クラウド技術を用いた「Titanfall」のAIには複数のタイプが用意されている、Abbie女史が言及

2014年1月20日 18:33 by katakori
sp
「Titanfall」

本日、Respawnのフロントマンとしてお馴染みコミュニティマネジャーAbbie Heppe女史がTwitterでファンの質問に応じ、オープンベータ実施の可能性やPC版に関する興味深い情報が明らかになった期待の新作シューター「Titanfall」ですが、その後もTwitter上でのやりとりが続いており、クラウド技術で駆動されることが判明している本作のAIについて興味深いディテールを明らかにしました。

(続きを読む…)

2013年のF2P売上げランキングで「League of Legends」が2位を獲得、収益は約650億円規模に

2014年1月20日 16:55 by katakori
sp
「League of Legends」

F2Pとデジタルゲームの動向を専門に扱う調査会社SuperDataが2013年におけるF2Pタイトルの世界的な収益ランキングを発表し、1位に輝いたSmileGateのFPS“Cross Fire”の9億5,700万ドル(約995億円)に続いて、人気MOBA作品として知られるRiot Gamesの「League of Legends」が6億2,400万ドル(約650億円)で2位にランク入りしたことが明らかになりました。

また、3位には4億2,600万ドルの収益を上げたNexonの“Dungeon Fighter Online”(アラド戦記)がランク入り。4位にはお馴染みWorld of Tanksが登場していますが、その後も“Maplestory”(メイプルストーリー)と初代Lineage(リネージュ)が続き韓国産タイトルが上位を占め、7位にようやくWorld of Warcraftが姿を見せる興味深いランキングが判明しています。

(続きを読む…)

「EQ Next Landmark」のアルファ開始はまもなく、Terry Michaels氏がEQNの今後について語る映像メッセージが公開

2014年1月20日 16:08 by katakori
sp
「EverQuest Next」

先日、プレイヤーの土地所有権システム“Claim”に関する概要が紹介されたSOEの新作F2PMMO「EverQuest Next Landmark」ですが、新たに本作のシニアプロデューサーTerry Michaels氏が開催が迫るアルファの進捗や、今後の取り組みについて語る映像メッセージが公開され、新たなノベライズの刊行を含む幾つかの情報が明らかになりました。

(続きを読む…)

アルファテストが開始された「Titanfall」のベータやPC版についてAbbie女史が興味深い見解を提示

2014年1月20日 12:15 by katakori
sp
「Titanfall」

先日、小規模なアルファテストが開始され、NDA下にありながらも内外で騒がれたマルチプレイヤーカウントに対する懸念を軽く吹き飛ばすめっぽう面白そうなゲームプレイ映像やイメージ、ディテールの流出が続いている「Titanfall」ですが、新たにRespawnのフロントマンとして活躍するコミュニティマネジャーAbbie Heppe女史がTwitterに寄せられる多くの質問に応じ、オープンベータ実施の是非や、PC版に関する興味深い見解を明らかにしました。

(続きを読む…)

バンダイナムコがヨーロッパに続いてオーストラリアの「The Witcher 3」流通を担当

2014年1月20日 10:27 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

昨年10月下旬にCDPRとの提携を発表し、前作に続いてヨーロッパ向けの「The Witcher 3: Wild Hunt」流通を担当することが報じられたバンダイナムコが、新たな契約にサインしたことをアナウンスし、ヨーロッパに続いてオーストラリアとニュージーランド向けの流通を担当することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Diablo III」初の拡張パック“Reaper of Souls”ローンチに向けたプリロードが開始

2014年1月20日 10:06 by katakori
sp
「Diablo III」

先日、多数の修正とバランス調整、グラフィックス関連の変更を含むPTR向けの大型パッチが配信された「Diablo III」初の拡張パック“Reaper of Souls”ですが、新たに来る3月25日の発売と新パッチリリースに向けたプリロードが開始されたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Titanfall」が17歳以上対象タイトルとしてESRBのレーティング審査を通過

2014年1月19日 15:35 by katakori
sp
「Titanfall」

先日、小規模なクローズドアルファテストが開始され、多数のディテールやイメージ、プレイ映像の流出が続いている期待の新作シューター「Titanfall」ですが、3月11日に迫る海外ローンチ(※ 国内は3月13日発売)に向け、本作がESRBのレーティング審査を17歳以上対象タイトルとなる“M”で通過したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ゼノモーフのリアルなディテールが確認できる「Alien: Isolation」のスクリーンショットが多数登場

2014年1月19日 15:10 by katakori
sp
「Alien: Isolation」

今月8日に正式アナウンスを迎え、エレン・リプリーの娘アマンダと1体のゼノモーフが対峙するサバイバルホラー作品となることが明らかになったThe Creative Assembly開発によるSegaのエイリアンフランチャイズ新作「Alien: Isolation」ですが、新たに本作の主役の1人とも言える不気味なゼノモーフや、舞台となる宇宙ステーション“Sevastopol”のディテールが確認できる数枚のスクリーンショットと1点のアートワークが登場しました。

(続きを読む…)

Divinityシリーズ最新作「Divinity: Original Sin」のSteam Early Access版がリリース

2014年1月18日 19:13 by katakori
sp
「Divinity: Original Sin」

お馴染みLarian StudiosがKickstarterキャンペーンで約94万ドルの資金を獲得し開発を進めていたDivinityシリーズ最新作「Divinity: Original Sin」ですが、昨年末にリリースされた出資者向けのアルファビルドに続いて、冒頭から15時間程度のコンテンツを収録したSteam Early Access版の販売が開始されました。

