PC版「TESV: Skyrim」に都市をオープン環境化しゲーム性に大きな変化をもたらす“Open Cities Skyrim”MODが登場

2012年2月9日 12:28 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

昨日遂にリリースされたPC版「The Elder Scrolls V: Skyrim」の公式MODツール“Creation Kit”の登場を機に、より複雑な挙動や機能を実現する本格的なMODの登場が期待されていますが、いきなりリリース初日からゲーム性に大きく変化をもたらす都市のオープン環境化MOD“Open Cities Skyrim”(参考:Skyrim Nexus)が登場しました。

(続きを読む…)

ワーナーが業績報告にて「Batman: Arkham City」の600万本出荷を報告、2011年のセールスを大きく牽引

2012年2月9日 11:38 by katakori
sp
「Batman: Arkham City」

昨晩Time Warnerが2011年の通期決算報告を行い、Warner Bros. における映画関連のDVDソフトやビデオゲームを含むエンターテインメント部門の業績が昨年から9%増となる126億ドルの収益を記録し、その成長に600万本を出荷した「Batman: Arkham City」と“Mortal Kombat”、幾つかのLEGOタイトルが大きく貢献したことが明らかになりました。

なお、Time Warnerの連結通期の総収益は290億ドルで前年から8%の成長を遂げているとのこと。

情報元:Gematsu

噂:PC版「TESV: Skyrim」に降臨したスペースコアMODは“Portal 2”クエスト開始の予兆か

2012年2月9日 11:00 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

昨日、アパチャーサイエンス社がPC版「The Elder Scrolls V: Skyrim」の“Creation Kit”リリースを祝い、お馴染みスペースコア君がSkyrim地方に登場するMOD“Fall of the Space Core, Vol. 1”をリリースし世界中のファンを驚かせました。

そんな中、とある海外ファンがコンソールコマンドから“portal2quest”の存在を発見。今回のMODがタイトルにも記載がある通り第1弾であることも併せて、今後Portal 2絡みのクエストが展開されるのではないかと注目を集めています。今後の展開も踏まえPortal 2ファンはいち早く導入を済ませ来る第2弾に備えておく必要がありそうです。

以下に参考としてコンソールで確認を取った映像をご紹介しますが、内容には本MODに絡むネタバレ要素が含まれていますので閲覧にはご注意下さい。

(続きを読む…)

続報:スクウェア・エニックスが新作「Sleeping Dogs」を発表、香港ノワールなライブアクショントレーラーも公開

2012年2月9日 10:35 by katakori
sp
「Sleeping Dogs」

昨日海外で「Sleeping Dogs」のタイトルが記された一枚のティザーイメージが公開され、これが以前にActivisionによってキャンセルされ、その後スクウェア・エニックスによって取得された“True Crime: Hong Kong”の新作ではないかとの予想をご紹介しましたが、昨晩スクウェア・エニックスが“Sleeping Dogs”を正式に発表、やはり新しく生まれ変わった“True Crime: Hong Kong”だったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

北米リリースを迎えた「The Darkness II」のレビューが解禁、GTのレビュー映像と大手サイトスコアまとめ

2012年2月8日 18:04 by katakori
sp
「The Darkness II」 ダークネス II

2007年にStarbreezeが開発を手掛けた“The Darkness”の続編となるDigital Extremesの新作「The Darkness II」が本日北米ローンチを迎え、大手情報サイトのレビューが解禁されました。レビューは80%前半の好意的な評価が多く、ユニークで意欲的なアクションやエクストリームな残酷表現、コミック風なテイストを混ぜ込んだ独特のトゥイーン表現などが評価されていますが、一部ブラッシュアップ不足のコンテンツや、かなり短めのシングルプレイヤーキャンペーン、プレイ性を損なうBugの存在などがマイナス評価となっている様子。

本日公開されたGametrailersのレビュー映像と大手情報サイトのレビュースコアまとめは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

RemedyがPC版「Alan Wake」の表現力強化が確認できるXbox 360版との比較イメージを公開

2012年2月8日 16:36 by katakori
sp
「Alan Wake」

2月16日のリリースが迫るRemedyファン待望のPC版「Alan Wake」ですが、本日Remedyの技術責任者Markus Maki氏がPC版高設定時の表現力強化がはっきりと確認できるXbox 360版との比較イメージを公開しました。

(続きを読む…)

