支援すべく「Destiny」のゲーム内で利用可能な専用シェーダーとエンブレムを同梱する“NEPAL AID Tシャツ”の販売(価格:24.99ドル)を開始。英雄的なガーディアン達の支援を広く求めています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.