UKチャート3/15~21:英市場でシリーズの最大のローンチを記録した「あつまれ どうぶつの森」が“DOOM Eternal”を抑え初登場1位を獲得

2020年3月23日 9:41 by katakori
sp
「あつまれ どうぶつの森」

前回、“仁王2”が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieとGfK Chart-Trackに先駆けて3月15日週の小売販売データを報告し、2020年3月20日に世界的なローンチを果たした人気シリーズ最新作「あつまれ どうぶつの森」(Animal Crossing: New Horizons)が、同じく初登場となる「DOOM Eternal」を抑え見事首位を獲得したことが明らかになりました。

GamesIndustryの報告によると、デジタル販売を含まない英小売市場におけるリテール版“あつまれ どうぶつの森”の初週販売は、3DS向けにリリースされた“とびだせ どうぶつの森”から3.5倍増加し、スピンオフ作品を含むシリーズの最大のローンチを記録したほか、Nintendo Switch向けのタイトル単体で最大の初週販売を達成したとのこと。(※ Nintendo Switchタイトルの初週販売についてはポケットモンスター ソード・シールドの合算が今回の“あつまれ どうぶつの森”を超えているが、単体では“あつまれ どうぶつの森”が上回っている)

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、多くのタイトルが販売を伸ばした最新の上位10タイトルは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「PlayerUnknown’s Battlegrounds」の発売3周年を祝うログイン特典がアナウンス、配布は3月23日から

2020年3月21日 17:33 by okome
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

先日、“Karakin”マップ焦点を当てるMechanicsシリーズの第4弾エピソードがお披露目された「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、新たにPUBG Corpが本作の発売3周年を祝う記念アイテムをアナウンス。3月23日より、PUBGコミュニティが手掛けた3周年記念アイテムをPCとコンソール向けに順次配布することが明らかになりました。

プラットフォーム別の配信スケジュールとアニバーサリーコンテンツの概要を紹介する新トレーラーは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Valveがデジタルカードゲーム「Artifact」の大規模なリブートを進行中、ゲイブがインタビューで予告

2020年3月21日 13:36 by katakori
sp
「Artifact」

伝説的なカードゲームデザイナー、リチャード・ガーフィールド氏を迎え、“Dota 2”世界をデジタルカードゲーム化する新作として2018年11月にローンチを果たしたものの、リアルマネー売買を含むマネタイズやカードの入手性、バランス等の問題からユーザーベースの低迷が続いていたValveの「Artifact」ですが、昨年3月に報じられた抜本的な改善に対する取り組みの動向に注目が集まるなか、新たにValveのお馴染みゲイブ・ニューウェル氏がEdge誌のインタビューに応じ、“Artifact”ローンチの大きな失敗と今後の改善について言及。Valve内部で“Artifact”の大規模なリブートを進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

バックストーリーに焦点を当てる「Minecraft Dungeons」の新たな日本語字幕入り開発映像が公開

2020年3月21日 11:45 by katakori
sp
「Minecraft Dungeons」

2020年4月の発売が迫るMinecraftシリーズのダンジョンアクションアドベンチャースピンオフ「Minecraft Dungeons」ですが、新たにMojangが本作のバックストーリーに焦点を当てる新たな日本語字幕入りの開発映像を公開。Minecraftとの一貫性を念頭に置いた新しい要素の導入や物語の中心を担う“邪悪な村人の王”のアイデア、エンディングの役割など、非常に興味深いアプローチが確認できる内容となっています。

(続きを読む…)

Kickstarterを開始した忍者アクション“The Messenger”のプリクエル「Sea of Stars」が最初のストレッチゴールをクリア、ゲーム内アニメのパイロット映像も

2020年3月21日 11:00 by katakori
sp
「Sea of Stars」

傑作忍者アクションプラットフォーマー“The Messenger”を生んだSabotage Studioの次回作としてアナウンスされ、発表と同時に開始したKickstarterキャンペーンを僅か数時間でクリアした期待の新作RPG「Sea of Stars」ですが、その後も順調に支援が集まっており、遂に最初のストレッチゴールをクリアしたことが明らかになりました。

また、2つ目のストレッチゴールとなるゲーム内シネマティックがアナウンスされ、アニメーションで描かれるカットシーンの素敵なパイロット映像が登場しています。

(続きを読む…)

Crystal DynamicsがPC版「Tomb Raider」と「Lara Croft and the Temple of Osiris」の期間限定無料配布を開始

