続報:Creation Engineに乗り換えたロシアの“TESV: Skyrim”大型コンバージョンMOD「Andoran」の最新映像が公開

2014年5月15日 16:23 by katakori
sp
「Andoran: Prologue」

2011年にMorrowindの予言者NerevarineとNerevarine教団の物語をトリロジーで描く“The Elder Scrolls IV: Oblivion”用の大型コンバージョンMODとしてご紹介し、その後2012年2月にCreation Engineへと乗り換え“The Elder Scrolls V: Skyrim”用MODとして開発されることが報じられたロシアの大型MODプロジェクト「Andoran」ですが、新たに公式サイトが更新され、Morrowind地方南部の都市と周辺エリアを紹介する新トレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

「Battlefield 4」“Dragon's Teeth”DLCに同梱されるマップ名や新モードの概要が正式アナウンス

2014年5月15日 12:55 by katakori
sp
「Battlefield 4」

昨日、新マップの一部に北朝鮮の平壌市が登場するのではないかとの噂をご紹介した「Battlefield 4」の第4弾DLC“Dragon’s Teeth”ですが、本日公式サイトのDLCページが更新され、“Dragon’s Teeth”に同梱されるマップの名称や新モード/武器/ガジェットの概要が正式にアナウンスされました。

(続きを読む…)

Xbox One/PC版「Titanfall」“Expedition”DLCのダウンロード開始時刻がアナウンス

2014年5月15日 12:44 by katakori
sp
「Titanfall」

昨日、5月15日配信決定が報じられたXbox One/PC版「Titanfall」の第1弾DLC“Expedition”ですが、新たにRespawnがDLCのダウンロード開始時刻をアナウンスし、5月15日PDT午前7時(※ 日本時間5月15日午後11時)に解禁されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

舞台となるセダスの美しいロケーションを紹介する「ドラゴンエイジ:インクイジション」の日本語字幕入りトレーラーが公開

2014年5月15日 12:12 by katakori
sp
「Dragon Age: Inquisition」

先日、海外でTriForce謹製の豪華ボックス入り限定版がアナウンスされたBioWareの人気RPGシリーズ最新作“Dragon Age: Inquisition”ですが、新たにEA Japanが海外で3月上旬に公開されたロケーションの紹介トレーラーに日本語字幕を追加した「ドラゴンエイジ:インクイジション」の“『Dragon Age』 の世界”トレーラーを公開しました。

本作の舞台となるセダスの美しい自然や非現実的な光景が広がるFadeらしきエリア、野生動物達が暮らす平原、荘厳なOrlais帝国の都市など、Frostbiteエンジン採用により生まれ変わった最新作の素晴らしい環境とビジュアルは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「ウルフェンシュタイン:ザ ニューオーダー」の吹き替え音声を収録した“Stealth vs Mayhem”トレーラーが公開

2014年5月15日 12:01 by katakori
sp
「Wolfenstein: The New Order」

先日、スウェーデンのテクニカルなメタルバンド“Meshuggah”(メシュガー)のギタリストとして知られるフレドリック・トーデンダルがサウンドトラックの製作に参加していることが報じられたMachinegamesの期待作“Wolfenstein: The New Order”ですが、先ほどベセスダ・ソフトワークスが日本語吹き替え音声と日本語字幕を収録した“Stealth vs Mayhem”の国内向けトレーラーを公開しました。

本格的なステルス進入と派手な正面突破プレイを比較した実に楽しそうなゲームプレイと、架空のレコード会社Neumond Recordingsによる巧みなドイツ風60sポップが印象的な最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

