InterchangeのAI Scavや多数の武器MODを導入する「Escape from Tarkov」の新パッチが配信

2018年5月12日 1:50 by katakori
sp
「Escape from Tarkov」

先日、巨大なショッピングモールが舞台となる新マップ“Interchange”や多数の新装備を含む大規模アップデート0.8.0が配信された「Escape from Tarkov」ですが、新たに新パッチ0.8.3.1274の配信が開始され、“Interchange”にAI Scavを導入したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Rainbow Six Siege: Operation Para Bellum」の新マップ“Villa”を紹介する新トレーラーが公開

2018年5月12日 1:20 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

先日、新オペレーターの外観がお披露目された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)のYear 3シーズン2“Operation Para Bellum”ですが、先ほどUbisoftがY3S2の情報解禁に先駆けて、犯罪組織“Vinciguerra”ファミリーの豪華な邸宅が舞台となる新マップ“Villa”のフライスルートレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

新武器やキャンプ対策など、大量の新コンテンツを導入する「Hunt: Showdown」の大規模なコンテンツアップデートが配信

2018年5月12日 0:51 by katakori
sp
「Hunt: Showdown」

2月下旬のSteam Early Access版ローンチを経て、3月末にテストサーバが導入されたPvPvEシューター「Hunt: Showdown」ですが、新たにCrytekが大規模な第1弾コンテンツアップデートの配信をアナウンスし、新コンテンツの概要を紹介するハイライト映像とレベルデザインにスポットを当てる解説映像が公開されました。

(続きを読む…)

「Destiny 2: ウォーマインド」の新レイドゾーン“星々のスパイア”解禁に向けたティザー映像が公開、開幕は本日深夜

2018年5月11日 17:45 by katakori
sp
「Destiny 2」

先日、待望のローンチを果たした「Destiny 2」の第2弾拡張パック“ウォーマインド”ですが、新たにBungieが5月10日分の“今週のBungie”を更新し、本日深夜に迎える新レイドゾーン“Spire of Stars”(星々のスパイア)の解禁に先駆けて短いティザー映像を公開しました。

なお、新レイドゾーン“星々のスパイア”は、5月11日PDT午前10時(日本時間の5月12日午前2時)にスタートする予定となっています。

(続きを読む…)

MinitやThe Swords of Dittoなど、架け橋ゲームズが「BitSummit Volume 6」向けの多彩な出展タイトルをアナウンス

2018年5月11日 17:40 by katakori
sp
「BitSummit Volume 6」

本日、架け橋ゲームズがまもなく京都で開催されるインディーゲームの祭典「BitSummit Volume 6」向けの出展タイトルをアナウンスし、忍者龍剣伝にインスパイアされた期待の新作アクション“The Messenger”やカジュアルなアクションRPG“The Swords of Ditto”、弾幕シューティング系ローグライクアクション“Enter the Gungeon”といった注目作の出展に加え、“Hollow Knight”や“Windjammers”の物販を用意していることが明らかになりました。

5月12日と13日に京都市勧業館みやこめっせで開催されるイベントに参加される方は、一度架け橋ゲームズの出展ラインアップをチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

発売が迫る人気シリーズ最新作「PixelJunk Monsters 2」のDLC情報がアナウンス、黄金の装備を用意した早期購入特典も

2018年5月11日 16:53 by katakori
sp
「PixelJunk Monsters 2」

5月下旬の日本語版発売が迫るキュー・ゲームスの人気シリーズ最新作「PixelJunk Monsters 2」ですが、新たにスパイク・チュンソフトが国内向けにゲーム本編の発売後にリリースする2種類のDLCと高級感あふれる黄金の装備を用意した早期購入特典を紹介するプレスリリースを発行しました。

(続きを読む…)

日本語版「ダーケストダンジョン」の発売日が2018年8月9日に決定、Nintendo Switch対応もアナウンス

2018年5月11日 14:21 by katakori
sp
「Darkest Dungeon」

昨年10月中旬に日本語版の発売決定が報じられたRed Hook Studiosのダークゴシックな人気ローグライクRPG“Darkest Dungeon”ですが、先ほどKADOKAWAが国内向けに日本語版「ダーケストダンジョン」の新たな発売日とNintendo Switch対応を正式にアナウンスし、PS4とPS Vita、Nintendo Switch、PC(Steam)向けの新作として2018年8月9日の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

