遂にBlizzardの大作“Diablo III”がリリースされ、動向に注目が集まるRunicの新作「Torchlight II」ですが、現在開催中のクローズドベータも順調な様子で、今週末にストレステストを兼ねた大規模なアカウントの拡大が行われることが明らかになりました。
先日Xbox 360版「Call of Duty: Modern Warfare 3」に向けて配信が開始された“1vs1”と“2vs2”にフォーカスした小規模な“Face Off”モードですが、無料マップの2種とCoD Elite有料会員向けマップ2種を紹介する新しいトレーラーが公開されました。
UPDATE:5月18日11:00
今朝方海外メディアに登場した新スクリーンショットを10枚追加しました。
今年3月に開催されたGDC会場にてNDAの下でクローズド上映が行われたEpicの新エンジン「Unreal Engine 4」ですが、本日WiredがTim Sweeney氏とCliffy Bへのインタビューと共に、約2.5分に及ぶUnreal Engine 4の技術デモリールから撮影された初のスクリーンショットを公開しました。
先日カバーアートが公開され、「Call of Duty: Black Ops 2」特集記事の掲載が報じられていたOXM誌ですが、昨日英/米の最新号が発売され、ほとんどがおさらい的な内容ながら数点の新情報が明らかになりました。
また、本日ActivisionがCall of Duty: Black Ops 2の海外大手小売向けのプレオーダー特典を発表。今回はこれらの情報をまとめてご紹介します。
5月末のリリースが迫る「Batman: Arkham City」の新DLC“Harley Quinn’s Revenge”の新たなゲームプレイをたっぷりと収録したトレーラーが先ほど公開されました。
今回のトレーラーには復讐を誓ったハーレイ・クインの姿と、新たなプレイアブルキャラクターとして登場するロビンの各種アクション、そしてエンディング後の動向に注目が集まる主人公バットマンの姿が確認出来ます。
E3開催に向け、新情報の登場が待たれるTreyarchのCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 2」ですが、5月19日に開催されるバイエルン・ミュンヘンとチェルシーの欧州サッカーチャンピオンズリーグ決勝戦にて新トレーラーの上映が予定されているのではないとの噂が注目を集めています。
本日新しいCGIトレーラーが公開されたVigilの新作アクション「Darksiders II」、かねてから邪気眼的な中二病オーラを存分に発揮している(※ 褒めています)本作ですが、Best Buyが更なる邪気を纏ったPS3/Xbox 360向けプレオーダー特典“Angel of Death”エディションを発表しました。
今月15日、遂に「Diablo III」が存在する世界となった現世ですが、ローンチ直前から俺がDiabloだ、いや俺が俺こそが!とでも主張しているような超ハードコアなファン達があちら側の世界へとダイヴする様子を競い合うように誇示する謎の現象が世界で頻発しており、今日も様子のおかしいファンのプレイ環境が登場し話題となっています。
今回のプレイヤーは4アカ体制の環境に、大量のミートパイとスニッカーズ、ピザ、炭酸飲料、そしてレッドブルを蓄えたもので、殺る気まんま……もとい殺られる気まんまんの籠城体制を完全に構築しています。驚愕の備蓄画像は以下からご確認下さい。
昨日、Nvidia主催のGTC 2012会場で「Hawken」のGaikaiリリースに関する発表と、会場で行われたデモンストレーションの様子をご紹介しましたが、本日新たにパブリッシャーを務めるMeteor EntertainmentのBill Wagner氏がGaikaiに対応したタブレット上でHawkenをスムースに動作させる様子を収録した直撮りプレイ映像が公開されました。
昨日に引き続き、PLAYISMでの『Dear Esther』日本語版配信を記念し、本作のプロデューサーでありシナリオを手掛けたthechineseroomのDan氏と、アート、デザインを担当したRob氏に行った特別インタビュー第2弾をお届けします。
今回は、現在開発中である『AMNESIA: A MACHINE FOR PIGS』や『Everybody’s Gone to the Rapture』の話、また先日話題になったあの質問を投げかけてみました。
先日Blizzardのお膝元アーバインで行われた「Diablo III」のローンチイベントにて、サーバ解放のカウントダウン直前にお馴染みMike Morhaime氏がサプライズとしてDiablo IIIに前作の“Cow Level”にあたるシークレットレベルが存在していることを発表し会場を沸かせました。
本日そのシークレットレベルが早くも発見され、驚きのゲームプレイ映像が登場しました。今回はこのプレイ映像とシークレットレベル“Whimsyshire”への突撃方法をご紹介しますが、内容は完全なネタバレとなっていますので閲覧には十分ご注意下さい。
昨日、Nvidiaがカリフォルニアで開催した開発者向けの技術カンファレンス“GPU Technology Conference 2012”にて、「Hawken」と“Gaikai”の提携が発表されたことを既にお伝えしましたが、今回のイベントはクラウドゲーミングプラットフォーム向けの新システムとしてKeplerアーキテクチャを採用した“GeForce GRID”の発表と、Kepler搭載の新世代Tesla発表を目的としたものであったことが報じられています。
今回は、そんなKeplerのパワフルな演算アクセラレーションが確認できるリアルタイムレイトレーシングデモと、大量のパーティクルを利用した物理演算デモの直撮り映像を併せてご紹介します。
E3での続報が今から待ち遠しいウォーレン・スペクター氏率いるJunction Pointの新作「Epic Mickey 2: The Power of Two」ですが、本日The Independent紙にて本作の新レベルやカットシーンを含む新たな開発映像が公開されました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。