昨晩、公式サイトにて謎のカウントダウンが開始されたAlmost HumanのダンジョンRPG続編「Legend of Grimrock 2」ですが、本日カウントダウンが終了し、来る続編の発売が2014年10月15日に決定したことが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて前作とのバンドルパックを含む“Legend of Grimrock 2”のプレオーダーが開始されたほか、ゲームプレイフッテージを収録した新トレーラーもお披露目を果たし、10月中旬の発売に大きな期待が掛かる状況となっています。
先日、Adewaleと新主人公“Shay”が真っ正面からぶつかり合う熱いトレーラーが公開されたUbisoftの人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Rogue」ですが、新たにUplayがアソシエイトプロデューサーKarl Von Der Luheのインタビュー映像を公開し、RogueのPC版対応を検討していることが明らかになりました。
また、本作のプロデューサーIvan Balabanov氏がファンの質問に答えたオフィシャルなQ&A情報も公開されており、来る新作に関する幾つか興味深い情報が浮上しています。
先月、ドルから日本円表記への移行が実施され、新たな支払い方法が導入されたValveのデジタル販売プラットフォーム「Steam」ですが、本日新たな国際通貨対応が実施され、タイとマレーシア、インドネシア、フィリピン、シンガポールで現地通貨による決済が可能となりました。
先日、自然を愛するEldrid勢力のヒーロー“Thorn”の素敵なコンセプトアートが公開されたGearboxの新IP「Battleborn」ですが、新たに公式Facebookが更新され、未見のコンセプトアートが2枚公開。さらに、本作初のゲームプレイフッテージがまもなくお披露目を迎えることが明らかになりました。
2009年2月にスタートしたオープンベータを経て、2010年8月にローンチを果たしたQ3AベースのF2Pシューター「Quake Live」ですが、本日Steam版のローンチトレーラーが公開され、今年7月のQuakeCon開催時に発表されたSteam版の配信が9月17日に決定したことが明らかになりました。
9月下旬に国内で実施されるPS4版のベータテスト開催が迫るIvory TowerとUbisoft Reflectionsのオープンワールドレーシング「The Crew」ですが、新たに本作のMMO感溢れるシームレスなマルチプレイヤーとソーシャル体験にスポットを当て、全米を舞台に繰り広げられる楽しそうなレースの様子を紹介する新トレーラー“Truly Driving Social”が公開されました。
バリエーション豊かな景観とプレイアブルな車両の数々、豊富なゲームモードを多数紹介する最新映像は以下からご確認下さい。
先日、お馴染みのマーベルヒーロー達がエアロスミスの“Walk This Way”にのせて街を進む素敵な新トレーラーが公開された「Disney Infinity: Marvel Super Heroes」(2.0 Edition)ですが、新たにスターロードやNova、アイアンフィストといった新キャラクターのプロモーション映像が公開されたほか、数枚の新スクリーンショットが公開され、マイケル・ルーカー感の強い映画版のヨンドゥとファルコンの参戦が判明しています。
今回はこれらの映像とスクリーンショットに加え、大量のコンテンツやゲームモードだけでなく、フィギュアやパワーディスクといったプロダクトまで擁する“Disney Infinity 2.0”の解説トレーラーと、“Toy Box”モードのデジタルスタンドアロン版発売に関する話題をまとめてご紹介します。
IGN FirstによるCo-opモードのお披露目が待たれるSledgehammerの「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、新たにMichael Condrey氏がファンの質問に応じ、Ghostに導入された状況に応じて発動するコンテクスチュアルな動作を含む“Lean”(傾き)を導入しないと明言しました。
先日、熱いハイライトシーンを多数収録した新トレーラーが公開され、海外版のリリーススケジュールが報じられたPS4とXbox One、PC版“Grand Theft Auto V”ですが、新たにRockstar Gamesが国内向けに日本語字幕版「グランド・セフト・オートV」のPS4とXbox One、PC向け展開を正式にアナウンスし、発売スケジュールと国内向けのトレーラーを公開しました。
