昨年11月14日に開催されたコール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3“発売直前パーティー”会場にて、スクウェア・エニックスの宣伝プロデューサー井上和則氏が発表を行った「Call of Duty Elite」の国内対応ですが、今年1月には公式サイトにてElite対応が未定と記載されるなど動向が心配される状況が続くなか、先ほどスクウェア・エニックスのExtreme Edges公式サイトが更新され、Call of Duty Eliteの提供を断念したとの報告が行われました。
“Project C.A.R.S.”や“Need for Speed: Shift”でお馴染みSlightly Mad Studiosが開発を手掛けるTest Driveシリーズ最新作「Test Drive: Ferrari Racing Legends」のゲームプレイを収録した新トレーラーが公開されました。
本作は52車種のフェラーリを繰り、F1からGT、ラリーまで楽しめるフェラーリづくしの新作で、リリースは今春の予定。対応プラットフォームはPS3とXbox 360、PCとなっています。
ベルリンのYagerが開発を進めている2KのSpec Opsシリーズ最新作「Spec Ops: The Line」、ドバイを舞台にした地獄の黙示録的なプロットに注目を集める本作の初となるマルチプレイヤー映像が本日一挙に3本公開されました。
先日遂にゲームプレイ映像やトレーラーが公開されたDanger Closeの人気シューターシリーズ最新作「Medal of Honor: Warfighter」ですが、なんと新たにマルチプレイヤーのスクリーンショットが公開され、その内容に注目が集まっています。
海外PS3版向けのDLCパック“Collection 1”の北米19日ローンチが目前に迫る「Call of Duty: Modern Warfare 3」ですが(※ 現時点でコンテンツカレンダーは更新されていませんが、Infinity WardとSledgehammer Gamesにそれぞれ確認済み)、本DLCのリリースを祝い4月20日からPS3とXbox 360、PCの3プラットフォームで経験値倍イベントが開催されることが明らかになりました。
今年2月に6月への延期が発表されたVigilの新作アクション「Darksiders II」ですが、本日THQが本作のリリースを8月に延期すると公式に発表しました。
Vigilは今回の延期がクオリティのブラッシュアップを目的にしたものであることを明らかにしており、先日THQのDanny Bilson氏が会計的な危機に屈せず十分なクオリティが得られるまで発売するつもりはないと語っていた言葉が体現された形となりました。なお、正確なリリース日に関する情報はまだ明らかにされていません。
これまで多くのスーパープレイ映像をご紹介した「Call of Duty: Black Ops」ですが、リリースから約1年半を経た今、各種トレーラーやマシニマ作品でお馴染みMachinimaのTrixがトマホークで前人未踏の15,000キルを達成し、記念映像を公開しました。
映像は名リプレイと共に、記念すべき15,000キルの映像と証拠となる統計情報画面を収録したもので、吸い込まれるようにトマホークに命中するプレイヤー達の姿に開いた口が塞がらない凄まじい内容となっています。
遂にミッキーとオズワルドの協力プレイが現実のものとなる「Epic Mickey」シリーズの新作“Epic Mickey 2: The Power of Two”を発表したウォーレン・スペクター氏とJunction Pointですが、本日ウォーレン・スペクター氏がDigital Spyのインタビューに応じ、Epic Mickeyシリーズに3作品のリリースを想定していると明かしました。
先ほど海外PlayStation Plusにて4月19日から開催される「Ghost Recon: Future Soldier」ベータテストのプリロードが開始されました。今回のベータテストは海外コンソール版Splinter Cell Convictionの所有者や、選ばれたUplayメンバー、GameStopでのXbox 360版Future Soldierの予約購入者に加え、PS Plusユーザーを対象に行われるもので、ベータテストの開始は北米の19日からとなっています。なお、PC版のベータテストは現在のところ予定されていません。
また、本日本作の特徴的なロードアウト設定や各種ガジェット利用の様子を収録したシングルプレイヤーミッションのウォークスルー映像が2本公開されています。
4月24日のコンソール版リリースが迫るオープンワールドアクション続編「Prototype 2」ですが、ローンチを目前に控える中、1時間に渡るゲームプレイを収録したプレビュー映像や、新しい開発映像、PS3版のミッションウォークスルー映像など見応えたっぷりの映像が登場しています。
1988年にリリースされ、その後Fallout誕生の礎となったInterplayの名作RPG“Wasteland”の続編としてinXile Entertainmentと同社のCEOを務めるBrian Fargo氏が進めてきた「Wasteland 2」のKickstarterキャンペーンが昨晩終了し、293万3252ドル(約2億4000万円)という莫大な資金の調達に成功したことが明らかになりました。
先日ロシアの小売りサイトがPC版「Call of Duty: Modern Warfare 3」のDLCパック“Collection 1”の予約販売を開始したことが判明し、真偽の確認と続報が待たれる状況となっていましたが、本日Infinity WardのGHANDI氏が公式フォーラムにてユーザーの質問に回答し、PC版の“Collection 1”リリースが事実であることを認め、太平洋標準時の18日午前2時頃にDLC用の新パッチをリリースすると明らかにしました。(※ 日本時間では本日午後6時頃)
なお、DLCのリリース日に関する詳細と、パッチによる修正や調整の詳細はまだ明らかにされていません。
先月下旬に美しいインゲーム映像も公開されたArkane Studios5年ぶりのステルスアクション新作「Dishonored」ですが、先ほど遂に主人公の姿も登場するCGIトレーラーが公開され、先日から発表が予告されていたサプライズがこの映像を指していたことが明らかになりました。
これまで一部のディテールが報じられていたものの、主人公の姿や実際のゲームプレイがどういった内容になるのか、多くが謎に包まれていた本作ですが、今回のトレーラーには遂に禍々しい主人公の姿も登場しており、ステルスアクションの様子など、本作のゲーム性が垣間見られる興味深い内容となっています。
スクウェア・エニックスが販売を手掛ける人気フィギュアシリーズ“プレイアーツ改”に「Mass Effect 3」の主要キャラクターであるシェパード少佐とギャレス・ヴァカリアン、そしてアシュリー・ウィリアムスが登場することが明らかになりました。リリースは8月の予定で、価格は6510円となっています。
これまで報じられた事前情報から戦闘システムが大きく刷新されることが判明していた人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed III」ですが、NowGamerがUbisoft Montrealで本作の開発を率いるクリエイティブディレクターAlexander Hutchinson氏に行ったインタビューから更なる戦闘の大きな変更点が明らかになりました。
昨晩遂に正式発表を迎え、23日にトレーラーが公開されることが報じられたCrytekの人気シューターシリーズ最新作「Crysis 3」ですが、本日Geoff Keighley氏がSpikeの26日木曜放送中にCrysis 3初の映像をお披露目すると予告しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。