2020年3月21日 10:02 by katakori
sp
「Tomb Raider」

本日、Crystal DynamicsのMJCrystalD氏がSteamの商品ページを更新し、新型コロナウイルス感染症の不安が拡がる状況に対する支援として「Tomb Raider」と「Lara Croft and the Temple of Osiris」を無料で提供すると発表。本日から3月23日PT午後11時59分、日本時間の3月24日午後3時59分までCrystal Dynamicsの名作2本が入手可能となっています。

(続きを読む…)

ローンチから10日が経過した「Call of Duty: Warzone」の累計プレイヤー数が遂に3,000万人を突破

2020年3月21日 9:26 by okome
sp
「Call of Duty: Warzone」

先日、リリースから僅か4日で1,500万ユーザーを突破し話題となった新作F2Pバトルロイヤル「Call of Duty: Warzone」ですが、新たにCoDシリーズの公式Twitterが最新のユーザーベースを報告し、本作の累計プレイヤー数が遂に3,000万人を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Steam」の同時接続ユーザー数が2,100万人を突破、1週間で100万増を記録

2020年3月21日 1:02 by okome
sp
「Steam」

先日、同時接続ユーザーの2,000万人突破が報じられたValveのデジタル販売プラットフォーム「Steam」ですが、先ほどこれまでの同接ピークさらに上回る2,136万226接続を記録し、僅か1週間で100万ものピーク増を実現したことが明らかになりました。(参考:Steam統計ページ

(続きを読む…)

Ubisoftが人気RPG「Child of Light」の無料配布を予告、“Ghost Recon Breakpoint”のフリーウィークエンドも実施予定

2020年3月20日 23:51 by katakori
sp
「Child of Light」

昨日、「Assassin’s Creed Odyssey」のフリーウィークエンドを始動したUbisoftが、新たに公式サイトを更新し、新型コロナウイルス感染症が世界中に暗い影を落とすなかで何か新しい楽しみを探している人のために無料でプレイできるゲームのリストを公開。3月24日から28日に掛けて、純粋な心を持つ少女オーロラの冒険を描いた人気RPG「Child of Light」のPC版を無料で配布することが明らかになりました。

(続きを読む…)

GOGが幻想的な世界を舞台とするメトロイドヴァニア「Mable & The Wood」の48時間限定無料配布を開始

2020年3月20日 23:49 by okome
sp
「Mable & The Wood」

先日、2,500タイトルを超える多彩な注目作が最大90%オフで購入できる大規模な春セールを開始したGOG.comが、本日Triplevision Gamesの独創的なメトロイドヴァニア「Mable & The Wood」の期間限定無料配布を開始しました。

(続きを読む…)

小さな岩と流れ星の心温まる冒険を描くCo-op探索パズル「Pode」のPC版がアナウンス、発売は2020年4月3日

2020年3月20日 22:41 by katakori
sp
「Pode」

2018年6月にNintendo Switch向けのローンチを果たし、昨年2月にPS4版が発売されたCo-op探索パズルゲーム「Pode」ですが、本日Henchman & Goonが本作のPC対応をアナウンスし、2020年4月3日にSteam向けの発売を予定していることが明らかになりました。

また、PC版の発表に併せて本作の愛らしいキャラクターとゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

The Strong博物館が“Minecraft”や“Uncharted 2”を含む「ビデオゲームの殿堂2020」の最終候補12作品をアナウンス、ユーザー投票の受付もスタート

2020年3月20日 19:29 by katakori
sp
「The Strong」

2015年6月に記念すべき第1回の授賞式が開催され、昨年はColossal Cave Adventureとソリティア、Mortal Kombat、スーパーマリオカートが殿堂入りを果たしたニューヨークThe Strong美術館の“ビデオゲームの殿堂”ですが、本日The Strongが第6回目の開催を迎える「ビデオゲームの殿堂2020」のファイナリストをアナウンスし、今年は「Minecraft」や「Uncharted 2: Among Thieves」を含む12作品が最終選考に残ったことが明らかになりました。

また、発表に併せてユーザー投票の受付もスタートしており、今春開催予定の受賞式にて、ユーザー投票の上位3作品と美術館の諮問委員会が選出した1本が今年の殿堂入りを果たす予定となっています。

(続きを読む…)

ガラスはサーマルサイトの熱源を遮断するか、「Call of Duty: Warzone」のあれこれを検証するMythbusters第2弾エピソードが公開

2020年3月20日 18:11 by katakori
sp
「Call of Duty: Modern Warfare」

先日、バトルロイヤルのソロモードが実装された「Call of Duty: Warzone」ですが、新たにDefendTheHouseが本作のあれこれを検証するMythbustersの第2弾エピソードを公開。今回はサーマルサイトや自己蘇生キットの仕様が確認できる興味深い内容となっています。

