「Battlefield 4」“Second Assault”DLCがプレミアム会員向けに配信開始、Xbox 360版の新パッチもリリース

2014年2月18日 22:58 by katakori
sp
「Battlefield 4」

先日、2月18日の配信決定が報じられていた「Battlefield 4」の第2弾拡張パック“Second Assault”ですが、先ほど予定通りプレミアムメンバー向けの先行配信が開始され、各プラットフォームでプレイ可能な状況となったことが明らかになりました。

また“Second Assault”の配信に伴い、幾つかの修正と改善、拡張パック対応を含むBattlelogのアップデートが実施されたほか、Xbox 360版の新ゲームアップデートもリリースされ、幾つかの修正が適用されています。

(続きを読む…)

「Titanfall」のパルクール要素はシューターに革新をもたらすか?凄い技術で戦場を駆けるフリーラン映像まとめ

2014年2月18日 18:40 by katakori
sp
「Titanfall」

現在、Xbox OneとPC向けのベータテストが開催されている「Titanfall」ですが、大規模なテストの実施を経て大量のプレイ映像が登場するなか、本作の大きな特色でもあるパイロットのパルクール要素に着目したプレイの研究が進められており、早くも今後の可能性と本作の奥深さを感じさせる興味深いフリーラン映像が登場し始めています。

今回はそんな中から、Angel Cityの北側からスピーディにBポイントへとアクセスする様子や、3次元的なキル、多数のトリックジャンプを収録した4本のプレイ映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

「Might and Magic X Legacy」の新パッチ実装に併せて導入される新ダンジョン3種の概要が発表

2014年2月18日 17:55 by katakori
sp
「Might and Magic X Legacy」

先日、大量の調整やバグ修正を実装する新パッチの配信が予告されたM&Mシリーズ最新作「Might and Magic X Legacy」ですが、新たに公式サイトが更新され、アップデートに併せて実装される3種の新ダンジョンに関する概要が明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:情報が錯綜していたPC版「Titanfall」ベータテストの参加要件が改めて発表

2014年2月18日 16:11 by katakori
sp
「Titanfall」

先日、Vince Zampella氏がXbox One版のオープンベータ入りに加え、PC版も翌日にはこれに続くだろうと報告したことから、海外の大手サイトやファンコミュニティを中心にオープンベータ化が報じられていたPC版「Titanfall」のベータテストですが、新たにファンの質問に応じたRespawnの公式Twitter発言等から、正しくはオープン化ではなく、ベータテストへの参加登録を行った全てのユーザーに限定したベータテストの解放だったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

美しく生まれ変わった人気シリーズ最新作「Tropico 5」初のゲームプレイ映像が公開

2014年2月18日 13:11 by katakori
sp
「Tropico 5」

先日、バリエーション豊かな島の風景を写した新スクリーンショットをご紹介したHaemimont Gamesの人気箱庭シリーズ最新作「Tropico 5」ですが、新たに独PC Games Hardwareが初のゲームプレイ映像を公開し、刷新されたビジュアルや植民地時代から高層ビルが建ち並ぶ現代まで拡大されたゲームプレイの年代が確認できる興味深いフッテージが登場しました。

(続きを読む…)

Harmonixがミュージックシューター「Chroma」をPC向けに発表、アルファテストの参加受け付けが開始

2014年2月18日 10:34 by katakori
sp
「Chroma」

Rock BandやGuitar Hero、Dance Centralの開発で知られ、昨年はディズニーの名作“ファンタジア”をテーマにしたXbox向けの新作“Fantasia: Music Evolved”をアナウンスしたお馴染みHarmonixが、新たに音楽ゲームとアリーナ系FPSを組み合わせた独創的なF2Pシューター作品「Chroma」をPC向けに正式発表し、公式サイトにてクローズドアルファテスト向けのサインアップが開始されました。

(続きを読む…)

