先日、多彩な新コンテンツを導入するシーズン6“ダーク・クリエイションズ”が始動し、併せて全対応プラットフォーム向けの期間限定無料アクセスもスタートした「Battlefield 2042」ですが、週末にPC Steam版“Battlefield 2042”のプレイヤー数が急増し、2021年11月のローンチ時に記録した同接ピーク105,397人に肉薄する102,009人の同時接続者数を記録したことが明らかになりました。(参考:Steam統計)
昨年10月にリアルなボディカムホラー“Paranormal Tales”をアナウンスし話題となったシンガポールのインディー開発者Joe Henson氏とJoure Visser氏が週末にさらなる新作ホラー「DON’T SCREAM」を発表し、2023年10月27日にSteam Early Access版の発売を予定していることが明らかになりました。
2人のセルフパブリッシングタイトルとなる「DON’T SCREAM」は、Unreal Engine 5で構築されたフォトリアルで不気味な森を18分間探索するファウンドフッテージテーマのホラーゲームで、タイトルからも分かる通りマイクを用いてプレイヤーが実際に恐怖で叫んだ瞬間にゲームオーバーとなるシステムに加え、90年代のビデオカメラで撮影したVHS映像を再現するビジュアルを特色としており、森の探索とゲームオーバーの瞬間を描くアナウンストレーラーが登場しています。
昨晩、Mojangが最新の“Minecraft Live 2023”を実施し、スタジオのボスHelen Chiang氏が最新の販売規模を発表。遂に累計3億本のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。
先日シーズン6“ホーンテッド”が開幕した「Call of Duty: Modern Warfare II|Warzone」ですが、今年のハロウィンイベント“The Haunting”の開幕が目前に迫るなか、新たにActivision Blizzardが“ディアブロ IV”から参戦する“リリス”のオペレーターバンドル販売を開始し、リリスや武器、乗り物スキンを紹介する新トレーラーを公開しました。
“Call of Duty”世界でリリスとイナリウスの夫婦対決を描く最新映像は以下からご確認ください。
先日、“マーベル ミッドナイト・サンズ”コラボを含む新シーズン“ブラッドストーン”が開幕したSecond Dinnerのマーベルカードゲーム「Marvel Snap」ですが、週末にSecond Dinnerが国内外の公式サイトを更新し、10月18日に迎えるリリース1周年を祝うログイン報酬やヴァリアント投票、Twitchドロップ、ブースター2倍、デップーバンドルを含む各種イベントや特典をアナウンスしました。
先日、“OLD GODS OF ASGARD”の出演に加え、フィンランドのミュージシャン達と共同で作り上げたサウンドトラックの導入が報じられたRemedy Entertainmentの期待作「Alan Wake 2」ですが、2023年10月27日に大きな期待が掛かるなか、週末にEGX 2023に登壇したSam Lake氏が続編向けの無料DLCを予告し話題となっています。
今年3月に5周年を迎えた「Warhammer: Vermintide 2」の新コンテンツとして、8月末にお披露目されたシエナ向けの新キャリア“ネクロマンサー”ですが、2023年10月19日のリリースが迫るなか、新たにFatsharkが待望の召還系キャリアとなる“ネクロマンサー”のゲームプレイトレーラーを公開しました。
召還したスケルトンと共に戦うネクロマンサーの戦闘が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日待望の海外ローンチを果たし、高い評価を獲得した人気シリーズ最新作「Mortal Kombat 1」ですが、新たにNetherRealm StudiosがNYCC 2023の開催に併せて、Kombat Pack 1とプレミアムエディションに含まれる最初のゲストキャラクター“オムニマン”のゲームプレイトレーラーを公開。2023年11月のリリースを予定していることが明らかになりました。
傑作ヒーローアニメ“インビンシブル ~無敵のヒーロー~”の名シーンを再現する演出とヴィルトラム人の強烈なパワー、J・K・シモンズのボイスアクトが確認できる“オムニマン”の勇姿は以下からご確認ください。
先日、Co-opプレイに焦点を当てるトレーラーをご紹介したGalvanic Gamesの新作Co-opサンドボックスサバイバル「Wizard with a Gun」ですが、10月17日の発売が目前に迫るなか、新たにDevolver Digitalがゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラー“What the Facts”を公開しました。
