先日、“Army of Darkness”(キャプテン・スーパーマーケット)テーマのアップデートが配信された“死霊のはらわた”シリーズのPvPvE非対称マルチプレイヤー「Evil Dead: The Game」ですが、新たにH2 INTERACTIVEが国内向けのプレスリリースを発行し、本作の日本語PS4/PS5版「Evil Dead: The Game(死霊のはらわた: ザ・ゲーム)」を発表。今冬のリリースを予定していることが明らかになりました。
日本語字幕入りのトレーラーを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
“League of Legends”ユニバースの格闘ゲームとして2019年10月にアナウンスされ、格闘ゲームの祭典EVOやロールバックネットコードGGPOを生んだTom Cannon氏とTony Cannon氏の“Radiant Entertainment”が開発を担当していることが判明していた新作「Project L」(仮名)ですが、新たにRiot Gamesが新ファイター“イラオイ”の参戦と本作の基本無料プレイ化を発表し、Tom Cannon氏が最新の進捗を報告する日本語字幕入りの開発映像を公開しました。
開発の進捗や今後の展望、F2P化を決定した経緯、海の女司祭“イラオイ”のアートワークを収録した最新映像は以下からご確認ください。
“Friday the 13th: The Game”や“Predator: Hunting Grounds”、“Nexuiz”といった作品で知られるIllFonicの新作として、今年7月に国内外でローンチを果たしたSci-Fi PvE/PvPシューター「Arcadegeddon」ですが、新たにIllFonicが最新のプレイヤーベースを報告し、本作の累計プレイヤー数が100万人を突破したことが明らかになりました。
2020年5月に配信された最初の最終コンテンツアップデート“Journey’s End”を皮切りに、真の最終コンテンツアップデート1.4.1、Steamワークショップ対応を実現した1.4.2、10周年サプライズの1.4.2.3、Don’t Starve Togetherとのクロスオーバーを経て、今年2月にいよいよ本当に最後の真・最終アップデートとなる“Labor of Love”(1.4.4)がアナウンスされた「Terraria」ですが、1.4.4の完成が目前に迫るなか、Re-Logicのビジネス戦略を率いるTed Murphy氏がPC Gamerのインタビューに応じ、“Labor of Love”リリース後の計画として、なんとクロスプレイ対応の可能性を模索していることが明らかになりました。
先日、5年ぶりとなるPC向けの大型アップデートが配信され話題となった傑作ローグライク「Crypt of the NecroDancer」ですが、新たにシリーズの開発を手掛けるBrace Yourself Gamesが、“Crypt of the NecroDancer”に関する何らかのお披露目を予告し、2022年8月4日PST午前10時、日本時間の8月5日午前2時から公式YouTubeにて“超極秘ニュース”の解禁を予定していることが明らかになりました。
先日、ドクター・ストレンジのゲームプレイを紹介する解説映像をご紹介したFiraxis Gamesの新作ストラテジーRPG「マーベル ミッドナイト・サンズ」(Marvel’s Midnight Suns)ですが、新たに2Kが更なるプレイアブルヒーローの一人“キャプテン・マーべル”(キャロル・ダンバース)に焦点を当てる日本語字幕入りトレーラーを公開しました。
超人的なパワーを利用したキャプテン・マーべルの戦闘が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、一部機能の実装延期を含む最新のロードマップが公開された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、新たにUbisoftが国内外の公式サイトを更新し、M.U.T.E.通信タワーを舞台とする期間限定イベント“M.U.T.E Protocol: Flesh and Metal”をアナウンス。2022年8月2日から23日にかけて実施を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、新たなゲームモード“軍拡競争”やコレクションを紹介する“M.U.T.E Protocol: Flesh and Metal”イベントのアナウンストレーラーが登場しています。
