リドリー・スコット監督の「Halo」デジタルフィーチャーはマスターチーフが登場しない映像作品となる、製作規模に関する情報も

2014年4月29日 12:26 by katakori
sp
「Halo」

昨晩、Xbox Entertainment Studiosが取り組んでいるXbox専用映像コンテンツ“Xbox Originals”の信じられないほど豪華なラインアップが報じられ、リドリー・スコット監督が製作を率いる映像作品「Halo」デジタルフィーチャーが今年後半の公開を予定していることが明らかになりましたが、新たにVentureBeatとGigaomがXbox Entertainment Studiosを率いるTV業界のベテランNancy Tellem氏のインタビューを掲載し、リドリー・スコット監督の“Halo”デジタルフィーチャーがマスターチーフを特色としない作品であることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Diablo」の誕生と歴史をディープに掘り下げるGTのRetrospective企画第1弾エピソード“Fresh Meat”が公開

2014年4月29日 11:51 by katakori
sp
「Diablo」

先日、シリーズの象徴的なシーンを多数収録したティザー映像をご紹介したGameTrailersの「Diablo」回顧企画“Diablo Retrospective”ですが、新たに4パート構成となる本企画の第1弾エピソードが公開されました。

(続きを読む…)

「Destiny」はローンチ後にプレイヤー間のアイテムトレードを含むプレイヤー経済を導入予定

2014年4月29日 11:17 by katakori
sp
「Destiny」

昨晩、海外でハンズオン情報が解禁され、大量の映像や新情報、取り組みが報じられる状況となっている「Destiny」ですが、新たにBungieのデザイナーTyson Green氏が“Destiny”のローンチ後にプレイヤーによって駆動されるインゲーム経済の導入を明言し、アイテムトレードの仕様に関する幾つかの興味深い情報を明らかにしました。

(続きを読む…)

RespawnのボスVince Zampella氏が新たなモバイルスタジオ「Nuclear Division」を設立

2014年4月29日 10:45 by katakori
sp
「Nuclear Division」

先日発売されたGeoff Keighley氏のドキュメンタリー“The Final Hours of Titanfall”にて、Infinity Ward時代から続くActivisionとの激しい法廷闘争に伴う当時の混乱やJason West氏との軋轢など、Titanfall誕生にまつわる興味深い経緯が明らかになったRespawnのボスVince Zampella氏ですが、新たに氏がスロットマシンメーカーWMSのプロダクトヘッドを務めたLarry Pacey氏と共にモバイルゲーミングにフォーカスした新スタジオ「Nuclear Division」を設立したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Titanfall」の気になるあれこれを検証したMythbusters第3弾エピソードが公開

2014年4月29日 10:01 by katakori
sp
「Titanfall」

第1弾DLCの動向に注目が集まる状況となっている「Titanfall」ですが、新たに本作のあれこれを検証するお馴染みDefendTheHouseのMythbusters第3弾エピソードが公開されました。

(続きを読む…)

「Destiny」のセーブデータは世代間の移行に対応、PC版に関する言及やE3出展の予告も

2014年4月29日 3:23 by katakori
sp
「Destiny」

先ほど海外大手メディアによるハンズオンプレビューが解禁され、大量のプレイ映像やイメージが登場したBungie期待の新作「Destiny」ですが、ハンズオンの解禁に併せて判明したゲームプレイのディテール以外に、現世代機と次世代機向けにリリースされる本作のセーブデータに関する仕様や、PC版登場の可能性に関する興味深い言及、6月の開催が迫るE3に向けた予告など、幾つかの新情報が明らかになっています。

(続きを読む…)

「Destiny」のハンズオンプレビューが解禁、新たなCo-opプレイトレーラーやプレビュー映像、イメージまとめ

2014年4月29日 2:50 by katakori
sp
「Destiny」

先日から、Bungieスタジオ内部で開催されたハンズオンイベントのプレビュー情報解禁に関する予告をお知らせしていた「Destiny」ですが、先ほど予定通り海外メディアのプレビューが解禁され、Old RussiaのDevils’ Lairを舞台とするHiveとFallenとの激しい戦闘を収録した7分強に及ぶ新たなCo-opトレーラーをはじめ、未公開フッテージを多数収録したプレビュー/インタビュー映像、スクリーンショットやPS4版の操作方法、ガーディアンのバリエーション豊かな外観を含む多数のイメージが公開されました。

また、プレビューの解禁に併せて、多数の新情報が登場していますが、今回は一先ずこれらの映像とイメージをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

