コースをチームカラーで塗り合うCo-opアーケードレーシング新作「Trailblazers」のローンチトレーラーが公開

2018年5月8日 12:23 by katakori
sp
「Trailblazers」

先日、コンソール版の発売日が決定した新作アーケードレーシング「Trailblazers」ですが、新たにRising Star GamesとSupergonkが、本日迎えるPS4とPC向けの配信に先駆け、ゲームプレイの概要を紹介するローンチトレーラーを公開しました。

コースをチームカラーで塗りあい、その上を走る際にブースト効果が得られる独創的なシステムやCo-opプレイ、レースごとに変化するダイナミックなトラック、分割スクリーンマルチプレイヤー、エイリアンや人間、カエルを含む多彩なドライバーといった本作のハイライトを収録する最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Shadow of the Tomb Raider」のハブはララの行動によって変化するシリーズ最大の拠点となる、環境パズルに関する話題も

2018年5月8日 12:17 by katakori
sp
「Shadow of the Tomb Raider」

先日、待望のお披露目を果たし、マヤの古代遺跡が舞台となるリブートトリロジー最終章の概要が明らかになったシリーズ最新作「Shadow of the Tomb Raider」ですが、新たにPC Gamer6月号に本作の開発を率いるEidos MontréalのディレクターVincent Monnier氏やリードライターJill Murray女史(※ リブートと続編の脚本を手掛けたお馴染みRhianna Pratchett女史は昨年1月にシリーズのライターを辞任済み)のインタビューが掲載され、最新作にも引き続き登場する(ベースキャンプを含む)ハブのディテールに加え、環境パズルのデザイン的なアプローチに関する興味深い取り組みが報じられています。

今回は、PC Gamer誌から浮上した新情報に加え、ディレクターDan Bisson氏のインタビューやGameSpotのプレビューから判明した幾つかのディテールをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

「Darksiders」のウォーが振るう巨大な剣“カオスイーター”を再現するMan at Arms: Reforgedの最新エピソードが公開

2018年5月8日 10:31 by katakori
sp
「Darksiders」

前回、PlayerUnknown’s Battlegroundsのマチェテを再現するエピソードをご紹介したAWE meの人気番組“Man at Arms: Reforged”ですが、本日最新エピソードが公開され、お馴染み「Darksiders」シリーズのウォーが振るう巨大な剣“カオスイーター”を再現する大変な映像が登場しました。

同シリーズ史上最大かつ最も重い武器と思われる“カオスイーター”の大がかりな鍛造と見事な仕上がり、持ち上げることすら困難な恒例の試し切りは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

イタリアの新オペレーターを導入する「Rainbow Six Siege: Operation Para Bellum」初の情報が解禁、お披露目配信も決定

2018年5月8日 10:00 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

先日、累計3,000万登録プレイヤー突破が報じられた「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、新たにUbisoftが来るYear 3シーズン2“Operation Para Bellum”のディテールを解禁し、主要な新コンテンツの概要が判明。さらに、5月19日と20日に放送される本作のプロリーグファイナルにて、“Operation Para Bellum”のお披露目配信を実施することが明らかになりました。

(続きを読む…)

多彩な新コンテンツを導入する日本語版「Destiny 2: ウォーマインド」のローンチトレーラーがお披露目

2018年5月8日 9:27 by katakori
sp
「Destiny 2」

本日深夜の配信が目前に迫る「Destiny 2」の第2弾拡張パック“ウォーマインド”ですが、新たにActivisionが国内向けに新レイドゾーン“星々のスパイア”や多彩な新武器、ウェーブ形式のエンドコンテンツ“エスカレーション・プロトコル”、アナ・ブレイとラスプーチンにまつわるストーリーを描くストーリーミッションのハイライトをまとめたローンチトレーラーを公開しました。

なお、“ウォーマインド”とシーズン3を導入するアップデートのメンテナンスは、日本時間の本日午後10時から9日午前3時に掛けて行われる予定となっていますので、ローンチトレーラーと併せてメンテナンスの詳細なスケジュールを改めて確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

「Far Cry 5」のエディタで完全再現した人気ドラマ“LOST”の島マップが凄い

2018年5月8日 0:48 by katakori
sp
「Far Cry 5」

3月末に国内外でローンチを果たし、シリーズ最大の販売を記録した「Far Cry 5」ですが、新たに本作の高機能なマップ/コンテンツエディタ“Far Cry Arcade”を駆使し、人気ドラマ「LOST」の島を再現したユーザーマップ“LOST TV Series”(PS4)が登場し話題となっています。

