現実とゲーム内のロケーションを比較した「The Division 2」の新トレーラーが公開、新パッチの修正箇所と今後の改善に関する情報も

2019年3月14日 19:40 by katakori
sp
「The Division 2」

先ほど、3月14日分のメンテナンスが始動した「Tom Clancy’s The Division 2」(ディビジョン2)ですが、昨晩3月13日分のState of the Gameが公開され、本日のメンテナンスにて実装されるパッチの変更点と現在修正対応が進められている幾つかの問題、今後の取り組みに関する情報が明らかになりました。

また、ゲーム内のロケーションと現実の世界を比較した興味深いトレーラーに加え、高解像度シャドウやマルチコア向けの最適化、リアルタイム反射、フレームレートを改善する非同期コンピュート、DX12対応といったPC版固有の改善を紹介するトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

PS4/Xbox One/Epic Gamesストア版「Dauntless」の海外発売が2019年夏に延期、Phoenix Labsのモンハン風アクションRPG

2019年3月14日 17:29 by okome
sp
「Dauntless」

昨年5月下旬のPC版オープンベータ入りを経て、昨年末にシームレスなクロスプラットフォームプレイとクロスセーブを伴う海外PS4とXbox One、Nintendo Switch、モバイル、Epic Gamesストア対応がアナウンスされたPhoenix Labsのモンスターハンター風アクションRPG「Dauntless」ですが、新たにPhoenix Labsがプレスリリースを発行し、当初2019年4月に予定していたPS4とXbox One、Epic Gamesストア向けのローンチを2019年夏に延期したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

新たなグラフィックスタイルセットとMOD対応を備えた有料版「Dwarf Fortress」が正式アナウンス、クラシック版は今後も無料で開発継続

2019年3月14日 17:08 by katakori
sp
「Dwarf Fortress」

2006年のアルファ版リリース以来、Prison ArchitectやRimworld、Starmancer、Gnomoria、Spacebase DF-9、KeeperRL、King under the Mountainなど、数々の作品に強い影響を与え、12年が経過した現在もアルファ版の拡張が粛々と進められているTarn Adams氏とZach Adams氏のローグライクな傑作ファンタジー建築・運用シミュレーション「Dwarf Fortress」ですが、昨晩Kitfox GamesとBay 12 Gamesが本作の有料版を正式にアナウンスし、Steamitch.io向けの販売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

AC3リマスターの多彩な改善と3月の新コンテンツが確認できる「Assassin’s Creed Odyssey」の新たな解説映像が公開

2019年3月14日 13:15 by katakori
sp
「Assassin’s Creed Odyssey」

先日、“最後の刃の遺産”の最終エピソードとなる“血脈”の配信が開始された人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Odyssey」ですが、新たにUbisoftが“Assassin’s Creed III Remastered”を含む3月の新コンテンツにスポットを当てる開発映像を公開。“Assassin’s Creed Odyssey”向けの多彩な新要素に加え、単なるビジュアル改善に留まらない“Assassin’s Creed III Remastered”の興味深い変更点が明らかになりました。

配信中の“血脈”をはじめ、新たなギリシアの失われし物語“心の友”、アブスターゴ社の装備を導入するアイテムパックに加え、“Assassin’s Creed III Remastered”のフリーエイムシステム(オリジナルはロック方式だった)やステルスの拡張、UIとミニマップの刷新、同時暗殺、新衣装が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ビデオゲームのルールとロジックそのものをパズル化する期待作「Baba is You」が遂に発売

2019年3月14日 12:40 by katakori
sp
「Baba is You」

先日、海外向けの発売日が3月13日に決定したArvi Teikari氏の独創的な新作パズル「Baba is You」ですが、昨晩予定通り本作のPC版販売が開始され、SteamitchHunbleストアにて国内からも購入可能となっています。(海外Nintendo Switch版もまもなくリリース)

“Baba is You”は、ビデオゲームのルールやロジックそのものをゲーム内の物理的なオブジェクトに置きかえ、これを倉庫番のように押して並び替えることでゲーム内の法則を変更し、ゴールを目指す独創的なパズルゲームで、“IGF 2018”の最多ノミネートを経て、学生部門とデザイン部門を制するなど、各所で大きな注目を集めていました。

(続きを読む…)

Hyper Light Drifterを生んだ“Heart Machine”の新作「Solar Ash Kingdom」が正式アナウンス、美しいトレーラーもお披露目

2019年3月14日 11:58 by katakori
sp
「Solar Ash Kingdom」

傑作“Hyper Light Drifter”のローンチと成功を経て、2016年11月にUnreal Engine 4を採用する3Dタイトルの開発を始動していたお馴染み“Heart Machine”ですが、昨晩遂にHeart MachineとAnnapurna Interactiveが待望の新作「Solar Ash Kingdom」を発表し、Heart Machineならではの寂寞とした美しい作品世界と主人公の姿を描いた素敵なお披露目トレーラーが登場しました。

