昨日、Xbox One向けのアルファテスト実施が事実だったことが判明した「Titanfall」ですが、本日小規模なアルファテストが早くもスタートしたことが明らかになりました。
また、海外では早くも大量のイメージやクライアントサイズ等の情報が流出しており、大きな話題となっています。
1月後半のアルファテスト開始がいよいよ目前に迫るSOEの新作F2PMMO「EverQuest Next Landmark」ですが、先日プロデューサーのTerry Michaels氏やリードデザイナーのDarrin McPherson氏など、お馴染みの面々が参加したライブストリーミング放送が実施され、本作の目玉となる建築要素に深く関係するプレイヤーそれぞれの土地所有権に関する“Claim”システムの概要が明らかにされました。
昨年12月上旬に“The Elder Scrolls V: Skyrim”のリアルなタロス像を発表したお馴染み“Gaming Heads”が、新たに「Team Fortress 2」のフィギュアシリーズ第5弾“エンジニア”を発表し、通常版と特典パーツを同梱する限定版が2014年Q2に発売されることが明らかになりました。
2014年1月23日の正式ローンチに向け、新クラス“Hunter”と“Rune Priest”の発表が行われたM&Mシリーズファン待望のナンバリング最新作「Might and Magic X Legacy」ですが、本日公式Blogが更新され、本作の舞台となるAgyn Peninsulaのフィールドに登場する伝統的な樽や泉をはじめ、ドラゴンの祭壇やAshaの像といったインタラクティブなオブジェクトのイメージと概要が公開されました。
先週、Torchlight IIのフリーウィークエンドと75%セールが実施されたSteamにて、新たなフリーウィークエンドが開始され、今週はVolitionの人気シリーズ最新作「Saints Row IV」と、Relicの人気RTS続編「Company of Heroes 2」が日本時間の20日月曜午前6時まで無料でプレイ可能となったことが明らかになりました。
2月4日からラスベガスで開催される開発者イベントD.I.C.E. Summitと併せて授賞式が実施される第17回“D.I.C.E. Awards”ですが、新たに全24部門のノミネート作品が発表され、先日2013年のGOTY獲得が200を突破したお馴染みNaughty Dogの傑作「The Last of Us」がGOTYを含む12部門で13ノミネートを達成し、昨年のGOTYに輝き最多ノミネートを果たした“Journey”の記録を超えたことが明らかになりました。
1月23日の国内発売が目前に迫る「セインツロウIV ウルトラ・スーパー・アルティメット・デラックス・エディション」ですが、新たにスパイク・チュンソフトが本作の豊富過ぎるキャラクタークリエイトのバリエーションを紹介する新トレーラーを公開しました。
性別や体格、人外を含む体色、ド変態衣装から多彩な被り物まで、驚く程バリエーション豊かなキャラクターカスタマイズを可能にする最新作の映像は以下からご確認下さい。
ピリッポス2世率いる古代マケドニアのギリシャ統一を描いたRTS作品“Hegemony: Philip of Macedon”や、スパルタにスポットを当てた“Hegemony Gold: Wars of Ancient Greece”を手掛けたLongbow Gamesが開発を進めているシリーズ最新作「Hegemony Rome: The Rise of Caesar」のティザートレーラーが公開されました。
本日、Focus Home Interactiveがクトゥルフ神話の代表的な作品として知られる「Call of Cthulhu」(クトゥルフの呼び声)をベースにした新作を発表し、シャーロック・ホームズシリーズでお馴染みFrogwaresが次世代コンソールとPC向けの開発を進めていることが明らかになりました。
次世代機の登場とその影響を含め、近年ますます高騰するビデオゲームの開発費に絡む議論がしばしば話題となっていますが、新たにUbisoftの新IPとして大きな期待を集める「Watch Dogs」の開発費が、昨年6月に開催されたE3の時点で5,000万ユーロ(約6,800万ドル/71億円)を超えていたとの情報が浮上し注目を集めています。
先日から、プレイヤークラスと固有の名前を持つキャラクターの紹介が続いている期待の新作「Evolve」ですが、本日3人目のプレイヤーキャラクターとして、Supportクラスに属する“Hank”のイメージ数枚とディテールが公開されました。
昨年12月中旬に、1年を24ターンに変更し10年に満たないガリア戦争を描く拡張パック“Caesar in Gaul”がリリースされたThe Creative Assemblyの人気RTSシリーズ最新作「Total War: Rome II」ですが、新たに本作のMOD開発をサポートするベータ版“Assembly Kit”の配信がSteamにて開始されました。
UPDATE:1月17日0:13
本日、「Titanfall」アルファテストの登録受け付けとEAの当選メール配布に関する噂をご紹介しましたが、新たにXboxの公式Supportがアルファテストに関する確認に応じ、今回の当選メールが正統なものだと説明し、アルファテストの実施を認めました。なお、今のところEAとRespawn Entertainmentから正式な発表は行われておらず、続報が待たれる状況となっています。
@ChrisLikesDinos Hi there. We would suggest reaching out to EA support to be certain that your particular invite is legitimate. (cont.) ^AD
— Xbox Support (1-5) (@XboxSupport) 2014, 1月 16
@ChrisLikesDinos …Though we are aware of some alpha invites being sent today for Titanfall. ^AD
— Xbox Support (1-5) (@XboxSupport) 2014, 1月 16
以下、更新前の本文となります。
昨年末のVGX開催前にクローズドベータテスト実施の噂が囁かれていたRespawn Entertainmentの「Titanfall」ですが、本日数人の海外ユーザーがEAからXbox Oneタイトルのトライアル当選を知らせるメールを受け取ったとの話題が浮上。その後“Titanfall”の公式サイトにアルファテストの参加登録用と思われるページが発見され話題となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。