(続きを読む…)

新IPとして大きな成功を収めた「Disney Infinity」のスターターパック販売が300万本に到達

2014年1月18日 18:11 by katakori
sp
「Disney Infinity」

昨日、NPDが発表した12月アメリカ市場のビデオゲーム産業に関する販売データから、2013年のアメリカ市場で最も売れたリテール品のランキングで見事トップ10入りを果たしたDisney渾身の新フランチャイズ「Disney Infinity」のスターターパック(74.99ドル)が8月のローンチから300万本を販売していたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Ubi Workshopが発売した「Assassin's Creed」のアーティファクト“The Vial”の開封映像が登場

2014年1月18日 16:32 by katakori
sp
「Assassin’s Creed」

先日、“エデンのリンゴ”と思しきプロトタイプのイメージを公開していたUbisoftですが、昨年11月末にUbi Workshopで予約販売が開始された「Assassin’s Creed」のアーティファクト“The Vial”が遂に出荷を迎えた様子で、シックな外箱に収められたVialを取り出す開封映像が登場しました。

来るリンゴの発売に向け、購入を迷っている方は実際の大きさや品質の確認に一度チェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

「Evolve」に登場するMedicクラスの1人“Val”のイメージとディテールが公開

2014年1月18日 12:14 by katakori
sp
「Evolve」

昨日、3人目のプレイヤーキャラクター“Hank”のイメージとSupportクラスの概要をご紹介したTurtle Rockの新作「Evolve」ですが、本日Game Informerが残る最後のクラス“Medic”に属する女性キャラクター“Val”のイメージを公開し、Medicクラスの概要が明らかになりました。

(続きを読む…)

Xbox One用「Titanfall」ワイヤレスコントローラーの開封映像が登場+レゴTitan

2014年1月18日 10:43 by katakori
sp
「Titanfall」

先日、Microsoftが発表した「Titanfall」デザインのXbox One用ワイヤレスコントローラーに関する話題をご紹介しましたが、新たにコントローラーの細部とボックスの様子を撮影した開封映像が登場しました。

今回は、コントローラーの背面や側面も確認できる映像と共に、Xbox LiveのシニアSDETを務めるMicrosoftのBruce E. Brown氏が作成したアルファテスト開催のお祝いレゴTitanの素敵なイメージを併せてご紹介します。

(続きを読む…)

PC版新生「Thief」の最小/推奨動作要件がアナウンス

2014年1月18日 10:28 by katakori
sp
「Thief」

先日、CES会場で開催されたAMDのプレスカンファレンスにて、Mantle対応がアナウンスされたEidos Montrealの新生「Thief」ですが、本日公式Blogが更新され、お馴染みNixxesの協力を得て開発されたPC版の最小/推奨動作要件が発表されました。

次世代感溢れるビジュアルからも想像出来るとおり、何れもかなり高めのスペックを必要とする要件となっていますので、購入予定の方は一度チェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

「EverQuest Next Landmark」の土地所有権に関する“Claim”システムの概要が発表

2014年1月18日 2:00 by katakori
sp
「EverQuest Next」
青い直方体がプレイヤーの所有地、他プレイヤーの所有地は灰色の直方体で表示される

1月後半のアルファテスト開始がいよいよ目前に迫るSOEの新作F2PMMO「EverQuest Next Landmark」ですが、先日プロデューサーのTerry Michaels氏やリードデザイナーのDarrin McPherson氏など、お馴染みの面々が参加したライブストリーミング放送が実施され、本作の目玉となる建築要素に深く関係するプレイヤーそれぞれの土地所有権に関する“Claim”システムの概要が明らかにされました。

(続きを読む…)

Spidersの新作アクションRPG「Bound by Flame」の公式サイトがオープン、新スクリーンショットも公開

2014年1月18日 0:26 by katakori
sp
「Bound by Flame」

“Of Orcs and Men”に採用されたSilkエンジンや、まもなく国内版が発売される“Mars: War Logs”を手掛けたフランスのデベロッパSpidersが開発を進めているPS3とPS4、Xbox 360、PC向けのダークなアクションRPG「Bound by Flame」ですが、本日公式サイトが正式オープンし、数枚の新スクリーンショットとアートワークが公開されました。

(続きを読む…)

Gaming Headsの「Team Fortress 2」スタチューシリーズ第5弾“エンジニア”がアナウンス、発売は2014年Q2予定

2014年1月17日 18:45 by katakori
sp
「Team Fortress 2」

昨年12月上旬に“The Elder Scrolls V: Skyrim”のリアルなタロス像を発表したお馴染み“Gaming Heads”が、新たに「Team Fortress 2」のフィギュアシリーズ第5弾“エンジニア”を発表し、通常版と特典パーツを同梱する限定版が2014年Q2に発売されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ローンチが迫る「Might and Magic X Legacy」に登場するインタラクティブオブジェクトの情報が公開

2014年1月17日 17:59 by katakori
sp
「Might and Magic X Legacy」

2014年1月23日の正式ローンチに向け、新クラス“Hunter”と“Rune Priest”の発表が行われたM&Mシリーズファン待望のナンバリング最新作「Might and Magic X Legacy」ですが、本日公式Blogが更新され、本作の舞台となるAgyn Peninsulaのフィールドに登場する伝統的な樽や泉をはじめ、ドラゴンの祭壇やAshaの像といったインタラクティブなオブジェクトのイメージと概要が公開されました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.