多数の新要素やエンジンの更新を含む「Squad」アルファ13アップデートの解説映像がお披露目

2019年5月2日 15:20 by katakori
sp
「Squad」

昨年11月に大規模なアルファ12のローンチを果たし、先月からアルファ13のパブリックテストが行われていたOffworld Industriesの分隊タクティカルシューター「Squad」ですが、本日遂にアルファ13の配信が正式に開始され、Offworldが新兵科となるCombat EngineerとSapperの概要に加え、ゲームモード“Destruction”、複数の新武器、ADSや移動の改善、新たな主力戦車、設置物といった新要素を紹介する6分強の解説映像を公開しました。

(続きを読む…)

2Kが「ボーダーランズ3」世界同時ゲームプレイ初公開イベントの情報を国内向けに公開、次回の情報解禁はE3

2019年5月2日 14:17 by katakori
sp
「Borderlands 3」

昨晩、ゲームプレイの本格的なお披露目を果たした人気シリーズ最新作「ボーダーランズ3」ですが、シリーズの正統進化と楽しそうな新要素の数々に大きな注目が集まるなか、新たに2Kが国内向けに世界同時ゲームプレイ初公開イベントの模様を国内に報告するプレスリリースを発行しました。

(続きを読む…)

期待作「ボーダーランズ3」のメインストーリーは最短でも30時間規模、マイクロトランザクションやリースの後任に関する話題も

2019年5月2日 14:00 by katakori
sp
「Borderlands 3」

昨晩、遂にゲームプレイのお披露目を果たし、大量の新情報とゲームプレイが噴出している期待作「ボーダーランズ3」ですが、新たに本作のクリエイティブディレクターPaul Sage氏がPC Gamerの質問に応じ、メインストーリーのボリュームに関する話題が報じられています。

“ボーダーランズ3”のあれこれに関するディテールについては、追ってその詳細をご紹介しますが、今回は一先ずお披露目イベントから判明したメインストーリーのボリュームやマイクロトランザクションの有無、トロイ・ベイカーの後任となるリースのボイスアクター(※ リースは“Tales from the Borderlands”の主人公の1人)、一部敵の名称変更に関する話題をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

EpicとHumble Bundleの提携に伴う「メトロ エクソダス」や「ボーダーランズ3」のHumble Store販売と事前購入がスタート

2019年5月2日 10:42 by katakori
sp
「Epic Games」「Humble Store」

今年3月のGDCパネルでアナウンスされたEpic GamesとHumble Bundleの販売提携ですが、本日Epic Gamesが新たな取り組みの開始を正式にアナウンスし、Humble StoreにてEpic Gamesストア専売タイトル(1年先行)である「メトロ エクソダス」と「Dangerous Driving」の販売、そして6ヶ月の専売となる人気シリーズ最新作「ボーダーランズ3」のプレオーダーがスタートしました。

(続きを読む…)

海外ローンチが迫る現世代向けリマスター「Sniper Elite V2 Remastered」の改善点をまとめた新トレーラーがお披露目

2019年5月2日 9:57 by katakori
sp
「Sniper Elite V2 Remastered」

先日、海外版の発売日が5月14日に決定したシリーズ2作目のリマスター新作「Sniper Elite V2 Remastered」ですが、新たにRebellionが本作を再訪すべき7つの理由を収録した新トレーラーを公開しました。

改善された美しいグラフィックスやフォトモードの搭載、新たなプレイアブルキャラクター、60FPS動作、全DLCの同梱、16人プレイ可能なマルチプレイヤー、4K/HDR対応を特色とする本作の概要をまとめた最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「ボーダーランズ3」初の本格的なゲームプレイが遂にお披露目、新トレーラーと大量のプレイ映像が登場

2019年5月2日 9:14 by katakori
sp
「Borderlands 3」

昨晩、予てからのアナウンス通り人気シリーズ最新作「ボーダーランズ3」のゲームプレイをお披露目する大規模なイベントが実施され、アマーラとゼインのゲームプレイや大量の武器、新たな拠点となる宇宙船“サンクチュアリIII”、Maliwan社との戦闘、スライディングやマントル、環境インタラクション、切り替え可能な射撃モードの導入、新たな登場人物など、夥しい量の新情報が明らかになりました。

また、イベントの実施に伴い、新たなロケーションや個性的な武器の数々を紹介する新トレーラーに加え、4時間におよぶライブ配信(同時通訳有り)のアーカイブ、そして多数の本格的なゲームプレイ映像が登場しています。

という事で、今回は一先ず大量の新要素が確認できる一連の映像と数枚の新スクリーンショットをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

Whispering WillowsやStealth Bastard Deluxeを含む「Twitch Prime」メンバー向けの2019年5月分無料タイトル4作品がリリース

