CivilizationシリーズやAlpha Centauriの開発でお馴染みFiraxis Gamesの手により今に蘇るX-Comシリーズの最新作「XCOM: Enemy Unknown」、これまでにお伝えした情報では本作が驚く程に初代X-Comの遺伝子を色濃く受け継いでいることが明らかになっており、多くのファンがその仕上がりに期待を募らせています。
そんな本作には旧シリーズでお馴染みのエイリアン“Sectoids”と“Mutons”が再登場を果たすと共に、新エイリアンである“Thin Man”の登場も判明していますが、先日Game InformerにFiraxisのリードデザイナーJake Solomon氏とリードアーティストのGreg Foertsch氏が登場し、新作におけるエイリアンのデザインやオリジナルからの変更点などについて解説を行い、関連するアートワークやスクリーンショットも併せて公開されました。
今回はこれらXCOM: Enemy Unknownに登場するエイリアン達のイメージと、本日新たに公開された数枚のスクリーンショットを併せてご紹介します。
2月7日のリリースが迫る「Fallout: New Vegas」Ultimate Editionの新トレーラーが公開されました。“Ultimate Edition”はこれまでにリリースされたDead MoneyやLonesome Roadを始め、最終DLCであるGun Runners’ Arsenalも含む全てのDLCを同梱したお得なパックで、国内版は3月22日の発売が予定されています(※ 価格は5040円)。
ユニークなゲーム性と愉快なパロディで高い評価を得たArrowhead開発の「Magicka」ですが、昨日ストックホルムで開催された“Paradox Interactive Convention”での発表から本作の販売が130万セールスに到達したことが明らかになりました。
Paradoxの発表によるとDLC全体のダウンロードは既に400万に到達、拡張パックとしてリリースされたMagicka: Vietnamも50万セールスに達するなど、Magickaの大きな成功が伝えられています。
近年の愉快な活躍で世界中から愛される謎の存在へと昇華したカプコンの小野さんがGame Informer誌編集部に乱入、「ストリートファイター X 鉄拳」で4人対戦を繰り広げる愉快な映像がGame Informerにて公開されました。
Ken Levine氏率いるIrrational Gamesが開発を進めている人気シリーズ最新作「BioShock: Infinite」に、オールドスクールなハードコアゲーマーに向けた高難易度が楽しめる“1999”モードが搭載されることが公式サイトの発表から明らかになりました。
Irrationalによると、1999モードは難易度スライダーを単に引き上げた類のハードモードでは無く、ゲームにおけるリソース管理やプレイヤーの能力選択を始め、空中都市コロンビアで選択する様々な出来事が、後戻りを許さない適切な取捨選択を強いるというもので、例として特定武器の能力を成長させるスペシャライゼーションの選択を誤れば全く役に立たない武器が出来上がる事などが挙げられています。
昨日詳細の発表が近いとご紹介した「The Elder Scrolls V: Skyrim」の最新アップデートとなる1.4パッチですが、昨晩Bethesdaが公式Blogに改善や修正点をまとめたパッチの詳細と共に、リリースに関する進捗を発表しました。
昨年のクリスマスイブにRelicが「Warhammer 40,000: Space Marine」に登場しなかったドレッドノートの姿がはっきりと映し出されたスクリーンショットを公開し、何らかのサプライズが予定されているのではとご紹介しましたが、本日THQがマルチプレイヤーの新モード“Dreadnought Assault”を追加するDLC“Dreadnought Pack”を発表、1月25日にリリースされることが明らかになりました。
おもしろネタが続きますが、今度はお馴染み「Battlefield 3」プレイ中に起こった奇妙な出来事の一部始終を収めたプレイ映像をご紹介します。1枚目の画像で既に出オチ感たっぷりですが、よくそんな状況で閃いた!と感心する脱出劇も含め、非常に愉快な“WTF!”シーンとなっています。
近年の映像技術の発展により、とてもファンメイドとは思えないクオリティのライブアクション映像がいくつも登場している昨今、当サイトでもしばしば人気ビデオゲームをテーマにした映像作品をご紹介していますが、本日はEidosがリブートを成功させた「Deus Ex: Human Revolution」をテーマにしたファンメイド映像作品の制作舞台裏映像をご紹介します。
