先日、国内向けの発売が2022年4月5日に決定した“Call of Duty: Modern Warfare”(2019)の公式メイキング本「メイキング コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア」ですが、新たにお馴染みG-NOVELSが本作の発売をアナウンスし、192ページに渡って多彩なアートや解説、開発舞台裏を収録したファン必携のメイキング本が入手可能になりました。(参考:国内Amazon)
人気アクション“Guacamelee!”シリーズを生んだDrinkBox Studiosの新作として、今年1月にXboxとPC版のローンチを果たした新作アクションRPG「Nobody Saves the World」ですが、新たにDrinkBoxが本作のPlayStation/Nintendo Switch対応をアナウンスし、2022年4月14日のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、PS/Nintendo Switch版の発表に併せて、ゲームプレイのハイライトを収録したトレーラーが登場しているほか、4月14日のPS/Nintendo Switch版発売に併せて、PC向けのローカルCo-opアップデート配信も決定しています。
ロシアによるウクライナ侵攻に伴い、500人を越える現地従業員に対する支援を含め、様々な対応を進めていた「Wargaming」ですが、元々ベラルーシで設立されたスタジオ(※ 現在の本社スタジオはキプロスのニコシア)の動向に注目が集まるなか、新たに“Wargaming”が公式サイトを更新し、ロシアとベラルーシから完全な撤退を決定したことが明らかになりました。
消防士の活動と消防署の運営をテーマに描くPS4とXbox One、PC向けのタクティカルRTSとして、昨年3月にアナウンスされたAtomic WolfとPixel Crowの新作「Fire Commander」ですが、2022年9月のPC版ローンチが迫るなか、新たにSIEが本作のゲームプレイトレーラーを公開しました。
G-Man関連の愉快なSFM作品で知られる著名なアニメーターCorey Laddo氏が、新たにCS:GOの高品質なコミュニティマップで知られるレベルデザイナーShawn “FMPONE” Snelling氏と共同で開発を進めている「Half-Life Alyx」用の大規模キャンペーンMOD「Half-Life Alyx: LEVITATION」のトレーラーを公開し、新たなレベル環境を含む非常にクオリティの高い内容が話題となっています。
先日、ゴブリンやBrumaの街並み、高品質なアセットの数々を紹介する最新の開発映像が公開された“The Elder Scrolls V: Skyrim”向けの“The Elder Scrolls IV: Oblivion”再構築MOD「Skyblivion」ですが、完成に向けて大きく進歩しているプロジェクトの動向に注目が集まるなか、昨晩TES Renewal ProjectのPRマネジャーKyle Rebel氏が最新の進捗や開発の舞台裏を紹介しつつ、主要な開発者達がファンの質問に答える3時間弱のライブ配信を実施。シロディールの緑豊かな自然環境の探索やインベントリUI、多彩な武器・装備が確認できる興味深いプレイ映像が登場しました。
ゴブリンの多彩なバリエーションや多数のクリーチャーが存在する開発用のテストホールに加え、オブリビオン領域の環境も登場する最新映像は以下からご確認ください。
前回、人気シリーズ最新作“星のカービィ ディスカバリー”が初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesIndustryがUkieに先駆けて2022年3月27日週の販売データを報告し、「星のカービィ ディスカバリー」が、“Elden Ring”や“Pokémon LEGENDS アルセウス”を抑え、見事2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
目立った新作もなく、前週に続いて大きな動きが見られない最新の上位10作品は以下からご確認下さい。
人気2D格闘アクションRivals of Aetherを生んだ“Aether Studios”の新作として、昨年4月にお披露目されたローグライクなターンベースダンジョンクローラー「Dungeons of Aether」ですが、本日、Aether Studiosが放送した第4弾ショーケース“Rivals Direct 4”にて、本作の発売日がアナウンスされ、PC Steam向けの新作として2022年10月25日のリリースを予定していることが明らかになりました。
2019年7月のPC版リリースを経て、IGF2019の最優秀賞を獲得し、昨年11月には国内外でPS/Xbox版ローンチを果たした傑作ハイキングゲーム「A Short Hike」ですが、新たに本作のクリエイターAdam Robinson-Yu氏が自ら開発した本作の非公式オンラインマルチプレイヤーMOD「A Short Hike 99」をリリースし話題となっています。
先日、“Europa Universalis IV”と多数のDLCを同梱する新バンドルを発売したHumble Bundleが、新たに“Killing Floor”シリーズと大量のDLCをまとめた「Killing Floor Collection」の販売をスタートしました。
初代“Killing Floor”と続編“Killing Floor 2”、VRスピンオフ“Killing Floor Incursion”、武器やキャラクターパック、アップグレードを含む231ドル分に及ぶ多彩なDLCをまとめた“Humble Killing Floor Bundle”のラインアップは以下からご確認ください。
本日、GSDが3月20日週のイギリス市場におけるデジタル販売チャートをアナウンスし、3月25日に待望の世界ローンチを果たした人気シリーズ最新作「ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界」が“ELDEN RING”や“FIFA 22”を抑え、見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
昨年12月に、Nintendo Switch対応がアナウンスされたKlei Entertainmentのマルチプレイヤーサバイバル「Don’t Starve Together」ですが、新たにKleiがSwitch版の配信日を発表し、2022年4月12日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
昨日、シーズン9の実装に向けたPTSの開始スケジュールをご紹介した「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、本日予定通りPC版PTSの運用が開始され、最大8人プレイ可能な新PvEモード“カウントダウン”のテストがスタートしました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。