スタジオ最前線のクロスオーバー格闘ゲーム「Blade Strangers」にショベルを操る騎士“ショベルナイト”が参戦

2018年5月11日 13:09 by okome
sp
「Blade Strangers」

昨日、“The Binding of Isaac”のアイザック参戦が報じられたスタジオ最前線の2D格闘ゲーム「Blade Strangers」ですが、本日Nicalisが更なるゲストキャラクターとして、ショベルを操る騎士“ショベルナイト”の参戦をアナウンスし、ショベルナイトとアイザックが戦う新たなプレイ映像を公開しました。

(続きを読む…)

Nintendo Switch向けの初代「Banner Saga」の海外ローンチが5月17日に決定、最新作のホースボーントレーラーも

2018年5月11日 12:00 by katakori
sp
「Banner Saga」

先日、PS4とXbox One、Nintendo Switch版を含む最終章“Banner Saga 3”の発売が2018年7月24日に決定した“Banner Saga”シリーズですが、新たにVersus EvilとStoicがNintendo Switch向けの初代「Banner Saga」の発売日をアナウンスし、2018年5月17日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。

また、トリロジーの最終章「Banner Saga 3」の発売に向けて、伝説の種族であるホースボーンとカナリーを紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「Bethesda E3 2018 Showcase」は新情報を詰め込んだ過去最長のショーケースとなる、Pete Hines氏が予告

2018年5月11日 10:33 by katakori
sp
「Bethesda」

先ほど、怪しげなティザーイメージの話題をご紹介した“Bethesda Softworks”ですが、6月10日のE3プレスカンファレンス“Bethesda E3 2018 Showcase”が1ヶ月後に迫るなか、お馴染みPete Hines氏が今年のショーケースについて言及。4度目の開催を迎える今年のショーケースが過去最長のイベントになるかもしれないと語り話題となっています。

(続きを読む…)

「Call of Duty: Black Ops 4」のお披露目を行うコミュニティイベントの放送先がアナウンス

2018年5月11日 10:01 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops 4」

5月17日のお披露目に先駆けて、錬金術や占星術に絡む怪しげな文字列を描いたゾンビモードのティザーイメージが公開されたTreyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 4」ですが、新たにシリーズの公式Twitterがコミュニティイベントの予告映像を公開し、YouTubeやTwitchを含むイベントのライブ配信先が明らかになりました。

イベントの放送と基調講演は5月17日PT午前10時(日本時間の5月18日午前2時)に開始される予定となっていますので、まずは放送先のラインアップをチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

Humble Storeが川下りローグライク「The Flame in the Flood」の48時間限定無料配布をスタート

2018年5月11日 9:46 by okome
sp
「The Flame in the Flood」

先日、オーストラリアのインディデベロッパ5 Lives Studiosが開発を手掛けたサイバーパンクRTS“Satellite Reign”の無料配布を実施したHumble Storeが、本日スタートした春セールの開催に併せて、The Molasses Floodの川下りローグライク「The Flame in the Flood」の48時間限定無料配布を開始しました。

(続きを読む…)

メトロヴァニアなローグライトアクション「Dead Cells」の製品版ローンチが2018年8月に決定、コンソール向けのリテール版も発売

2018年5月11日 1:17 by katakori
sp
「Dead Cells」

先日、Steam Early Access版の75万本販売突破が報じられたMotion Twinの傑作アクション「Dead Cells」ですが、新たにMotion TwinがPC版の大規模なBaguetteアップデート配信に伴い、製品版の2018年8月ローンチを発表。さらに、PS4とNintendo Switch向けのリテール版を同じく2018年8月に発売することが明らかになりました。(※ リテール版はMerge Gamesが販売を担当)

(続きを読む…)

海外Nintendo SwitchとXbox One、Steam PC版「Crash Bandicoot N. Sane Trilogy」の発売が6月29日に前倒し、Activisionが報告

