先日、Chi-Wai Lao氏の素敵なアートスタイルが光るASTやホバータンクの素晴らしいコンセプトアートと興味深いEGXパネルの映像をご紹介した「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、昨晩IGN Firstが今週の“Advanced Warfare”特集を開始し、新たに装備品にレアリティの概念が導入された本作における最高レベルの装備を紹介するプレビュー映像を公開しました。
アイザックさん感漂うSci-Fi色の強いヘルメットから強烈なペイント、ゴールドとダイヤモンドに身を包んだ変態アーマーまで、戦場で目立つ事間違いなしの素敵な装備品の映像と幾つかのイメージは以下からご確認下さい。
先日、Jam Software時代を含むスタジオ創立30周年を祝う展覧会がカリフォルニアでスタートしたNaughty Dogですが、新たに会場でも販売が行われている30周年記念の豪華なアートブック“The Art of Naughty Dog”に収録されたとされる人気シリーズ最新作「Uncharted 4: A Thief’s End」のコンセプトアートを写したイメージが数枚登場し、海中に沈んだ廃墟やマダガスカルと思われるロケーション、アートブックに記されていたという新作の概要に注目が集まっています。
今年6月末にエピソード形式の再採用がアナウンスされ、シーズンパスの発売が待たれる状況となっていた人気シリーズ最新作「Dreamfall Chapters」ですが、本日Funcomからライセンスを取得し続編の開発を進めていたRagnar Tornquist氏率いるRed Thread Gamesが最新作の第1弾エピソードとなる“Book One: Reborn”の発売日決定を報告し、2014年10月21日に待望のローンチを果たすことが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて、Red Threadの主要な開発者達が数々の未公開シーンを交えながら作品の特色や取り組みについて語る新トレーラーが公開され、8年ぶりの復活とZoeを巡る運命に改めて注目が集まる状況となっています。なお、今のところシーズンパスとエピソードの販売は開始されておらず、価格を含むローンチ情報についても続報が待たれるところです。
10月14日の北米ローンチがいよいよ2週間後に迫る2K AustraliaとGearboxの新作「Borderlands: The Pre-Sequel」ですが、先ほど海外で新たなプレビューが解禁され、初の4人プレイヤーCo-opを収録したカオスなゲームプレイ映像が複数公開されました。
今回は“Bunch of Ice Holes”や“Land Among the Stars”と呼ばれるミッションの展開やNPCキャラクター達の登場が確認できるゲームプレイに加え、4体のClaptrapでプレイするカオスなプレイ映像、世界最大の4Kディスプレイで“Borderlands: The Pre-Sequel”をプレイするNvidiaの“GAME24”企画映像をまとめてご紹介します。
先日、海外大手メディアのレビューが解禁され、非常に高い評価が並ぶ結果となったMonolith Productionsの新作「Middle-earth: Shadow of Mordor」ですが、本日予定通り北米地域向け(国内PC版を含む)の発売を迎え、主人公タリオンを襲う悲劇やケレブリンボールとの出会い、ゴラムや宿敵ブラックハンド、サウロンを含む主要キャラクター達を紹介する熱いローンチトレーラーが公開されました。
また、PC版の発売に併せて、テクスチャのHighとUltraを比較したイメージや、GTX 970を利用しUltra設定でアベレージ70fpsを超える結果を得たベンチマークの映像が登場しています。
昨日、DLCに同梱されるUziやTec-9、マチェーテ等を含む追加武器のイメージをご紹介したPC版「Payday 2」の“Hotline Miami”DLCですが、先ほどティザーページが更新され、本DLCに同梱される素晴らしい新マスクのイメージとマテリアル、パターン、数枚のスクリーンショットが公開されました。
なお、今回ご紹介するマスク/マテリアル/パターンの内、一覧に“50 Blessings”(※ Hotline Miami本編に登場するナショナリストグループ)のロゴが付与された半数のアイテムは、Steamの同一アカウント上に“Hotline Miami”を所有するプレイヤー向けの特典となっていますのでご注意下さい。
今年8月下旬にKickstarterを利用したクラウドファンディングを見事成功させ、10万5,797ドル(約1,097万円)の資金調達を果たしたプロダクション“mografi”の新作アドベンチャー「Jenny LeClue」ですが、新たに公式Twitterが予てから対応を希望していた“Wii U”版の開発を正式に報告し、可愛らしいティザーイメージを公開しました。
