エクストリームなゲームの楽しみ方として、想像も付かないような方法やシチュエーションでゲームをプレイするというジャンルが存在しますが、新たにGameMuscleVideosがステアリングコントローラで「Counter-Strike: Global Offensive」をプレイする実にバカバカしいプレイ映像を公開し話題となっています。
上下の視点移動を捨て、左右のAimと移動のみで通常プレイヤーに立ち向かう“KILLED YOU WITH A WHEEL”の戦いとゲイブの謎シーンが愉快なプレイ映像は以下からご確認下さい。
6月12日の国内ローンチが目前に迫るEidos Montrealの新生「Thief」ですが、新たにスクウェア・エニックスが判りやすい解説を加えた日本語吹き替え版の第2弾ゲームプレイ映像“A Friend in Need”を公開しました。
また、本作に登場する主要キャラクター達を紹介する“Stories From The City”シリーズの第1弾映像として、旧シリーズにも登場していたギャレットの古い友人“バッソ”の日本語吹き替えトレーラーも登場しています。
4月10日に正式アナウンスが行われ、1080p/60fps動作やキャラクターモデルのハイレゾ化、ライティングやテクスチャ周りの強化などが実現されることが明らかになったPS4向けのリマスター「The Last of Us Remastered」ですが、先日発売を迎えたEDGE誌最新号にNeil Druckmann氏のインタビューが掲載されており、PS4版のゲーム中に使用されるキャラクターモデルに関する具体的なディテールに加え、これまではプロセッサの処理能力やメモリの容量/帯域、ラスタライズといった要素が挙げられたコンソール機のボトルネックに対し、PS4の新たなボトルネックがハードウェア的な処理能力ではなく、最早ディスク容量にあるといった驚きの見解が飛び出し注目を集めています。
先日発売されたGame Informer誌最新号の特集から、様々なディテールが明らかになった人気シリーズ最新作「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、新たに本作最大のサプライズとなったケヴィン・スペイシーが映画“アバター2”のモーションキャプチャースタジオGiant Studiosにて、フェイシャルと音声まで1度に収録するフルパフォーマンスキャプチャーに取り組む様子を捉えた2枚の貴重な写真が公開されました。
4月上旬に多数の新要素を紹介する新トレーラー“Dial Tone”が公開された「Hotline Miami 2: Wrong Number」ですが、新たにチェーンソーと銃をそれぞれ装備した2人のキャラクターを操作する“Alex & Ash”と、先日の新トレーラーに登場していたマスクを着用していない男のゲームプレイを5分強に渡って収録したプレイスルー映像が登場しました。
1991年10月31日や1991年11月10日の日付とロケーションが確認できるミッションの冒頭や、ハードコアなゲームプレイ、前作と同様に最高なサウンドトラックなど、興味深いフッテージを多数収録したプレイ映像は以下からご確認下さい。
先日、シリコンバレーで開催されたVRイベント“SVVR Meetup #10”に開発チームサプライズゲストとして登場し、人気Youtuber Cymatic Bruce氏がデモを体験する楽しそうな映像が公開されたPlayStation 4用のVRヘッドセットデバイス「Project Morpheus」ですが、新たにPlayStation AccessとIGNがハンズオン映像を公開。サメが登場する暗い海中を探索する“The Deep”のプレイ映像が登場しました。
さらに、“Project Morpheus”の開発を率いるSCEEのシニアデザイナーJed Ashforth氏がTechradarのインタビューに応じ、内外でライトの光量や発光ギミックそのものがしばしば議論を呼んでいた“DualShock 4”のライトバーが“Project Morpheus”にも使用されるVRトラッキング用に導入されたものだと説明。これまでライトバーが何の為に存在するのか誰にも伝えることが出来なかったと語った氏は、ライトバーの実装を要求したのが自身のVR部門だったことを明らかにしています。
UPDATE:5月9日11:19
Xbox Oneのトレーラーに発見された“Halo 5”の文言について、343 Industriesが公式フォーラムで言及し、今回の内容が来る新作のコンテンツと合致しない仮のテキストだと説明。改めて次の“Halo”タイトルが2014年内に登場することを強調し、6月に開催されるE3にて多くのディテールを明らかにするだろうと予告しました。
以下、更新前の本文となります。