“Legacy of Kain”シリーズのF2Pマルチプレイヤー「Nosgoth」の1時間弱に及ぶゲームプレイ映像が公開

2014年2月18日 1:14 by katakori
sp
「Nosgoth」

昨年9月下旬に正式アナウンスが行われ、人間と吸血鬼勢力の戦いを描くF2Pマルチプレイヤー作品となることが判明していた「Nosgoth」ですが、新たに本作の開発を手掛けるPsyonixがチームデスマッチやオブジェクティブベースのSiegeモード、キャラクターのロードアウト調整を含むUIオプションなど、大量のゲームプレイを収録した1時間弱規模の配信映像を公開しました。

順調な開発の進捗を窺わせる興味深いプレイ映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Toy Fairにてお披露目を迎えたケネックス製「Titanfall」トイのイメージが大量に登場

2014年2月18日 0:36 by katakori
sp
「Titanfall」

先月下旬にAtlas Titanの外観をご紹介したK’Nex(ケネックス)の「Titanfall」トイですが、現在ニューヨークで開催中のToy Fair 2014にて、製品ラインアップのお披露目が予定通り行われ、AtlasとOgre Titanに加え、SpectreやGrunt、両軍のパイロットのフィギュアを含む多数のイメージが登場しました。

今回はこれらK’Nex版Titan達や各種ボックスアート、本日存在を匂わせる文言が確認されたタレットらしきモデルも確認できるイメージをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

プロットやゲームモードの概要など、「Transformers: Rise of the Dark Spark」の具体的なディテールが浮上

2014年2月18日 0:04 by katakori
sp
「Transformers: Rise of the Dark Spark」

現在ニューヨークで開催中のToy Fairにてお披露目を迎え、マイケル・ベイ監督の映画シリーズ最新作“Transformers: Age of Extinction”(トランスフォーマー/ロストエイジ)と、High Moonが開発を手掛けてきたビデオゲーム版ユニバースの両方が登場する映像が公開されたActivisionのトランスフォーマーシリーズ最新作「Transformers: Rise of the Dark Spark」ですが、本日プレスリリースが発行され、プロットの背景やゲームモード等に関する具体的なディテールが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート2/9~15:映画も好調な「The Lego Movie Videogame」が初登場1位を獲得

2014年2月17日 19:26 by katakori
sp
「The Lego Movie Videogame」

前回“FIFA 14”が首位に再び返り咲いたイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどGfKが2月9日週の最新販売データを発表し、フィル・ロードとクリストファー・ミラーが監督を務めた映画版も絶好調なTT Gamesの新作「The Lego Movie Videogame」が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

また、先日海外ローンチを迎えたシリーズ最新作“ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII”が“FIFA 14”を抑えトップ3入りを果たしています。

上位20タイトルにLEGO作品が3タイトルランク入りを果たす結果となった最新のトップ20リストは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Thomas Was Aloneを生んだMike Bithell氏の新作「Volume」のスクリーンショットが5枚公開

2014年2月17日 17:08 by katakori
sp
「Volume」

昨年8月に、ミニマルなヴィジュアルと美しいストーリーが高く評価された“Thomas Was Alone”のクリエイターMike Bithell氏の新作としてアナウンスされたステルスアクション「Volume」ですが、新たにGame Informerがロビン・フッドをインスパイアした本作の主人公Robert LocksleyやVR空間風のカラフルなステージ、実際のゲームプレイに近いトップダウンビューなど、興味深いイメージを含む5枚の新スクリーンショットを公開しました。

(続きを読む…)

Braidを生んだJonathan Blow氏の新作パズル「The Witness」の10分強に及ぶPS4版プレイ映像が登場

2014年2月17日 16:33 by katakori
sp
「The Witness」

先日から、Steam OSやVRデバイスへの対応が続けて報じられているJonathan Blow氏の新作パズル「The Witness」ですが、新たに昨年11月に実施されたプレビューイベント時のものと思われる10分強に及ぶPS4版のプレイ映像が登場しました。

