続報:旧「Fallout」シリーズ3作品の権利がBethesdaに移行、まずはSteamの販売再開に向け準備中

2014年1月3日 10:51 by katakori
sp
「Fallout」

昨日、GOG.comにおける初代“Fallout”と“Fallout 2”、“Fallout Tactics”を含む旧「Fallout」シリーズの取り扱い中止をお知らせしましたが、先ほどBethesda Softworksが公式Twitterにてこれら3作品のデジタルダウンロード販売再開に向けた準備を進めていると明かし、旧シリーズのIPがInterplayからBethesdaへと移行されたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

MachinariumやBotaniculaなど、Amanita関連作品をバンドルした“Humble Weekly Sale”の販売がスタート

2014年1月3日 10:29 by katakori
sp
「」

昨年も多くの人気タイトルを驚きの価格で提供してきたHumble Bundleが、2014年最初の“Humble Weekly Sale”を開始し、現在待望のシリーズ最新作“Samorost3”の開発を進めているお馴染みAmanita Designの人気タイトル3作品や、子供達の命を守るお母さんアナグマを描くShelterなど、魅力的なアドベンチャー作品6本のバンドルが登場しました。

(続きを読む…)

GOGで初代「Fallout」と2、Tacticsの取り扱いが終了

2014年1月2日 16:58 by katakori
sp
「Fallout」

昨年12月に実施された冬セールにて、初代“Fallout”と“Fallout 2”、“Fallout Tactics”の3本を48時間限定で無料配布したお馴染みGOG.comですが、新たに同サイトにおける「Fallout」シリーズ3作品の取り扱いが2013年12月31日を持って終了していたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

2013年の英ビデオゲーム市場でダウンロードと小売りの販売規模が遂に逆転

2014年1月2日 16:17 by katakori
sp
「ダウンロード販売」

先ほど、イギリスの2013年におけるエンターテインメントプロダクト市場の小売り販売に関する記録をご紹介しましたが、新たに英ビデオゲーム市場における2013年の販売規模をまとめたGfKとERA、IHSの調査データが発表され、前年比で16.4%規模の成長を遂げたダウンロード販売が、遂に小売りの売上げを超えたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「GTAV」が2013年におけるイギリスのエンターテインメントプロダクト市場で販売本数1位を記録、CoD: Ghostsは5位に

2014年1月2日 15:16 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

昨年3月、2012年のイギリスにおけるエンターテインメントプロダクト市場で最も売れた製品をまとめた上位20作品のランキングをご紹介しましたが、新たにMCVがGfKとERA(Entertainment Retailers Association)、The Official Charts Companyの販売データをまとめた2013年の英エンターテインメントプロダクト小売り市場の販売記録を発表し、367万本を販売した「Grand Theft Auto V」が映画“Skyfall”を抑え見事1位に輝いたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

GTが選ぶGOTY Awardsのベストストーリー/プラットフォーマー/FPS部門、「ルイージマンション2」のGOTYノミネートが発表

2014年1月2日 13:25 by katakori
sp
「ルイージマンション2」

昨日、ベストグラフィックスとベストストラテジーゲーム部門、“ポケットモンスター X/Y”のGOTYノミネートをご紹介したGameTrailersのGame of the Year Awardsですが、本日9日目の発表が行われ、ベストストーリーとプラットフォーマー、FPS部門に加え、「ルイージマンション2」のGOTYノミネートがアナウンスされました。

(続きを読む…)

「Deadpool」やBeenox作品を含むActivisionマーベル作品のダウンロード販売が終了

2014年1月2日 12:38 by katakori
sp
「Deadpool」

昨日、Steamのホリデーセール中に新年を迎えたタイミングでHigh Moon Studiosの「Deadpool」がストアから姿を消し、確認が待たれる状況となっていましたが、新たにGame Informerとお馴染みDan Amrich氏の報告により、Beenoxのスパイダーマンシリーズを含む8作品のデジタルダウンロード販売が恒久的な終了を迎えたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

汎用性の高いアトラスタイタンを紹介する「タイタンフォール」の日本語字幕入りトレーラーが公開

2014年1月2日 11:50 by katakori
sp
「Titanfall」

昨年末、VGXでお披露目されたオーガとストライダーTitanの紹介トレーラーが公開されていた「タイタンフォール」ですが、新たにアナウンス当初から登場していた本作を象徴するTitan“アトラス”の日本語字幕入り紹介トレーラーが公開されました。

全ての戦場で優れたパフォーマンスを発揮するアトラスの雄姿は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

続報:“Batman Arkham”の予告は「Batman: Arkham Origins」の新たなストーリーDLC、Mr.フリーズが参戦か

2014年1月2日 11:30 by katakori
sp
「Batman Arkham Origins」

昨日、年末の予告を経て、ウェイン邸で開催される“Humanitarian of the Year Awards”の招待状が新たなティザーイメージとして公開された“Batman Arkham”シリーズですが、昨晩公式Facebookに新たなイメージが投稿され、これら一連の予告が「Batman: Arkham Origins」の新DLCに関する動きだったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