目前に迫るE3の開幕に向けて、続報の登場に期待が高まる状況となっているXbox One版“Halo”ですが、新たにXbox Oneのデザインを紹介する新トレーラー“Show”に「Halo 5」と記されたタイトルをプレイしたプレイヤーのアイコンが映り込み大きな話題となっています。
今年3月末にEAがOrigin上で不定期にゲーム本編やDLCを無料で提供する“On the House”プログラム(国内では“Originからのプレゼント”)をアナウンスし、第1弾タイトルとして初代“Dead Space”の無料配布を開始しましたが、昨日“Dead Space”の無料期間が終了し、新たな無料タイトルとしてGOTY版「Plants vs. Zombies」の配布が開始されました。
先日公式サイトに2枚のスクリーンショットが掲載された「Titanfall」の第1弾DLC“Expedition”に同梱される“Swampland”マップですが、本日公式Blogが更新され、マップ開発のプロセスや概要に加え、プリミティブな初期デザインから徐々にマップが完成していく様子を収録した興味深いメイキング映像が公開されました。
先日、Epicが復活を予告した「Unreal Tournament」ですが、先ほど予定通りTwitch配信が実施され、最新のUnreal Engine 4を利用し開発される“Unreal Tournament”新作が正式にアナウンスされ、なんとF2Pですらない“無料”タイトルとしてPCとMac、Linux向けにリリースされることが明らかになりました。
先日から、新情報の解禁が予告されていた「Watch Dogs」ですが、先ほど事前情報通り本作の一癖も二癖もある主要キャラクター達を未見のフッテージと共に紹介する新トレーラーが公開されました。
DedSecの腕利きハッカーClara Lilleをはじめ、先日DLCのプレイアブルキャラクターとなることが判明したT-Bone、裏稼業のエージェントJordiといったお馴染みのキャラクターに加え、昨日ご紹介したDelford “Iraq” WadeとDermot “Lucky” Quinn、さらにちらりと写り込んだ謎の人物など、来るローンチが待ち遠しい最新映像は以下からご確認下さい。
かつてUT2004のModとして公開され、その後Red Orchestraシリーズでお馴染みTripwireが2009年に製品化した人気Co-opサバイバルホラー“Killing Floor”ですが、先ほどPC Gamerが「Killing Floor 2」の独占ファーストルックを公開し、舞台をロンドンからパリへと移し、“弾丸と刀、血液”を軸にビジュアルやゴア表現、流血描写などを著しく強化した新作がPCとSteam OS向けにリリースされることが明らかになりました。
昨日発売されたEDGE誌最新号に特集が掲載されたInsomniacの新作「Sunset Overdrive」ですが、先ほど海外で大手メディアによるプレビューが一斉に解禁され、大量のディテールと共にジェット セット ラジオとPrince of Persia、Tony Hawkシリーズをごちゃまぜにしたうえ、シューターとプラットフォーマーを足したような自由すぎるプレイ映像や、近年のやや苦戦が続くスタジオの状況を経て何らかのたがが外れたような突き抜けたアートワークやスクリーンショットの数々が公開されました。
Resistanceシリーズで描いたような暗い世紀末感から一転、ゾンビアポカリプスをポップなロックンロールパーティに変えたInsomniacが“やっとやりたい事が判った”と20年を経て言う類の見解とは思えないを言葉を発し、得意とする様式化されたゲームに好きなあれこれを山のように詰め込んだ本作のディテールは一旦置いておいて、今回は初のプレイ映像とスクリーンショットを含むイメージをまとめてご紹介します。
先月発売されたGame Informer誌にゲームプレイ映像や多数のコンセプトアートを含むアセットとビジネス的な経緯が特集として掲載され、その存在が明るみに出た“ダース・モール”を主人公とするLucasArtsのキャンセル済み「スター・ウォーズ」作品ですが、本日Game Informerが先月号に掲載した記事の全文とアートワークを全て公開し、雑誌にも掲載されていなかった数点の未公開アートワークが登場しました。
また、GI誌に掲載された記事には、本作が“Maul”や“Damage”と呼ばれていた経緯や、難航する開発、全く伝えられないキャラクターの設定、ルーカスに振り回される開発とゲームの仕様、さらには突然何の連絡もなくプロジェクトがキャンセルされるといった、想像するだけで空恐ろしい開発とキャンセルの経緯が記されていますので、興味がある方は1度チェックしてみてはいかがでしょうか。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。