ソーヤーやクレア、ローズのテントと一目で分かるビーチをはじめ、鍵穴やPCまで存在するスワンの内部、あの飛行機、ブラックロック号、ルソーの隠れ家、他の者たちの施設、海底のルッキンググラス、例の小屋、ジョンがあれした歯車、テンプル等々、“LOST”ファンが奇声を上げながら見ること間違いなしのウォークスルー映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「PlayerUnknown’s Battlegrounds」の4×4マップの正式名称が“Sanhok”に決定、新たなテストもアナウンス

2018年5月7日 23:42 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

予てからPC向けのクローズドなテスト環境で段階的なテストが進められていた「PlayerUnknown’s Battlegrounds」の4×4マップ“Codename: Savage”ですが、先ほどPUBG Corpが4×4マップの新たな名称をアナウンスし、タイ語とタガログ語を組み合わせた“Sanhok”に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Call of Duty: Black Ops 4」のゾンビモードにスポットを当てる“E3 Coliseum”のプレゼンテーションがアナウンス

2018年5月7日 23:17 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops 4」

既にイライジャ・ウッドの出演や傑作“Grim Fandango”のアニバーサリーイベントの実施が報じられているGeoff Keighley氏の“E3 Coliseum 2018”ですが、新たにE3がさらなるイベントをアナウンスし、E3期間中の放送にて、「Call of Duty: Black Ops 4」のゾンビモードにスポットを当てるプレゼンテーションを実施することが明らかになりました。

(続きを読む…)

古典的な推理小説スタイルの殺人ミステリーを描くアドベンチャー「The Council」のエピソード2“Hide and Seek”配信が5月15日に決定

2018年5月7日 22:59 by okome
sp
「The Council」

今年3月に海外PS4とXbox One、PC向けのエピソード1ローンチを果たし、クラシックなアドベンチャーにRPGシステムを導入した独創的なシステムが高い評価を獲得した仏“Big Bad Wolf”の新作「The Council」ですが、新たにエピソード2“Hide and Seek”の配信スケジュールが報じられ、“Complete Season”とシーズンパス購入者向けの早期アクセスが5月15日、非所有者向けの配信が5月17日に決定したことが明らかになりました。

また配信日の発表に併せて、ショッキングなニュースと意外な新事実をもたらす新キャラクターや探索可能な屋敷の新エリアを描いたエピソード2のスクリーンショットが登場しています。

(続きを読む…)

ダークソウル的な近接戦とバトルロイヤルを組み合わせた「Egress」の新たなプレイ映像が公開

2018年5月7日 16:12 by katakori
sp
「Egress」

今年2月上旬にダークソウル的な格闘アクションとバトルロイヤル、RPGを組み合わせたPS4とXbox One、PC向けの新作としてアナウンスされた野心作「Egress」ですが、新たに本作の開発を手掛けるFazan Gamesがアルファビルドを利用した新たなゲームプレイ映像を公開しました。

ビクトリア朝時代のイギリスとラヴクラフト神話を組み合わせた世界で、ダークソウル的な近接戦等を繰り広げるプレイヤーの戦闘を描いた最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストーム」の20分弱に及ぶ吹き替えプレイ映像がお披露目

2018年5月7日 12:13 by katakori
sp
「Life is Strange」

6月7日の国内ローンチが迫る期待作「ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストーム」ですが、新たにスクウェア・エニックスが国内向けに本作のゲームプレイを20分弱に渡って収録した第2弾の吹き替えプレイ映像を公開しました。

チャプター1の冒頭に近いシーンと吹き替えの品質、クロエとレイチェルの人物像がうかがえる興味深い映像と最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

四肢が数百の破片となって飛び散る「Quake Champions」の新たなゴアシステムがお披露目、高機能なbotの実装も決定

2018年5月7日 10:00 by katakori
sp
「Quake Champions」

先月、ドローンを従えた“Strogg”が新チャンピオンとして実装されたidの人気シリーズ最新作「Quake Champions」ですが、新たに公式Twitterが本作向けに開発を進めているゴアシステムのティザー映像を公開し、チャンピオンの四肢や内臓が数百規模の破片となってばらばらに吹き飛ぶ大変な新システムのフッテージが登場しました。

チャンピオンの細かな破壊モデルや四肢の一部が壁に突き刺さって残るような表現が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

フンコロガシの郵便配達人“Yoku”の活躍を描くオープンワールドピンボールアドベンチャー「Yoku’s Island Express」のゲームプレイ映像が登場

2018年5月7日 9:50 by okome
sp
「Yoku’s Island Express」

先日、郵便配達人として島に赴任した可愛いフンコロガシ“Yoku”の奮闘を描くストーリートレーラーがお披露目された独創的な新作アクションアドベンチャー「Yoku’s Island Express」ですが、新たにReseroが(白い玉をころがすというよりも)玉に引きずられながら、なぜかあちこちにフリッパーとバンパーが設置された島で献身的に郵便配達業務をこなす“Yoku”や、舞台となるMokumana島の住民たち、メトロドヴァニア的な探索が確認できる11分のゲームプレイ映像を公開しました。

