6月上旬に2035年のデイビッド・メイソンを描くティザートレーラーが公開され、2025年8月19日ET午後2時/PT午前11時/CEST午後8時(日本時間の8月20日午前3時)にスタートする“gamescom: Opening Night Live”でのワールドプレミアが決定した人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 7」ですが、2週間後のお披露目に期待が掛かるなか、新たにActivisionが本作に登場する主要キャラクターの1人“Emma Kagan”を紹介するキーアートを公開しました。
先日、“THQ Nordicデジタルショーケース2025”の放送と同時に待望の早期アクセス入りを果たした人気アクションRPGシリーズ最新作「Titan Quest II」ですが、既にSteamで5,700件のレビューと高い評価を獲得している本作の今後に期待が掛かるなか、新たにTHQ Nordicがプレスリリースを発行し、本作の販売規模を報告。なんと、発売から僅か72時間足らずで30万本以上を売上げ、THQ Nordic史上2番目の同接ピークを記録したことが明らかになりました。(※ 最大の同接ピークはコロナ下で発売された2021年の“Biomutant”)
今年4月に12種の追加サブクラスを含む最終コンテンツアップデートの配信が開始され大きな話題となった「バルダーズ・ゲート3」ですが、昨晩Larian Studiosが第35弾となる最新コミュニティアップデートを公開し、本作の発売2周年(※ 製品版は2023年8月3日発売、2020年10月6日の早期アクセス入りから、既に5年が経とうとしている)を祝う愉快な統計情報とインフォグラフィックを公開しました。
また、mod.ioの登録MODが8,500種を超え、総ダウンロード数が2億6,500万に達する盛況を受け、Larian Studiosが公式ツールキットのさらなる機能拡張を予告。近日中に詳細をアナウンスすることが判明しています。
先日、ラファのデザインと人物像に関する解説映像をご紹介した「ボーダーランズ4」ですが、2025年9月12日の発売と仕上りに期待が掛かるなか、新たにGearboxが“ラファ”の外観カスタマイズに焦点を当てるさらなる解説映像を公開しました。
ティーディオール社の装備やデザインを踏襲した“ラファ”外観カスタマイズが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、マルチプレイヤーマップ3種の映像をご紹介した「Call of Duty: Black Ops 6|Warzone」ですが、8月8日のシーズン05開幕が目前に迫るなか、新たにActivisionがシーズン05のストーリーシネマティックトレーラーに加え、BO6ゾンビのフィナーレを飾る最終マップ“Reckoning”の解説映像を公開しました。
3つのタワーで構成されるヤヌス計画の本拠地“ヤヌスタワー”のロケーションや高低差のあるマップ用のギミック、第2タワーの地下階層に存在する低重力地帯、2つの形態を持つ強敵“ウーバー・クラウス”、トラップのアップグレード、有機体として進化する新ワンダーウェポン“Gorgofex”とその強力なパワーなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
ミニマルなインテリアシム“My Dream Setup”で高い評価を獲得したCampfire Studioの次回作として、昨年11月にアナウンスされた庭園テーマのミニチュアジオラマビルダー「Dream Garden」ですが、今年後半を予定しているPC版の発売に期待が掛かるなか、新たにCampfire Studioが砂紋を含む日本風の庭園の作成に焦点を当てる新トレーラーを公開しました。
昨日、インストールサイズやPC版のSteamネイティブ対応等に関するディテールをご紹介した「Battlefield 6」ですが、8月7日のオープンベータ開幕が迫るなか、新たにEAがど派手なゲームプレイを紹介するオープンベータトレーラーを公開しました。
先日、恐竜の家族形成に関する解説映像をご紹介した恐竜テーマパーク運営シムのナンバリング最新作「Jurassic World Evolution 3」ですが、2025年10月21日の発売に期待が掛かるなか、新たにFrontier DevelopmentsがWebシリーズFrontier Unlockedの最新エピソードを公開。最新作の大きな特徴である性的二形(雄と雌による形質の違い)や幼体のデザインを掘り下げる非常に興味深い映像が登場しました。
化石資料を含む徹底的なリサーチに基づき再現されたユタラプトルのオスとメスの違い、(羽毛を示す化石が見つかっていない)ユタラプトルの羽を再現するために近縁種(ドロマオエサウルス科)の化石に残る羽軸の穴を調査した科学的なアプローチ、頭蓋骨の化石から再現されたロキケラトプスの幼体、成体と幼体を含む左右非対称の骨格の再現など、最新作のシニアコンセプトアーティストEmy Moss氏が語る様々な取り組みと見事な成果が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
スタニスワフ・レムの小説“インヴィンシブル”(砂漠の惑星)のビデオゲーム化作品“The Invincible”を手がけた“Starward Industries”の次回作として、昨年11月にアナウンスされ、今年4月には本格的なゲームプレイを描くトレーラーが公開された新作アクションRPG「Into the Fire」(旧:Dante’s Ring)ですが、2025年内の発売を予定している早期アクセス版の続報が待たれるなか、新たにStarward IndustriesがSteamページを更新し、激しい火山の噴火と灼熱の溶岩に立ち向かう主人公を描く本作の新スクリーンショットを2枚公開しました。
先日、「Titan Quest II」のサプライズリリースを筆頭に、まさかの「Sacred 2」リマスターや待望のシリーズ最新作「Darksiders 4」、ダークな新作ファンタジーアクションRPG「Fatekeeper」など、多数の発表を含む“THQ Nordicデジタルショーケース2025”を実施したTHQ Nordicが、新たに国内向けのプレスリリースを発行し、ショーケースに関連するシリーズタイトルや同社の代表作を対象とするSteam向けの大規模セール「THQ Nordic Showcase Sale」の開催をアナウンスしました。
今回のセールには、注目の早期アクセス版「Titan Quest II」(※ 4,389円の20%オフ3,511円、8月9日まで)をはじめ、「Darksiders」シリーズ、傑作の現世代版「ディズニー エピックミッキー:Rebrushed」、早期アクセス運用中の「Wreckfest 2」など、多数の注目作が含まれていますので、気になる方はプレスリリースとSteamセール特設ページをチェックしておいてはいかがでしょうか。
先ほど、オムニマンの参戦がアナウンスされた“インビンシブル ~無敵のヒーロー~”の新作格闘ゲーム「Invincible VS」ですが、新たにIGNがEVO 2025に出展されている本作の本格的な対戦映像を公開しました。
インビンシブルやアトム・イヴ、ブレットプルーフ、バトル・ビースト、レックス・スプロード、Thulaを含むプレイアブルキャラクター6人のゲームプレイやキャラクター選択画面をはじめ、“Hometown Invasion”と“Himalayas”、“Moon”を含む3種のマップ、本格的なコンボや各種カウンター、残虐なフィニッシュムーブが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、サガットのゲームプレイトレーラーをご紹介した人気シリーズ最新作「ストリートファイター6」ですが、週末に開幕したEVO 2025にて、Year3の第2弾キャラクターとなる“C.ヴァイパー”のティザートレーラーがお披露目され、今秋の導入を予定していることが明らかになりました。
プレイアブルキャラクターとしては、“ストリートファイターIV”以来、実に17年ぶりの復活を果たす“C.ヴァイパー”の姿は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。