2019年5月2日 8:34 by okome
sp
「Twitch Prime」

先月、Her StoryやInnerSpaceを含む4作品が無料配布された「Twitch Prime」ですが、新たに2019年5月分の“Prime限定無料ゲーム”4タイトルがアナウンスされ、手書きのアートスタイルを特色とするPewter Games Studiosのアドベンチャー“The Little Acre”とNight Light Interactiveのホラーパズルアドベンチャー“Whispering Willows”、Stealth Bastardの拡張版“Stealth Bastard Deluxe”、ロシアの1C:InoCoが開発を手掛けたファンタジーシミュレーション“Majesty Master Collection”が無料で入手可能となっています。

2019年5月分無料タイトル4作品の入手は2019年6月3日までとなっていますので、サービスを利用中の方は早めの入手をお忘れなく。

(続きを読む…)

Epic Gamesがロケットリーグの「Psyonix」を買収、Steam向けのロケットリーグ販売は継続

2019年5月2日 8:30 by katakori
sp
「Rocket League」

本日、Epicがプレスリリースを発行し、Rocket LeagueやNosgothで知られるインディーデベロッパ「Psyonix」を買収したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

キッチンの自動化設計プログラムゲーム「Automachef」のパブリッシャーがTeam17に決定、素敵なトレーラーもお披露目

2019年5月2日 7:00 by katakori
sp
「Automachef」

18~19世紀の海洋貿易会社を運営する独創的なストラテジー“Winds of Trade”を生んだアルゼンチンのインディーデベロッパHermes Interactiveの次回作として、2017年末にアナウンスされたキッチンの自動化設計プログラムゲーム「Automachef」ですが、新たにTeam17とHermes Interactiveが提携をアナウンスし、Team17が本作のパブリッシングを担当することが明らかになりました。

Nintendo SwitchとPC向けの新作となる“Automachef”は、オートメーション化されたレストランのキッチンをデザインし調理工程をプログラミングするリソース管理ゲームで、キャンペーンやビジネス分野を描く契約モード、サンドボックスモード、オリジナルの食材やレシピ、シナリオが作成できるMODサポートといった要素を特色としています。

可愛いキッチンとアクセス働く期待達、複雑なレシピや調理風景が確認できるアナウンストレーラーは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ウィルスとパンデミックを描く伝染病シム「Plague Inc.」の累計プレイヤー数が遂に1億2,000万ユーザーを突破、ボードゲームの販売は3万5,000本超え

2019年5月1日 23:03 by katakori
sp
「Plague Inc.」

今年2月にカルトな反ワクチン運動を巡るシナリオを実装し話題となったNdemic Creationsの人気伝染病シム「Plague Inc.」ですが、本日Ndemicが最新の販売規模をアナウンスし、本作をダウンロードした累計プレイヤー数が1億2,000万人を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

5月30日の発売が迫る“英雄コナン”RTS「Conan Unconquered」の楽しそうなCo-opプレイを紹介する20分の解説映像が公開

2019年5月1日 18:48 by katakori
sp
「Conan Unconquered」

先日、日本語対応を含むローンチが5月30日に決定したFuncomの新生“英雄コナン”シリーズ最新作「Conan Unconquered」ですが、新たに本作の開発を手掛けるPetroglyph Gamesの中心人物達が初のCo-opプレイを紹介する20分弱の解説映像を公開しました。

協力しながら進める街の建設や周辺エリアの探索、強力なヒーローユニットの雇用、敵の猛攻を遮る壁の建設、高Waveの混沌とした戦闘など、非常に興味深い進行とゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ハリー・ポッターやバットマンを含むTT Gamesのレゴシリーズをまとめた「Humble LEGO Games Bundle」の販売がスタート

2019年5月1日 17:26 by okome
sp
「Humble LEGO Games Bundle」

先日、Curve Digitalがパブリッシングを手掛ける多彩なタイトルを同梱する新バンドルの販売を開始したHumble Bundleが、新たにTT Gamesの多彩なレゴシリーズまとめた「Humble LEGO Games Bundle」の販売をスタートしました。

LEGOハリー・ポッターシリーズ2作品やバットマンシリーズ3タイトル、エメットやルーシー、バットマン達の冒険を描く初代“The LEGO Movie – Videogame”、TT Fusionのサンドボックスアクション“LEGO City Undercover”をはじめ、一部国内から利用不可の作品を同梱する“Humble LEGO Games Bundle”のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ジョン・バーンサルが出演する「Ghost Recon Wildlands」の新たな無料アップデート“Operation Oracle”がアナウンス、リリースは5月2日

2019年5月1日 10:45 by katakori
sp
「Ghost Recon Wildlands」

本日、Ubisoftが「Tom Clancy’s Ghost Recon Wildlands」(ゴーストリコン ワイルドランズ)の新たな無料アップデート“Operation Oracle”をアナウンスし、なんとウォーキング・デッドやパニッシャー、フューリーで知られる俳優ジョン・バーンサルを起用したことが明らかになりました。

