昨日、インディアナポリスで開幕したゲーミングイベント“Gen Con 2018”にて、パブリッシャーAsmodee Digitalが人気Co-opボードゲーム「Gloomhaven」のビデオゲーム化を正式アナウンスし、かつて“Lionhead”で活躍したベテランCraig Oman氏とMike West氏、Marcus Lynn氏が設立した新スタジオ“Flaming Fowl Studios”(※ “Fable”シリーズのF2Pカードゲーム“Fable Fortune”で知られる)が開発を担当していることが明らかになりました。
“Gloomhaven”は、オリジナルの分岐するストーリーを特色とするファンタジー設定のダンジョン探索ゲームを直接的にビデオゲーム化するターンベースの一人称視点ローグライクRPGで、オリジナルのGloomhavenを生んだIsaac Childres氏が開発に協力しており、2019年Q1のSteam Early Accessローンチを予定しているとのこと。
また、発表に併せて危険なダンジョンの内部と戦闘を描いたティザートレーラーが登場しています。
先日、「Endless Legend」と「Endless Space 2」向けの新たな拡張パックをご紹介したAmplitude Studiosの“Endless”シリーズですが、新たにAmplitudeが本日迎えた拡張パック2種の発売を祝い、前述の2作や“Dungeon of the Endless”、“Endless Space – Collection”を含む“Endless”シリーズのフリーウィークエンドをスタートし、主要作品のハイライトをまとめたプロモーション映像を公開しました。
また、最新拡張パック「Endless Legend – Inferno」と「Endless Space 2 – Supremacy」それぞれの新要素を分かりやすくまとめたゲームプレイトレーラーが登場しています。
フリーウィークエンドの実施に併せて、シリーズの最大90%オフセールがスタートしていますので、Amplitudeが生んだ傑作4xストラテジーが気になる方はこの機会にシリーズタイトルを一度プレイしておいてはいかがでしょうか。
昨年9月中旬にローンチを果たした「NBA 2K18」ですが、本日2Kが国内向けに本作の販売規模をアナウンスし、累計販売本数が遂に1,000万本を突破したほか、長い歴史を持つシリーズの販売記録を更新したことが明らかになりました。
なお、1999年にスタートした“NBA 2K”シリーズの世界的な累計販売は8,000万本を突破しているとのこと。
昨年8月にPS4とPC向けの製品版ローンチを果たし、累計25万本販売突破が報じられた仏Sloclapのデビュー作「Absolver」ですが、新たにSloclapが本作のSteamフリーウィークエンドをアナウンスし、本日から8月5日PT午後1時(日本時間8月6日午前5時)まで本編が無料でプレイ可能となっています。
またフリーウィークエンドの実施に併せて、日本時間の8月11日2時まで通常版が50%オフの1,490円、Deluxe Editionが50%オフの1,990円で購入できるセールがスタートしていますので、Devolver Digital史上最大のローンチを達成したオンライン格闘アクションが気になる方は、この週末にプレイしておいてはいかがでしょうか。
先日、可愛いフンコロガシの主人公“ヨク”の奮闘を描くVilla Gorillaのデビュー作として、海外PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けのローンチを果たしたオープンワールドピンボールアドベンチャー「Yoku’s Island Express」ですが、新たにVilla Gorillaが本作の無料体験版をアナウンスし、国内外のSteamとNintendo eShopから利用可能となりました。
先日、新ヒーロー“レッキング・ボール”を導入するアップデートが配信された「オーバーウォッチ」ですが、新たにBlizzardが今年のサマーゲームイベント開催をアナウンスし、ルシオボールを復活させるイベントを8月9日(国内は8月10日)から30日に掛けて実施することが明らかになりました。
5月中旬に報じられたTake-TwoのFY18Q4報告にて、累計出荷の9,500万本突破が報じられた人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto V」ですが、本日Take-Twoが2019会計年度の第1四半期業績報告を実施し、“Grand Theft Auto V”の累計出荷本数がいよいよ1億本に近付いていることが明らかになりました。