GTが選ぶGOTY Awardsのベストグラフィックス/ストラテジー部門、「ポケットモンスター X/Y」のGOTYノミネートが発表

2014年1月1日 14:45 by katakori
sp
「Pokemon X/Y」

昨日、ベストアクションアドベンチャーゲームとベストPCゲーム部門の発表に加え、“The Last of Us”と“Assassin’s Creed IV: Black Flag”のGOTYノミネートをご紹介したGameTrailersのGame of the Year Awardsですが、本日8日目の発表が行われ、ベストグラフィックスとベストストラテジーゲーム部門に加え「ポケットモンスター X/Y」のGOTYノミネートがアナウンスされました。

(続きを読む…)

続報:「Batman Arkham」が何らかの発表を示唆する新たな招待状イメージを公開

2014年1月1日 10:56 by katakori
sp
「Batman Arkham」

先日、12月31日に何らかの発表を予告していた「Batman Arkham」シリーズですが、本日公式Facebookにて新たなティザーイメージが公開され、今年活躍した人道主義者を表彰する授賞式“Humanitarian of the Year Awards”がウェイン邸にて開催されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

世界的なローンチの成功を経て、遂に日本上陸を果たす「PlayStation 4」の国内向けプロモーション映像が公開

2014年1月1日 0:38 by katakori
sp
「PlayStation 4」

11月15日の北米ローンチを皮切りに、ヨーロッパとオーストラリア、ニュージーランド、ブラジル、中東、アフリカなど、世界48ヶ国で発売を迎えたSonyの次世代コンソール「PlayStation 4」ですが、先ほど2014年2月22日に迫る国内向けのPS4発売に向け、待望の日本上陸をアピールする初のプロモーション映像“Japan 2.22”が公開されました。

(続きを読む…)

謹賀新年:ハッピーニューイヤー2014!

2014年1月1日 0:00 by katakori
sp
doope

新年明けましておめでとうございます!旧年中はdoope!をご愛顧いただき本当にありがとうございました。

2013年は海外向けの次世代機ローンチや、インディ文化の著しい成熟に象徴される、ゲーミング経験そのものの質的な変化が印象に残った1年でしたが、国内向けの次世代機ローンチを控える2014年は、さらなる変化と刷新が進む1年となりそうです。doope!もより一層有用で楽しいニュースをお届け出来るよう努めて参りますので、どうぞこれからもお引き立ての程よろしくお願いいたします。

なお、2014年の通常更新は1月3日から開始させていただきます。

GTが選ぶGOTY AwardsのベストPC/アクションアドベンチャー部門、「The Last of Us」を含むGOTYノミネートが発表

2013年12月31日 14:45 by katakori
sp
「The Last of Us」

先日、5日目の発表として、ベストPlayStation/任天堂/Xboxゲーム部門の発表に加え、“二ノ国”のGOTYノミネートをご紹介したGameTrailersのGame of the Year Awardsですが、本日7日目の発表が行われ、ベストPCゲームとアクションアドベンチャー部門と共に「The Last of Us」のGOTYノミネートがアナウンスされました。

今回は7日目の発表映像と共に、6日目にアナウンスされた「Assassin’s Creed IV: Black Flag」GOTYノミネート映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

Naughty Dogの代表作「Uncharted」は別の名称に変更される可能性があった、Evan Wells氏が2006年当時の状況を説明

2013年12月31日 14:09 by katakori
sp
「Uncharted」

2006年に開催されたE3のSonyプレスカンファレンスにて、シネマティックなゲームプレイがお披露目されたものの、正式タイトルが伏せられていたNaughty Dogの代表作「Uncharted」シリーズの1作目“Uncharted: Drake’s Fortune”ですが、IGNのインタビューに応じたNaughty DogのボスEvan Wells氏が当時の状況をふり返り、ともすれば本作が“Uncharted”ではない何か別のタイトルに変更される可能性があったことを明らかにしました。

(続きを読む…)

「Battlefield 4」のMantleパッチ配信が2014年1月に延期、月末のプレミアムイベントも開催日変更

2013年12月31日 11:18 by katakori
sp
「Battlefield 4」

昨日、新モードに関する噂をご紹介した「Battlefield 4」ですが、新たに12月後半の配信が予定されていたAMDのPC版向けMantleパッチのリリースが2014年1月に延期されたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

噂:「Battlefield 4」に“Onslaught”を含む新モードが多数実装か?公式サイトのjsに複数のゲームモード名が記載

2013年12月31日 0:26 by katakori
sp
「Battlefield 4」

今月上旬に、新モード“Air Superiority”を含む拡張パック“China Rising”が配信された「Battlefield 4」ですが、新たにBFBC2の人気Co-opモードとして知られる“Onslaught”をはじめ、“Fire Team Survivor”や“Sport”といった名称を含む複数のゲームモードらしき文言がBattlelogのJavaScript内に発見され、これらが今後実装される新モードではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

イギリスのインディースタジオ「InnerSanctum Games」が新プロジェクトのお披露目を予告

2013年12月30日 15:49 by katakori
sp
「InnerSanctum Games」

昨年7月に公式Blogが開設され、Unityを利用したOuya向けのプロジェクト“Project Aella”のキャラクターデザインや俳優Carl Whartonの参加を発表していたイギリスはリヴァプールのインディースタジオ「InnerSanctum Games」が、新たにティザーページを公開し、2014年1月に新プロジェクトのお披露目を行うと予告しました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.