先日、“切り裂きジャック”DLCとシーズンパスがアナウンスされ、謎に満ちた伝説の殺人鬼に加え、ジャックを追った人物として広く知られるフレデリック・アバーライン警部の登場が明らかになった人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Syndicate」ですが、新たにIGNが本作に登場する歴史上の人物にスポットを当てた特集記事を公開し、これまでに登場が報じられていたディケンズやダーウィンに加え、クリミアの天使と呼ばれたフローレンス・ナイチンゲールが本編に登場を果たすことが明らかになりました。
また、各キャラクターや本編のシークエンス構成に絡む具体的なディテールに加え、未見のコンセプトアートが多数登場しています。
先日、日本語版の発売日が2016年1月21日に決定したAvalanche Studiosの人気シリーズ最新作「ジャストコーズ3」ですが、新たにTGS 2015の開幕に併せて本作のど派手なゲームプレイをお披露目する新トレーラーが公開されました。
爆発を振り返らないリコさんの雄姿と大破壊は以下からご確認下さい。
11月6日のローンチがいよいよ2ヶ月後に迫るTreyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops III」ですが、発売に向けたゾンビモードやマルチプレイヤー周りのディテールに注目が集まるなか、新たにDavid Vonderhaar氏がTwitterでファンの質問に応じ、マルチプレイヤーにバラエティ豊かな対戦が楽しめる“Mercenary Moshpit”プレイリストの導入を予定していることが明らかになりました。
先日、PS4とXbox One版の国内発売日とPS4向けネットワークテストの実施が正式にアナウンスされた期待作「Dark Souls III」(ダークソウルIII)ですが、本日フロム・ソフトウェアがWindows版の国内発売日決定を正式にアナウンスし、パッケージ版とダウンロード版がそれぞれ2016年4月12日(火)にローンチを果たすことが明らかになりました。
パッケージ版に同梱される数量限定の早期購入特典や商品の概要をまとめたリリース情報は以下からご確認下さい。
先日、新トレーラーのお披露目に関する予告をご紹介したThekla, Inc.の新作パズル「The Witness」ですが、新たに本作の公式Twitterが「今週中にある発表を発表することをここに発表する」と予告し、一両日中に何らかの情報をアナウンスすると明らかにしました。
89年版バットマンのコンテンツを導入する“1989 Movie Batmobile Pack”やAR(拡張現実)チャレンジの拡張といった導入が進められている「Batman: Arkham Knight」ですが、新たにSefton Hill氏が10月と11月のアップデートを予告し、ARチャレンジのさらなる拡張を予定していることが明らかになりました。
先日、国内向けの実施も正式アナウンスされ、海外メディアの確認により予約を必要としないオープンベータとなることが報じられていた「Star Wars Battlefront」のベータテストですが、本日国内外の公式サイトにて、来たるベータテストの情報をまとめた最新のコミュニティアップデートが掲載され、誰でもベータテストが体験できる完全オープン化が正式にアナウンスされました。
また、搭載モードやマップに関する具体的なディテールが判明しています。
先月から新マップの紹介映像が続けて登場していた「Battlefield Hardline」の第2弾DLC“Robbery”ですが、本日迎えたプレミアムメンバー向けの先行配信に併せて本DLCの新モード“分隊ハイスト”(Squad Heist)の緊張感溢れるゲームプレイを収録した新トレーラー“The Big Score”が公開されました。
博物館マップ“Museum”を舞台に展開するフェーズの遷移や環境オブジェクトを利用したキル、その他新マップのハイライトも確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
先日、トルグリム・グラッジベアラー率いるドワーフとグリーンスキンの大軍が激突する様子を描いたインゲーム映像をご紹介したThe Creative Assemblyの人気ストラテジーシリーズ最新作「Total War: Warhammer」ですが、新たに本作初のハンズオンプレビューが解禁され、前述した両軍がKaraz-A-Karakを舞台に大規模な戦闘を繰り広げるUI/HUD入りのゲームプレイ映像が公開されました。
また、プレビューの解禁に伴い、“Total War: Warhammer”が従来のシリーズタイトルに比べて、ヒーローユニットの重要性が高いゲームプレイを特色とするほか、人気ミニチュアゲームとして知られるオリジナル“Warhammer”のルールや用語を色濃く反映しているといったディテールが判明しています。
先日、PAX Prime会場で初のプレイアブル出展が行われ、Telltale作品として初めて主人公の性別と外観カスタマイズを導入することが判明した新作アドベンチャー「Minecraft: Story Mode – A Telltale Games Series」ですが、先ほど全5章構成となる本作のエピソード1“The Order of the Stone”の発売日決定がアナウンスされ、10月13日のデジタルダウンロード版を皮切りに、10月末にはリテール版の発売を予定していることが明らかになりました。
先日、素敵なアニメーションで“S.P.E.C.I.A.L.”の1つ“Strength”を紹介する解説映像が公開された「Fallout 4」ですが、先ほど同シリーズの第2弾としてV.A.T.S.やキャラクターの知覚能力に関係する“Perception”のアニメーション映像が公開されました。
“Perception”に属するスキルの一部や興味深い効果も確認できる最新フッテージは以下からご確認下さい。
Steam用ウォレットコードの国内販売を手掛けるデジカが新たに「Valve」の公式ストアにて販売されているグッズの国内展開をアナウンスし、開催が迫るTGS会場にて多彩なiPhoneケースや人気タイトルのTシャツ、DOTA2のピンバッヂといったグッズを販売することが明らかになりました。
デジカの報告によると、販売数に限りがあるとのことなので、TGSに参加予定の方は今のうちに欲しい商品に狙いを定めておいてはいかがでしょうか。
TGS会場で販売される商品のラインアップを含むリリース情報は以下からご確認下さい。
9月24日の海外版クローズドベータテスト開催が目前に迫るUbisoft Montrealの新作シューター「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、新たにPC Gamerが本作のレベルデザイナーBenoit Deschamps氏に確認を行ったとして、“Rainbow Six Siege”のローンチ時に10種のマップが実装されると報告しました。
数々のマーベル作品を手掛け、VigilでDarksidersを生んだお馴染み“Joe Mad”ことジョー・マデュレイラ氏が自身の代表作を自らJRPG化する作品として大きな注目を集める“Airship Syndicate”の新作「Battle Chasers: Nightwar」ですが、現在もKickstarterキャンペーンの順調な資金調達が続いており、遂に1万人強のファンが61万7,000ドルもの資金を提供する状況となっています。
また、これに伴い前回ご紹介したストレッチゴール2種(※ 対応言語の追加と新エリアの導入)の実装が決定し、新たに2つのストレッチゴールが追加されたほか、近く新ヒーローのアナウンスを予定していることが判明しています。
今年7月に“Van Helsing”シリーズのトリロジーを統合する完全版として正式にアナウンスされたNeocore Gamesの新作「The Incredible Adventures of Van Helsing: Final Cut」ですが、9月23日のローンチが目前に迫るなか、タワーディフェンスを含む完全版の追加要素や拡張を紹介する新トレーラーが公開されました。
先日、Square Enix Extreme Edgesの新たなラインアップとして日本語版の発売決定が報じられたIOの人気シリーズ最新作「ヒットマン」ですが、新たにダイアナとコンビを組んでいた黄金時代の“47”を主人公に描く本作のゲームプレイを紹介する日本語吹き替えトレーラーが公開され、多彩なアプローチや侵入、暗殺を紹介する最新映像が登場しました。
ダイアナが最新作の主な特徴やディテール、ミッションの背景、報酬の仕様といった興味深い解説を加えた新トレーラーは以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。