(続きを読む…)

PS4とNintendo Switch向けの日本語版「ナイト・イン・ザ・ウッズ」発売が3月28日に決定、新トレーラーもお披露目

2019年3月14日 11:07 by katakori
sp
「Night In The Woods」

先日、手書きの日記や町の張り紙など、ダイアログに留まらない見事なローカライズが確認できるスクリーンショットが公開されたInfinite Fallの傑作アドベンチャー「ナイト・イン・ザ・ウッズ」(Night in the Woods)ですが、新たにPLAYISMが国内向けにプレスリリースを発行し、PS4とNintendo Switch向けの日本語版発売日を発表。近年のアドベンチャージャンルを代表する傑作が3月28日に待望の国内ローンチを果たすことが明らかになりました。

また、発売日の決定に併せて、日本語版のゲームプレイが確認できる新トレーラーと数枚の新スクリーンショットが登場しています。

“ナイト・イン・ザ・ウッズ”は、不景気な田舎の炭鉱町“ポッサム・スプリング”を舞台に、大学を中退して地元に帰ってきた中二病の猫“メイ”と彼女のモラトリアム、それぞれに問題を抱えた友人達の無軌道な日常を通じて、彼らの生活に潜む“あきらめ”や“そこに居続けること”、“避けられない死”が生む閉塞感、舞台となる町と森に隠された不気味な秘密を巡る物語を描くポイント&クリック型のアドベンチャーで、“IGF 2018”の最優秀賞(Seumas McNally Grand Prize)とナラティブ部門賞の2冠を達成するなど、非常に高い評価を獲得していました。

(続きを読む…)

ワイルドアパラチアの多彩なコンテンツを紹介する「Fallout 76」のゲームプレイトレーラーが公開

2019年3月14日 10:10 by katakori
sp
「Fallout 76」

昨晩、“ワイルドアパラチア”を始動する最初の大規模アップデートが配信された「Fallout 76」ですが、新たにBethesdaがカスタマイズ可能なバックパックや謎の新ベンダー、Survivalモード、リワードの改善、多彩な新衣装、ヌカ・シャインクエストと醸造/蒸留システム、初のシーズンイベントなど、今後の導入分を含む“ワイルドアパラチア”の多彩な新コンテンツを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

新ヒーロー“バティスト”の「オーバーウォッチ」参戦が3月19日に決定

2019年3月14日 9:48 by katakori
sp
「Overwatch」

先日、PTR向けの実装を果たした「オーバーウォッチ」の第30弾ヒーロー“バティスト”ですが、新たにBlizzardがPS4とXbox One、PC製品版向けに“バティスト”の実装スケジュールをアナウンスし、2019年3月19日の参戦を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ワイルドアパラチアを始動する「Fallout 76」3月13日分アップデートのパッチノートが公開

2019年3月13日 23:51 by katakori
sp
「Fallout 76」

先日、大規模アップデートの僅かな延期が報じられた「Fallout 76」ですが、先ほどBethesdaが予定通り本作のメンテナンスとワイルドアパラチアを始動するパッチ7の配信を開始し、膨大な新要素と変更点の詳細をまとめたパッチノートを公開しました。

ワイルドアパラチアを始動する初のアップデートには、醸造/蒸留を解禁するヌカ・シャインのクエストや初のシーズンイベント“ファスナハト・パレード”、一部武器カテゴリのバランス調整、C.A.M.P.の各種改善、大量の修正が含まれますので、プレイ中の方はメンテナンスの終了に向けて変更点を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

Brendan Greene氏が新部門「PUBG Special Projects」の設立を発表、“PlayerUnknown’s Battlegrounds”の開発を退きアムステルダムで研究開発に注力

2019年3月13日 23:32 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

本日、DayZのバトルロイヤルMODやH1Z1、そしてPlayerUnknown’s Battlegroundsで知られるBrendan Greene氏が声明を発表し、PUBG Corpの新部門となる「PUBG Special Projects」の設立をアナウンス。韓国で取り組んでいる現行の“PlayerUnknown’s Battlegrounds”開発を退き、新たに活動の拠点をアムステルダムに移し、前述のプロジェクトに関する研究開発に注力することが明らかになりました。

(続きを読む…)

架空の1983年を描く冷戦テーマの新作ミリタリーシューター「’83」がアナウンス、開発はRising StormのAntimatter Games

2019年3月13日 22:51 by katakori
sp
「'83」

Rising Stormシリーズをはじめ、Killing FloorシリーズやEvolveの開発協力で知られるイギリスのAntimatter Gamesが、本日スタジオの最新作「’83」をアナウンスし、80人以上でプレイ可能な冷戦テーマのミリタリーシューターを手掛けていることが明らかになりました。