ジョン・バーンサルがゴーストチームのリーダー“コール・D・ウォーカー大佐”を演じる“Operation Oracle”は、5月2日配信予定で、ウォーカー大佐の外観を紹介するトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

続編「Hitman 2」の入門に最適な“Miami Pack”がアナウンス、発売は本日

2019年5月1日 0:04 by katakori
sp
「Hitman 2」

先日、多彩なコンテンツを導入する2019年内のロードマップをご紹介した人気シリーズ最新作「Hitman 2」ですが、新たにIo-Interactiveが本作の入門に最適な“Miami Pack”をアナウンスし、マイアミとニュージーランドの全コンテンツを同梱する安価なエディションを本日発売することが明らかになりました。(参考:国内のXbox One版は既に発売中)

また、“Miami Pack”の発売に併せて、5月3日から6月3日に掛けて、俳優ショーン・ビーン扮するエルーシブターゲット“不死身”を再び導入することが判明しています。

(続きを読む…)

姉弟の絶望的な逃避行を描く「A Plague Tale: Innocence」のPS4 ProとXbox One X、NVIDIA Ansel対応がアナウンス

2019年4月30日 23:27 by katakori
sp
「A Plague Tale: Innocence」
今回ご紹介する画像は全て高解像度イメージにリンクしてあります

先日、ゲームプレイの基本をまとめたプレイスルー映像をご紹介した仏Asobo Studioの期待作「A Plague Tale: Innocence」ですが、2019年5月14日の発売がいよいよ目前に迫るなか、新たにFocus Home InteractiveとAsobo Studioが4K解像度を含む本作のPS4 ProとXbox One X、NVIDIA Ansel対応をアナウンスし、美しい高解像度スクリーンショットを公開しました。

(続きを読む…)

水没した1920年代の都市が舞台となるクトゥルフオープンワールドホラー「The Sinking City」の新たなプレイ映像が公開、予約特典を用意した事前購入も解禁

2019年4月30日 23:05 by katakori
sp
「The Sinking City」

6月27日の世界ローンチがいよいよ目前に迫るFrogwaresファン待望の“クトゥルフ”オープンワールドホラー「The Sinking City」ですが、新たにFrogwaresがとある盗難事件の真相を探るミッション“A Delicate Matter”の進行を紹介する12分強のプレイ映像を公開しました。

また、来るローンチに先駆けてプレオーダーも解禁され、通常版とリテールのDay1エディション、豪華なネクロノミコンエディションの概要と予約特典のディテールが判明しています。

事件現場の捜索や容疑者の住所が確認できる警察のドキュメント検索、選択要素を備えたダイアログなど、“The Sinking City”の興味深いディテールと捜査の進行が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

期待作「Vampire: The Masquerade – Bloodlines 2」のプレイアブル氏族となる“Thinblood”のスキル情報が解禁

2019年4月30日 22:36 by katakori
sp
「Vampire: The Masquerade 2」

3月下旬に待望のお披露目を果たし、リアルタイムレイトレーシング対応やMODサポート、コンポーザー等に関する幾つかの話題が報じられた期待の続編「Vampire: The Masquerade – Bloodlines 2」ですが、先日Paradoxが本作の公式サイトを更新し、続編の新たなプレイアブル氏族として登場する“Thinblood”(血が薄い/薄き血)固有の能力“訓え”に関する情報を公開。さらに血族(ヴァンパイア)となったばかりの“薄き血”が自らの変化や欲望に戸惑う様子を描いたアニメーション映像が登場しています。

今回は、“薄き血”のディテールと映像に加え、初代のリードライターとデザイナーを務めたHardsuit LabsのBrian Mitsoda氏とParadoxのプロデューサーChristian Schlütter氏が今なおカルト的な人気を誇る“Vampire: The Masquerade – Bloodlines”の復活に至った経緯やHardsuit Labsの取り組み、初代がカルト化した背景(※ 初代がローンチを果たした2004年11月には、Halo 2やKillzone、Counter-Strike: Source、World of Warcraft、メタルギアソリッド3 スネークイーターが発売されたほか、なんとHalf-Life 2と同日発売だった)、最新作の開発とデザイン的なアプローチについて語るNoclipの興味深い短編ドキュメンタリー映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

スマートフォン対応やさらなる拡張セットなど、今後の取り組みをまとめた「グウェント」のロードマップがアナウンス

2019年4月30日 17:14 by katakori
sp
「GWENT: The Witcher Card Game」

先日、初の拡張パックとなる“紅き血の呪縛”のローンチを果たした「グウェント ウィッチャーカードゲーム」ですが、新たにCD Projekt Redが今後の取り組みを紹介するライブ配信を実施し、チュートリアルの改善やドラッグ&ドロップ機能の実装、UIの改善といった変更に加え、3月末にアナウンスされたスマートフォン対応の続報、さらなる拡張セットに関する国内向けのまとめ情報が公開されました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.