本日、Digital Extremesが国内向けのプレスリリースを発行し、Nintendo Switch 2を含む全対応プラットフォーム向けに「Warframe」向けの最新アップデート“島々を織りしもの”(Isleweaver)の配信開始を正式にアナウンスしました。
新コンテンツのハイライトを紹介する日本語字幕入りのローンチトレーラーと、61番目のWarframe“Oraxia”や“Warframe:1999”のその後を舞台とするストーリーコンテンツ、“八つの爪”作戦、新規プレーヤー向けの体験と幾つかのQoL改善を導入する“島々を織りしもの”の概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
“ドラゴンエイジ”シリーズの作品世界を構築したDavid Gaider氏のスタジオ“Summerfall Studios”が開発を手がける第2弾タイトルとして、今年4月にアナウンスされ、先日Kickstarterキャンペーンが実施された新作「Malys」ですが、“Slay the Spire”にインスパイアされたローグライクデッキビルダーの仕上りに期待が掛かるなか、本日Steam Early Access版「Malys」の販売が開始され、Summerfallがゲームプレイのハイライトを紹介する早期アクセス版のトレーラーを公開しました。
本日、Activision Blizzardが国内向けのプレスリリースを発行し、4v4の期間限定モードや新たなテーマイベント、オペレータースキン、武器設計図、バトルパスを含む“機動戦士ガンダム”とのコラボレーションコンテンツを導入する「Call of Duty: Mobile」シーズン6“ガンダム登場”の配信日をアナウンス。日本時間の2025年7月3日午前9時の開幕を予定していることが明らかになりました。
“ガンダム登場”シーズンのアナウンストレーラーを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、“Dead by Daylight”コラボクエストが配信された人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Shadows」(アサシン クリード シャドウズ)ですが、新たにUbisoftがプレスリリースを発行し、タイトルアップデート1.0.6の配信開始をアナウンス。テーブルトークRPGの大人気Webシリーズで知られる「Critical Role」とのコラボコンテンツや最高難易度“ナイトメア”、幾つかのQoL改善を導入したことが明らかになりました。
アップデート1.0.6の“Critical Role”コラボは、Critical RoleのRobbie Daymond氏がボイスアクトを担当する新キャラクター“ルフィーノ”とサイドクエストに加え、カットシーン向けの頭部装備反映、低スペックPC向けの新オプション“最低”、プレイヤーの行動に対する警戒度の導入といった要素を特色としており、配信に併せてRobbie Daymond氏が出演するコラボコンテンツのインタビュー映像が登場しています。
昨日、多彩な新要素を追加する“武士道”アップデートが配信されたSuperkamiの戦国時代生活シム「Sengoku Dynasty」ですが、新たにH2 INTERACTIVEがプレスリリースを発行し、国内向けのPS5デジタル/パッケージ版「Sengoku Dynasty」をアナウンス。2025年9月18日の発売を予定していることが明らかになりました。
舞台となる戦国時代の小さな村の暮らしを描く日本語字幕入りのシネマティックトレーラーと、早期購入特典を含むパッケージ版の概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、PCとコンソール向けダウンロードの版の発売日が7月31日に決定したNINJA GAIDEN/忍者龍剣伝シリーズの新作2Dゲーム「NINJA GAIDEN: Ragebound」ですが、Blasphemousを生んだ“The Game Kitchen”が開発を手がける新作の仕上りに期待が掛かるなか、新たに株式会社クラウディッドレパードエンタテインメントがプレスリリースを発行し、幾つかの特典を同梱するNintendo Switch/PS5向けパッケージ版をアナウンス。日本を含めたアジア地域向けに2025年9月19日の発売を予定していることが明らかになりました。
ゲーム本編とステッカー、ケンジとクモリをデザインした2枚のカードを含む“スタンダードエディション”と、“スタンダードエディション”のコンテンツやアクリルスタンド、4種のピンバッジ、キャラクターコインを同梱する“スペシャルエディション”、予約特典となる“黄金のスカラベ”をデザインしたピンバッジといった“NINJA GAIDEN: Ragebound”パッケージ版の概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、PvEプレイヤーを対象とするエンドゲームゾーン“砂漠の奥地”の調整がアナウンスされた“デューン/砂の惑星”サバイバルMMO「Dune: Awakening」ですが、具体的な調整内容に注目が集まるなか、新たにFuncomが前述の“砂漠の奥地”調整を用意したSteam用パブリックテストを始動し、“砂漠の奥地”エリア全体の半分をPvE地区に割り当てたことが明らかになりました。
