Prime Gaming会員向けの新たな無料特典となる「VALORANT」のガンバディー“Dance of Luck”が配布

2022年3月7日 9:48 by okome
sp
「VALORANT」

先日、Episode 4 Act IIが始動した人気タクティカルFPS「VALORANT」ですが、週末にRiot GamesとAmazonがPrime Gaming会員専用の新たな無料特典をアナウンスし、ガンバディー“Dance of Luck”の配布をスタート。本日から2022年3月26日まで国内からも入手可能となっています。

(続きを読む…)

「Activision Blizzard」がウクライナ支援を発表、ロシア向けの新規販売を中止

2022年3月7日 9:47 by katakori
sp
「Activision」

連日、ウクライナ危機に伴うロシア向けのビジネスやサービスを制限するアナウンスが続いていますが、週末に「Activision Blizzard」が声明を発表し、ウクライナ支援を表明。対応の一環として、今回の侵略が終わるまでロシア地域におけるActivision Blizzardゲームの新規販売を中止したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Fall Guys」と“Astro Bot”のコラボレーションがアナウンス、期間限定コスチュームの配信は3月8日

2022年3月7日 9:22 by okome
sp
「Fall Guys」

先日、新衣装とクラウンを同梱するPrime Gaming会員向けの無料特典が配布された人気オンラインパーティゲーム「Fall Guys: Ultimate Knockout」ですが、新たにMediatonicが海外PlayStation.Blogを更新し、SIEのJapan Studioが開発を手掛けたPSVR向けプラットフォーマー「Astro Bot Rescue Mission」とのコラボレーションをアナウンス。3月8日から13日に掛けて主人公アストロとT-Rexのコスチュームを配信することが明らかになりました。

また、発表に併せて、可愛い“Astro Bot”コスチュームを紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

ロシア経由の全収益を寄付する“Hi-Rez”の取り組みや一部注目作のロシア語ローカライズ中止など、「ウクライナ」関連情報3月5日分まとめ

2022年3月5日 15:41 by katakori
sp
「ウクライナ」

本日も「ウクライナ」危機にまつわるビデオゲーム関連情報をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

100人のジョン・ウィックが100万体のゾンビと対峙する「Ultimate Epic Battle Simulator 2」の新たなプレイ映像が公開

2022年3月5日 11:19 by katakori
sp
「Ultimate Epic Battle Simulator」

先日、ローンチが2022年5月12日に決定した人気バトルシミュレーション“UEBS”のナンバリング続編「Ultimate Epic Battle Simulator 2」ですが、2ヶ月後の発売に期待が掛かるなか、本日Brilliant Game Studiosが本作の新たなプレイ映像を公開しました。

今回の映像はジョン・ウィックに似た新ヒーローユニット“Action Hero”100体と100万体のゾンビが激突するもの。Brilliant Game Studiosによると、“Action Hero”は攻撃と回避行動を行いながら移動する初めてのユニットで、銃弾が敵を貫通し、一発で数百体のゾンビを倒せるとのこと。

文字通り、死屍累々の“山”が築かれる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Square Enix Montréalが開発を手がけるモバイル向けHitmanスピンオフ「Hitman Sniper: The Shadows」のローンチトレーラーが公開

2022年3月5日 10:38 by katakori
sp
「Hitman Sniper: The Shadows」

傑作パズル“Hitman GO”と“Lara Croft GO”、“Deus Ex GO”を含む3つの優れたGOタイトルや“Hitman: Sniper”を手掛けたSquare Enix Montréalの新作として、昨年3月にアナウンスされた“Hitman”のモバイル向け新作スピンオフ「Hitman Sniper: The Shadows」ですが、本日Androidと一部地域のiOS版配信が開始され、Square Enixがゲームのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

Rockstar GamesがPS5/Xbox Series X|S版「Grand Theft Auto V|Online」の改善や移行に関する新情報を公開

2022年3月5日 10:11 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

先日、PS5/Xbox Series X|S版のリリース日が2022年3月15日に決定した「Grand Theft Auto V|Online」ですが、10日後のローンチに期待が掛かるなか、新たにRockstar Gamesが国内外の公式サイトを更新し、PS5とXbox Series X|S版に関する改善やディテールを公開しました。

(続きを読む…)

“DUSK”や“Ion Fury”を含む多彩なオールドスクールFPSを同梱する「Best of Boomer Shooters Bundle」の販売がスタート

2022年3月5日 9:38 by okome
sp
「Humble Bundle」

先日、“Celeste”や“Bloodstained: Ritual of the Night”を同梱する新バンドルを発売したHumble Bundleが、新たにオールドスクールなFPSタイトルをまとめた「Best of Boomer Shooters Bundle」の販売をスタートしました。

90年代の名作にインスパイアされたFPS「Hellbound」やBuckshot Softwareの「Project Warlock」、高い評価を獲得したDavid Szymanski氏の「DUSK」、Bombshellシリーズのプリクエルスピンオフ「Ion Fury」、90年代のレトロシューターと現代的なアクションを組み合わせた「Dread Templar」といった人気タイトルを同梱する“Best of Boomer Shooters Bundle”のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Prime Gaming会員向けの無料特典となる「PUBG: BATTLEGROUNDS」の“プレミアム補給パック #1”が配布

2022年3月5日 9:33 by okome
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

今年1月に無料プレイサービスへの移行を果たし、新規プレイヤー数の増加が報じられたKRAFTONの人気バトルロイヤル「PUBG: BATTLEGROUNDS」ですが、昨晩KRAFTONとAmazonがPrime Gaming専用の新たな無料特典をアナウンスし、ゴールドGコインボックスや密輸品クーポン、ポリマーを同梱する“プレミアム補給パック #1”の配布を報告。2022年4月2日まで国内からも入手可能となっています。

