本日、モントリオールに拠点を構える新スタジオ“Le Catnip Collective”がデビュー作「Jumping Jazz Cats」をアナウンスし、ネコたちが大邸宅の屋内を縦横無尽に駆け抜けるパーティ系のオンラインプラットフォーマーゲームを開発していることが明らかになりました。
「Jumping Jazz Cats」は、ネコとなって屋敷を占拠し、レースや多彩なミニゲームを楽しむパーティゲームで、手すりを滑り降りたり、シャンデリアから飛び移ったり、クッションで跳ねるようなパルクールアクションや全10曲のオリジナルジャズトラック、エリントン邸と呼ばれる大邸宅が舞台となる6種のレベル、最大9人プレイ可能なCo-opと対戦要素のミックスといった要素を特色としており、パブリッシャーTeam17がゲームプレイのハイライトと可愛いネコちゃんたちを紹介するアナウンストレーラーを公開しています。
2022年11月の“The Callisto Protocol”ローンチと昨年9月のGlen Schofield氏退社を経て、今年8月にアナウンスされたStriking Distanceの次回作「[REDACTED]」ですが、The Callisto Protocolの舞台ブラックアイアン刑務所が舞台となるローグライトアクションの仕上がりに注目が集まるなか、先ほど本作の販売(予約購入者向けの72時間先行アクセス)が開始され、パブリッシャーKRAFTONがゲームプレイと軽快なアクションのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。(参考:PC Steam、PlayStation、Xbox)
先日、水をテーマにしたコンテンツを導入するアップデートが配信されたダンジョンデザインサンドボックスアドベンチャー「Quest Master」ですが、週末にSkydevilpalmがSteamページを更新し、期間限定ハロウィンイベントの開幕をアナウンス。2024年11月30日に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。
“Quest Master”のハロウィンイベントを導入する0.9.3アップデートは、最新のダンジョンテーマ“Moonlight Brambles”やハロウィン限定バッジ、死神Jack、コンディションとロジックのアップデート、幾つかの調整と改善を特色としており、発表に併せて、ハロウィンコンテンツの概要を紹介する新トレーラーが登場しています。
西部開拓時代に開拓者達が利用したオレゴン街道を舞台に、幌馬車の行き来を描いたテキストベースのストラテジーとして1971年にリリースされ、シリアスゲームと教育ゲームを普及させた著名なオリジンの1つとして後のビデオゲームやサブカルチャーに多大な影響を与えた名作「The Oregon Trail」(オレゴン・トレイル)ですが、新たにThe Hollywood Reporterが独占情報として、Appleによる本作の映画化を報告。なんと“俺たちフィギュアスケーター”や“ヒット・モンキー”アニメで知られるウィル・スペックとジョシュ・ゴードンのコンビが「The Oregon Trail」のアクションコメディ映画を制作していることが明らかになりました。
本日、Digital Extremesが国内向けのプレスリリースを発行し、11月の配信が迫る「Warframe:1999」を含む「Warframe」や、スタジオの次回作「Soulframe」に関する新たな取り組みをまとめてアナウンスしました。
「Warframe:1999」の序章を描くウェブコミックや1999に登場する新バージョンの“Techrot”、「Soulframe」のプレイテストを実施する“Soulframe Preludes”の2025年実施など、各種ディテールを広範囲にまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
カウボーイをテーマにしたスローライフな生活シムとして、今年6月にアナウンスされたCastle Pixelの新作「Cattle Country」ですが、週末にパブリッシャーPlaytonic Friendsが国内向けのプレスリリースを発行し、本作のオープンベータテスト始動を正式にアナウンスしました。
「Cattle Country」は、西部開拓時代のアメリカを舞台に、開拓者の牧場経営や町作り、カウボーイの生活、狩り、ロマンスなど、スローライフな暮らしを描く(Red Dead RedemptionとStardew Valleyを組み合わせたような)生活シムで、オープンベータの解禁に併せてゲームプレイのハイライトを紹介するトレーラーが登場しています。(※ ベータは英語ビルド、製品版は日本語対応予定)
昨年6月にPC製品版1.0のローンチを果たし、非常に高い評価を獲得したBlobfishのローグライトなトップダウンアリーナシューター「Brotato」ですが、週末に予てから実装が予告されていたローカルCo-opを含む無料アップデートと新DLC“Abyssal Terrors”の配信が開始され、Blobfishが新コンテンツのハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。
