待望の復活を果たす「Dead Island 2」は武器の外観が動的に変化する劣化システムを導入

2022年10月1日 14:34 by katakori
sp
「Dead Island 2」

2014年6月の正式アナウンスから実に8年もの歳月を経て、先日待望の再アナウンスを果たしたシリーズ最新作「Dead Island 2」ですが、2023年2月3日の発売とDambuster Studiosが開発を担当することになった続編の進捗に注目が集まるなか、新たにVG247がDambuster StudioのデザインディレクターAdam Duckett氏氏とアートディレクターAdam Olson氏のインタビューを公開し、武器の劣化要素を含む幾つかの興味深いディテールが明らかになりました。

(続きを読む…)

ディーゼルパンクなPvPvEルーターシューター「Marauders」の早期アクセスローンチが2022年10月3日に決定、新トレーラーも

2022年10月1日 11:20 by katakori
sp
「Marauders」

英Small Impact Gamesが開発を手掛ける新作マルチプレイヤーFPSとして、今年3月にアナウンスされ、5月から段階的なクローズドテストが行われていた「Marauders」ですが、新たにパブリッシャーTeam17がSteam Early Access版の発売日をアナウンスし、2022年10月3日のローンチを予定していることが明らかになりました。

“Marauders”は、世界大戦が終結せず、蒸気機関技術が進化し宇宙進出を果たした架空の1990年代が舞台となるPvPvEマルチプレイヤールーターシューターで、Steam Early Access版の発売日決定に併せて作品の世界観を紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Ubisoftが「Google Stadia」上で購入したタイトルのPC移行を予告

2022年10月1日 10:48 by katakori
sp
「Stadia」

昨日、Googleがサービス終了を正式に発表し大きな話題となったクラウドゲーミングサービス「Stadia」ですが、サービス終了が与える広範囲な影響に注目が集まるなか、新たにUbisoftが本サービスの終了について言及。Stadia上で購入したUbisoftタイトルをPCに移行可能にする取り組みを進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

MotorStormの精神を継ぐアーケードレーシング「ONRUSH」のオンラインサービス終了がアナウンス、サーバ閉鎖は11月30日

2022年10月1日 10:12 by okome
sp
「Onrush」

2016年3月下旬の“Evolution Studios”閉鎖を経て、Codemastersが50名規模で雇用した元Evolutionチーム(Codemastersのチェシャースタジオ)の新作として、2018年6月5日にローンチを果たしたMotorStorm系のアーケードレーシング「ONRUSH」ですが、新たにEAが本作のオンラインサービス終了を発表。2022年11月30日を以てオンライン機能を停止することが明らかになりました。

(続きを読む…)

多彩なMobのデザインに焦点を当てる「Minecraft Legends」の解説映像が公開

2022年10月1日 10:06 by okome
sp
「Minecraft」

先日、ピグリンたちとの壮大な戦いを描くgamescom向けの新トレーラーが公開されたMinecraftテーマの新作アクションストラテジー「Minecraft Legends」ですが、新たにMojang Studiosが本作に登場する多彩なMobのデザインに焦点を当てる解説映像を公開しました。

HomeworldやHardspace: Shipbreakerでお馴染みBlackbird Interactiveの開発参加をはじめ、クリーパーや帽子を被ったゾンビ、主要な敵となるピグリン、デザイン面の挑戦、新たなゴーレムといった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Ubisoftが未発表Co-opシューター「Project U」のクローズドテストを発表、登録受付も開始

2022年10月1日 0:11 by katakori
sp
「Project U」

今年4月にPvPバトルアリーナと噂される未発表新作“Project Q”(コードネーム)の存在を明らかにしたUbisoftですが、その後動向に注目が集まるなか、新たにUbisoftがさらなる未発表プロジェクト「Project U」をアナウンスし、何やらセッションベースのCo-opシューターを開発していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

NaconとKT Racingが人気ラリーシリーズ最新作「WRC Generations」の延期をアナウンス、新たな発売日は11月3日

2022年9月30日 23:18 by katakori
sp
「WRC Generations」

今年5月にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC向けの新作としてアナウンスされた公式WRCラリーシリーズ最新作「WRC Generations」ですが、新たにパブリッシャーNACONとデベロッパKT Racing Studioがプレスリリースを発行し、本作の発売延期をアナウンス。当初2022年10月13日を予定していたリリースを2022年11月3日に変更したことが明らかになりました。