2018年5月11日 0:35 by okome
sp
「Crash Bandicoot N. Sane Trilogy」

今年3月に海外Nintendo SwitchとXbox One、Steam PC対応がアナウンスされた「Crash Bandicoot N. Sane Trilogy」(クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!)ですが、新たにActivisionが発売日の変更をアナウンスし、当初予定していた7月10日から僅かに前倒しとなる6月29日にローンチを果たすことが明らかになりました。

(続きを読む…)

生存者の過酷な日々を描いた「State of Decay 2」のエモーショナルな実写トレーラーがお披露目

2018年5月10日 22:52 by katakori
sp
「State of Decay 2」

5月22日の海外ローンチが目前に迫るUndead Labsの期待作「State of Decay 2」ですが、新たにMicrosoftが生存者の過酷な日々と運命を描いた2本の実写トレーラーを公開。Lynneと呼ばれる女性のメディカルログと、初老の男性Coachの映像記録をまとめた必見の内容となっています。

(続きを読む…)

Update – 速報:「Battlefield」シリーズ最新作のお披露目を予告するティザーサイトがオープン、情報解禁は5月23日か

2018年5月10日 19:37 by katakori
sp

UPDATE:5月10日19:38
新たにティザーサイト(のソース)から発見された馬の絵を追加しました(※ BF1のFort De Vauxマップに存在する隠し部屋内部に飾られた絵と同じ)。また、日本語版のティザーサイトもオープンしており、“歴史が変わる”と記されたタグラインと“5月23日、バトルフィールドの歴史が変わる。”のメッセージが掲載されています。

以下、更新前の本文となります。

「Battlefield V」

先日、シングルプレイヤーストーリーの搭載とFortniteの成功に関する言及が報じられた今年の「Battlefield」新作ですが、先ほどEAが最新作のお披露目を予告するティザーサイトをオープンし、2018年5月23日の情報解禁を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ローグライトな世代交代アクションRPG「The Swords of Ditto」の日本語PS4版がリリース、Steamの日本語正式対応もまもなく

2018年5月10日 18:15 by katakori
sp
「The Swords of Ditto」

4月下旬に海外PS4とPC版ローンチを果たしたonebitbeyondの独創的なCo-op対応アクションRPG「The Swords of Ditto」ですが、本日国内PS Storeにて日本語PS4版の販売が開始され、日本語版の窓口を担当した架け橋ゲームズが作品の概要を紹介するプレスリリースを発行しました。

また、4月24日に発売されたSteam版の正式な日本語対応もアナウンスされ、本日のリリースを予定しているとのこと。

MinitやEnter the Gungeonなど、今週末に京都で開催されるインディゲームの祭典BitSummit向けの出展情報を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

90年代FPSにインスパイアされた「Hellbound」のKickstarterキャンペーンがスタート、無料のサバイバルモードもリリース

2018年5月10日 17:18 by katakori
sp
「Hellbound」

人気ホラーアドベンチャーシリーズ“Doorways”で知られるアルゼンチンのインディーデベロッパ“Saibot Studios”の新作として、昨年11月上旬にアナウンスされた「Hellbound」ですが、本日Saibotが4万ドルの資金調達を目指すKickstarterキャンペーンを開始。さらにWave形式のサバイバルが楽しめる無料の「Hellbound: Survival Mode」をSteam Early Accessゲームとしてリリースしました。

UE4を採用する“Hellbound”は、初代DoomとQuake、Duke Nukem 3D、Blood、初代Shadow Warrior、Serious Samにインスパイアされた90年代スタイルのシューターで、ストーリーは二の次に、とにかく血と爆発、本気のアクション、スピード、デカい銃、地獄で繰り広げられる悪魔との戦いにフォーカスする、まさに20年遅れて現代に登場したクラシックとなっています。

なお、“Hellbound: Survival Mode”は今後も無料で利用可能となり、継続的なアップデートが行われるほか、製品版については、高Tierの後援者を対象とするHeroes’ Cemeteryやシングルプレイヤーマップ、キャンペーン(10万ドルのストレッチゴール)、マルチプレイヤーモード(未定)といったコンテンツが導入される予定となっていますので、まずは“Hellbound: Survival Mode”で地獄のサバイバルを体験してみてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.