いまだ、全容が明らかにされていない“The Witness”ですが、今回の映像には冒頭のチュートリアル的なパズルを経て、島に電力らしき何かが供給される様子や、突如登場する高難易度なパズルの登場を以て、次の新しい要素を学ぶ帰納的なデザイン、パズル作品であるにも関わらず、音声やイメージではなくインタラクションと演出のみでプレイヤーに仕組みを伝えるJonathan Blow氏らしい巧みな構造、島の遠景まで見渡せるフライスルーなど、Braidと同様に早くも只ならぬ雰囲気を感じさせる興味深い映像がたっぷりと収録されています。

(続きを読む…)

「Titanfall」に実装された新要素バーンカードの紹介映像が公開、レアカードのイメージとマップ解説映像も

2014年2月17日 15:46 by katakori
sp
「Titanfall」

先ほどお知らせしたPC版のオープンベータ入りまでもう2~3時間必要な状況(※ 参考)となっている「Titanfall」ですが、新たにMicrosoftが今回初めてその存在が明らかになった新システム“Burn Cards”とこれからプレイを始める方にはぴったりなマップ2種の解説映像を公開しました。

今回はこれらの映像と複数のレアカードイメージに加え、Respawnのスタッフとファンコミュニティの著名人が対決したプレイ映像を併せてご紹介します。

(続きを読む…)

「TESV: Skyrim」上に“Morrowind”を再現する大型MOD“Skywind”の新たなロケーション映像が公開

2014年2月17日 12:53 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

先月下旬にバージョン0.9.1のプレビュートレーラーが公開された「The Elder Scrolls V: Skyrim」上に“The Elder Scrolls III: Morrowind”を再構築する大型MODプロジェクト“Skywind”ですが、新たにRed Mountainの北部に広がる不毛な大地“Ashlands”の様子を撮影した新ビルドバージョン0.9.0.2のトレーラーが公開されました。

もくもくと煙を上げるRed MountainとVvardenfell特有の雰囲気がThe Elder Scrolls V: Skyrimの天候表現も相まって見事に再現された映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

実施期間が延長となった「Titanfall」クローズドベータテストの終了時刻がアナウンス

2014年2月17日 12:14 by katakori
sp
「Titanfall」

大規模なクローズドベータの実施とXbox One版のオープン入り(PCはまもなく)を経て、大量の情報が噴出する状況となっている「Titanfall」ですが、先週土曜日に発生していたマッチングサーバの不具合を受け、延長が決定していたベータテストの終了時刻が正式にアナウンスされました。

(続きを読む…)

「The Elder Scrolls Online」ベータのNDAが解除+小規模対人戦映像まとめ

2014年2月17日 11:53 by katakori
sp
「The Elder Scrolls Online」

先日大規模なクローズドベータテストが実施された「The Elder Scrolls Online」ですが、新たに公式サイトが更新され、前回のNDA(Non-Disclosure Agreement:秘密保持契約)が解除され、参加者がスクリーンショットやゲームプレイ映像を自由に公開することが可能となりました。

(続きを読む…)

「Titanfall」を象徴するAtlas TitanのPLAY ARTS改フィギュアがToy Fairにてお披露目

2014年2月17日 11:11 by katakori
sp
「Titanfall」

昨日ニューヨークで開幕を迎えたToy Fair 2014会場で、スクウェア・エニックスが「Titanfall」を象徴するメックAtlas TitanのPLAY ARTS改フィギュアをお披露目し、ハッチをオープンした状態のAtlasとパイロットを含むフィギュアのイメージが多数登場しています。

(続きを読む…)

「Kingdom Come: Deliverance」の特典として同梱される剣の製作映像が公開、その他の特典イメージも

2014年2月17日 10:56 by katakori
sp
「Kingdom Come: Deliverance」

Kickstarterキャンペーンの終了まで残すところ3日と迫るなか、トレーニング用コンテンツの追加を実現する80万英ポンド(※ 約1億3,600万円)の達成が間違い無い状況となっているWarhorse Studiosの硬派な次世代オープンワールドRPG「Kingdom Come: Deliverance」ですが、新たにEmperorとWenzelコース以上の出資に同梱される剣の製作風景を紹介する映像が公開されました。

この他、アクションフィギュアや銅版画、コインといった特典の素敵なイメージも登場しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.