先日、ウィンターセールの実施に併せてコミュニティ投票が開始された「Steam アワード 2022」ですが、本日Valveが部門別の受賞結果を発表し、フロム・ソフトウェアの新たな傑作「ELDEN RING」が見事ゲームオブザイヤーを獲得したことが明らかになりました。
「HITMAN 3」がVRゲームオブザイヤーを獲得し、「Cyberpunk 2077」、「Raft」、「Marvel’s Spider-Man: Miles Morales」、「Stray」、「ELDEN RING」、「FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE」、「God of War」、「LEGO Star Wars: The Skywalker Saga」、「DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT」といった作品が受賞を果たした部門別の結果は以下からご確認下さい。
年末のTGAにて、本格的なゲームプレイトレーラーがお披露目されたMundfishの期待作「Atomic Heart」ですが、2023年2月21日の発売が迫るなか、CESの開幕に併せてNVIDIAがRTX機能を活用する本作の新トレーラーを公開。見事なビジュアルや未見の戦闘シーンが確認できる4k品質のプレイ映像が登場しました。
また、NVIDIA関連の情報公開に併せて、本作が発売時にDLSS3対応を果たすことが判明しています。
先日、“ミラベルと魔法だらけの家”とのコラボレーション衣装が配信された「Fall Guys」ですが、新たにMediatonicがAmazon Primeの人気アニメ“インビンシブル ~無敵のヒーロー~”と本作のコラボレーションをアナウンス。インビンシブルとオムニマン、アトム・イヴの衣装を2023年1月5日に配信することが明らかになりました。
先日、将来的な計画をまとめた最新のロードマップが公開されたマーベルテーマのF2Pカードバトルゲーム「Marvel Snap」ですが、新たにSecond Dinnerが公式サイトを更新し、新シーズンパスや5種のカードを導入する新シーズン“サヴェッジ・ランド”の開幕をアナウンス。併せて、近く実装を予定している新たなゲームモード“バトルモード”を含む“サヴェッジ・ランド”の新要素を紹介する開発映像が登場しました。
前回、“FIFA 23”がクリスマス週の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieとGamesindustryが12月25日週の販売データを報告し、Santa Monica Studioのシリーズ最新作「God of War Ragnarök」が“FIFA 23”や“Mario Kart 8: Deluxe”、“Call of Duty: Modern Warfare 2”を抑え、2022年最終週の首位を獲得したことが明らかになりました。
なお、Gamesindustryの報告によると英小売市場における2022年全体のリテール販売は前年比10%減を記録したとのこと。
昨日、新マップの登場を示唆するティザー映像が公開されたRiot Gamesの人気タクティカルFPS「VALORANT」ですが、2023年1月5日(※ 国内は1月6日)のお披露目が迫るなか、新たにRiot Gamesが新マップの更なるティザー映像を公開し話題となっています。
盆栽をカットするオーメンを映した短い映像は以下からご確認ください。
Spelunkyを生んだゲームデザイナーDerek Yu氏を中心に、SkorpulacのEirik Suhrke氏やTime BaronsのJon Perry氏、Spunk and MoxieのPaul Hubans氏、MadhouseのPaul Hubans氏、さらにDownwellを生んだ麓旺二郎氏など、超豪華な開発者が参加するインディ8-bitコンピレーションとして、2017年8月にアナウンスされ話題となった「UFO 50」ですが、その後続報が途絶えている計画の動向と安否に注目が集まるなか、新たにDerek Yu氏が本作の進捗について言及。発表から5年が経った今も本コンピレーションの開発を継続していることが明らかになりました。
先日から、細かなティザー映像の公開が続いている“Amnesia”シリーズ最新作「Amnesia: The Bunker」ですが、2023年3月の発売に期待が掛かるなか、新たにFrictional Gamesが新年の到来を祝うさらなるティザー映像を公開。今回は舞台となる地下壕の深部に何かが潜んでいることを示す映像となっています。
先日、国内外でGame Pass入りを果たしたRiotの人気タクティカルシューター「VALORANT」ですが、新たにRiot Gamesが新マップの登場を示唆するティザー映像を公開し、2023年1月5日(※ 国内は1月6日)のお披露目を予定していることが明らかになりました。
2014年の発表とKickstarterキャンペーンを経て、2020年末にPC向けのローンチを果たし、見事なストーリーテリングで非常に高い評価を獲得したOMOCATの人気ホラーRPG「OMORI」ですが、新たにOMOCATが最新の販売動向をアナウンスし、発売から約2年が経過した“OMORI”の世界的な累計販売が遂に100万本のマイルストーンに到達したことが明らかになりました。
先日、“Worms Revolution Gold Edition”の無料配布を実施したGOGが、先ほどInvader Studiosが開発を手がけたバイオハザード系のサバイバルホラー「Daymare: 1998」の72時間限定無料配布を開始しました。
先日、多彩な統計情報が確認できるリプレイ機能が実装された“Steam”ですが、昨日ValveがSteamの売上げ上位や新作、最もプレイされたゲーム、早期アクセス卒業ゲーム、VR年間ベスト、Steam Deckなど、6つの分野で今年の動向を振り返る「2022年の年間ベスト」を発表し、多数の注目作が並ぶ上位作品のラインアップが明らかになりました。
今年の年間ベストは、昨年と同じく具体的な順位や収益を開示しておらず、プラチナ(1~12位)とゴールド(13~24位)、シルバー(25~50位)、ブロンズ(51~100位)の4ランクに分類されています。各分野のタイトルリストページには、商品ページへのリンクとセールの値引率/価格が掲載されていますので、人気タイトルのラインアップと併せて確認しておいてはいかがでしょうか。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。