先日開催されたEAのE3プレスカンファレンスにて、9月2日の海外ローンチ決定(※ 日本語版は9月4日発売)が報じられたMaxisの人気シリーズ最新作「The Sims 4」ですが、新たに感情や性格の個体差に伴いバリエーション豊かな行動を見せる進化したシム達にスポットを当てた日本語字幕入りのゲームプレイトレーラーが公開されました。
また、公式Blogの更新とプロデューサーGraham Nardone氏の発言から、ローンチ時の仕様に関する幾つかの新情報が明らかになっています。
5月27日に世界ローンチを果たし、新IPにおける歴史的な記録をうち立て大きな成功を収めたUbisoftの新作「Watch Dogs」ですが、近年新たな市場として台頭著しいブラジルのゲーミングメディアUOLがラテンアメリカ(※ 一部地域を除くメキシコ以南の北米と南米全域)とブラジルの“Watch Dogs”販売に関する報告を行い、ブラジルが33万6,000本、ラテンアメリカ全体で60万本規模に到達していることが明らかになりました。
今月19日にスタートした大規模なサマーセールがいよいよ残り14時間ほどで終了するValveのデジタル販売プラットフォーム「Steam」ですが、サマーセールの最終日に相応しい“アンコール”タイトルが並んだ昨晩、“Steam”の同時接続者数が遂に800万人のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。
昨年開催された“Saxxy Awards 2013”にて、キュートなちびっこパイロの活躍を描いた“Lil Guardian Pyro”で、並み居る傑作達を押さえ見事総合ベストの栄誉に輝いたイギリスのHarry101UK氏が、新たに“Portal 2”のタレット達が人気ドラマ“ゲーム・オブ・スローンズ”のテーマ曲を高らかに歌い上げる新作「Game of Turrets」を公開しました。
王の下で一糸乱れぬ素晴らしいコーラスを披露するタレット達の可愛い姿を描いた大変な新作は以下からご確認下さい。
予てから、コスプレなどに利用可能なキャラクターのリファレンスイメージを公開している「Dragon Age: Inquisition」ですが、昨晩公式サイトが更新され、新たなパーティメンバーであるエルフのローグ“セラ”の外観を細かく紹介するリファレンスイメージが公開されました。
初代Baldur’s Gate時代からBioWare作品のライターを務め、前作Dragon Age IIでは強い信念と意志に基づいて行動した非常に四角四面な女性キャラクター“Aveline”を担当したベテランLukas Kristjanson氏が、権力に盾突き、衝動的で生意気、自由奔放さに起因するトラブルメーカーでもある愉快な女性として、“Aveline”とは全く正反対の(Merrillともまた違った直情型)キャラクターとして描く“セラ”の可愛らしい外観は以下からご確認下さい。
昨日、自分の頭を投擲し、腹から攻撃用ドローンを射出するロボットSupport“Bucket”の情報をご紹介したTurtle Rockの期待作「Evolve」ですが、4日間に渡って新ハンターの紹介を行ったGameSpotが最後の特集記事として2匹目のプレイアブルモンスター“Kraken”のプレイ映像を公開し、クトゥルフ的な禍々しいデザインを特色とする“Kraken”のディテールが明らかになりました。
かつてFuncomで“The Longest Journey”シリーズを生んだRagnar Tornquist氏率いるRed Thread Gamesが、Funcomからライセンスを取得し開発を進めている期待のThe Longest Journeyシリーズ最新作「Dreamfall Chapters」ですが、昨晩Kickstarterページが更新され、当初1本のタイトルとして発売されることが報じられていた本作が、2007年当時にFuncomが発表したエピソード形式を改めて採用したことが判明。第1弾エピソードとなるPC/Mac向けの「Dreamfall Chapters Book One: Reborn」が2014年11月までにリリースされることが明らかになりました。
昨晩、北朝鮮マップ“Propaganda”の新スクリーンショットが公開され、DLCの登場が近いと示唆された「Battlefield 4」ですが、本日DICEが5月前半にローンチしたテスト環境“CTE”(Community Test Environment)の導入によって達成された主要な改善と修正の概要を報告し、今後実装される予定の改善に関する幾つかの情報を明らかにしました。
今回はDICEがまとめたディテールとCTEの導入方法を解説した映像に加え、お馴染みJackfrags氏がCTE向け新パッチに含まれる改善点を判りやすく比較/紹介する解説映像をまとめてご紹介します。
先日、Originの商品ページに7月配信の記述が各国で確認された「Battlefield 4」の第4弾拡張パック“Dragon’s Teeth”ですが、先ほどBattlefieldの公式Twitterが北朝鮮を舞台とする新マップ“Propaganda”の新スクリーンショットを1枚公開し、DLCの登場が近いと予告しました。