(続きを読む…)

「Electronic Arts」がロシアとベラルーシ向けのゲーム販売を停止

2022年3月5日 8:01 by katakori
sp
「Electronic Arts」

本日、EAが公式サイトを更新し、ウクライナで起こっている侵略に関する声明を発表。この侵攻が終わるまで、ロシアとベラルーシ地域において、仮想通貨のバンドルを含むゲームとコンテンツの販売を停止することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Microsoft」がロシア向けの製品販売とサービスの提供を中止、ウクライナ支援の継続も

2022年3月4日 23:57 by katakori
sp
「ウクライナ」

ウクライナに対するロシアの侵略戦争に伴い、連日ロシアに対する様々な分野の制裁が報じられる状況が続いていますが、先ほどMicrosoftが公式サイトを通じてロシアの不当かつ不法な侵略を強く批判し、新たにロシア地域におけるMicrosoft製品の新規販売及びサービスの提供を全て停止することが明らかになりました。

(続きを読む…)

期待作「ヴァンパイア:ザ・マスカレード スワンソング」の日本語字幕入り解説トレーラーが公開、開発はThe CouncilのBig Bad Wolf

2022年3月4日 23:30 by katakori
sp
「Vampire: The Masquerade – Swansong」

歴史上の人物達が集う秘密結社にまつわる独創的なアドベントチャー“The Council”を生んだBig Bad Wolfの新作として2019年10月にアナウンスされ、昨年11月末に海外版のリリースが2022年5月19日に変更となった期待作“Vampire: The Masquerade – Swansong”ですが、その後の進捗と続報に注目が集まるなか、新たにDMM GAMESが日本語版「ヴァンパイア:ザ・マスカレード スワンソング」の字幕入り開発インタビュー映像を公開しました。

The Councilを踏襲するオープンシナリオアドベンチャーのDNAやRPG的な要素の詳細、舞台となるボストンの状況と冒頭の展開といったディテールに加え、未見のゲームプレイフッテージも確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ウクライナを支援する「This War of Mine」のチャリティが85万ドルに達し終了、11 bit studiosが報告

2022年3月4日 23:06 by katakori
sp
「ウクライナ」

先日、ウクライナの戦争被害者を支援するために、傑作サバイバル「This War of Mine」の収益を寄付するチャリティを開始した“11 bit studios”が、先ほどチャリティの終了を報告。最終的に85万ドル(約9,800万円)もの寄付を集めたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Bohemia Interactiveがウクライナを支援する「Arma 3」のチャリティーバンドルをリリース

2022年3月4日 22:49 by okome
sp
「Arma 3」

連日、ロシアの侵攻による“ウクライナ”関連のビデオゲーム情報をお伝えしていますが、新たにチェコのお馴染みBohemia Interactiveが現在ウクライナで発生している人道的危機への支援として「Arma 3」本編と架空の人道支援団体“IDAP”をテーマに国際人道法が学べる“Laws of War”DLCを同梱するチャリティーバンドル“Arma 3 Charity Bundle”をリリースし、収益の全てを赤十字国際委員会(ICRC)を含む人道支援団体に寄付することが明らかになりました。

(続きを読む…)

移動時間の軽減や射線の調整など、「Battlefield 2042」のマップに関する広範囲な改善点がアナウンス

2022年3月4日 22:40 by katakori
sp
「Battlefield 2042」

先日、スコアボードの刷新を含む3.3アップデートの新たな配信時期がアナウンスされた「Battlefield 2042」ですが、今後の改善に期待が掛かるなか、新たにDICEが国内外の公式サイトを更新し、マップデザインに関する多数の改善をアナウンスしました。

(続きを読む…)

“WMD”マップのリマスターを含む「Call of Duty: Black Ops Cold War」の新コンテンツがアナウンス、配信はまもなく

2022年3月4日 16:41 by katakori
sp
「Call of Duty」

本日、Treyarchが「Call of Duty: Black Ops Cold War」向けのコンテンツアップデートをアナウンスし、なんと初代の“WMD”を復活させるリマスターマップを導入することが明らかになりました。

(続きを読む…)

ショベルナイトを生んだYacht Clubの完全新作「Mina the Hollower」のKickstarterキャンペーンが遂に終了、目標額の4倍に達する124万ドルの資金を獲得

2022年3月4日 12:02 by katakori
sp
「Mina the Hollower」

ショベルナイトでお馴染み“Yacht Club Games”の新作として、2月2日にアナウンスされ、発表と同時にスタートしたKickstarterキャンペーンを僅か半日でクリアしていた期待作「Mina the Hollower」ですが、本日予定通り本作のKickstarterキャンペーンが終了し、31万1,503ドルの初期ゴールを4倍近く上回る123万9,584ドル(約1億4,300万円)の資金調達に成功したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

FNaFシリーズ最新作「Five Nights at Freddy’s: Security Breach」の日本語PSパッケージ版の発売が決定

2022年3月4日 11:42 by katakori
sp
「Five Nights at Freddy’s」

本日、H2 INTERACTIVEが国内向けのプレスリリースを発行し、昨年末に海外ローンチを果たしたFNaFシリーズ最新作「Five Nights at Freddy’s: Security Breach」の日本語PS4/PS5パッケージ版を発表。2022年5月26日の発売を予定していることが明らかになりました。

また、日本語PS版の発売決定に併せて、字幕入りのゲームプレイトレーラーが公開されたほか、国内向けのティザーサイトが登場しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.