発表によると、PS4とXbox One向けの日本語字幕版「グランド・セフト・オートV」が2014年12月11日発売、PC版は海外版と同じ2015年1月27日となっており、来る次世代コンソール/PC版の多彩な改善要素が分かりやすく紹介されています。
先日、ネイチャードキュメンタリー番組風にKyratの雄々しいゾウを紹介するトレーラーが公開されたUbisoftの人気シリーズ最新作「Far Cry 4」ですが、新たにゾウやトラ、武装勢力達と戦いを繰り広げる謎のアリーナ施設を描いた新トレーラーが公開され注目を集めています。
これは、Ubisoftが本日公開したPAX Primeのイベントを紹介する新トレーラーと、出自不明のティザートレーラーに収録されたもので、古い衣装を身に纏った 案内役と思しき謎の女性や命を賭した戦いに狂乱する観客達の姿など、興味深いフッテージが多数確認出来ます。
連日、多数のディテールが報じられているUbisoftの人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Unity」ですが、新たに本作の大きな新要素となるストーリー駆動なCo-opモードにフォーカスしたゲームプレイトレーラーが公開されました。
アルノを含む4人のアサシン達がパリの街を所狭しと駆け抜け、多彩な武器を手に戦うハイクオリティなインゲームフッテージを収録した最新映像は以下からご確認下さい。
10月7日のローンチに向けて、本作の過酷な環境下で生き残る術を伝えるトレーラーの公開が続いている「Alien: Isolation」ですが、新たにエイリアンと対峙した際に重要となる移動経路の選択にフォーカスした#HowWillYouSurviveの第3弾トレーラー“In The Vents”が公開されました。
静かに身を潜めるには適している通風口が、場合によっては命取りとなる様子を描いた興味深い最新映像は以下からご確認下さい。
PC版のローンチがいよいよ9日後に迫るThe Astronautsの新作アドベンチャー「The Vanishing of Ethan Carter」ですが、先ほどスタジオのボスAdrian Chmielarz氏が本作の美しい景観を撮影した4kサイズの素晴らしいスクリーンショット群を紹介しました。
今回は人気Youtuber“Gronkh”が公開した期待感の強いスクリーンショットと共に、PC版の動的なFoV変更を撮影したオプションメニューの映像をまとめてご紹介します。
9月18日から21日に掛けて幕張メッセで開催される“東京ゲームショウ2014”の開幕が目前に迫る状況となっていますが、新たに2Kがテイクツー・インタラクティブ・ジャパンが「Evolve」や「Borderlands: The Pre-Sequel」といった注目タイトルを擁するTGS 2014向けの出展ラインアップをアナウンスしました。
今年は、“Evolve”の新ビルドや“ボーダーランズ プリシークエル”の日本語版(吹き替え有り)ビルドがプレイアブル出展されますので、TGSへの参加を予定している方は予め出展の詳細を確認しておいてはいかがでしょうか。
2012年4月にNotchがアナウンスし開発を進めていたものの、2013年8月に将来的なビジョンが得られないとしてプロジェクトが無期限の凍結扱いとなった「0x10c」ですが、MicrosoftによるMojangとMinecraftフランチャイズ買収と、Notchが切実な思いを吐露しスタジオを去ることとなった告白が世界中のファンを驚かせるなか、Minecraftの楽曲を手掛けたアーティストC418が“0x10c”向けに手掛けた素晴らしいサウンドトラックを2曲公開しました。
C418のBandcampでは、高音質な音源の販売も行われていますので、ピアノのメランコリックな旋律が印象的な音源を1度チェックしておいてはいかがでしょうか。
8月上旬に海外で正式アナウンスが行われ、PS4とXbox One、PC向けに多数の改善を加えるリマスター作品となることが報じられたUnited Front Gamesの新作「Sleeping Dogs Definitive Edition」ですが、新たに本作のコミュニティマネジャーGDArcan氏が公式フォーラムで質疑応答を行い、来るリマスター版の改善に関する具体的なディテールが判明しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。