続報:Interceptorと3D Realmsが完全新作「Bombshell」をアナウンス、女性主人公が登場するティザートレーラーもお披露目

2014年5月15日 11:48 by katakori
sp
「Bombshell」

今年2月にInterceptorが見下ろし型のアクションRPG作品“Duke Nukem: Mass Destruction”と見られる新作のティザーサイトをオープンしたことから、Gearboxが“Duke Nukem”の商標不正利用で3D RealmsとInterceptorを相手取り提訴。動向に注目が集まるなか、なんとInterceptorが3D Realmsの母体であるApogee Software, Ltdを買収した上で、再び件のティザーサイトに少し手を加えた状態で公開しカウントダウンを開始するエクストリームな状況となっていましたが、本日Interceptorと3D Realmsが完全新作「Bombshell」を正式にアナウンスし、どうやら“Mass Destruction”のDuke様を全く別の主人公に置き換えたPC/PS4向けの新作として2015年Q1に発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Blizzardが「Diablo III」の2周年記念バフをアナウンス、レジェンダリドロップ+100%とRift Fragments獲得が倍に

2014年5月15日 11:12 by katakori
sp
「Diablo III」

先日、大量のバランス調整や多岐に渡るシステム変更を含む2.0.5.24017パッチが適用された「Diablo III」と“Reaper of Souls”ですが、新たにBlizzardが本日迎えたローンチ2周年を祝うアニバーサリーバフをアナウンスし、約1週間に渡ってRift Fragments取得数の倍化とレジェンダリアイテムのドロップ率+100%(※ 倍ではなく+100%)が適用されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

CD Projekt REDがスタジオと「The Witcher 3: Wild Hunt」のロゴを刷新、ゲラルトさんの新たなイメージも公開

2014年5月15日 10:52 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」
Facebookに登場したゲラルトさんの新たなアートワーク、ロゴも刷新

2015年2月のローンチに向けて、ブラッシュアップにフォーカスした開発が進められている「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、本日CD Projekt REDがスタジオと“The Witcher 3: Wild Hunt”のロゴを刷新したとアナウンスし、赤い鳥を描いたスタジオロゴの新デザインと、Wild HuntのリーダーであるEredin Breacc Glasのマスクをモチーフにあしらったシャープな“The Witcher 3: Wild Hunt”のロゴが公開されました。

(続きを読む…)

Capyのハードコアな新作横スクロールシューター「Super Time Force」の愉快なローンチトレーラーが公開

2014年5月15日 10:11 by katakori
sp
「Super Time Force」

お馴染みCapyのキュートでハードコアな新作2Dアクション「Super Time Force」が昨日内外で(参考:Xbox 360国内版)発売を迎え、Capy特有のまるでおもちゃ箱をひっくり返したようなローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

5年半に及んだ「Watch Dogs」の開発が遂に完了、Ubisoftが公式にゴールドを報告

2014年5月15日 9:46 by katakori
sp
「Watch Dogs」

2012年6月のE3会場でサプライズ発表され、世界中の注目を集めたUbisoftの期待作「Watch Dogs」の海外ローンチが迫るなか、本日Ubisoftが公式Blogを更新し“Watch Dogs”が正式にゴールドを迎えたと報告。予定通り5月27日に世界的なローンチを迎える準備が整ったと明らかにしました。

(続きを読む…)

Jonathan Blow氏がPS4版「The Witness」の1080p/60fps動作やファイルサイズの詳細を含む進捗を報告、美しい新スクリーンショットも

2014年5月15日 1:01 by katakori
sp
「The Witness」

パズルプラットフォーマーの金字塔“Braid”を生んだJonathan Blow氏が既に5年以上の歳月を掛けて開発を進めているThekla, Inc.の新作パズル「The Witness」ですが、先ほどPlayStation.Blogが更新され、美しいロケーションを写した未見の新スクリーンショットと共に、PS4版が1080p/60fps動作を目指すことや、現在2.7GBに達しているファイルサイズの内分けといった情報に加え、開発の進捗に関する具体的な状況が明らかにされました。

(続きを読む…)

柔軟で直感的なキャラクタークリエイト機能を紹介する「The Sims 4」の日本語字幕入りゲームプレイトレーラーが公開

2014年5月15日 0:29 by katakori
sp
「The Sims 4」

昨年5月に正式アナウンスが行われ、2014年秋のローンチが予定されているMaxisの人気シリーズ最新作「The Sims 4」ですが、先ほど本作の柔軟かつ直感的なキャラクター作成ツール“Create A Sim”を紹介する新たなゲームプレイトレーラーが公開されました。

