3月23日の海外リリースが迫るTotal Warシリーズ最新作のスタンドアロン拡張パック「Total War: Shogun 2 – Fall of the Samurai」ですが、本日幕末へと舞台を移した今作の内政や艦隊戦、鉄道といった各種新要素に加え、迫力を増した戦闘など、多くのゲームプレイを収録した新しい開発映像が公開されました。
遂に5月15日のリリースも決定したBlizzardファン期待のシリーズ最新作「Diablo III」ですが、3月に開催されたGDC会場で行われたBlizzardのアートディレクターChristian Lichtner氏によるパネルディスカッション“The Art of Diablo III”(※ 以前にDiabloのデザイン変遷をご紹介済み)にて公開された各種デザインのパネルが大量に登場しました。
今回登場したイメージはプレイヤークラスの各種アーマーセットや、モンスターデザイン、樹木、CGIトレーラーでもお馴染みのLord of SinことAzmodanの変遷など、非常に興味深いアートワークが大量に掲載されています。
独立戦争時代のアメリカに舞台を移し、肥大化したゲームシステムのスリム化と意欲的な新要素の導入を図るシリーズ最新作「Assassin’s Creed III」ですが、本日OPM誌の最新号に掲載された本作のディレクターAlex Hutchinson氏のインタビューから武器システムに関する幾つかの新情報が明らかになりました。
先日ティザートレーラーが公開されたTelltale Gamesの新作アドベンチャー「The Walking Dead: The Game」ですが、本日冒頭13分のゲームプレイを収録した映像が流出し、コミックがそのまま動いているかのようなゲームの概要が遂に明らかになりました。
また、本日Telltaleが発行したプレスリリースからエピソード形式のリリースや価格、プレオーダーに関する情報などが判明しています。なお、リリースは4月後半の予定となっています。
先週ベータパッチとしてリリースされたPC版「The Elder Scrolls V: Skyrim」1.5パッチが昨晩Steamにて正式アップデートとしてリリースされました。
今回の新パッチは素手による近接格闘や2H武器、遠距離武器、魔法攻撃向けの新キルムーブ/キルカムの追加や多くのクエストfixなどを含むアップデートで、PS3とXbox 360版パッチが現在認可作業中であることも報告されており、コンソール版のリリースも間もなく行われる模様です。
1.5パッチの追加/変更の詳細は以下からご確認下さい。
UPDATE:3月20日21:05
先ほど“Boys of Silence”の映像が公開されたので追加しました。以下、アップデート前の本文となります。
先日からジョージ・ワシントン型ロボット“Motorized Patriot”や、巨大な手を持つ“Handyman”など、「BioShock: Infinite」に登場する強敵を描く“Heavy Hitters”シリーズの公開が続いていますが、本日三体目の強敵となる“Boys of Silence”のイメージが公開されました。
先日、各種トレーラー映像などでお馴染みのMachinimaがThe Elder Scrolls V: Skyrimのマシニマ作品「The Siege of Markarth」を公開しました。
The Siege of Markarthはフォースウォーン達がマルカルス市内へと侵攻する全面衝突の最中に暗躍する闇の一党(ナイチンゲール姿ですが……)を描いた作品で、両陣の勢力による大規模な戦闘から映画的な演出、判りやすい展開など、非常に見応えのある映像に仕上がっています。
本日、“Project C.A.R.S.”や“Need for Speed: Shift”の開発でお馴染みのSlightly Mad Studiosが手掛けるTest Driveシリーズ最新作「Test Drive: Ferrari Racing Legends」の新しいプレイ映像が3本登場しました。
今回の映像はXbox 360のプレビュー版プレイを収録したもので、独ホッケンハイムリンクでのフェラーリ・F40走行と、伊イモラでのフェラーリ F190走行に加え、フェラーリまみれの車体選択画面などが確認できます。
アメリカ独立戦争へと舞台を移し、探索可能な広大な荒野の登場やデズモンドの物語の終焉など、多くの気になる要素を盛り込んだUbisoftの人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed III」ですが、開発全体を率いるモントリオールスタジオを筆頭に、7つのファーストスタジオが参加する本作の開発にBrotherhoodとRevelationsのマルチプレイヤー開発にも携わったフランスのUbisoft Annecyが参加していることが明らかになりました。
映像表現技術の著しい進化によってゲーム世界への没入感がますます増加しつつある昨今ですが、本日は最近すっかりAR技術にお株を奪われてしまったVR方面へと突き進む1人の熱心なファンが実現した「The Elder Scrolls V: Skyrim」のバーチャルリアリティープレイ映像をご紹介します。
今年1月にコンソール版の開発が進められていることが明らかになったCroteamの人気シューターシリーズ最新作「Serious Sam 3: BFE」ですが、本日新たにPC版の新DLC開発が進められていることが判明しました。
これはCroteamとDevolver DigitalがDSOGamingに明かしたもので、DLCの内容に関する具体的な情報はまだ示されていませんが、今後数週間のうちに多くの詳細が発表される予定とのこと。
先日遂にインゲームの映像が公開され、Half-Life 2の“City 17”を産んだViktor Antonov氏による素晴らしい都市が姿を現したArkane Studios5年ぶりの新作「Dishonored」ですが、本日新たなスクリーンショット数枚と、本作の重要人物と思われるキャラクターのアートワークが公開されました。
毎週お馴染みGfk調べによる3月11日から17日のイギリス週間ソフトウェアセールスチャートが先ほど発表され、前回初登場で首位を獲得したBioWareのシリーズ最新作“Mass Effect 3”を押さえ、FIFAシリーズのカジュアルな最新作「FIFA Street」が初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
Mass Effect 3は残念ながら2位にランクダウンしましたが、以下人気シリーズの最新作“SSX”と好調なセールスが続く“FIFA 12”が続いており、EAタイトルが上位4作を占める事態となっています。
Call of Duty: Modern Warfare 3が遂に10位までランクを下げた上位10タイトルの詳細は以下からご確認下さい。
本日、品質の荒い流出映像をご紹介した「World of Warcraft」の最新拡張パック“Mists of Pandaria”ですが、先ほどNDAが解禁され、多くのイメージや高解像度映像が新情報と共に登場しました。
今回はキュートな女性Pandarenのアートワークから、プレスツアー向けの映像など、新たに登場した情報を一気にまとめてご紹介します。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。