(続きを読む…)

NaconとKT Racingが人気ラリーシリーズ最新作「WRC 9」を正式アナウンス、発売は2020年9月

2020年3月20日 17:22 by okome
sp
「WRC 9」

本日、フランスのパブリッシャーNacon(旧Bigben Interactive)とデベロッパKT Racingが人気ラリーシリーズ最新作「WRC 9」を発表し、PS4とXbox One、Epic Gamesストア向けに2020年9月3日の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Ghost Recon Breakpoint」のEP2を始動する新ミッション“Deep State”の予告映像が公開、Splinter Cellのサムが登場する新コンテンツの解禁は3月24日

2020年3月20日 17:08 by katakori
sp
「Ghost Recon Breakpoint」

先日、大規模なタイトルアップデート2.0.0の配信が3月24日に決定した「Tom Clancy’s Ghost Recon Breakpoint」ですが、新たにUbisoftが公式サイトを更新し、“Operation Greenstone”に続く本作のエピソード2を始動する新アドベンチャー“Deep State”のティザートレーラーを公開。前作に続いて、再び“Splinter Cell”テーマのコンテンツを導入することが明らかになりました。

(続きを読む…)

“ウェインライトとハマーロックの結婚式”DLCをお披露目する「ボーダーランズ3」の新たな“The Borderlands Show”がアナウンス、放送は3月25日

2020年3月20日 12:20 by katakori
sp
「Borderlands 3」

3月27日の第2弾ストーリーDLC“愛と銃と触手をぶっ放せ! ウェインライトとハマーロックの結婚式”配信がいよいよ目前に迫る「ボーダーランズ3」ですが、新たにGearbox Softwareが国内外の公式サイトを更新し、第2弾DLCをお披露目する新たな“The Borderlands Show”をアナウンスしました。

次回の“The Borderlands Show”放送は、3月24日PT午前8時/ET午前11時/GMT午後4時、日本時間の3月25日午前0時に開始される予定となっていますので、気になる方は放送の概要を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

忍者アクション“The Messenger”のプリクエルとなる新作RPG「Sea of Stars」がアナウンス、発表直後にスタートしたKickstarterキャンペーンを早くもクリア

2020年3月20日 12:05 by katakori
sp
「Sea of Stars」

先日、初期の忍者龍剣伝シリーズにインスパイアされた忍者アクションプラットフォーマー“The Messenger”を発売し、非常に高い評価を獲得した“Sabotage Studio”の次回作に関する話題をご紹介しましたが、昨晩予告通り新作「Sea of Stars」のお披露目が行われ、なんと“The Messenger”のプリクエルとなるターンベースRPGの開発を進めていることが明らかになりました。

さらに、発表と併せて“Sea of Stars”のKickstarterキャンペーンがスタートし、開始から僅か数時間で10万ドルの初期ゴールをクリアし、早くも11万5,000ドル近い資金を調達する状況となっています。

ガイア幻想紀やクロノ・トリガー、スーパーマリオRPG、ファイナルファンタジーVI、ブレス オブ ファイア、幻想水滸伝II、エストポリス伝記といったクラシックにインスパイアされた“Sea of Stars”は、“The Messenger”と同じ世界が舞台となるPCとコンソール向けのRPGで、“The Messenger”のプリクエルにあたる物語やタクティカルなターンベース戦闘、多彩な移動手段、鮮やかな次世代2Dピクセルアートを実現するフルダイナミックライティングといった要素を特色としており、ゲームプレイのハイライトを紹介する素敵なアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

漁業や新たな公共交通機関を導入するPC/Mac/Linux向けの新拡張パック「Cities: Skylines – Sunset Harbor」がアナウンス、配信は3月25日

2020年3月20日 10:27 by okome
sp
「Cities: Skylines」

昨年末、クリスマスソングを導入する期間限定の無料DLCが国内PS4向けに配信された「Cities: Skylines」ですが、新たにParadox Interactiveが漁業インフラの構築や多彩な輸送手段、幾つかの公共サービスを導入するPS4とXbox One、PC/Mac/Linux向けの新拡張パック“Cities: Skylines – Sunset Harbor”をアナウンスし、3月25日の配信を予定していることが明らかになりました。(日本語PS4版の配信時期については不明)

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.