先日、秋アップデートにて導入される新コンテンツの一部がアナウンスされたRender Cubeの中世ヨーロッパ生活シム「Medieval Dynasty」ですが、新たにパブリッシャーToplitz Productionsが来る秋アップデートのさらなる新要素を紹介する第2弾トレーラーを公開し、2024年11月27日にアップデートの配信を予定していることが明らかになりました。
追加の衣装と染色、鎧と武器、盗賊の野営地、戦闘システムの刷新といった新要素のハイライトが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、シーズン2の素晴らしい新トレーラーがお披露目された“League of Legends”アニメ「アーケイン」のシーズン2ですが、11月9日のシーズン2パート1解禁が迫るなか、新たにNetflixがシーズン1の展開を振り返る4分半の本格的な日本語字幕入りまとめ映像を公開しました。
シーズン2の放送を楽しみにしている方は、今一度シーズン1の悲愴な展開を復習しておいてはいかがでしょうか。
先日、Nick930が制作を手がける公式長編ドキュメンタリーがアナウンスされた「プリンス オブ ペルシャ」(Prince of Persia)シリーズですが、ここ数年のUbisoftで最も優れた作品の1つだったと言っても過言ではない“Prince of Persia The Lost Crown”や発表から4年が経過した“時間の砂”リメイクを含むフランチャイズの動向に注目が集まるなか、本日予定通りNick930が「History of Prince of Persia (1989 – 2024) 」を公開。ジョーダン・メックナー氏のインタビューを含む4時間強の素晴らしい長編ドキュメンタリーが登場しました。
Karatekaの開発を含むジョーダン・メックナー氏の出自をはじめ、初代“Prince of Persia”の誕生から歴代タイトルの開発、紆余曲折あったビジネス面の遷移や変化、近年のシリーズタイトルに関する展開に“時間の砂”リメイクのインタビューまで、極めて貴重かつ興味深いトピックの数々が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
リアルタイムステルス戦略ジャンルの新たな傑作となった“Shadow Gambit: カリブの呪い”のローンチを経て、昨年8月にスタジオの大規模な縮小が報じられたドイツの名門“Mimimi Games”ですが、昨晩MimimiとパブリッシャーDaedalic Entertainmentが“Shadow Tactics”のスタンドアロン拡張「Shadow Tactics: Aiko’s Choice」の現世代コンソール対応を発表。2024年12月6日にPS5とXbox Series X|S版のリリースを予定していることが明らかになりました。(※ 日本語版は12月7日発売、PS Store/Xbox)
先日放送された最新の“State of Play”にてアナウンスされ、2024年10月31日(国内Steamは11月1日)の発売が決定した“Horizon Zero Dawn”のリマスター「Horizon Zero Dawn Remastered」ですが、GuerrillaとNixxesが共同で開発を進めているリマスターの仕上がりに期待が掛かるなか、新たにGuerrillaがPC版の詳細な動作要件をアナウンスしました。
今回の動作要件には、720p/30fps動作の最小から4k/60fps動作のVERY HIGHまで、4段階のスペックがまとめられていますので、購入を検討している方は予め詳細を確認しておいてはいかがでしょうか。
先日、ベースゲームと追加のDLCを同梱する完全版“Ultimate Edition”と、New Game+を導入する最新アップデートが配信された人気ゾンビサバイバルシリーズ最新作「Dead Island 2」ですが、新たにPLAIONとDambuster Studiosが最新のプレイヤーベースを報告し、本作の累計プレイヤー数が1,000万プレイヤーのマイルストーンを突破したことが明らかになりました。
先日、Microidsのミステリー作品をまとめた新バンドル発売したHumble Bundleが、新たにリフォームシミュレーション“House Flipper”と多彩なDLCをまとめた「House Flipper Humble Bundle 2024」の販売を開始しました。
“House Flipper”とVR版“House Flipper VR”、ペットや農場DLCを含む多彩なコンテンツ同梱する“House Flipper Humble Bundle 2024”のラインアップは以下からご確認ください。
2021年5月にアナウンスされ、2022年4月には正式名称の決定と地域限定アルファテストが実施された傑作サバイバル“Frostpunk”のモバイル版「Frostpunk: Beyond the Ice」ですが、新たにNetEase Gamesが本作の配信日を発表し、iOSとAndroid向けに2024年10月29日のグローバルローンチを予定していることが明らかになりました。(参考:国内App Store/Google Playストア)
また、発表に併せて、モバイル版の発売日を告知するシネマティックトレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。