昨日、海外メディアによるプレビューが解禁され、新要素だけでなくバニラの中核となる要素も刷新する拡張パックとして“Civilization V”の展開を思い起こさせる確かな評価を獲得し、予定通り発売を迎えた「Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth」初の大規模拡張パック“Rising Tide”ですが、新たに2Kが未開の新天地に到着した勢力の希望と入植を描いた素敵なCGIローンチトレーラーが公開されました。
本日、9点を超える高い評価が並ぶ海外レビューと大規模パッチの概要をご紹介した“The Witcher 3: Wild Hunt”の第1弾拡張パック“Hearts of Stone”ですが、先ほどスパイク・チュンソフトが国内向けに日本語版「ウィッチャー3 ワイルドハント」の第1弾拡張パック“無情なる心”の吹き替えトレーラーを公開しました。
また厄介毎に巻き込まれたゲラルトさんや特濃の新キャラクター達、新たな冒険の舞台、再び相まみえるシャニの姿など、気になるシーンを多数収録した最新映像は以下からご確認下さい。
先日、R6やSplinter Cell、Ghost Reconといった人気シリーズをまとめた“Humble Tom Clancy Bundle”の販売が行われたHumble Bundleですが、新たにMX vs ATX UnleashedやRed Faction GuerillaといったTHQブランド作品を含むNordic Gamesの第3弾バンドル「Humble Nordic Games Bundle 3」の販売が開始されました。
10ドル以上の支払いで、今年2月にリリースされた新作アドベンチャーThe Book of Unwritten Tales 2も同梱する“Humble Nordic Games Bundle 3”のラインアップは以下からご確認ください。
先日、積雪地帯と沼環境に加え、騎乗可能なダイアウルフやベールゼブフォといった新クリーチャーを導入する新パッチ216の概要をご紹介したオープンワールド恐竜Sci-Fiサバイバルアドベンチャー「ARK: Survival Evolved」のSteam Early Access版ですが、新たに本作の開発を手掛けるStudio WildcardがARKの販売動向に関するプレスリリースを発行し、初月にミリオンを達成した本作の販売本数が遂に200万本を突破したことが明らかになりました。(※ 本日深夜2時まで1,996円で購入できる週末33%オフセールが実施中)
先日、海外でEvieとJacobに協力する抑圧された労働者達の怒りを無数の刃で表現した素晴らしいCGIトレーラーが公開された人気シリーズ最新作“Assassin’s Creed Syndicate”ですが、新たにUbisoftが国内向けに本作の舞台となるロンドンにスポットを当てた日本語版「アサシン クリード シンジケート」の新トレーラー“ホライズン”を公開しました。
産業革命の台頭によって黄金期を迎えた1868年のロンドンの主要エリアであるホワイトチャペルやウェストミンスター、サザーク地区の様子や、そこに暮らす人々の営みをリアルに描いた印象的な映像は以下からご確認下さい。
8月下旬にPS4とXbox One、PCを対象に世界的な規模で実施され大きな盛り上がりを見せた「Call of Duty: Black Ops III」マルチプレイヤーのベータテストですが、新たにDavid Vonderhaar氏がPlayStation.Blogにてベータのフィードバックに基づく製品版の改善点を紹介し、Black Hatや被弾時のひるみ、スコア周りの調整、調整が加えられる武器に関する情報が明らかになっています。
先日、1時間弱に及ぶTwitch配信が実施され、前作のエンディングやオーグメント、イルミナティ、ボス戦といったトピックに関する興味深い言及が行われた「Deus Ex: Mankind Divided」ですが、本日海外大手メディアによるハンズオンプレビューが解禁され、合理的且つタクティカルなシステムに刷新されたカバーアクションやエネルギー消費の仕様変更、横方向へのダッシュを可能にする“Icarus Dash”、長押しで新たな効果を付与可能な幾つかの新武器、遠隔ハッキング、武器のカスタマイズといった新要素が多数確認できるプレビュー映像が登場しています。
8月中旬にエピソード4“Escape Plan Bravo”が配信され、文字通り大変な事態を迎えると共に、Gortysをシリーズ本編に登場させる案が報じられた「Tales from the Borderlands」ですが、先ほどTelltaleがシーズンフィナーレとなるエピソード5“The Vault of the Traveler”の発売日決定を発表。さらに全対応プラットフォームのEP1“Zero Sum”無料化を報告し、エピソード5の予告を含む新トレーラーを公開しました。
本日、待望のオープンベータが国内でスタートし、欧米よりも一足先に目を見張るようなスター・ウォーズ体験が可能となった「Star Wars Battlefront」ですが、海外では早速PC版クライアントのスクレイピングが始まっており、未発表ヒーローとヴィランのラインアップや、ヒーロー/ヴィランと7名の兵士が戦う(例:ルークvs帝国兵7名、ボバ・フェットvs反乱同盟軍7名)ヒーローハントモードのボイスオーバーデータ等が発見される状況となっています。
今回は現段階で発掘/確認済みデータの一部ディテールをご紹介しますが、内容には軽微ながらネタバレが含まれますので閲覧には十分ご注意下さい。
昨日、爆発と戦闘を一切排除した美しいロケーションの紹介映像をご紹介したAvalanche Studiosの人気シリーズ最新作「Just Cause 3」ですが、先ほど未見のゲームプレイを収録した新トレーラー“On A Mission”が公開され、リコさんが人を超越した信じがたいアクションで独裁者Di Ravello将軍の勢力を流れるように始末する4分強の圧倒的な映像が登場しました。
かつてUltima OnlineやStar Wars Galaxiesの開発に貢献し、“Star Wars: The Old Republic”の製作総指揮を務めたMMOジャンルのベテランRich Vogel氏と、“Dishonored”や“Half-Life 2”のCity 17を生んだViktor Antonov氏が開発を率いる新スタジオ“Battlecry”のデビュー作として鳴り物入りで登場したBethesda初のF2Pマルチプレイヤーアクション「Battlecry」ですが、当初2015年初頭の開催を予定していたベータテストに関する続報が待たれるなか、新たにBethesdaが本プロジェクトに絡む声明を発表し、“Battlecry”の品質に懸念を抱いているとして、改善に向けた評価・検討を進めていると明らかにしました。
先日、Ezioトリロジーの最終章となる“Assassin’s Creed Revelations”の解説をご紹介したUbisoftの映像シリーズですが、新たにシリーズ3作目のナンバリング作品としてアメリカの独立にまつわる物語を描いた「Assassin’s Creed III」の解説映像“Revolutionary Changes”が公開されました。
銃の使用をシームレスに組み込んだ戦闘システムの刷新やパルクールアクションの改善、オープンな自然環境といった要素を特色する一方で、デズモンドの物語を終え、その後続くケンウェイサーガを始動した“Assassin’s Creed III”の感慨深い解説は以下からご確認下さい。
先日、海外版の初週出荷400万本突破をご紹介した2K Sportsの人気シリーズ最新作「NBA 2K16」ですが、本日2Kが国内向けに本作の初週400万本販売突破を正式に報告。さらに、スパイク・リーが監督を務めたジェイムズ・ハーデン選手とアンソニー・デイビス選手にスポットを当てる新トレーラーが2本新たに登場しています。
シリーズ最高傑作として海外で大きな注目を集めるシリーズ最新作“NBA 2K16”の日本語版は10月29日発売予定で、対応プラットフォームはPS3とPS4、Xbox 360、Xbox Oneとなっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。