昨年11月の正式アナウンス時にCGIトレーラーがお披露目されたものの、ゲームプレイトレーラーについては納得できる品質の映像ができあがるまで公開しないと豪語していた人気シリーズ最新作「Just Cause 3」ですが、新たに本作の公式Twitterが、インゲームフッテージの一部を僅かに映した1枚のアニメーションgifを公開し、待望のゲームプレイトレーラーがまもなく公開されるのではないかと注目を集めています。
先日、3つの候補から選ばれたレイアウトのイメージをご紹介した「Battlefield 4」のコミュニティマップですが、新たにCTE向けのアップデート(fpsベースの更新レートやMare’s Legの導入を含む)と共に初のプレイテストを目的とするプロトタイプ段階のコミュニティマップが実装され、まだテクスチャが張られていない状態のプレーンなマップで展開するゲームプレイ映像と多数のスクリーンショットが登場しています。
また、現段階のレイアウトも改めて公開され5flagの配置が前回ご紹介したイメージから、さらに調整が加えられたことが判明しています。
昨日、“Precious Cargo”と呼ばれる小規模なサイドクエストのプレイスルーを収録したPC版のプレイ映像(※ 一部でXbox One版ではないかと報じられたものの、その後MicrosoftがPC版の映像だったことを確認)をご紹介した「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにGameSpotが本作のゲームプレイにスポットを当てた第3弾の特集映像“Unveiling the Gameplay of Witcher 3: Wild Hunt”を公開。さらに、CD Projekt Redのスタジオ内部で行われたプレビューイベントの様子を撮影した興味深い映像に加え、Dark Horseが発売するシリーズの資料本“The World of The Witcher Collector’s Edition”のトレーラーも登場しています。
懐かしいキャラクター達が多く登場するカードゲーム“Gwent”のゲームプレイやデッキ作成、町中で展開する拳闘、大量の戦闘シーン、未見のロケーションなど、興味深い未公開シーンを多数収録した特集映像とCD Projekt Redのスタジオ内部に飾られた多数のアセットやリアルなスタチュー、The Witcher的な催しの数々が確認できるイベント映像は以下からご確認ください。
先日、PlayStation/PC版の第2弾DLC“Ascendance”のローンチを果たした「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、昨晩Sledgehammer Gamesが公式Blogを更新し、“Earth Day”を祝う新たなリワードとして“Atlas Intel”キャラクターギアセットの提供を開始したことが明らかになりました。
2013年10月に正式アナウンスが行われ、昨年8月のSteam Early Access入りを経て、1年近い改善と拡張が進められていた人気4xストラテジーシリーズ最新作「Galactic Civilizations III」ですが、本日Stardockが待望の製品版ローンチ決定を報じ、5月14日に公式リリースを迎えることが明らかになりました。
Tom Happ氏が一人で開発を手掛けるメトロヴァニア作品として先月末にPS4版のローンチを果たし、海外大手メディアのレビューでも非常に高い評価を獲得した“Axiom Verge”ですが、新たに本作のPC版発売が5月14日に決定したことが明らかになりました。また、Steamでの販売を報告する新トレーラーも公開されています。
今年1月にシリーズのアートブックに存在が確認され、続報が待たれていた“Total War”シリーズの“Warhammer”作品ですが、先ほどThe Creative Assemblyがシリーズ最新作「Total War: WARHAMMER」を正式にアナウンスし、高品質なCGIトレーラーが登場しました。
イギリスの名優スティーヴン・バーコフをナレーションに起用した(※ 神官らしきキャラクターのモデルもバーコフか)迫力の映像は以下からご確認ください。
5月19日のローンチに向けて、連日多数の新情報や映像が登場しているCD Projekt Redの人気シリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにMicrosoftが“Xbox One”版のものと思われる9分弱の映像を公開し、“Precious Cargo”と呼ばれる小規模なサイドクエストを最初から最後まで収録したプレイスルー映像が登場しました。
未見のロケーションやウィッチャーセンスを用いた探索、馬を利用したチェイス、クエストUI、瞑想の設定と実行、ひねりの効いた展開や幾つかの選択肢を含むダイアログなど、興味深い展開を多数収録した最新映像は以下からご確認ください。