シリーズではお馴染み“Goth”のベラとモーティマーの“The Sims 4”版モデルを制作する過程や驚く程本人にそっくりな開発者達のシム、願望と性格の設定、家の建築シーンなど発売に向けたプロモーションの始動が今から待ち遠しい最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

ローンチが迫るWWIIシューター「Enemy Front」のステルスプレイにフォーカスした新トレーラーが公開

2014年5月15日 0:10 by katakori
sp
「Enemy Front」

6月10日の北米ローンチが迫るCity InteractiveのWWIIシューター「Enemy Front」ですが、先ほど本作の本格的なステルスプレイと未公開シーンを紹介する新トレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

ミッションや能力ブーストなど、複数の特典を同梱する「Watch Dogs」のGameStop専用予約特典“Palace Pack”のトレーラーが公開

2014年5月14日 23:52 by katakori
sp
「Watch Dogs」

5月27日の海外ローンチがいよいよ目前に迫るUbisoftの期待作「Watch Dogs」ですが、新たにGameStopが専用の予約特典“Palace Pack”の紹介トレーラーを公開し、インゲームキャッシュや能力ブースト、未見の新衣装を紹介する未公開フッテージが登場しました。

(続きを読む…)

Microsoftが新たに「Eden Falls」関連のドメインを取得、Lionheadの新作とも噂される幾つかの気になる情報も

2014年5月14日 23:27 by katakori
sp
「Eden Falls」
かつてLionheadが開発を進めていた“Eden Falls”のロゴ

先月下旬にMicrosoftが「Eden Falls」と題した商標を米国特許商標庁に出願した話題をご紹介しましたが、新たにMicrosoftがブランド保護を専門に扱うMarkMonitor経由で“EdenFallsGame.com”のドメインを購入(参考:whois)したことが判明。さらに、このドメインが以前にフィンランドのデベロッパBrimstone Interactiveが2014年秋リリースを目標に開発を進めていたiOSとAndroidタブレット、PC向けのシングルプレイヤーRPGの公式サイトだったことに加え、“Eden Falls”がLionheadの新作ではないかとの噂まで浮上し、真偽の程に注目が集まっています。

(続きを読む…)

ローンチが迫る「Transistor」の新要素を多数収録したプレビュー映像が公開

2014年5月14日 19:07 by katakori
sp
「Transistor」

5月20日の北米ローンチがいよいよ目前に迫るSupergiant Gamesの新作「Transistor」ですが、新たにGameSpotが本作の最終ビルドと思われるPS4版の映像とクリエイティブディレクターGreg Kasavin氏の解説を収録した約16分のプレビュー映像を公開しました。

(続きを読む…)

休憩動画:クレイアニメとエレクトロを連動させた映像作品「Plasticine Rhythm」

2014年5月14日 18:25 by katakori
sp
「Plasticine Rhythm」

本日の休憩動画はロンドンで活動するアーティストAndy Martin氏が製作したストップモーションのクレイアニメと可愛らしい楽曲を素晴らしいアイデアで連動させた心地よい映像作品「Plasticine Rhythm」をご紹介します。

クレイアニメをベースにした複数のビジュアル/サウンドループを組み合わせた“Plasticine Rhythm”本編と、ストップモーションのアニメーションループ集、クレイモデルの製作やアニメーションの仕組みを紹介するメイキング、ロンドンで行われたワークショップから誕生した姉妹作品と実に楽しそうなワークショップの映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

続報:「Darksiders」新作は今年のE3に登場しない、Nordic Gamesが発表に向けた進捗を報告しシリーズの復活を明言

2014年5月14日 17:41 by katakori
sp
「Darksiders」

先日、人気コミックアーティストで「Darksiders」シリーズを生んだクリエイターとして知られる“Joe Mad”ことJoe Madureira氏が、THQからNordic Gamesへと移行したフランチャイズの今後に言及し、“Darksiders”の復活を予告した話題をご紹介しましたが、新たに当のNordic Gamesが“Darksiders”シリーズの今後に言及し、一先ず今年のE3に“Darksiders 3”が登場することはないと説明しました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.