先日、CTE環境でテストが進められていたHUDや武器バランスの調整、射撃やネットコードに絡むコアゲームプレイの改善を図る秋アップデートの概要をご紹介した「Battlefield 4」ですが、先ほど予告通り最新のゲームアップデートが全対応プラットフォーム向けにロールアウトを果たし、ギガサイズのクライアントパッチが登場しました。
先日、警察と犯罪者達の激しいカーチェイスを軸に展開する全く新しいマルチプレイヤーモード“Hotwire”のお披露目が行われたVisceral Gamesの新作「Battlefield Hardline」ですが、新たにお馴染みJackfragsがVisceralのボスSteve Papoutsis氏のインタビューを公開し、本作のローンチ時に導入されるゲームモードやマップのボリュームに関する興味深いディテールが明らかになりました。
今年5月に“Darksidersはまだ死んでいない!”と宣言し、Nordic Gamesと具体的な対話を持っていることが報じられた、Vigilの元共同創設者で著名な人気コミックアーティスト“Joe Mad”として知られるJoe Madureira氏が、新たに元Vigilの開発者でCrytek USAのプリンシパルデザイナーを務めたRyan Stefanelli氏や数人の元Vigil/Crytek USAスタッフと共に新スタジオ「Airship Syndicate」を設立したことが報じられ、新作の開発に向けたプロジェクトを始動したことが明らかになりました。
(※ Joe Madureira氏はかつて、DeadpoolやSavage Wolverine、Uncanny X-Menといった人気作品を手掛け20年近くに渡ってマーベル・コミックで活躍したアーティストで、今年はマーベルの“Inhuman”シリーズに参加したほか、5月には代表作“Battle Chasers”の復帰にも意欲を示していた)
先日、11月18日の北米ローンチが決定(※ ヨーロッパは11月21日)し、Xbox One版初のゲームプレイ映像が登場したSlightly Mad Studiosの新作レーシングシム「Project CARS」ですが、新たにEurogamerのインタビューに応じたSlightly MadのAndy Tudor氏がPS4とXbox One版のパフォーマンスに言及し、共に1080p/60fps動作を実現すべく開発を進めているとアピールしました。
まもなく配信を迎える“Payday 2”とのコラボレーションや初代オリジナルのPS4版ローンチに注目を集める“Hotline Miami”ですが、新たにGameSpotがPS Vita版「Hotline Miami 2: Wrong Number」のゲームプレイを収録した映像を公開。激しい戦闘とゴア描写、どろどろのエレクトロが確認できる素晴らしいフッテージが登場しました。
今月22日に発売時期未定の延期が報じられたものの、その後中国政府側の認可が無事終了し、予定よりも6日遅い9月29日に発売を迎えることとなった中国市場向けの「Xbox One」ですが、昨日無事予定通り中国市場向けのローンチを果たし、北京や上海、深セン、広州、南京、瀋陽、武漢、重慶といった主要都市でローンチイベントを含む大規模な深夜販売が実施。14年ぶりの家庭用コンソール登場に大きな盛り上がりを見せる状況となっています。
今回は、深夜販売を経て37の都市で4,000以上の小売店舗が“Xbox One”販売を行う状況となっている現地の大きな盛り上がりを写したイメージや報道の映像をまとめてご紹介します。
先日、InsomniacのボスTed Price氏がフランチャイズ化に向けて強い意欲を示した新作「Sunset Overdrive」ですが、新たに本作の賑やかなゲーム世界と戦闘、主人公を含む主要キャラクター達の姿を写した新スクリーンショットが公開されました。
また、EurogamerがTed Price氏の新たなインタビューを公開しており、バリエーション豊富な敵ゾンビ“OD”達やゲーム内に登場する勢力等に関する幾つかのディテールが判明しています。
先日、新たなゲームプレイ映像のお披露目が予告された「Dragon Age: Inquisition」ですが、昨晩予定通りBioWareがTwitch配信を実施し、驚く程柔軟なキャラクタークリエイト機能や、ドワーフの犯罪者組織として何度も刃を交えてきたCarta達との戦い、可愛らしい小動物が登場する未見のヒンターランド地域での戦闘、プレイヤーキャンプなど、興味深い未公開映像が多数お披露目されました。
今回は、この配信から判明した新情報やイメージに加え、キャラクターメイキングにフォーカスした新トレーラー、新しいキーアート、数枚のスクリーンショットをまとめてご紹介します。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。