PC版「Plants vs. Zombies: Garden Warfare」の海外ローンチが6月24日に決定、可愛らしい新トレーラーも公開

2014年4月29日 0:21 by katakori
sp
「Plants vs. Zombies: Garden Warfare」

今年2月下旬に海外Xbox版の発売を迎えたPopCap初の本格的なマルチプレイヤーシューター「Plants vs. Zombies: Garden Warfare」ですが、先ほどPC版の発売日決定を知らせる新トレーラーが公開され、通常版と豪華な特典を同梱するデジタルデラックス版が海外で6月24日に発売されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

アップグレード済みの赤いSparrowを同梱するGameStopの「Destiny」予約特典映像が公開

2014年4月29日 0:03 by katakori
sp
「Destiny」

本日、深夜のハンズオンプレビュー解禁が迫るBungieの期待作「Destiny」ですが、先ほどGameStopが専用の予約特典を紹介する“Destiny”のトレーラーを公開し、未公開のフッテージと共に最高速度と加速、カスタムペイントを特色とするアップグレード済みの赤いSparrowの同梱が明らかになりました。

雪景色の美しいロケーションとガーディアンのエモートが印象的なSparrowの走行シーンを収録した最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Xbox Entertainment Studiosが手掛けるオリジナル番組「Xbox Originals」は6月放送開始、リドリー・スコット監督の“Halo”作品に関する続報も

2014年4月28日 23:47 by katakori
sp
「Xbox Originals」

昨日、ニューメキシコで実施された発掘作業によりAtari 2600版“E.T. The Extra-Terrestrial”のカートリッジが出土し、大きな話題を集めているXbox Entertainment StudiosのXbox専用映像コンテンツですが、先ほどXbox Wireが更新され、スティーブン・スピルバーグ監督が製作を手掛ける“Halo”のTVシリーズや、リドリー・スコット監督の“Halo”デジタルフィーチャーといった注目作を含むXbox Entertainment StudiosのXbox向けオリジナル番組「Xbox Originals」の第1弾ラインアップが今年6月に放送を開始することが明らかになりました。

また、現在放送が予定されている番組ラインアップに関する概要も報じられ、前述したいわゆるアタリショックとE.T.にまつわる都市伝説を検証するドキュメンタリー“Atari: Game Over”(仮題)が“Signal to Noise”と題されたドキュメンタリーシリーズの第1弾作品となることや、西部劇をテーマにした人気TRPG“Deadlands”の映像化、Mass Effectシリーズでお馴染みの俳優/コメディアン/脚本家セス・グリーンとRobot Chickenを生んだクリエイターが製作に名を連ねるストップモーション作品、Warren Ellisのハードボイルドな探偵スリラーもの“Gun Machine”の映像化、SNL出身のサラ・シルバーマンやスーパーバッド、スコット・ピルグリムのマイケル・セラが起ちあげたYoutubeベースのコメディチャンネル“Jash”の新しいコメディー番組などなど、にわかには信じられないほど豪華な製作陣とバリエーション豊かなプログラムが並ぶ状況となっています。

(続きを読む…)

「The Last of Us」のリードキャラクターアーティストMichael Knowland氏がNaughty Dogを退社か

2014年4月28日 19:09 by katakori
sp
「Michael Knowland」

今月4日に退社が報じられたAmy Hennig女史を皮切りに、PS4版“Uncharted”のディレクターJustin Richmond氏、“The Last of Us”のリードアーティストとして活躍したベテランNate Wells氏の退社に加え、PS4版“Uncharted”に参加していた俳優兼ライターTodd Stashwick氏の起用取り下げなど、開発体制の変化を示す話題が続いていたNaughty Dogですが、新たに“The Last of Us”のEllieとJoel、Tommyの3Dモデルを手掛けたリードキャラクターアーティストMichael Knowland氏がスタジオを去ったのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

UKチャート4/20~26:Xbox 360版ローンチで首位に返り咲いた「Titanfall」が3週目の首位を獲得

2014年4月28日 18:42 by katakori
sp
「Titanfall」

前回、Xbox 360版のローンチを経た「Titanfall」が2週連続首位を獲得していたイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどUKieが4月20日週の最新販売データを発表し、大きな新作の登場も無かったことから“Titanfall”が見事3週目の1位に輝いたことが明らかになりました。

お馴染みのタイトルが並ぶラインアップながら、EAタイトルがTOP10のうち5本を占める状況となっている興味深い上位20作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

続報:MicrosoftがAtari 2600版“E.T.”発掘の様子を伝える感動的な記録映像を公開

2014年4月28日 18:30 by katakori
sp
「E.T.」

本日、新たなイメージや海外メディアの報道映像をご紹介したAtari 2600版“E.T. The Extra-Terrestrial”の発掘と2014年公開予定のドキュメンタリー作品「Atari: Game Over」(仮題)に関する話題ですが、先ほどMajor Nelsonが今回の発掘における一部始終を紹介する6分弱の記録映像“The Dig: Xbox Entertainment Studios Unearths E.T. Cartridges”が公開されました。