Amanitaのチャーミングな新作アドベンチャー「Botanicula」のキャラクター紹介映像が公開

2012年2月8日 15:28 by katakori
sp
「Botanicula」

本日、MachinariumやSamorostシリーズでお馴染みAmanita Designの恐ろしくキュートな新作アドベンチャー「Botanicula」の新トレーラーが3本公開されました。

今回の映像は“種”や“枝”達が集まった主人公グループの内、枝っぽいMr. Twig、何らかの実っぽいMr. Lantern、ケシの種が詰まったMr. Poppy Headの3人を紹介するもので、彼らが平和な森で生活する様子からそれぞれの性格を見事な判りやすさで表現した素敵な映像となっています。

(続きを読む…)

噂:「Mass Effect 3」に“From Dust”と呼ばれるDLCが登場か

2012年2月8日 15:01 by katakori
sp
「Mass Effect 3」

本日ニューヨークで開催されたEAのプレスイベントから幾つかの新情報が登場しているBioWareのシリーズ最新作「Mass Effect 3」ですが、イベント情報とは別に北米のGameStopにて“FromDust”と名付けられたDLCコードを購入したというユーザーが登場し話題となっています。

件のDLCはJoystiqの読者がイメージを同サイトに送付したもので、購入価格は10ドルだったとのこと。現在EAに対する確認作業が行われていますが、今のところ詳細は明らかになっていません。

情報元及びイメージ:Joystiq

F2P化と12月のリリースも決まった「Hawken」のクローズドベータ登録が24時間で10万を突破

2012年2月8日 11:59 by katakori
sp
「Hawken」

先日、遂にパブリッシャーとリリーススケジュールの決定と共に、PC向けF2Pタイトルとしてリリースされることが報じられたAdhesive Gamesのメックシューター「Hawken」ですが、発表と共に募集が開始されたクローズドベータテストの登録数が公式サイトのオープンから24時間で10万を突破したことがサクラメントのビジネス情報サイト“The Sacramento Bee”の報道から明らかになりました。

もはや一介のインディータイトルとは言えない注目と期待を集めるタイトルとなったHawken、今後の進捗とクローズドベータテスト開催時期に関する続報が今から待ちきれないところです。

情報元:The Sacramento Bee

アパチャーサイエンス社がPC版「TESV: Skyrim」のCreation Kitローンチを祝い“スペースコア”MODをリリース

2012年2月8日 10:39 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」
!!!!!

遂に本日公式MODツールとなる“Creation Kit”とSkyrim WorkShopの公開を迎えたPC版「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、ValveとBethesdaが協力し実現した今回のローンチを祝い、Portalシリーズでお馴染みのアパチャーサイエンス社が惑星ニルンにスペースコアを降臨させる素敵なMOD“Fall of the Space Core, Vol. 1”をリリースしました。

どういった形でスペースコアが登場を果たすのか是非その目で確かめて欲しいところですが、若干利用に手順がありますのでどうしても直ぐに利用したい!という方は以下にネタバレ映像を掲載しましたのでご確認下さい。

(続きを読む…)

PC版「The Elder Scrolls V: Skyrim」のMODツール“Creation Kit”と高解像度テクスチャパックがリリース!

2012年2月8日 9:50 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

昨晩Bethesdaの予告通りPC版「The Elder Scrolls V: Skyrim」のMODツール“Creation Kit”と共に、サプライズとして噂されていた高解像度のテクスチャパックがリリースされました。

(続きを読む…)

「BioShock: Infinite」の結末は開発チームですら知らない、Ken Levine氏が明かす

2012年2月7日 19:03 by katakori
sp
「BioShock: Infinite」

エリザベスの可愛さや、ラプチャーに代わる新たな舞台“空中都市コロンビア”に見られる近年のShockシリーズの象徴とも言える過剰な都市設計や美しいレベルデザインなどで注目を集めるIrrational Gamesのシリーズ最新作「BioShock: Infinite」ですが、その見目麗しい世界背景の裏には、1900年前後のアメリカが抱えていた歪んだ愛国精神や、他の先進国とアメリカが本質的に異なるといった優越性を急進的に加速させたアメリカ例外主義など、歴史の患部をモチーフにしたKen Levine氏特有の哲学が隆々と息づいており、客観主義を貫いたアンドリュー・ライアンの理想とはまた違った儚い理想郷を描くタイトルとして多くの期待を集めています。

開発の進捗と続報にも注目が集まる中、先日発売されたPSM3誌に本作の開発を率いるお馴染みKen Levine氏のインタビューが掲載され、BioShock: Infiniteのエンディングが開発チームにすら告げられておらず、Ken Levine氏がその内容を知られないよう保護していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