3月下旬にCodemastersが新作の存在を示唆する1枚のティザーイメージを公開し話題となった人気RPG「Overlord」シリーズですが、先ほどミニオンマスター“Gnarl”と手下達が初代と続編の流れを振り返るティザートレーラーが公開され、4月23日PST午前6時/EST午前9時(日本時間の23日午後10時)に来る最新作の第1弾トレーラーがお披露目を果たすことが明らかになりました。
今年3月にBBC Twoがビデオゲーム開発にスポットを当てるドキュメンタリー的なTVドラマ化を正式に発表した「Grand Theft Auto」ですが、その後海外メディアが報じていた“ハリー・ポッター”シリーズで知られる俳優ダニエル・ラドクリフと名優ビル・パクストン出演の真偽に注目が集まるなか、本日BBC Twoが多数の新作ドラマをお披露目する試写イベントを開催し、ダニエル・ラドクリフとビル・パクストンの起用が正式にアナウンスされました。
これまで“Hey Ice King! Why’d You Steal Our Garbage?!!”を筆頭にお馴染みWayForwardが開発を手がけた3本のゲーム化作品が発売された人気アニメ“アドベンチャー・タイム”ですが、新たに“The Secret of the Nameless Kingdom”のパブリッシャー“Little Orbit”が3Dで再現された“Land of Ooo”を舞台にフィンとジェイクの冒険を描く新作「Adventure Time: Finn & Jake Investigations」を発表。PS4とPS3、Xbox One、Xbox 360、Wii U、PC向けの作品として今秋の発売を予定していることが明らかになりました。
先日、映画“アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン”をピンボール化する“Marvel Pinball”シリーズの新テーブル「Marvel’s Avengers: Age of Ultron Pinball」のアナウンスをご紹介しましたが、本日北米PS版が予定通り配信を迎え、アベンジャーズの面々とウルトロン勢力の戦いを描いたローンチトレーラーが公開されました。
“Marvel’s Avengers: Age of Ultron Pinball”は、PCとコンソール、モバイルの各種Zenピンボールプラットフォーム向けの新台で、キャプテン・アメリカやアイアンマン、ソー、ハルク、ブラック・ウィドウ、ホークアイを含むお馴染みのヒーロー達とウルトロン勢力の戦いを描いています。
昨年12月に北米向けのWii U版がローンチを果たした人気シリーズ最新作「Shantae and the Pirate’s Curse」ですが、新たにWayForwardがSteamリリース決定を報告し、待望のPC版が4月24日に発売を迎えることが明らかになりました。
先日、“Dragon Age”シリーズや“Plants vs. Zombies: Garden Warfare”、“Mass Effect 2”に“Dead Space 2”といった大作を含む豪華な「Humble Origin Bundle 2」のラインアップをご紹介しましたが、新たに本バンドルのシークレットタイトルがアナウンスされ、平均購入額を上回る支払い向けに“SimCity 2000 Special Edition”と“Wing Commander 3: Heart of the Tiger”、“Wing Commander IV: The Price of Freedom”、“Ultima VII The Complete Edition”の4作品が追加されました。
クラシックの傑作を加えた最新のバンドルラインアップは以下からご確認下さい。
昨日、シリーズの誕生にスポットを当てたGameSpotの第1弾特集映像をご紹介した「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにGameSpotが本作の広大なオープンワールド世界にスポットを当てた第2弾の特集映像“The World of Wild Hunt”を公開しました。
今回の特集には、単一のオープンワールド環境ではない本作の主要エリアが確認できるワールドマップ(※ Dragon Age: Inquisitionの構造にやや近い)や、大都市Nobigradを含む本土の広大なオープンエリア“No Man’s Land”の目もくらむような広さのエリアマップに加え、バリエーション豊かなロケーション、町中での拳闘を含む多数の未公開フッテージ、CDPR内に並べられたプラットフォーム別のビルド、戦闘時における視界のDebuff効果、謎のクリーチャーを含む新キャラクターなど、非常に興味深いディテールが多数確認できます。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。