先日、初代“Starcraft”のリマスター「StarCraft: Remastered」や1988年にリリースされたLucasfilm Gamesのアドベンチャー「Zak McKracken and the Alien Mindbenders」、若き野生生物写真家を描くBanana Bird Studiosの3Dアドベンチャー「Beasts of Maravilla Island」、メトロイドヴァニア風ハッキングアドベンチャー「Recompile」、ローグライトプラットフォーマー「ScourgeBringer」、Brave Giant LTDのアドベンチャー「Family Mysteries: Poisonous Promises」といった注目作を含むAmazonプライム会員向け8月分無料タイトル6作品がアナウンスされ話題となりましたが、本日予定通り今月の“Free Games With Prime”の配布が開始され、本日から2022年9月1日まで無料で入手可能となっています。
本日、Steamが多彩なサバイバルゲームに焦点を当てるイベント「Steamサバイバルフェス」の開催をアナウンスし、本日から2022年8月8日PT午前10時(日本時間8月9日午前2時)にかけて実施を予定していることが明らかになりました。
“Steamサバイバルフェス”は、“Green Hell”や“Subnautica”シリーズ、“Rust”、“Hunt: Showdown”、“ARK: Survival Evolved”といった人気タイトルを含む各種サバイバルゲームの割引や体験版配信を特色としており、発表に併せて、多彩なサバイバルゲームを紹介するイベントトレーラーが登場しています。
7月上旬にスタイリッシュなオープニング映像が公開され、Franz Ferdinandの起用が判明した“サイバーパンク2077”アニメ「サイバーパンク エッジランナーズ」ですが、来る放送開始に期待が掛かるなか、新たにCD PROJEKT RED、TRIGGER、Netflixが本作の主要キャラクター達が姿を見せる素晴らしい吹き替えトレーラーを公開。さらにTRIGGERの今石洋之氏と大塚雅彦氏、吉成曜氏、さらにCD PROJEKT REDの本間覚氏が本作の制作について語る第2弾の舞台裏特集映像に加え、日本語版の豪華な主要キャストも報じられています。
先日、ローンチトレーラーをご紹介した「Apex Legends」の新シーズン“ハンテッド”ですが、8月9日の新シーズン開幕に期待が掛かるなか、先ほどEAが新レジェンド“ヴァンテージ”の戦闘やキングスキャニオンの更新、新バトルパスのハイライトを紹介する“ハンテッド”のゲームプレイトレーラーを公開しました。
6月中旬の1.4.0アップデート配信を経て、7月上旬に血まみれの夏イベントが実施された「Dying Light 2: Stay Human」ですが、新たにTechlandがプレスリリースを発行し、チャプター1“In the Footsteps of a Nightrunner”に続く新チャプター「A Huntress and a Hag」をアナウンス。1.5.0パッチの配信と併せて、数週間後の始動を予定していることが明らかになりました。
Ubisoftによる買収以前から“Massive Entertainment”の責任者を務め、Tom Clancy’s The Divisionをはじめとする数々の大作を率いたものの、今年3月に17年に渡って在籍したMassiveを退社していたDavid Polfeldt氏ですが、Ubisoftを離れたベテランの動向に注目が集まるなか、新たにBrendan Greene氏の新スタジオ「PLAYERUNKNOWN Productions」がプレスリリースを発行し、David Polfeldt氏の参加を報告。“PLAYERUNKNOWN Productions”のシニアアドバイザーに就任したことが明らかになりました。
ローラースケートとシューティングを組み合わせた独創的なアクションシューティングとして、今年6月にアナウンスされ、2022年8月16日の発売が目前に迫るRoll7とPrivate Divisionの新作「Rollerdrome」(ローラードローム)ですが、新たにRoll7とPrivate Divisionが国内向けのプレスリリースを発行し、8月16日の発売日から8月29日に掛けて、本作が2,758円で購入できるSteamとPS Plusメンバー向けの期間限定セールを実施することが明らかになりました。
日本語字幕入りの第1弾開発映像や期待作のディテールを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
傑作“Disco Elysium”でビデオゲーム史に残る成功を収め、日本語版“ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット”の発売を控える「ZA/UM」ですが、前代未聞の偉業を果たしたスタジオの動向に注目が集まるなか、新たに“ZA/UM”が数ポジションの開発者募集を開始し、Sci-Fiや宇宙の要素を持つ新たな作品世界の準備を進めているのではないかと注目を集めています。
先日、世界的な収益規模が1億ドル(134億6,565万円)を突破したと報じられた「ディアブロ イモータル」ですが、新たにBlizzardが最新のインストールベースを報告し、本作の世界的なプレイヤー数がなんと3,000万人を突破したことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。