シューターとして生まれ変わる新生「Syndicate」のスクリーンショットが13枚公開

2012年2月7日 18:23 by katakori
sp
「Syndicate」

かつてモリニューが率いたBullfrogの名作RTS“シンジケート”をシュータータイトルとしてリメイクするStarbreezeの新作「Syndicate」の新しいスクリーンショットが13枚公開されました。今回のイメージはEurocorpのライバル企業であるAspari社内で繰り広げられるCo-opミッションの様子を多く含む内容となっています。

久しぶりのStarbreeze新作としても仕上がりが楽しみなSyndicateのリリースは2月21日の予定で、対応プラットフォームはPS3とXbox 360、PCとなっています。

(続きを読む…)

生まれ変わったCyberdiscやThin Manの姿が確認できる「XCOM: Enemy Unknown」の新スクリーンショットが公開

2012年2月7日 18:08 by katakori
sp
「XCOM: Enemy Unknown」
異形としか言いようの無い変形能力を身につけたCyberdisc、可愛い

名作ストラテジーとして名高いX-ComシリーズがCivilizationシリーズやAlpha Centauriの開発でお馴染みFiraxis Gamesの手により今世代に復活を果たす注目作「XCOM: Enemy Unknown」、既にGame Informer誌での特集からざっくりとした戦術や、エイリアン種族のリデザインに関する情報などをお伝えしましたが、本日Rock, Paper, Shotgunにて未見のスクリーンショットが数枚公開されました。

(続きを読む…)

豪華特典を同梱した「Risen 2: Dark Waters」の“Collector’s Edition”が発表、PC版の動作環境も判明

2012年2月7日 17:46 by katakori
sp
「Risen 2: Dark Waters」

本日Deep SilverがGothicシリーズでお馴染みのPiranha Bytesが開発を手掛けるシリーズ続編「Risen 2: Dark Waters」にマップや海賊の旗、アミュレットのレプリカなど豪華な特典を同梱した“Collector’s Edition”の発売をアナウンスしました。併せてPC版の最小/推奨動作環境も発表されています。

“Collector’s Edition”の特典とPC版の動作環境に関する詳細は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

日を追う毎に進化を見せるPC版「Project C.A.R.S.」のさらなるスクリーンショットが大量に公開

2012年2月7日 17:08 by katakori
sp
「Project C.A.R.S.」

GTRシリーズを手掛けたSimBinの開発者が多く在籍するイギリスのデベロッパSlightly Mad Studiosがユーザーからの資金提供を得るユニークなビジネスモデルを採用し開発を進めている「Project C.A.R.S.」、先日から何度もスクリーンショットや映像をご紹介している本作ですが、この数日の内にまた新しいPC版のスクリーンショットが大量に公開されています。

という事で、今回は前回の記事から僅か3日の間に公開された超ディテールが目にまぶしいスクリーンショットの数々をご紹介します。

(続きを読む…)

Skyrimコスプレ:犬どばきんと犬どらごん、咆哮する良い顔のおねえちゃんどばきん

2012年2月7日 16:13 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」
?!!!

みんな大好き「The Elder Scrolls V: Skyrim」関連のファンメイドネタですが、本日はキュートなビーグル君扮するどばきんとダックスドラゴンの勇猛なコスプレと、12 Northさん撮影によるアリゾナのコスプレイヤーJessica Nigriさん扮する野性味溢れる素晴らしいどばきんの写真をご紹介します。

(続きを読む…)

“Infected”の導入で消えた「Modern Warfare 3」の“Drop Zone”に復活の可能性

2012年2月7日 16:00 by katakori
sp
「Call of Duty: Modern Warfare 3」

先日、コンソール版「Call of Duty: Modern Warfare 3」の新たなコミュニティプレイリストとして感染者と生存者チームに分かれ競う新モード“Infected”が追加されましたが、この追加に併せてこれまでプレイ可能だった“Drop Zone”モードが消えてしまいました。

Robert Bowling氏によるとこれは現状のプレイリストにおける仕様だったそうですが、多くのDrop Zoneプレイヤーがモードの復活を望む声を上げる状況となっており、ActivisionのDan Amrich氏が開発に打診するとの示唆を始め、Robert Bowling氏も仕様変更に取り組むと明言するなど、複数のプレイリスト搭載に向け事態が動き出している模様です。

情報元:MP1st
sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.