2021年末に、超大作RPGのリマスターの拡張“Kingdoms of Amalur: Re-Reckoning – Fatesworn”をリリースしたTHQ Nordic Group傘下の独「KAIKO GmbH」ですが、新たに同スタジオが開発者の募集を開始し、THQ Nordicの人気アクションアドベンチャーIPをベースにしたオリジナルゲームの開発を進めているのではないかと注目を集めています。
Prison ArchitectやScanner Sombreといった独創的な作品の数々で知られる英Introversion Softwareの新作として、昨年6月にアナウンスされ、先日待望のパブリックデモ配信がスタートした宇宙船建造運用シム「The Last Starship」ですが、2023年2月の早期アクセス入りに期待が掛かるなか、新たにIntroversionが今回のデモには未登載の本格的な宇宙船作成ツール“クリエイティブモード”の解説映像を公開しました。
多彩な編集機能による宇宙船や装備品、リソース、アイテム等の作成だけでなく、宇宙船の動作確認や戦闘テスト、さらにはSteam Workshopを介した自作宇宙船のアップロードや、別の宇宙船のダウンロードや編集まで可能なクリエイティブモードの最新映像は以下からご確認ください。
昨年6月にスタジオ名のリブランドを発表し、6本の未発表新作を開発していることが判明したフランスの「DON’T NOD」ですが、来る新作の続報が待たれるなか、新たに“DON’T NOD”が未発表新作のスクリーンショットを公開し、何やら90年代をノスタルジックに描くナラティブゲームの開発を進めていることが明らかになりました。
先日、アトラスVロケットの発射音を含むリアルなサウンド収録に焦点を当てる開発映像が公開された期待の続編「Kerbal Space Program 2」ですが、2023年2月24日の早期アクセスローンチが迫るなか、新たにPrivate Divisionが日本語字幕入りのチュートリアルアニメーション映像“Missing the Ground”を公開しました。
大気や重力の影響を考慮した軌道ロケットの打ち上げと慣性飛行に至るまでの過程、そして“軌道に乗る”ということがどういう状態を示すのか、素朴な疑問を非常に分かりやすく紹介する可愛いアニメーション映像は以下からご確認ください。
先日、Crystal Dynamicsが開発を進めている最新作のパブリッシャーがAmazon Gamesに決定した「Tomb Raider」ですが、スクウェア・エニックスの手を離れたシリーズやNetflixで進行中のアニメを含むフランチャイズの動向に期待が掛かるなか、新たにThe Hollywood Reporterが本作のTVドラマシリーズ化を報告。なんと傑作ドラマ“Fleabag フリーバッグ”の監督・脚本・主演を務めたフィービー・ウォーラー=ブリッジがドラマ「Tomb Raider」の脚本を手がけているのではないかと注目を集めています。
先日、第2話“感染”が公開され、HBO史上最大の視聴者増を記録したドラマ「The Last of Us」ですが、解禁が迫る3話以降の展開に期待が掛かるなか、HBOが本シリーズのシーズン展開に言及。早くもシーズン2の制作を決定したことが明らかになりました。
先日、2022年内にリリースされた幾つかの良作を含む新バンドルを発売したHumble Bundleが、新たに多彩なサバイバルゲームを同梱する「Survival Instinct」の販売を開始しました。
The Farm 51の人気サバイバルホラー「Chernobylite: Enhanced Edition」やCroteamとGamepiresのエクストリームなオープンワールドサバイバルゲーム「SCUM」、Undead Labsの人気ゾンビサバイバル「State of Decay 2: Juggernaut Edition」、Hinterland Studioの傑作サバイバルアドベンチャー「The Long Dark: Survival Edition」といったタイトルを同梱する“Survival Instinct”のラインアップは以下からご確認ください。
本日、Ubisoftが国内向けのプレスリリースを発行し、剣戟アクション「フォーオナー」にアラビアの戦士“アフィーラ”を導入する最新アップデート(Y6S4 TU2)の配信スケジュールをアナウンス。2022年2月2日の配信を予定していることが明らかになりました。
新たに参戦する“アフィーラ”のゲームプレイを紹介する字幕入りトレーラーとPlayStation向けの期間限定フリーウィーク(2月3日から9日まで)、発売6周年を祝うログイン報酬、Year7の概要といった要素を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
昨年3月にPC版のローンチを果たし、11月にはXbox Series X|S版と海外PS5版の販売が開始された人気アドベンチャーシリーズ最新作「Syberia: The World Before」ですが、本日Microidsが国内向けのPS5日本語版販売を開始し、2人の主人公と2つの時代、2つの舞台を描く最新作の字幕入りローンチトレーラーを公開しました。