今のところ、延期の具体的な理由は提示されていませんが、発表に併せて“Peugeot 206 WRC”を紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

一人称視点のSci-Fiパズルアドベンチャー「The Entropy Centre」の発売日が11月3日に決定、新トレーラーも

2022年9月30日 23:01 by katakori
sp
「The Entropy Centre」

イギリスで活動するインディスタジオ“Stubby Games”のデビュー作として昨年末にアナウンスされ、先週PC Steam向けのデモ配信がスタートしていた独創的なSci-Fiパズルアドベンチャー「The Entropy Centre」ですが、本日Stubby GamesとパブリッシャーPlaystackが本作の発売日をアナウンスし、2022年11月3日にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC版のローンチを予定していることが明らかになりました。

“The Entropy Centre”は、物体の時間を操作するデバイスを駆使しながら巨大な宇宙ステーションを探索し、人類と地球を滅亡させた事件の真相を探るストーリー重視のSci-Fiパズルアドベンチャーで、Portal系の一人称視点パズルやAIを搭載した時間制御デバイスといった要素を特色としています。

また、発売日の決定に併せて、地球滅亡の瞬間や廃墟と化した宇宙ステーション、複雑な時間制御パズルのディテールが確認できる新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

第三次世界大戦シューター「World War 3」がF2P化を果たすオープンベータテストが遂に始動、ローンチトレーラーも

2022年9月30日 16:59 by katakori
sp
「World War 3」

2018年10月にSteam Early Access版の販売が開始されたものの、その後抜本的なオーバーホールを図るために一旦販売を停止し、リローンチに向けた改善と拡張、各種プレイテストが進められていたThe Farm 51の第三次世界大戦シューター「World War 3」ですが、昨晩遂に本作のF2P化を伴うオープンベータテストが始動し、The Farm 51が新ビルドのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

非戦闘系サイバーパンク探偵RPG「Gamedec」の新エディションが本日リリース、待望の日本語ローカライズも実装

2022年9月30日 13:54 by katakori
sp
「Gamedec」

ポーランドの人気Sci-Fi小説家Marcin Przybyłek氏の代表作“Gamedec”をビデオゲーム化するプロジェクトとして、昨年9月にPC版の海外ローンチを果たし、先日幾つかの新コンテンツを導入する新エディションの発売日が2022年9月29日に決定していたAnshar StudiosのサイバーパンクRPG「Gamedec」(ゲームデック)ですが、本日予定通り新エディション「Gamedec Definitive Edition」の販売と本編購入者向けの無料アップデート配信が開始され、予告通り待望の日本語ローカライズを実装したことが明らかになりました。(参考:SteamGOGEpic Gamesストア

(発表当初、次の“Disco Elysium”と呼ばれ注目を集めた)“Gamedec”は、戦闘システムを持たないテーブルトークRPG系のサイバーパンクRPGで、プレイヤーは世界に複数存在するバーチャル世界で起こった犯罪やもめ事を専門に扱う私立探偵“ゲームデック”となり、現実世界とバーチャル世界の両方から様々な事件を捜査することになります。

また、新エディションの発売に併せて、舞台となる複数のバーチャル世界やゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

“Subnautica”を生んだUnknown Worldsの新作「Moonbreaker」の早期アクセス版が発売、ローンチトレーラーも

2022年9月30日 13:27 by okome
sp
「Moonbreaker」

先日、初の本格的なゲームプレイ解説映像が公開されたUnknown Worldsの新作「Moonbreaker」ですが、本日予定通りSteam Early Access版の販売が開始され、Unknown Worldsが多彩なユニットの戦闘やミニチュアの細かな着色を描くローンチトレーラーをお披露目しました。

(続きを読む…)