先日、“Serenity Forge”のパブリッシングタイトルをまとめた新バンドルを発売したHumble Bundleが、新たに“BioShock”と“Mafia”シリーズを同梱する「2K Classic Trilogies: Mafia X Bioshock」バンドルの販売を開始しました。
Irrational Gamesの傑作「BioShock Infinite」やリマスター版「BioShock 2 Remastered」と「BioShock Remastered」、歴史的な名作を現世代向けにリメイクする「Mafia Definitive Edition」と続編のウルトラHDリマスター「Mafia II Definitive Edition」、3作目の完全版「Mafia III: Definitive Edition」といったタイトルを同梱する“2K Classic Trilogies: Mafia X Bioshock”バンドルのラインアップは以下からご確認ください。
5月始めに大量の新要素を導入する“The Breach”コンテンツアップデートが配信されたアクションRPG「No Rest For The Wicked」ですが、“The Breach”のさらなる改善を図るアップデートの続報が待たれるなか、昨晩Moon Studiosが“The Breach”を改善する「The Breach Refined」アップデートの全体像を紹介する本格的な解説映像を公開。本日まもなく最新アップデートの配信を予定していることが明らかになりました。
予てから要望の多かった3段階の難易度システム(新メニューからいつでも変更可能)をはじめ、これまで武器に装着していたルーンをキャラクターに紐付けるルーンシステムの刷新、ファストトラベルの使い勝手を大幅に向上させる新仕様、ジェムの抽出システム、強攻撃を含む移動系攻撃を使用した際の崖落下防止機能と落下ダメージの全体的な軽減、新たなチュートリアルを含むバランスとプレイ体験の向上など、多数の改善が確認できる最新の解説映像は以下からご確認ください。
El Paso, Elsewhereを生んだStrange Scaffoldの最新作として、昨年9月にローンチを果たし、非常に高い評価を獲得したサンドボックスアクションFPS「I Am Your Beast」ですが、本日予定通り本作のPS5とXbox Series X|S版販売が開始され、Strange Scaffoldがゲームプレイのハイライトと高い評価を紹介する素敵なコンソール版ローンチトレーラーを公開しました。(参考:Microsoft Store)
先日、マップやゲームプレイの刷新を導入する「Rainbow Six Siege X」とClashのリマスターを含むY10S2“Operation Daybreak”が開幕し話題となりましたが、新たにUbisoftが当局とグラベルトップギャングに分かれて戦う西部劇テーマの期間限定イベント“Showdown”の復活をアナウンスし、2025年6月25日から7月9日にかけて実施を予定していることが明らかになりました。
限定ゲームモード“エリア確保”や西部劇テーマの“FORT TRUTH”マップ、新たなプレイアブルオペレーターFloresとOryx、Gridlockを導入する“Showdown”イベントの最新映像は以下からご確認ください。
今年5月に、1周年を祝うPS5対応がアナウンスされた続編「Senua’s Saga: Hellblade II」ですが、新たにNinja TheoryがPS5対応を含む新エディション「Senua’s Saga: Hellblade II Enhanced」の発売日を発表し、PCとXbox Series X|S、PS5向けに2025年8月12日の発売を予定していることが明らかになりました。
「Senua’s Saga: Hellblade II Enhanced」は、拡張されたフォトモードやデベロッパコメンタリをはじめ、60fpsパフォーマンスモード、Dark Rotチャレンジモードといった新機能を導入しており、発表に併せて、海外メディアの高い評価と美しいゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。
昨日、待望のミュータントLoot実装を予告するティザー映像をご紹介した「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」ですが、先ほど予定通りパッチ1.5“Guns & Looting”の配信が開始され、幾つかの新武器やミュータントの部位が得られる戦利品システム、さらにA-Lifeの大幅な改善を導入したことが明らかになりました。
また、アップデートの配信に併せて、新コンテンツのハイライトを紹介するパッチ1.5“Guns & Looting”のショーケーストレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。