昨年末に、日本の徳川家康とペルシアのナーディル・シャー、オスマン帝国の壮麗帝スレイマン1世を導入するリーダーパスの第2弾DLCパックがリリースされた「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」ですが、新たに2Kが国内向けのプレスリリースを発行し、リーダーパスの第3弾DLCパック“中国の統治者”の配信開始を正式にアナウンスしました。
“中国の統治者”は、明の第3代皇帝“永楽帝”と中国唯一の女帝“武則天”、秦の“始皇帝”を導入する新DLCパックで、発表に併せて、指導者3人の特性を紹介する日本語字幕入りの解説トレーラーが登場しています。
先日、三部作を統合する新たな名称が決定し、ローグライクな新モード“フリーランサー”のローンチトレーラーをご紹介した人気シリーズ最新作「HITMAN World of Assassination」ですが、昨晩予定通り旧“Htiman 3”に初代と2作目を統合する本作の大型アップデートが配信され、IO InteractiveがYear2最後の新コンテンツとなる“フリーランサー”を含む「HITMAN World of Assassination」のローンチトレーラーを公開しました。
2021年1月の新世代機版アナウンスを経て、昨年8月にはPC早期アクセス向けの“Homeworld”テーブルがリリースされた「Pinball FX」ですが、2023年2月のPS5とXbox Series X|S、Epic Gamesストア向け製品版ローンチが迫るなか、新たにZen Studiosが“Pinball FX”の製品版ローンチに併せて発売されるテーブルバンドル「Gearbox Pinball Pack」を発表。昨年の“Homeworld”テーブルに続いて、“ボーダーランズ”テーブル「Borderlands: Vault Hunter Pinball」と“Brothers in Arms”テーブル「Brothers in Arms: Win the War Pinball」をリリースすることが明らかになりました。
また、発表に併せて“Borderlands: Vault Hunter Pinball”と“Brothers in Arms: Win the War Pinball”、さらに3テーブルを紹介する“Gearbox Pinball Pack”のトレーラーが登場しています。
Firaxis GamesのXCOMチームが開発を手がける新作として、12月2日に待望のローンチを果たした「マーベル ミッドナイト・サンズ」ですが、昨晩遂にシーズンパスコンテンツの第1弾となる「善人と悪人とアンデッド」DLCの配信が開始され、一人目のDLCヒーローとなるお馴染み“デッドプール”がミッドナイト・サンズ入りを果たしました。
今回はリリースに先駆けて2Kより提供を受けた「善人と悪人とアンデッド」DLCと“デッドプール”のプレイレポートをご紹介します。
昨年、Daniel Mullins氏の傑作“Inscryption”が史上初となるIGF/GDC最優秀賞ダブル受賞を達成し話題となりましたが、新たにGDCを運営するInformaが公式サイトを更新し、第23回「Game Developers Choice Awards」の部門別ノミネート作品をアナウンス。The Game AwardsやNew York Video Game AwardsのGOTYを獲得したフロム・ソフトウェアの「ELDEN RING」とBlueTwelve Studioのサイバーパンク猫ゲーム「Stray」がGOTYを含む6部門で最多ノミネートを果たしたことが明らかになりました。
“ELDEN RING”と共に昨年の賞レースを席巻した「God of War Ragnarök」が5部門、Obsidianが開発を手がけた独創的な新作アドベンチャー「Pentiment」が4部門、Her Storyを生んだSam Barlow氏の新作ミステリー「Immortality」と可愛い子ギツネの大冒険を描く新作アクション「TUNIC」、Guerrilla Gamesの新作「Horizon Forbidden West」、Ben Esposito氏のFPSアクション「Neon White」が3部門ノミネートを果たした各部門賞のラインアップは以下からご確認下さい。
先日、シーズンパス第1弾DLC“善人と悪人とアンデッド”に導入される“デッドプール”の特性や戦闘スタイルに焦点を当てる解説映像が公開されたFiraxis Gamesの新作「マーベル ミッドナイト・サンズ」ですが、新たに2Kが国内向けのプレスリリースを発行し、PC(Steam/Epic Gamesストア)とPS5、Xbox Series X|S向けに“善人と悪人とアンデッド”DLCの配信開始を正式にアナウンスしました。
新たなストーリーミッションや新ヒーロー“デッドプール”、大聖院のアップグレード、3種のヒーロースキンと7種の大聖院の衣装、デッドプールの水着3種といった要素を導入する“善人と悪人とアンデッド”DLCの概要をまとめた最新のリリース情報と、本日公開された海外向けの新トレーラーは以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。