海外ローンチが迫る続編「Mario + Rabbids: Sparks of Hope」のストーリートレーラーがお披露目

2022年9月30日 12:05 by katakori
sp
「Mario + Rabbids: Sparks of Hope」

先日、多彩な新要素が確認できる本格的なゲームプレイをご紹介した“マリオ+ラビッツ”の続編「Mario + Rabbids: Sparks of Hope」ですが、2022年10月20日の海外ローンチ(日本語版は12月2日)がいよいよ目前に迫るなか、本日Ubisoftが続編のストーリーと新たな脅威に焦点を当てるストーリートレーラーを公開しました。

銀河を救う新たな冒険に臨むお馴染みのヒーロー達や多彩なロケーション、チコとラビッツが融合して誕生した“スパークス”、新たに参戦するクッパとエッジの勇姿も確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」に新たなストーリーを導入する“血塗られた絆”DLCの吹き替えアナウンストレーラーが公開、発売は11月10日

2022年9月30日 11:43 by katakori
sp
「Dying Light 2」

先日、海外版の延期が報じられ、新たなリリース日が2022年11月10日に変更となった「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」の第1弾ストーリーDLC“Bloody Ties”ですが、本日スパイク・チュンソフトがプレスリリースを発行し、ストーリーDLC“血塗られた絆”の吹き替えトレーラーを公開。海外と同じく2022年11月10日の発売を予定していることが明らかになりました。

DLCの舞台となるオペラホール“カーネッジホール”やそこで開催されている残虐なトーナメント、激しい戦闘が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

タイルを配置し村を成長させる美しいパズルゲーム「Dorfromantik」のNintendo Switch版が発売、ローンチトレーラーも

2022年9月30日 11:23 by okome
sp
「Dorfromantik」

先日放送された“gamescom: Opening Night Live”にて、Nintendo Switch対応がアナウンスされたToukana Interactiveの独創的なパズルゲーム「Dorfromantik」ですが、本日予定通りNintendo Switch版の販売が開始され、国内外のニンテンドーeショップから購入可能となりました。

また、Nintendo Switch版の販売開始に併せて、色鮮やかで美しい世界の構築と探索を紹介するローンチトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

“To the Moon”シリーズ最新作「Just A To the Moon Series Beach Episode」がアナウンス

2022年9月30日 11:19 by katakori
sp
「Just A To the Moon Series Beach Episode」

昨年10月にシリーズ最新作“Impostor Factory”がリリースされたFreebird Gamesの“To the Moon”シリーズですが、予てから進められている長編アニメ映画の動向に注目が集まるなか、新たにKan Gao氏がシリーズの奇妙な新作「Just A To the Moon Series Beach Episode」を発表。年末から2023年初頭に掛けて発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

新キャンペーンを導入する「Jett: The Far Shore」の拡張“Given Time”が正式アナウンス、発売は2023年

2022年9月30日 10:46 by okome
sp
「Jett: The Far Shore」

先日、Steam向けのリリースと新キャンペーンの導入に関する新情報が解禁されたSuperbrothersの独創的な宇宙探査ゲーム「Jett: The Far Shore」ですが、新たにSuperbrothersが前述した新拡張の正式名称を発表し、“Given Time”として2023年内のリリースを予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、“Given Time”のゲームプレイと本編の高い評価を紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

GOGがファンタジー4xストラテジーの歴史的な名作「Master of Magic Classic」の期間限定無料配布を開始

2022年9月30日 10:37 by okome
sp
「Master of Magic Classic」

昨晩、GOGがストアのオープン14周年を祝う大規模な記念セールを開始し、“The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition”の販売開始や各種タイトルの割引セールと併せて、1994年にリリースされたターンベースのファンタジー4Xストラテジー「Master of Magic Classic」の期間限定無料配布を開始しました。

(続きを読む…)

Googleがクラウドゲーミングサービス「Stadia」のサービス終了を発表、購入者向けの払い戻しも

2022年9月30日 10:25 by katakori
sp
「Stadia」

Googleが開発と運用を手がけるクラウドゲーミングサービスとして、2018年10月にアナウンスされ、2019年11月中旬に海外向けのサービスローンチを果たした「Stadia」ですが、本日Googleが公式サイトを更新し、本サービスとストリーミング技術に対する今後の取り組みについて報告。「Stadia」がユーザーの支持を十分に得られなかったとして、ストリーミングサービスの終了を決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.