(続きを読む…)

人気アドベンチャー「Rusty Lake」と「Cube Escape」シリーズ最新作のKickstarterがスタート、僅か10時間で初期ゴールをクリア

2018年5月7日 9:30 by katakori
sp
「Paradox」

2015年4月25日の“Cube Escape: The Lake”ローンチ以来、9つの“Cube Escape”タイトルと3本の“Rusty Lake”タイトルがリリースされ、ツイン・ピークスにインスパイアされた謎に満ちたストーリーと手軽なパズルでカルト的な人気を博しているアムステルダムのインディーデベロッパ“Rusty Lake”の“Rusty Lake”ユニバースシリーズですが、5月4日にシリーズの最新プロジェクト「Paradox」のKickstarterキャンペーンが開始され、僅か10時間足らずで初期ゴールの1万5,000ユーロ調達をクリアしたことが明らかになりました。

コードネーム“Paradox”は、Cube Escapeシリーズの第10弾タイトル“Cube Escape: Paradox”と“Rusty Lake”ユニバースの実写短編映像“Paradox”を組み合わせる2章構成のポイント&クリックアドベンチャーで、第1章が無料でプレイ可能となるほか、ゲーム内に必要な手掛かりやシリーズタイトルとの関係を描く15分の短編実写はYoutubeで無料公開される予定となっています。

(続きを読む…)

E3にて「For Honor」向けの大きな追加要素がお披露目予定、新ヒーローの発表もまもなく

2018年5月7日 9:10 by okome
sp
「For Honor」

先日、新モードとなる本格的な“トレーニングモード”が実装された剣戟アクション「For Honor」(フォーオナー)ですが、新たにシニアプロデューサーStephane Cardin氏とUbisoft MontrealのCEO Yannis Mallat氏、コミュニティデベロッパEric Pope氏が出演する2時間のライブ配信が実施され、新たなマップと新ヒーロー、アイテム、ヒーローの再構築を含むロードマップや今後数ヶ月のうちに登場する新コンテンツに関するプレゼンテーションが行われ、何やら大規模な追加要素の導入に向けた準備を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

アーケードジャンルに情熱の全てを注いだ「Housemarque」の“Nex Machina”開発にスポットを当てる長編ドキュメンタリーのトレーラーが公開

2018年5月5日 16:32 by okome
sp
「The Name of the Game」「Housemarque」

1995年のスタジオ設立以来、23年に渡って専門的に取り組んできたアーケードアクションジャンルからの撤退を発表し、これまでとは全く異なるオンラインマルチプレイヤー“STORMDIVERS”の開発を進めているフィンランドの「Housemarque」ですが、新たにHousemarqueがカリスマ的なゲームデザイナーEugene Jarvis氏を迎え取り組んだ夢のプロジェクト「Nex Machina」の開発にスポットを当てる長編ドキュメンタリー「The Name of the Game」の最新トレーラーが公開され、2018年内の公開を予定していることが明らかになりました。

“The Name of the Game”は、2016年12月の“Nex Machina”正式アナウンスよりも以前、2015年10月にEugene Jarvis氏とのコラボレーションが決まった際に発表された長編ドキュメンタリーで、“Nex Machina”の誕生以前から、波乱に満ちた開発と傑作の完成に至る道のりを描くファン必見の作品となっています。

(続きを読む…)

PS4版「Destiny 2: ウォーマインド」の時限独占ストライク“The Insight Terminus”を紹介するゲームプレイ映像が公開

2018年5月5日 12:22 by katakori
sp
「Destiny 2」

先ほど、新コンテンツ“エスカレーション・プロトコル”の開発映像をご紹介した「Destiny 2」ですが、新たにSIEが第2弾拡張パック“ウォーマインド”の配信に先駆けて、PS4版の時限独占コンテンツとなるストライク“The Insight Terminus”のゲームプレイをお披露目するPS Undergroundの最新エピソードを公開しました。

ウォーマインドの火星ではなく、ネッススが舞台となる“The Insight Terminus”の展開に加え、スロス・レジームを含む幾つかの新武器の挙動も確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ブリギッテとアナの調整を含む「オーバーウォッチ」の新たなPTRパッチが配信

2018年5月5日 10:55 by katakori
sp
「Overwatch」

期間限定イベント“Retribution”を終え、新マップ“Rialto”が実装された「オーバーウォッチ」ですが、新たにPTR向けのアップデートが配信され、アナとブリギッテ向けのバランス調整を実装したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.