先日、舞台となるマヤの美しい景観を紹介する新トレーラーが公開された人気シリーズ最新作「シャドウ オブ ザ トゥームレイダー」(Shadow of the Tomb Raider)ですが、新たにスクウェア・エニックスが国内外でシリーズの象徴とも言える危険な遺跡にスポットを当てるトレーラーを公開しました。
古代マヤ文明の荘厳な遺跡に加え、朽ち果てた帆船の外観も確認できる最新映像は以下からご確認ください。
2018年9月のPC版ローンチが目前に迫るNew World Interactiveの人気シリーズ最新作「Insurgency: Sandstorm」ですが、新たにNew Worldが本作の激しい戦闘を収録した約4分のゲームプレイ映像を公開し、予約購入者を対象とするPC向けの第1弾ベータを8月9日に解禁することが明らかになりました。
エイリアンによって侵略された世界が舞台となるL4D的なサバイバルシューターとして、7月にPS4とXbox One、PC向けの製品版ローンチを果たした「Earthfall」ですが、新たにHolosparkがSteamページを更新し、発売後に得られたプレイヤーのフィードバックに基づく今後の開発ロードマップを公開しました。
今後3ヶ月のうちに、新しいモードやミッション、新たな武器、武器スキン、バグ修正をはじめ、プレイヤープログレッションやHordeモードといったコンテンツを導入する3種のアップデート“Inferno”と“Militia”、“Invasion”の概要は以下からご確認ください。
先日、7種のプレイアブルクラスや派手なボス戦、ノンリニアなレベル環境、幾つかのゲームモードといった特徴を紹介する解説トレーラーが公開されたWhite Rabbitのハードコアな2DアクションRPGプラットフォーマー「Death’s Gambit」ですが、8月14日のPS4とPC版発売がいよいよ目前に迫るなか、本作のプロットと激しい戦闘のハイライトを紹介する未見のシネマティックトレーラーが公開されました。
“Fallout 76”パネルやB.E.T.A.の情報解禁、新作“DOOM Eternal”のお披露目に期待が掛かる大規模イベント「QuakeCon 2018」ですが、8月9日から12日に掛けて行われるイベントの開幕が迫るなか、Bethesdaが“Fallout 76”の出展に先駆けて、イベントの予告写真を公開。“Fallout 76”のキーアートに描かれた3人の愛らしいVault Boy達がQuakeCon会場でファンを出迎えることが明らかになりました。
デスクローのステーキやヤオ・グアイのロースト、イグアナの串焼きといったメニューに加え、スイートロールや完璧に保存されたパイ、マイアラークケーキといったデザートも用意された素敵なフードショップのイメージは以下からご確認ください。
「オーバーウォッチ」の発売2周年を祝う映像作品として、今年5月下旬に公開されたストップモーションアニメ“Trace & Bake”ですが、新たにBlizzardのアニメーターJustin Rasch氏が“Trace & Bake”向けに用意した1分弱のテスト映像を公開。氏がリーパーを箱へ戻そうと苦戦する様子と、その驚くべき撮影風景を紹介するファン必見の映像となっています。
先日、影の戦争の刷新やルートボックスの廃止を含む待望の大規模アップデートが配信された「Middle-earth: Shadow of War」(シャドウ・オブ・ウォー)ですが、新たにWarner Bros. Interactive Entertainmentが本作の完全版「Middle-earth: Shadow of War Definitive Edition」を発表し、PS4とXbox One、PC向けの新エディションとして、2018年8月28日の発売を予定していることが明らかになりました。(イギリスは8月31日発売)
昨年8月に開催された“International Dota 2 Championships”にて、Dota 2ベースの新作デジタルカードゲームとしてアナウンスされたValveの新作「Artifact」ですが、新たにDota 2のフロントマンWykrhm Reddy氏がPC/Mac/Linux版“Artifact”の発売時期を報告し、2018年11月28日のローンチを予定していることが明らかになりました。
先日、発売日の決定が報じられたFrostkeep Studiosのデビュー作「Rend」ですが、本日予定通りSteam Early Access版の販売が開始され、巨大な世界樹や拠点の建築と破壊要素、Sci-Fiファンタジー世界の多彩なロケーション、3つの異なるプレイヤー勢力が生き残りをかけて戦うPvPとPvEのハイブリッドなゲームプレイといったハイライトをまとめたローンチトレーラーが公開されました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。