先ほど終了した“Xbox E3 2018 Briefing”のトリを飾るサプライズとして、CD Projekt Redが開発を進めている期待作「Cyberpunk 2077」の日本語字幕入りE3トレーラーが遂にお披露目。殺し屋“V”の初仕事と舞台となるNight Cityの日常を描いた大変な映像が登場しました。
また、CD Projekt Redがプレスリリースを発行し、6月12日の“E3 2018”本開催に伴いさらなる続報の発表が決定しています。また、国内公式サイトもオープンしていますので、気になる方は続報に先駆けてチェックしておいてはいかがでしょうか。
“Gears Tactics”に続いて、待望のナンバリング最新作「Gears 5」が正式にアナウンスされ、ケイトの物語を描くシリーズ最新作初のシネマティックトレーラーがお披露目されました。
現在ロサンゼルスで開催中の“Xbox E3 2018 Briefing”に、The CoalitionのRod Fergusson氏が登壇し、“Gears of War”シリーズのプレゼンテーションを開始。Windows 10専用のターンベースストラテジーとなるスピンオフ「Gears Tactics」をアナウンスし、初代の12年前を描くプリクエルとなる新作のゲームプレイ映像をお披露目しました。
先日、Steam経由でキーアートが流出していた人気シリーズ最新作「Just Cause 4」が正式にアナウンスされ、新たな舞台で戦うリコさんを描いたアナウンストレーラーが登場。2018年12月4日の発売を予定していることが明らかになりました。
現在ロサンゼルスで開催中の“Xbox E3 2018 Briefing”にて、人気オープンワールドゾンビサバイバルの続編となるTechlandの新作「Dying Light 2」が正式アナウンス。なんと最新作のナラティブデザイナーに就任したお馴染みChris Avellone氏がステージに登壇し、動的な都市環境の変化や選択要素など、多彩な新要素を導入する初のゲームプレイ映像をお披露目しました。
現在ロサンゼルスで開催中の“Xbox E3 2018 Briefing”にて、傑作「Cuphead」のトレーラーがお披露目され、新たなプレイアブルキャラクターとなるMs. Chaliceや新たな島、新ボス、新武器を導入するDLC“The Delicious Last Course”の2019年リリース決定がアナウンスされました。
5月上旬のお披露目を経て、2018年9月14日の発売が決定した新生トリロジーの最終章「Shadow of the Tomb Raider」ですが、先ほどロサンゼルスのMicrosoft Theaterでスタートした“Xbox E3 2018 Briefing”にて、本作の新トレーラーがお披露目され、マヤの古代遺跡が舞台となる本作初のゲームプレイ映像が登場しました。
現在開催中の“Ubisoft E3 2018 カンファレンス”にて、新たに「Tom Clancy’s The Division 2」のプレゼンテーションが行われ、事前情報通りワシントンD.C.が舞台となる最新作のストーリートレーラーに加え、美しい植物園とアメリカ合衆国議会議事堂前の通りで展開する4人Co-opのプレイスルーを収録した初のゲームプレイ映像が登場。新UIやインベントリのHUD、未見の新スキルを含む戦闘を収録した必見の内容となっています。
先ほどスタジオの買収が報じられた「We Happy Few」の新トレーラーがお披露目され、今夏に延期となっていた本作の発売日が2018年8月10日に決定したことが明らかになりました。
先ほどロサンゼルスのMicrosoft Theaterでスタートした“Xbox E3 2018 Briefing”にて、イギリスが舞台となる人気シリーズ最新作「Forza Horizon 4」が正式にアナウンスされ、美しいゲームプレイを収録したアナウンストレーラーがお披露目。さらに、Playground GamesのクリエイティブディレクターRalph Fulton氏が登壇し、季節と天応の動的な変換加え、プレイヤーがオープンワールド環境で世界を共有するシェアードワールド要素を導入することが明らかになりました。
先ほどロサンゼルスのMicrosoft Theaterでスタートした“Xbox E3 2018 Briefing”にて、3月20日に待望のローンチを果たし、高い評価と共にビジネス的な成功が報じられた「Sea of Thieves」の新DLC2種をお披露目するトレーラーが公開され、7月に“Guased Sails”、9月に“Farsaken Shores”と呼ばれるDLCの配信を予定していることが明らかになりました。
先日発売延期が報じられた「Metro Exodus」ですが、新たに4Aの予告通り“Volga”と呼ばれる新レベルのゲームプレイに加え、銃器のカスタマイズや広大なオープン環境の探索を収録した本格的なゲームプレイ映像がお披露目されました。
また、新トレーラーの公開に伴い、本作の発売日が2019年2月22日に決定したことが判明しています。
現在ロサンゼルスのMicrosoft Theaterで開催中の“Xbox E3 2018 Briefing”にて、Bethesda Game StudiosのTodd Howard氏がステージに登壇し、期待作「Fallout 76」の未公開シーンと“Fallout 4”の4倍とされる広大なロケーションをまとめた新トレーラーをお披露目。最新作の舞台が事前情報通りウェストバージニア州となることが明らかになりました。
現在、ロサンゼルスのMicrosoft Theaterで開催中の“Xbox E3 2018 Briefing”にて、昨年のE3で正式アナウンスされ、その後続報が途絶えていた“Ori and the Blind Forest”の続編「Ori and the Will of the Wisps」の新たなゲームプレイトレーラーがお披露目され、2019年の発売を予定していることが明らかになりました。
先ほどロサンゼルスのMicrosoft Theaterでスタートした“Xbox E3 2018 Briefing”にて、人気シリーズ最新作「Halo Infinite」が正式にアナウンスされ、新エンジンSlipspace Engineによるインエンジンフッテージを用いた驚くべきアナウンストレーラーが登場しました。
先ほど、ロサンゼルス・コンベンションセンターにほど近いMicrosoft TheaterでMicrosoftのE3プレスカンファレンス「Xbox E3 2018 Briefing」がスタートし、謎の惑星に姿を現したマスターチーフの映像が登場。事前情報通り人気シリーズ最新作「Halo Infinite」の正式アナウンスが行われました。
一先ず現在開催中のプレスカンファレンスにて行われた発表を当記事にまとめ、その後情報を追記した個別記事を改めてご紹介します。
UPDATE:6月10日12:08
新たに“Origin Access Premier”の国内公式ページと発表記事が公開され、国内サービスの月額と年額を含む最新情報が明らかになりました。
以下、国内向けの情報を追加した本文となります。
本日、ロサンゼルスのハリウッド・パラディアムで開催された“EA Play 2018”にて、EAがPC向けに予てから運用しているサブスクリプションサービス“Origin Access”をさらに拡張する「Origin Access Premier」を発表。Xbox Game Passに似た新作PCゲームへの無制限アクセスや(トライアルではない)先行アクセスといった特典を適用することが明らかになりました。
本日行われた“EA Play 2018”プレスカンファレンスにて、本格的なゲームプレイのお披露目と共に2019年2月22日の発売が決定したBioWareの期待作「Anthem」ですが、EAプレスカンファレンスの終了に併せて、Andrew Reiner氏が“very very very very cool”と予告していたGame Informer誌7月号の表紙がお披露目され、Anthemに登場する強化外骨格スーツ“ジャベリン”の4クラスをそれぞれ描いた4種類の素晴らしいカバーアートが登場。最新号に14ページの“Anthem”特集を掲載することが明らかになりました。(デジタル版最新号は既に配信中)
また、カバーアートのお披露目に併せて、“Anthem”のゲームプレイや開発者のインタビューを収録した恒例のカバートレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。