本日Bethesdaが国内外の公式サイトを更新し、2022年内の実装を予定している「Fallout 76」の新コンテンツをまとめた最新のロードマップを公開しました。
3月1日に配信される“Invaders from Beyond”からはじまる4種のシーズンアップデートをはじめ、新たなパブリックイベントや新シーズンといった新コンテンツの概要をまとめた最新のロードマップは以下からご確認ください。
数多くの無料デモを解禁するデジタルイベントとして、2019年末から数度に渡って実施されてきた“Steam Nextフェス”(旧Steamゲームフェスティバル)ですが、昨晩Steamにて多彩な新作タイトルの無料デモを提供する「Steam Nextフェス」が開幕し、本日から2月28日PT午前10時(日本時間の3月1日午前3時)に掛けて数百を超える注目作がプレイ可能となっています。
先日、通常XPと武器XP、オペレーターXP、バトルパスXP、クランXP(Vanguard専用)の獲得率が全て2倍になる“Max Double XP”イベントが始動した「Call of Duty: Vanguard|Warzone Pacific」ですが、新たにActivisionが“Max Double XP”イベントの1週間延長をアナウンスし、新たに2月28日PT午前10時(日本時間3月1日午前3時)の終了を予定していることが明らかになりました。
2022年2月25日の世界ローンチがいよいよ3日後に迫るフロム・ソフトウェアの期待作「ELDEN RING」ですが、先ほど本作の公式Twitterが地域とプラットフォーム別のリリース時刻をアナウンスしました。
友人と協力して過去と未来の異なる視点からパズルや謎の解明に挑むCo-opマルチプレイヤーアドベンチャーとして、昨年1月にアナウンスされたRusty Lakeがシリーズ最新作「The Past Within」ですが、2022年Q2の発売に期待がかかるなか、新たに本作の“Steam Nextフェス”向けデモの配信が開始され、国内外のSteamから利用可能となりました。
2017年に実施されたKickstarterキャンペーンの成功を経て、2019年9月に早期アクセスの運用がスタートしたcreā-ture Studiosのリアル系スケートシム「Session」ですが、新たにcreā-tureがプレスリリースを発行し、過去最大規模となる早期アクセス版のコンテンツアップデートをアナウンス。物理的な挙動の改善や多彩な新コンテンツのハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。
先日、国内外で第1弾の無料DLCパック“Authority Pack”が配信された「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」ですが、先ほどTechlandが第2弾無料DLC“Ronin Pack”をアナウンスし、国内外でパート1の配信を開始したことが明らかになりました。(参考:PlayStation、Xbox)
“Ronin Pack”は、その名の通りサムライをテーマにした装備を導入するDLCパックで、パート1にはジャケットとズボン、スニーカーが含まれており、新装備の外観と刀による戦闘を紹介するトレーラーが登場しています。
先ほど人気シリーズ最新作“ストリートファイター6”をアナウンスしたCapcomが、さらなる新作として“ヴァンパイア”シリーズや“ウォーザード”、“サイバーボッツ”、“ポケットファイター”など、黄金時代の歴史的な名作を10タイトル同梱する「カプコン ファイティング コレクション」を発表し、PS4とXbox One、Nintendo Switch、Steam向けの新作として2022年6月24日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて豪華な収録タイトルのハイライトやファン垂涎の新要素を紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
UPDATE:2月21日15:23
当記事にて、ティザー映像に登場したルークを新キャラクターと誤ってご紹介したため、表記を修正いたしました。大変失礼いたしました。以下、修正後の本文となります。
先日、Capcomが新作の存在を思わせるカウントダインティザーサイトを公開し、ストリートファイターシリーズ関連の発表ではないかと注目を集めていましたが、先ほど国内外のカウントダウン終了に併せて人気シリーズのナンバリング最新作となる「ストリートファイター6」が正式にアナウンスされ、ルークと相応に年を重ねたリュウの姿を描くティザートレーラーが公開されました。
先日、待望の日米同時公開を果たした映画「アンチャーテッド」ですが、新たにBox Officeが週末の全米興行収入をアナウンスし、本作がプレジデントデーを含む4連休で5,100万ドル(週末3日間で4,400万ドル)の非常に好調な興収を記録したことが明らかになりました。
先日、待望の新世代機版と大規模な1.5アップデートが解禁され、膨大な変更や改善によって素晴らしい進化を遂げた「サイバーパンク2077」ですが、新たにBear Gaming Asiaがバニラの1.0とパッチ1.5で大きく変化した幾つかの物理演算やAIの挙動に焦点を当てる非常に興味深い新旧比較映像を公開しました。
水面の物理演算やエフェクトをはじめ、運転時や歩行中のNPCの挙動と反応、ドラム缶で燃えている炎の修正、破壊可能な車の窓、市民を犠牲にしないよう注意を払うNCPDの行動など、様々な変化が確認できる比較映像は以下からご確認ください。
先日、ロシアで兵士として活躍していたザリアの出自やキャスディとの出会いを描く“新しい風 第4話”が公開された「オーバーウォッチ」ですが、新たにBlizzard Entertainmentがリーパーに焦点を当てる期間限定イベント“Reaper’s Code of Violence”(リーパーのコード・オブ・バイオレンス・チャレンジ)をアナウンス。2022年2月22日から3月8日に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。
来る2022年3月24日の放送開始に先駆け、早くもシーズン2の製作が決定したParamount+のドラマ版「Halo」ですが、新たにParamount+が本作に登場する3人の主要キャラクターを紹介するポスターイメージを公開しました。
お馴染みハルゼイ博士(ナターシャ・マケルホーン)に加え、スパルタン“Soren-066”(ボキーム・ウッドバイン)、反乱軍のリーダーの娘で父の意思と地位を継ぐことになるオリジナルキャラクター“Kwan”(Yerin ha)の姿が確認できるポスターイメージは以下からご確認ください。
先日、世界的なローンチが2022年4月5日に決定した“LEGO スター・ウォーズ”シリーズ最新作「LEGO Star Wars: The Skywalker Saga」(レゴ スターウォーズ/スカイウォーカー・サーガ)ですが、週末にIGNが実施したIGN Fan Fest 2022にて、最新作のデザインやゲームプレイを紹介する新たな開発映像が公開されました。
ユーモア溢れるストーリーや没入感を高めるサウンド、世界観の構築に重要なライティングとレベル環境、レゴブロックによって完全に再現された船やクリーチャーのデザイン、改善されたアクション、初期のレゴゲーム作品のようなセリフ無しのゲームプレイが楽しめる“Mumble Mode”といった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、スプリンター先生の参戦が報じられたDotemuとTribute Gamesの期待作「Teenage Mutant Ninja Turtles: Shredder’s Revenge」ですが、新たにIGNがIGN Fan Fest 2022の一環として本作のXbox版と未見の新レベルを紹介する1分強のゲームプレイ映像を公開しました。
レオナルドとミケランジェロ、ラファエロに加え、エイプリルとスプリンター先生の戦闘も確認できる最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。