先ほどウォーレン・スペクター氏の進退に関する話題でロメロとIon Stormについてちらりと触れたばかりですが、本日GOG.comがなんと「Daikatana」(大刀)の販売を開始したことが明らかになりました。
先ほど第16回“D.I.C.E. Awards”の授賞式が開催され、豪華なプレゼンター達が発表を行った全26部門の受賞作品が全て出揃い、11部門の最多ノミネートを果たしたthatgamecompanyの「Journey」がGOTYを含む8冠を達成しました。
また、VGAでGOTYを獲得したTelltale Gamesの「The Walking Dead」はキャラクター部門を含め4冠を達成、Journeyと共に2012年を象徴するタイトルとして今年の賞レースを席捲しました。
全26部門のノミネートタイトルと受賞作品のリストは以下からご確認下さい。
昨日、新トレーラーをご紹介した人気ドラマ“ウォーキング・デッド”のゲーム化作品「The Walking Dead: Survival Instinct」ですが、本日ActivisionがGAMEとGameStopを含む大手小売り向けの予約特典“Walker Herd Survival Pack”を発表し、以前にご紹介したインゲーム武器セットに加え、ウェーブ形式のサバイバルプレイが楽しめる新モード“Herd Mode”が追加されることが明らかになりました。
HaloとCall of Dutyシリーズの愉快な検証でお馴染みMythbustersですが、新たにdefendthehouseが先日の犬検証に続く愉快なプチ検証エピソードを公開し、「Call of Duty: Black Ops 2」“Revolution”DLCの“Downhill”マップに登場した新たな強敵ゴンドラと、Scorestreakを含む数々の装備品を戦わせました。興味深い検証映像と結果は以下からご確認下さい。
本日Activision Blizzardが2012年12月31日に終了した第4四半期の業績報告と年次報告を行い、Blizzardの人気シリーズ最新作「Diablo III」の販売が1,200万本を突破したと発表。2012年におけるPCゲームのトップセラーとして巨大な販売を達成し、Call of DutyとSkylandersと並んで、Activision Blizzardの記録的な好調を支えたことが明らかになりました。
国内版の発売も迫る“Far Cry 3”を素晴らしい作品に昇華させたUbisoftですが、本日行われたFY13Q3報告にてYves Guillemot氏が今後のシリーズ展開について言及し、来る「Far Cry」新作を再び4年間待つ必要はないだろうと語り、将来より多くの“Far Cry”タイトルがリリースされるだろうと予告しました。(※ Far Cry 2は2008年10月発売)
先ほどUbisoftが今会計年度第3四半期の業績報告を行い、人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed III」の累計販売本数が1200万本を越え、大手メディアで高い評価を獲得した人気シューターシリーズ最新作「Far Cry 3」の販売が450万本を突破したと発表しました。
3月26日の北米ローンチが決まった人気ドラマ“ウォーキング・デッド”の前日譚を描く「The Walking Dead: Survival Instinct」ですが、先ほどEntertainment Weeklyが主人公ダリルとメルルの2人が姿を見せる初のゲームプレイトレーラーを独占公開し、プロデューサーの発言からクオリティに注目が集まっていたドラマパートの仕上がりをちらりと窺わせるフッテージが遂に登場しました。
なお、今回の映像は埋め込み不可となっていますので、ノーマン・リーダスとマイケル・ルーカーのボイスアクトもたっぷりと確認できる初のゲームプレイトレーラーはEntertainment Weeklyにてご確認下さい。
昨年8月、Gears of WarシリーズをCliffy Bと共に率いたRod Fergusson氏がEpicを退社した僅か3日後にPeople Can Flyを去った“Gears of War: Judgment”の元クリエイティブディレクターAdrian Chmielarz氏とAndrzej Poznanski氏、アーティストのMichal Kosieradzki氏の3人が設立した新スタジオ“The Astronauts”が同スタジオ初の作品となる新作「The Vanishing of Ethan Carter」を発表し、BulletstormやPainkiller、God of Warシリーズの開発を手掛けたPCF時代とは全く異なるアプローチを見せる絵画的なティザートレーラーが登場しました。
先日、多数の改善が加えられた新エンジンによる待望のインゲーム映像が公開されたスタンドアロン版「DayZ」ですが、昨晩お馴染みDean “Rocket” Hall氏がスタンドアロン版“DayZ”に、SkyrimやFalloutに見られるようなインゲーム“本”の登場を計画していることが明らかになりました。
先日、待望のPC版“Dragonborn”DLCの配信を迎えた「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、新たにBethesdaが本作の高解像度テクスチャをまとめた“HD Texture Pack”のアップデートを発表し、“Dawnguard”と“Hearthfire”、“Dragonborn”を含むDLC3種の高解像度テクスチャが追加されたことが明らかになりました。
先月下旬に第1弾エピソード“The Infamy”の配信日が2月19日に決定していた「Assassin’s Creed III」のキャンペーンDLC“The Tyranny of King Washington”ですが、本日UbisoftがDLC3エピソード分の配信スケジュールを発表し、主人公Ratonhnhake:tonの新アビリティを紹介するトレーラーとスクリーンショットが複数公開されました。
昨日、CD Projekt REDが正式なアナウンスを行い、スタジオが手掛ける最後の“The Witcher”作品になると強調された人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにポーランドのEurogamerが行った確認から、CD Projekt REDのAdam Kicinski氏が語ったシリーズの終了が初代“The Witcher”から始まったトリロジーの終焉を指すもので、フランチャイズ自体は今後も継続されることが明らかになりました。
国内版の4月25日発売も報じられたIrrational GamesのShockシリーズ最新作「BioShock Infinite」ですが、海外では3月26日のローンチに向け、Songbirdのスタチューを同梱した豪華限定版“Ultimate Songbird Edition”が売り切れ間近となっているようです。
先日、パブリックアルファテストが開始されたTencentとActivisionの中国市場向けCoDタイトル「Call of Duty Online」ですが、新たにBlack OpsのRC-XDやModern Warfare 2のSentry Gun、EMPといったお馴染みのKillstreakを解説した本作の新トレーラーが登場しました。
ローカライズの様子も興味深い映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。