“’83”は、かつての冷戦が実際の核戦争と世界大戦に発展した架空の1983年を舞台に、北大西洋条約機構とワルシャワ条約機構の戦いを描く一人称視点のマルチプレイヤーシューターで、諸兵科連合を伴う大規模な戦闘や広大なロケーション、現実世界と同等の兵器、高度な弾道学システム、領土と目標のコントロールおよび勝敗がゲーム世界に影響を与える持続的な戦争、Unreal Engine 4の採用といった要素を特色としています。

(続きを読む…)

PS4版「Call of Duty: Black Ops 4」のシャムロックイベントが始動、新コンテンツを紹介するトレーラーも

2019年3月13日 18:20 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops 4」

昨日、PS4向けの新イベントやガントレットを含むアップデートの予告をご紹介した「Call of Duty: Black Ops 4」ですが、昨晩予定通り大規模アップデートが配信され、聖パトリックの祝日を祝うPS4向けの“Shamrock & Awe”イベントがスタートしました。

2週間に渡って開催される“Shamrock & Awe”イベントは、無料のレジェンドジェスチャーとシャムロック作戦コーリングカード配布に加え、シャムロックを回収して壺に貯蔵する(BO3のFractureに似た)マルチプレイヤーモード“St. Patrick’s Stockpile”、レプラコーンや魔法の壺、聖パトリックの祝日テーマのオブジェクトが登場するBlackoutのマップ更新、緑色の目をしたゾンビとイースターエッグを導入するゾンビ向けのアップデート(カオスのクラシックが対象)、多彩なジェスチャーや備蓄品クレートを同梱する密輸品“シャムロック作戦”といった要素を特色としており、後日改めてXbox OneとPC向けのイベントも実施される予定となっています。

(続きを読む…)

オンラインのインフラとチート対策強化にスポットを当てる「The Division 2」の字幕入りトレーラーが公開

2019年3月13日 17:44 by katakori
sp
「The Division 2」

先日、待望の先行アクセス解禁を果たし、15日の世界ローンチがいよいよ目前に迫る「Tom Clancy’s The Division 2」(ディビジョン2)ですが、新たにUbisoftが前作の運用から学んだ様々な教訓や経験を活かしたオンラインのインフラ強化とチート対策に焦点を当てる日本語字幕入りの解説トレーラーを公開しました。

前作の課題を十分に解消し、ローンチ初日から過剰とも言えるほど充実したエンドゲームコンテンツと概ね安定したサーバ運用を実現している“The Division 2”ですが、まだ購入を検討している方は一度本作のバックエンドに関する概要を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

X-Comの父Julian Gollop氏が開発を率いる新作ストラテジー「Phoenix Point」が1年間のEpic Gamesストア時限独占販売をアナウンス

2019年3月13日 16:07 by katakori
sp
「Phoenix Point」

先日、当初2019年6月を予定していたローンチが9月に延期となったSnapshot Gamesの新作ストラテジー「Phoenix Point」ですが、新たに本作の開発を率いるX-Comの父Julian Gollop氏がファンに向けたメッセージ映像を公開し、“Phoenix Point”が1年間のEpic Gamesストア時限独占タイトルとなることが明らかになりました。

Julian Gollop氏によると、今回のEpic Gamesとの提携に伴い、今後数年間に渡って“Phoenix Point”の更新や拡張が実現可能になるとのこと。

(続きを読む…)

90年代の悪夢的なネット文化を再訪するインターネットシム「Hypnospace Outlaw」が遂にリリース、開発はDropsyを生んだJay Tholen氏

2019年3月13日 13:00 by katakori
sp
「Hypnospace Outlaw」

先日、発売日の決定が報じられたJay Tholen氏の期待作「Hypnospace Outlaw」ですが、本日予定通りPC版の販売が開始され、GeocitiesやAOL時代を彷彿とさせるWebページやVR環境を紹介するローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

ワイルドアパラチアのコンテンツを導入する「Fallout 76」のメンテナンススケジュールがアナウンス、実施は本日深夜

2019年3月13日 12:35 by katakori
sp
「Fallout 76」

先日、3月12日に予定していた“ワイルドアパラチア”アップデートの配信延期が報じられた「Fallout 76」ですが、新たにBethesdaがPS4とXbox One、PC版の最新アップデートを適用するメンテナンススケジュールを発表し、3月13日EDT午前10時、日本時間3月13日午後11時にメンテナンスを開始することが明らかになりました。

(続きを読む…)

Respawnが「Apex Legends」のシーズン1とバトルパス、新レジェンドに関する情報解禁を予告

2019年3月13日 12:28 by katakori
sp
「Apex Legends」

予てから、現行ビルドのデータマイニング等から未実装コンテンツやレジェンドに関する噂が絶えない「Apex Legends」ですが、新たにOriginのCDN上に“Octane”と呼ばれる未実装レジェンドを描いたページ背景用のアセットが発見された件と商品ページに一時情報が掲載されたについて、Respawn EntertainmentのコミュニティマネジャーJay Frechette氏が言及し、近くシーズン1とバトルパス、新レジェンドに関する情報を解禁することが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.