今回の映像は、Major Nelsonによる紹介やザック・ペン監督をはじめとする製作者の見解や経緯、さらにAtari 2600版“E.T. The Extra-Terrestrial”を生んだゲームデザイナーHoward Scott Warshaw氏のコメントなど、ドキュメンタリーの方向性を示す興味深い証言や、謎の感動を呼ぶ発掘現場の盛り上がりを収録したもので、来るドキュメンタリー“Atari: Game Over”の仕上がりに期待がかかる素敵な映像となっています。

(続きを読む…)

SOEの新作ゾンビサバイバルMMO「H1Z1」の公式サイトに仕込まれたコナミコマンドから新たなゲームプレイトレーラーが発掘

2014年4月28日 18:03 by katakori
sp
「H1Z1」

先日、“DayZ”との違いやサーバルールに関する意欲的な取り組みなど、幾つかの興味深い続報をご紹介したSOEのF2PゾンビアポカリプスMMO「H1Z1」ですが、先だって2×2ピクセルのgifアニメにモールス信号を仕込ませていた公式サイトにコナミコマンドが実装されていたことが判明し、謎のモザイク画像の発見を経て、恐ろしく暗い夜間のゲームプレイを収録した新トレーラーが発掘されました。

また、John Smedley氏が大量のゾンビが蠢く屋外環境のフッテージを公開したほか、ゲームデザイナーのLeonard Gullo II氏がゾンビの脅威について興味深い発言を行っています。

(続きを読む…)

遂にシンビオートも姿を見せるスタイリッシュな「The Amazing Spider-Man 2」のローンチトレーラーが公開

2014年4月28日 17:11 by katakori
sp
「The Amazing Spider-Man 2」

4月29日の北米ローンチが迫るBeenoxの人気シリーズ最新作「The Amazing Spider-Man 2」ですが、新たにグリーンゴブリンやブラックキャット、エレクトロ、キングピンといったヴィランに加え、スパイダーマンの師として登場するクレイヴン・ザ・ハンター、さらに今回初めて姿を見せるカーネイジらしきシンビオートの姿まで収録した非常にスタイリッシュな本作のローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

ローンチが迫る新作「Bound by Flame」のプレイボリュームは30時間以上、Olivier Deriviere氏の楽曲を紹介するトレーラーも

2014年4月28日 16:53 by katakori
sp
「Bound by Flame」

5月9日のローンチが迫るSpidersの新作アクションRPG「Bound by Flame」ですが、新たに公式Facebookが更新され、本作のボリュームが少なくとも30時間以上を擁するというかなり大規模な作品であることがSpidersの報告から明らかになりました。

また、本作の楽曲を未公開フッテージと共に紹介する新トレーラーが公開され、Remember MeやAssassin’s Creed IVを手掛けたOlivier Deriviere氏がコンポーザーを担当していることが判明。素敵な仕上がりの楽曲やIre Zhekovaのボーカル曲と共に、本作にDragon Age的なロマンス要素の導入が浮上しています。

(続きを読む…)

MOBAとF2Pの台頭著しいPCゲーム市場の売上げが遂にコンソールの市場規模を突破、米調査会社DFC Intelligenceが報告

2014年4月28日 16:22 by katakori
sp
「PCゲーム」

処理能力が大幅に向上した次世代コンソールの登場に伴い、映像表現の著しい進化を含む新しいゲーミング体験が注目を集める一方で、“League of Legends”や“Dota 2”といったMOBA作品やF2Pタイトルの普及が進むPCゲーミング市場ですが、新たにPCRがPCゲームの市場規模について語った米大手調査会社DFC Intelligenceのインタビューを掲載し、PC市場の収益がコンソール市場を超えたという興味深い調査結果が明らかになりました。

(続きを読む…)

「Diablo III: RoS」のHoradric CachesとRiftのShardに難易度ベースの調整が導入予定、宝石を外す費用に関する変更も

2014年4月28日 13:01 by katakori
sp
「Diablo III」

先日、シーズンの仕様やレジェンダリジェム導入の可能性など、興味深い今後の取り組みに関する話題をご紹介した「Diablo III: Reaper of Souls」ですが、新たにセットアイテムのエフェクト発動に必要な装備数を1つ減らす指輪“Royal Ring of Grandeur”に代表されるHoradric Caches(※ アドベンチャーモードのAct毎に用意された目的の完了により得られるアイテム入りのボックス)及びAct専用アイテムのドロップとNephalem Riftsのボスを倒した際に得られるギャンブル用のリソース“Blood Shards”に、難易度ベースの調整が加えられることがGrimiku氏のBluepostから明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.