“Aliens vs Predator”シリーズや“Rogue Warrior”を始め、2月2日のリリースが予定されているコナミの新作アクション“NeverDead”の開発も担当しているRebellionが過去の失敗を回復すると掲げ開発を進めているSniper Eliteの続編「Sniper Elite V2」、先月には潜入からスナイプ、救出まで幅広い要素を収録したトレーラーが公開され注目を集めましたが、本日新たなゲームプレイフッテージを多く収録したインタビュー映像が公開されました。
Vigilが開発を手掛けている期待の続編「Darksiders II」、今作は前作の主人公“War”に変わって4騎士の長兄である“Death”が主人公を務めることが判明していますが、本日新たにWarよりも柔軟な戦闘が楽しめるDeathのバリエーション豊かな武器にスポットを当てた開発映像が公開されました。
PS3版で問題となっているパフォーマンスの改善やPC版の公式MODツール“Creation Kit”のリリースなどに期待が寄せられている「The Elder Scrolls V: Skyrim」の最新アップデートである1.4パッチですが、今月中のリリースが予定されている本パッチの進捗についてBethesda BlogがTwitterで言及し、もう間もなく続報の発表が行われると明らかにしました。
こちら続報あり次第改めてご紹介しますので、お楽しみに。
昨日海外でXbox 360版「Mass Effect 3」のKinect対応による音声コントロールの様子を収めたプロモーション映像が流出し、2月14日のデモリリースを示唆するイメージをご紹介しましたが、本日Electronic Artsが公式にリリーススケジュールを発表し、2月14日にPS3とXbox 360、PC向けのデモがリリースされることが明らかになりました。
また、今回の発表からXbox 360版のデモがKinect機能を利用可能であることやPC版デモの動作環境も明らかになっています。なお、海外版Battlefield 3オンラインパスの登録ユーザーに向けたCo-opパートの早期アクセスが用意されており、こちらは2月14日から利用可能で、その他に用意された各種早期アクセスについては近く詳細が発表されるとのこと。
公式フォーラムにて発表されたPC版デモの動作環境は以下からご確認下さい。
5月へのリリース延期が明らかになったRockstar Gamesの次回作「Max Payne 3」ですが、昨日お知らせした予告通り本作の開発映像“Design and Technology”シリーズの最新エピソードが公開されました。今回の映像はシリーズの特徴であるバレットタイムやシュートドッジなどのアクションとも密接に関係するターゲッティングと、異なる銃を用いたDual Wieldシステムなどにスポットを当てた解説となっています。
本日の休憩動画は「The Elder Scrolls V: Skyrim」の愉快映像がたまってきたので、一気にまとめてご紹介!ねこのキュートなFus Ro Dah映像や、生活に支障をきたすThe Elder Scrolls V: Skyrim中毒の様子を7段階に分けて解説したファンメイド映像、以前にガイルステージ曲のメタルカバーをご紹介したリマ在住のギタリストCharlie Parra氏による“Dragonborn Comes”のメタルカバーなど、見応えたっぷりの愉快映像が揃っています。
2009年に行われたアナウンスから続報をお届けしているアメリカを代表する博物館の1つ“スミソニアン博物館”にて開催される「アート・オブ・ビデオゲーム」展、この展覧会はビデオゲームをアートの1種と捉え、Atari VCS世代からPS3とXbox 360、Wiiなど現世代までを世代別に整理し、80タイトルの展示から体系的にビデオゲームの歴史を振り返る極めて興味深いイベントとなっており、2012年3月16日のイベント開始がいよいよ目前に迫りつつあります。
The Chronicles of Riddickシリーズで知られるStarbreezeが開発を手掛けFPSタイトルとして復活を果たすかつての名作「Syndicate」ですが、本日オンラインの4人Co-opプレイが可能なデモが1月末にリリースされることが明らかになりました。(※ デモはPS3とXbox 360向け)
また、これに併せて4人Co-opの様子を収録した新トレーラーや、デモ版に収録されるマップ“Western Europe”でのCo-opをたっぷりと収録したゲームプレイ映像が公開。さらにEAがメディア向けに行ったCo-opモードのハンズオンイベントのプレビューも解禁され、幾つかの新情報が判明しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。