先日、兵士の動きに併せて自律稼働する大型の防弾シールドやホバーバイク、強化外骨格といった未来技術にスポットを当てた開発映像“Future Tech & Exoskeleton”が公開されたSledgehammer Gamesの「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、新たに先日開催されたE3における本作の出展内容を人気コメディアンChris Cohenがリポートするイベントのツアー映像が公開されました。
今回は、Activisionブースの巨大モニターに映し出された映像や賑やかな関連イベント、Glen Schofield氏とMichael Condrey氏のインタビューなど、多数の興味深いシーンをインゲームフッテージと併せて紹介する最新映像に加え、E3会場で撮影されたケヴィン・スペイシーを除く主要キャストの集合写真をまとめてご紹介します。
UPDATE2:6月28日17:20
新たにFocus Interactiveがプレスリリースを発行し、PS4対応に続いて「Space Hulk: Deathwing」のXbox One対応が明らかになりました。以下、更新前の本文となります。
UPDATE:6月27日23:25
先ほどPlayStation.Blogが「Space Hulk: Deathwing」のPS4対応を正式にアナウンスし、2015年の発売を予定していることが明らかになりました。
Warhammer 40,000シリーズのボードゲーム“Space Hulk”をベースにした新作FPSとして開発が進められているStreum On Studioの「Space Hulk: Deathwing」ですが、本日パブリッシャーを務めるFocus Interactiveが“Space Hulk”内部で繰り広げられるDeathwing達とGenestealerの激しい戦いをUE4採用による美しいインゲームフッテージで描いた新トレーラーを公開しました。
Behaviour Interactiveが開発を進めているPvPにフォーカスしたW40kシリーズのF2PMMO「Warhammer 40k: Eternal Crusade」ですが、新たにプレイアブル勢力の1つであるスペースマリーンにフォーカスしたティザートレーラーが公開され、スペースマリーンを象徴する最古のチャプター“Dark Angels”の雄姿を描いた熱いCGI映像が登場しました。
これまでに5本の吹き替えトレーラーが公開されたAirtight Gamesとスクウェア・エニックスの新作「MURDERED 魂の呼ぶ声」ですが、新たに主人公ロナン・オコナーの半生を全身に入れられたジェイルタトゥーと絡めて走馬燈のように描く印象的なオープニング映像が公開されました。
昨日、優秀な相棒“Daisy”を連れた新Trapper“Maggie”の概要とプレイ映像をご紹介したTurtle Rockの期待作「Evolve」ですが、本日GameSpotが新ハンターのトリを務めるSupport“Bucket”の概要を紹介する第4弾の特集記事を公開し、2本のプレイ映像と個性的すぎるディテールが明らかになりました。
来年登場する“Call of Duty”新作の開発を進めていると思われるお馴染みTreyarchですが、先日から公式Facebookにて“Call of Duty: Black Ops 2”の“Mob of The Dead”(※ レイ・リオッタとマイケル・マドセン、ジョー・パントリアーノ、チャズ・パルミンテリを起用した超豪華なZombies)に登場したワンダーウェポン“Blundergat”のレプリカを製作する様子の紹介が続けられており、遂にプレーンな状態で組み上がったBlundergat(※ 強化版のAcidgat仕様)の物凄いイメージが登場しました。
このレプリカはTreyarchのシニアアーティストScott Wells氏が製作を進めているもので、Blundergatのモデリングデータを大きく4つに分割した後、さらに細かく分割したパーツを3Dプリントし組み合わせたもので、ワンダーウェポン特有の禍々しいディテールまで見事に再現された逸品となっています。
先日、“Dragon Age: Asunder”の主要キャラクターとして描かれた訳ありの“コール”が新たなパーティメンバーの1人として登場することが明らかになった「Dragon Age: Inquisition」ですが、本日公式サイトが更新され、セダスで最も古い歴史を持つ強大な魔法国家テヴィンター出身の強力なメイジ“ドリアン”のスクリーンショットが公開されました。
先日、キャンペーン開始から僅か数日で初期ゴールの25,000ドルをクリアしたTale of Talesファン期待の新作アドベンチャー「Sunset」ですが、新たにKickstarterのアップデートが行われ、5万ドルの獲得を目標とする第1弾のストレッチゴールが発表。達成に伴い実現される新たな技術者とアーティストの参加を含む開発の拡張に関するディテールが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。