昨年、意欲的な新要素の導入と金字塔の精神的後継を両立させた“Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth”を見事な作品に仕上げたFiraxisが、“Beyond Earth”ユニバースを舞台とする新たな宇宙ストラテジー「Sid Meier’s Starships」を発表し、PCとMac、iPad向けのターンベース作品として2015年春のローンチを予定していることが明らかになりました。
前回、「Grand Theft Auto V」が“Advanced Warfare”と“FIFA 15”を抑え見事5度目の首位を獲得したイギリス週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが1月11日週の最新データを発表し、“Grand Theft Auto V”が見事連続2週目の首位をキープしたことが明らかになりました。
11日週は初登場の新作もなく、大手小売のセールにより250%増の販売でTOP40入りを果たした“Disney Infinity”以外に目立った動きはなく、好調な販売を続ける“FIFA 15”と“Call of Duty: Advanced Warfare”、“Far Cry 4”が上位5作品を占める穏やかな週となっています。
昨年はDeep Silverがパブリッシャーを務めた最新作がローンチを果たしたEutechnyxの「NASCAR」シリーズですが、新たにNASCARのライセンス取得を発表した新興パブリッシャーDMiが2016年発売予定の新作“NASCAR”シムをアナウンス。EutechnyxのNASCAR関連アセットと既存の一部NASCAR作品も取得し、自ら新作の開発を進めていることが明らかになりました。
先日、Kickstarterキャンペーンの開始から僅か2時間で初期ゴールを達成し、翌日には用意していたストレッチゴールを全てクリアする昨今珍しい好調なスタートを切ったHarebrained Schemesの新作「Shadowrun: Hong Kong」ですが、この週末も資金提供は順調に進んでおり、現在14,000人を超えるファンが54万4,628ドルもの開発資金を提供する状況となっています。
いよいよ10日後に迫る日本語版ローンチに向けて、DLCやマルチプレイヤー情報の公開が続いている人気シリーズ最新作「ファークライ4」ですが、新たにUbisoftがキラットの物騒なシチュエーションをお洒落に描いた素敵なWeb用CM映像を公開しました。
先日、The Witcherシリーズの世界観と構造を言い伝えに近い形で紹介する素晴らしい新トレーラーが公開された「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、先日CD Projekt REDのコミュニティマネジャーChris Priestly氏が今週サンフランシスコで大規模な“The Witcher”関連のプレスイベントを実施すると報告。衝撃的な発表になるだろうと語る予告に注目を集めています。
先日、“Gat out of Hell”と併せて大量の情報を詰め込んだローンチトレーラーが公開された次世代機向けのリマスター新作「Saints Row IV: Re-Elected」ですが、新たにお馴染みDigital FoundryがオリジナルのPS3やXbox 360、PC版と比較したPS4版“Re-Elected”のパフォーマンス検証映像を3本公開し、PS4版が一部のカットシーンを除いてオリジナルのほぼ倍近い動作を実現していることが明らかになりました。
1月27日の海外ローンチが目前に迫るなか、様々な切り口のプレビュー映像が連日公開されているTechlandの新作「Dying Light」ですが、新たにGameSpotが賑やかな4人Co-opプレイを13分に渡って紹介する実に楽しそうなプレビュー映像を公開しました。
今回は4人の生存者によるドロップキックや投擲可能なスコップを利用した愉快なプレイだけでなく、近接攻撃をドッジやしゃがみで避ける強力な敵との戦い、美しいロケーションが印象的なゲームプレイ映像に加え、本作のオープンワールド環境を対角線上に横断する興味深いPlayStation Accessのプレビュー映像をまとめてご紹介します。
先日、Game Informer誌最新号に掲載された数枚の新スクリーンショットが公開されたNaughty Dogの人気シリーズ最新作「Uncharted 4: A Thief’s End」ですが、新たにGame Informerが特集の一環としてネイトや実兄のサム(Sam Drake)、同じく海賊“Henry Avery”の宝を狙うライバルハンター“Rafe”と“Nadine Ross”のコンセプトアートと幾つかの新情報を明らかにしました。
2月20日の世界同時発売に向けて、本日ゴールドを迎えたことが報じられたReady at Dawnの新作「The Order: 1886」ですが、新たにPSXイベント向けのプレイアブル出展に対するファンの反応や未見のゲームプレイフッテージ、GameStop専用の“Knight’s Endurance Pack”、2種類のコンテンツパック(“Arsonist Pack”と“Red Lightning Pack”)を同梱する予約特典 “Knight’s Arsenal” DLCのフッテージを収録した新トレーラーが公開されました。
昨日NPDが発表した2014年アメリカ市場のソフトウェア販売ランキングにおいて見事1位を獲得し、好調な販売動向が報じられているSledgehammer Gamesの「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、2054年の近未来を描く本作のキャンペーンミッションに(従来のPRG-7に似た)旧式のRPGが発見され、発射可能な作り込みに注目が集まっています。
昨日、公式ストアにて、PCダウンロード版のプレオーダーが開始された「Grand Theft Auto V」ですが、その後Greenman GamingやGamesPlanetといった大手ストアに加え、Steamも日本語化対応を明記したPC版のプレオーダーを開始し、公式ストアや国内Amazonと同様に2月1日まで適用される早期予約特典を用意していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。