舞台となる魔法によって崩壊した世界“The Shatter”をはじめ、ローグライクな冒険と奥深いカスタマイズが可能なクラフト要素、“The Riders”を倒すことで収集可能なギアや“Chronomancer’s Wheel”の修理、探索可能な5つのエリア、収集したリソースを利用した武器や家具のクラフトと弾丸の製作が可能な“The Tower”、20~40時間程度となるゲームプレイといった“Wizard With A Gun”の概要を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、愉快なマルチプレイヤータイトル同梱するバンドルを発売したHumble Bundleが、新たに8本のホラーゲームをまとめたハロウィン向けの新バンドル「Fright of your Life」の販売を開始しました。
StasisやBeautiful Desolationを生んだBrotherhood Gamesの新作「Stasis: Bone Totem」や高い評価を獲得した人気パズルアクションホラー「Bendy and the Ink Machine」と続編「Bendy and the Dark Revival」、デベロッパーコメンタリやイラスト集、サウンドトラックを含む「Alan Wake Collector’s Edition」、Daedalic EntertainmentのダークなSci-Fiアクションスリラー「Hidden Deep」、Ice-Pick Lodgeの傑作ホラーサバイバルRPG「Pathologic 2」、火星が舞台となるクトゥルフ的Sci-Fiコズミックホラー「Moons of Madness」といったタイトルを同梱する“Fright of your Life”のラインアップは以下からご確認ください。
8月末に、“エイリアン”チャプターが導入された「Dead by Daylight」ですが、新たにBehaviour Interactiveが国内向けのプレスリリースを発行し、昨年に引き続き開催されるハロウィンイベント“ホーンテッド・バイ・デイライト”をアナウンス。2023年10月19日午前3時から11月7日午前4時に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。
新たなリワードやコレクションを含む“ホーンテッド・バイ・デイライト”のイベントトレーラーや新学術書“献身”といったコンテンツを紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、プロットとゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーをご紹介したCI GamesのアクションRPG続編「Lords of the Fallen」(旧:Lords of the Fallen 2 / The Lords of the Fallen)ですが、新たにCI Gamesと同社の内部スタジオHexworksがプレスリリースを発行し、本作の販売開始を正式にアナウンスしました。
UE5を採用したビジュアルの強化や生者の世界“アクシオン”と死者の世界“アンブラル”をシームレスに行き来するデュアルレルムメカニックシステム、HEXWORKSを率いるソール・ガスコン氏のコメント、クリス・ヴェラスコ氏とクヌート・アヴェンストループ・ハウゲン氏が手掛けた楽曲を、壮大なオーケストラで収録するオフィシャルサウンドトラック、開発に要した時間や人数、製品版に実装されるコンテンツをまとめたインフォグラフィックを紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、海外メディアの高い評価をまとめたトレーラーをご紹介した「サイバーパンク2077:仮初めの自由」ですが、新たにCD PROJEKT REDがポーランド語版“仮初めの自由”拡張の開発にあたって、2021年に亡くなったオリジナルキャストの新規音声データをAI技術により再現・作成したことが報じられ話題となっています。
新生“Master of Orion”や“Hellbound”で知られるNimble Giantが開発を手がける“スター・トレック”テーマの4xグランドストラテジーとして今年6月にアナウンスされ、先日発売日の決定が報じられた「Star Trek: Infinite」ですが、昨晩予定通り本作の販売が開始され、パブリッシャーParadox Interactiveが“Stellaris”のシステムをベースに惑星連邦とクリンゴン、カーデシア連合、ロミュラン帝国の戦いを描く“Star Trek: Infinite”のローンチトレーラーを公開しました。
先ほど、多数の改善と変更を含むマルチプレイヤーベータ向けのパッチとPC版の新トレーラーをご紹介した「Call of Duty: Modern Warfare III」ですが、新たにActivision Blizzardが国内向けのプレスリリースを発行し、全対応プラットフォームを対象とする「Call of Duty: Modern Warfare III」オープンベータテストのウィークエンド第2週の開幕をアナウンスしました。
第1週に導入された5種のマップと5つのモードに加え、新たに実装される“カットスロート”と“SEARCH & DESTROY”を含む新モード2種とコアマップ“ハイライズ”、グラウンドウォーマップ“オルロフ ミリタリーベース”、プログレッション、ベータ参加者向けのリワードといった要素をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。